HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

日付別でのSDカードへのコピー

2012/01/08 20:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

以前、動画が一つにまとまった状態でSDにコピーされてて、
日付別にコピーするようアドバイスいただきました。
しかし、日付別にコピーできません。

どういう手順でコピーすればできるでしょうか?

書込番号:13997200

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/01/08 20:51(1年以上前)

以前解決済みと思っていましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217803/SortID=13708788/
苦労されているようですね。

CX560Vの内蔵メモリからSDHCカードに日付別コピーしてから、
BW770にSDHCカード経由で日付別に取り込む手順がわからないのか、

ひとまとめになったSDHCカードからまとめて取り込んだ後、
(日付別に取り込むのは不可)
BW770にて番組編集で分割する方法がわからないのか、

ひとまとめになったSDHCカードから日付別に取り込めるものと誤解されていたのか、

どれでしょうか?

最初の2つなら、CX560VかBW770の取説をよく読んで下さい。
読んでもうまくいかないなら実施した手順を具体的かつ詳細に記載下さい。

書込番号:13997407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2012/01/09 01:41(1年以上前)

>日付別にコピーできません。

・ご自分で
・日付を見て
・日付を確認して
・選択して
・コピーする
という作業を普通にすれば出来ると思うのですが、どこか抜けていませんか?

書込番号:13998786

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2012/01/09 09:02(1年以上前)

編集
コピー
内蔵メモリー→メモリーカード
画像選択
HD動画
画像を全部チェック入れる

で、オッケーを押します。

もしかして、いっきにコピーじゃなくて、日付分だけ選んで、その日付だけ一回一回コピーしないといけないということですか?

書込番号:13999398

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/01/09 09:23(1年以上前)

>日付分だけ選んで、その日付だけ一回一回コピー
それが「日付別」コピーです。

>画像を全部チェック入れる
それって手間なだけで結局全部取り込み、ですよね?

そもそもPanaレコがうまく認識区別していないだけで、
SONYレコへの取り込みだとまとめて取り込んでも日付別に分けてくれます。
Panaレコの最新型は日付別に分けてくれるようにはなりましたが、
選択取り込みは不可で、全部取り込んでしまうようです。

なお、「撮影日」別は、
CX560Vだと「イベント」別という表現になるようですね。

書込番号:13999459

ナイスクチコミ!0


スレ主 mumu_chansさん
クチコミ投稿数:461件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度3

2012/01/09 11:57(1年以上前)

>日付分だけ選んで、その日付だけ一回一回コピー
それが「日付別」コピーです。

厳密に言わないと、私みたいに誤解する人が…いないでしょうか。
1日分をSDにコピーして、1日分のデータしか入ってない状態で
770にコピーし、560に戻してSDのデータを全部消す。

改めて、別の日のデータをSDにコピーし、また560から抜く。

の繰り返しですよね。パナのブルーレイにして失敗でした…。

>画像を全部チェック入れる
それって手間なだけで結局全部取り込み、ですよね?

そうですね。

>なお、「撮影日」別は、
>CX560Vだと「イベント」別という表現になるようですね。

改めてソニーのブルーレイにすればいいんでしょうけど、
めんどくさいのでパソコン用のブルーレイドライブでも買って
パソコン上で触るように頑張ります。

書込番号:13999990

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2012/01/10 10:44(1年以上前)

>パナのブルーレイにして失敗でした…。

カメラの中に何日分も映像をため込んで良い事は何もありません。
そうしないようにすれば今のDIGAもそのまま使えます。
AVCHDの管理ファイルはカメラの中で1セットだけですから、
その一つが壊れただけでカメラ本体や付属ソフトでは管理ができなくなります。
特にシーンの削除や追記を繰り返すとエラーの発生も増えます。

管理ファイルを健康に保つには、複数並行バックアップを済ませたら
すぐにカメラの中身を本体の操作で初期化することです。
そうすれば次の撮影も容量の心配なく、カメラの中にある映像は
全てバックアップされている状態になります。

今はソニレコでも新型DIGAでも差分取り込みや日付別取り込みができますが、
そういうものに頼らずにきちんと手動で管理する事が大切です。
面倒だと言っていると大切なデータを必ず失うことになります。

