HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日買いました

2011/12/03 21:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:24件

本日ビックカメラ名古屋駅店で\52500- ポイント10%で購入しました。

先週行ったとき、\56800- ポイント10%で在庫なしだったので、注文しておいたら、受け渡しカウンターで、予約時よりお安くなっているので、引かせていただきますって、予約価格より4000円以上も引いてくれてびっくり。 思わず、リモコンつき三脚も買ってしまいました。

書込番号:13845616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/12/03 21:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。大手量販店でも軒並み品切れが続く異常事態の中
納得いく買い物ができてよかったですね。
私もリモコン三脚(VCT-60AV)を使っていますが、とても便利ですね〜 ^^

書込番号:13845728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/03 23:42(1年以上前)

リモコン三脚便利ですか。
普通のと迷いましたが、買ってよかった。
明日娘のダンスの発表会で初めて使うので楽しみです。
年明けすぐにはピアノの発表会もあるので、しばらく出番が続きそうです。

書込番号:13846523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スペックのシール剥がし跡が目立ちます

2011/12/01 19:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:134件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

私の近所では新品の在庫がほとんど無く、ヤマダ電機でブラウンの展示品を50000円、5年保証付き、5%ポイント還元、他社製カメラポーチや液晶保護フィルムの値引き
以上の条件で購入しました。
展示品なので多少の傷(液晶画面左上のメニューボタン位置のコーティング剥がれなど)は確認のうえで納得・購入を決めたんですが、自宅に帰って本体に貼ってある64GB・5.1chマイク…などスペックが書かれたシールを剥がすとシールを剥がした跡が残りました。
シール部分のつやが少ない感じなので糊の成分が塗装に影響したのかもしれません。
貼ったまま使ってる方は気を付けて下さい。

新品だと、やはりこんな事は無いですよね?

書込番号:13836980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/02 00:37(1年以上前)

新品だと剥がしても痕はつかずキレイですよ。

書込番号:13838286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/02 13:36(1年以上前)

ソニーは昔からシールを貼りすぎです・・・。

書込番号:13839707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

2011/12/03 20:21(1年以上前)

メーカーに送って有償修理か無償修理か判断待ちということになりました。
販売店が『シール焼け』という言葉を使っていたので、
良くある事ですか?と聞きましたが、
『あることはあるが、ここまで目立つのは珍しい』とのことでした。
シールの周りが傷付いて目立つのなら展示品なので仕方ないと思いますが、
逆にシール部分が変質した感じでくすんでいるので、塗装の不良(シールの糊に変質させる成分が含まれている?)と疑ってます。
ブラウン特有の不良であれば、無償でパネル交換して欲しいものです。

画像撮らずに送ってしまいました、ごめんなさい。。。

書込番号:13845432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンに取り込んだファイル

2011/12/01 21:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 tozahimeさん
クチコミ投稿数:16件

PMBでパソコンでファイルを取り込むと動画のファイルの後ろに
.m2ts.moddや.m2ts.moffといったファイルがついてきます。
このファイルは削除してしまってもよろしいのでしょうか?
どうか返答お願いいたします。

書込番号:13837428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/02 03:19(1年以上前)

削除したらPMBでファイル管理ができなくなります。

書込番号:13838573

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/12/02 11:38(1年以上前)

それらのファイルには撮影日時や位置情報など、撮影した時の
オリジナルの情報が色々と入っています。

削除してもファイル管理ができなくなることはありませんが、
結局PMBが再び自動生成しますので、PMBを使い続けるのなら
消すことに意味はありませんし、使わないなら消してしまっても構いません。
撮影日時入りのDVD(AVCHD)やBDをPCで作成したいなら消さない方が良いです。

書込番号:13839354

ナイスクチコミ!0


スレ主 tozahimeさん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/02 22:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。
消さないほうがいいですね。
丁寧にありがとうございました。

書込番号:13841623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/12/02 08:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 K-Fanさん
クチコミ投稿数:18件

来年の3月まで生産しないと言う事でどこでも在庫がなく数店舗廻りました。
ヤマダでは展示品処分品で¥45,800とイマイチで、ケーズはシルバー残り2台で¥65,800(価格相談有表示)とこれもイマイチでした。最終的に在庫がわずかでしたが、でんきちで現金即購入条件で¥54,000で購入しました。ネット購入同等価格かと思いとりあえず満足。

オプション関連も在庫不足で今週末以降に再入荷みたいですが、他店では未定と言う言葉ばかりでした。
メーカーならSonyしっかりしろよ!!って感じです。

書込番号:13838903

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:39件

火曜日に新宿のヤマダを見てみたら現品1台限りで、どこも品薄のようでどうしようかと思っていたら昨日ケーズ西葛西店オープンのチラシが入りました。
この機種が珍しく広告に載っていて、セット(バッテリーパック、保護フィルム、ケース、三脚)価格が67,800円だったので早速朝出かけました。
開店時でしたので、まだどの色も在庫があり(ボルドーブラウンをゲット)、オープン記念ということで価格も6万ちょうどになったので、よかったんじゃないかと思います。クレジット払いもできますから。
5万以上のカメラには5年の保証も無料でつきます。
ポイント換算はいやだという人にはオススメです。

書込番号:13836269

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画中の各種設定

2011/11/27 17:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:787件

昨日購入し本日いろいろと試してみましたが、
いままで、キヤノンを3台使ってきました。
そのため少し戸惑うところが出てきました。

録画中に露出固定をしたいのですが、
カメラは固定しています。
なので、キヤノンのようにリモコンで操作できると思っていたら、
どうやら前面にあるダイヤルを押さないと露出固定できないようですね。

本体を触ると映像がブレますし、前面にあるため、
映像に手が映ってしまったりもします。

また、ガラスにピッタリとカメラをくっつけて撮影したりするので、操作不可能です。

なんかいい方法はないですか?

説明書に載っていないですけど、リモコンで露出固定できないですよね?

書込番号:13820004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/11/28 02:06(1年以上前)

別機種
別機種

メニューの項目の操作

CX700Vに付属のレンズフード

CX700Vに付属のレンズフードを付けてみては?
 
メニューのカメラ・マイク設定で選択出来る項目があれば、その項目を選び出し+・−でリモコンの十字キーで選択するしか手が無いですね!

書込番号:13822199

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:787件

2011/11/28 21:49(1年以上前)

これは、カメラに触れなくてもリモコン操作だけで
露出固定ができると解釈していいのでしょうか?

ちなみに、カメラは台に固定するので、
ブレ防止のためカメラには触れたくありません。

使用用途は鉄道の前面展望撮影です。

書込番号:13824903

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/30 12:44(1年以上前)

八木っちさん

こんにちは。
説明書には具体的に書いてありませんが、矢印ボタンでメニュー(枠)を呼び出し、任意の項目を選び、設定を変えて決定ボタンを押す、という手順になると思います。
これでできなければ、「リモコンでの露出の変更はできない」ということなのでしょう。

具体的な撮影環境がわからないので的外れなことを言うかも知れませんが、「録画中に露出固定をしたい」というのは、あらかじめ任意の露出に設定しおき録画中に露出が変わらないようにしたい、ということでしょうか?
そうであれば必ずしもリモコンを使わなくても、録画前に露出を設定して(この時ならビデオがゆれても問題ない)から録画を開始すればいいと思うのですが。

それとも録画中にも自由に露出を調節したい、ということでしょうか?
この場合、露出をオートに(AEシフトを切に)しておくと楽だと思いますが、オートでは意図した露出にならなかったのでしょうか