書込番号:14004498

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/01/10 13:10(1年以上前)

うめづさん、

>新型DIGAでも差分取り込みや日付別取り込みができます
訂正ありがとうございます。

縁側を拝見してはいたのですが、
思い込みを持って読んでいたせいか、
できないと勘違いしておりました。

(いかん、勘違いのままレスしてきたのがいくつもある。。。)

書込番号:14004963

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2012/01/10 13:17(1年以上前)

いや、間違ってないんじゃないでしょうか。
スレ主さんが取り込み時間の話をしていないようなので
一旦取り込みを指定したら勝手に分かれてくれれば
満足なのではと思ったので詳しい話はしませんでした。

選んで取り込めないけれども取り込み後は分かれてくれる
ということですね。
取り込みに時間がかかるということならDIGAは向きませんけども、
それ以前に溜め込んじゃダメよという感じです。

書込番号:14004988

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:43件

映像関係の仕事をしており、サブ機として、こちらのCX560Vを使用しています。その他、パナのTM85、キャノンのHFM43、それにビクターのHM670もサブ機として使用しています。
それぞれ、かなり完成度が高まっており、ビデオカメラの市場も飽和状態かなと思いつつ、やはり一長一短で、もう一歩の成長が欲しいところでしょうか・・・。

画質的には、ソニーが圧倒的に有利な感じがするのですが、現モデルの全てで、起動が遅く、夜景等の撮影で、フォーカスがとても甘いという致命的な欠点が存在します。また、動画撮影中の静止画の同時撮影を連続で行うと、バッファオーバーを起こしてしまうという欠点も見つかっており(こちらはメーカーに確認しました)、是非この点は次期モデルで改善して頂きたいですね。特にオートフォーカスの精度は上げて頂かないと、素人レベルでかなり苦労する場面も多く出てくると思います。もし、上記の3点が克服できれば、恐らくソニーの完全1人勝ちになることは間違いないでしょうね。

キャノンに関しては、ソニーと対象的で、起動、オートフォーカス共に、同じ価格帯のビデオカメラの中ではトップレベルなのですが、室内での撮影で、かなり色褪せしてしまう感じがあり、映像面で少し残念な結果となってしまいます。ただ、情報によると、次期モデルは、ソニーから裏面照射技術を拝借されるようで、そうなると、キャノンの1人勝ちになる可能性もありますね。

パナに関しては、画質、起動、フォーカスともに、全て中の上くらいで、意外に重宝するカメラであります。ただ、昼間の画質の鮮明さでいうと、上記2モデルと比べると少し落ちてしまいますが、室内でもそこそこ撮れることを考えると、手軽に使えるサブ機としては、お勧めと言えます。また、パナのカメラ全体に言えることですが、かなり丈夫にできており、少々落としても問題なく使えてしまうところがあります。

ビクターに関しては、ソニーから裏面照射技術を応用されておられることから、画質は悪くないのですが、音声に致命的な欠陥がありました。ビクターは録音技術が優れているというので、それが理由で購入したのですが、どうも、低音がノイズとしてフィルタリングされてしまうようで、コンサート等の録画をすると、重低音が全てノイズとして処理されてしまい、全く使い物になりませんでした。あと、ズームをした際にモーター音が大きく、気になります。ただ、インタビューなどで使用すると、周りの雑音はあまり入らず、ターゲットの音声を上手に拾ってくれるところがあり、かなりの指向性マイクが搭載されており、音楽には不向きではあるが、インタビュー等の特定の用途には、力を発揮するようです。

いずれにしても、一番期待しているのは、ソニーの起動、フォーカス面での改善であります。画質がいい分、かなり映像処理的な部分で無理をしているところがあるのかと思いますが、これが改善されれば、プロ機と遜色がないくらいに素晴らしいカメラになると思われ、是非ご期待申し上げたいところであります。

私の場合、編集が専門で、あまり数値的な部分など詳しくありませんが、直感的な感想を書かせて頂きました。恐らく、多くの方が、必要としている情報だと思われましたので。ソニーさん、頑張って下さい!

書込番号:13998994

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/01/09 05:31(1年以上前)

> 次期モデルは、ソニーから裏面照射技術を拝借されるようで

それは何かがっかりな情報です。

書込番号:13999067

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/01/09 09:51(1年以上前)

みちのく五郎さん、色々情報ありがとうございます。

宜しければ以下についてコメント頂けますと幸いです。

CX560V、
>動画撮影中の静止画の同時撮影を連続で行うと、バッファオーバー
CX500Vだと静止画は20秒あたりに1枚しか撮れませんが、
(最初の3枚は連続で撮れるが4枚目は60秒後)
そのことですか?
それとも動画撮影が停止したり、ノイズが乗る等のトラブルが発生する、
という意味ですか?
(後者の報告は認識していませんでした)


HF M43、
>室内での撮影で、かなり色褪せ
CX550VとHF M41の試用比較では逆の印象でしたが、
CX560Vで色乗りは良くなった(濃くなった)、といったところでしょうか。

>ソニーから裏面照射技術を拝借
そうなると画一化されてしまうのですかね。
センササイズはそのままで、裏面照射かつ画素数を抑える、等、
レンズの解像力を上げないなら、
非効率な多画素化はしない流れを継承してほしいです。


TM85、
>昼間の画質の鮮明さでいうと、上記2モデルと比べると少し落ちて
>室内でもそこそこ撮れる
これも逆の印象(実機試用無し)でしたが、
>手軽に使えるサブ機としては、お勧め
には同意(人に勧めてきた手前、安心)です。


HM670、
>ソニーから裏面照射技術を応用
単にセンサ供給のみではない、ということですね?
ライセンス・指導の元で自社生産しているのでなければ、
カスタマイズしてもらっている、といったところでしょうか。

>画質は悪くない
あまり悪条件での使用ではないでしょうが、
TM85の方が劣る印象であれば、少々意外です。


SONYは仕様面ではいつもワクワクさせてくれますが、
前回のユラユラ、今回の起動速度など、
実使用上で残念な点が露見することが多々ありますので、
他社も含め、
新製品群にしっかり期待させてほしいですね。

書込番号:13999543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2012/01/10 09:09(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラさま
そうですね、技術が画一化してしまうのは、残念な部分もありますが、何とか折衷的(良いとこ取り的)な感じで、技術革新が進んでくれればいいのですが・・・。

書込番号:14004251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2012/01/10 09:15(1年以上前)

グライテルさん
詳細にわたるコメントを有り難うございました!
ソニーの動画撮影中の静止画撮影に関しては、連続して3枚以上静止画を撮影すると、動画のズームが一時的に効かなくなりますね。この機能は、あまり使わない人には、あまり重要でないと思うのですが、私の場合、とりあえず、簡易的にWebアップ用にこれらの静止画が必要なもので・・・・。
その他の絵作りに関しては、好みもあると思いますので、あまり言及できませんが、これから、6台のカメラで撮影した動画をFinal Cut Proで編集していきますので、同じ条件下で、どのように画質が違うのかを、またご報告できればと思います。

書込番号:14004263

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/01/10 13:07(1年以上前)

みちのく五郎さん、

>動画のズームが一時的に効かなくなります
なんと、それは酷いですね。
他の報告を私が見落としていただけなのかな。。。

SONYが確認したなら個体の問題ではなさそうですが、
これも「仕様です」で終わってしまうのでしょうかね。。。


>6台のカメラで撮影
それは編集が大変そうですが、
癖を掴めばある程度は対処できるのですかね?


>同じ条件下で、どのように画質が違うのか
6台ともなると検証も大変だと思いますが、
余力がある時に教えて頂けますと幸いです。

書込番号:14004955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新型発表

2011/12/29 13:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:50件

ベスト電器さんに情報が入ったそうです
口頭のやりとりですが

CX180の後継が1月発表
CX560の後継が2月発表だそうです

例年通りと言ったところでみなさんの予想通りでしょか

書込番号:13954783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/12/30 00:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。

上級機が少し遅れるということは、それなりに変化(進化)があるということかもしれませんね。
CX560/700のように開発が遅れただけ、なんてことのないように期待したいものです。

もう少しでCESですので、正体がわかるでしょうね。

書込番号:13957175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/30 14:05(1年以上前)

洪水の影響は無かったのでしょうか?
各社とも早く元通りになってほしいですね。

書込番号:13958923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/07 16:06(1年以上前)

12月に名古屋のビックカメラで買ったときは
CX560は予定より早めに生産を終了し、
1月から前倒しで新機種の生産をスタートするとソニーの販売員に聞きました。
なので、やはりタイの洪水の影響はあるようです。

書込番号:13991741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノジマにて購入

2012/01/07 12:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:44件

30分ほど前にノジマにて購入しました。

店頭からほとんど姿がない状況とネットでは6万円を突破し、新機種発表間近ではあります。

さきほど、ふらーっと売り場に行き「展示品&在庫限り」59,800円の札。
ダメ元で在庫を聞いたらセンターに3台あるとのこと!(ブラウンのみ)

新機種発表待ちの選択もありましたがCX560Vは総合的に高評価の為、購入しました。

値段交渉結果:55,800円(1%還元のため、実質価格55,242円)

配送(無料)の為、まだ手元にはありませんがココにきてこの価格で購入できたのでよかったと感じています。

もし検討されている方がいらっしゃったらと思い、共有させていてただきます。

店舗は千葉県内です。

書込番号:13991094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格はこれ以上下がらないでしょうか

2011/12/29 15:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:4件

一時期は5万円以下まで落ちていましたが、
在庫ももう少ないのか今は6万円超と
価格もなかなか下がらない状況が続いていますが、
この先も5万円以下まで落ちることはないでしょうか?

買うタイミングをはかっているのですが
どう思われます?

書込番号:13955201

ナイスクチコミ!0


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/12/29 16:00(1年以上前)

個人的にはさがらないと・・・。

書込番号:13955232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/29 16:33(1年以上前)

価格コムの扱い店舗も少なくなってますしぼちぼち新規商品の発表ですので・・・
最安値4万円台はないと思います。

小売店でも在庫が無くなりつつあるので展示品などでないと難しいと重います。

書込番号:13955333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/04 15:51(1年以上前)

ic1500pさん>
やっぱり。。。ですよね。。。

大魔神部屋さん>
今の時期はネットよりも実店舗の方が価格下がっているかもですね。
探してみます。

書込番号:13978437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:34件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

室内で動画撮影した際にピントが合わずにピンボケする場合があるのですが、光量の少ない
室内では仕方ない事なのでしょうか?
撮影はオートです

書込番号:13961507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/12/31 09:00(1年以上前)

仕方が無いですね! マニュアルで合わす必要が有ります。

マニュアルダイヤルで割り当てすれば良いと思います。

決定ボタン長押しで割り当て出来ます。 

オート撮影は、色々と撮影認識しますので、合わすタイミングが悪くピントが合わない時があります。あと、液晶に合わしたい所にタッチするとピントが合う時もあります。

参考まで!

書込番号:13962013

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/12/31 21:46(1年以上前)

仕方がありません。ね。

書込番号:13964453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2012/01/01 00:47(1年以上前)

コママサさん、とりあえず
・広角側
・望遠側
・撮影距離
これらについて補足事項はありませんか?

書込番号:13965087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

2012/01/03 00:58(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
撮影条件としては室内でのオート撮影で動画撮影する人物までの距離は広角撮影で1メートルから2メートル位です。
例えば嫁と娘がテーブルで食事をしている姿を近距離で広角撮影した際に2人のうちどちらか一方が一時的にピンボケ状態になる場合がたまにあります。

書込番号:13972133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2012/01/03 23:15(1年以上前)

ご回答どうも(^^)

では、
・被写界深度
・中抜け
これらについてご存知でしょうか?

なお、後者が原因の場合、カメラを「見下ろすような位置」にすることで相対的に中抜けとなりうる条件が緩和できる可能性が高まりますし、「人物間」に且つ二人の人物の「カメラからの距離」の中間付近に花瓶でも置いておけば前期同様に対応策の一つになります。

書込番号:13975939

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング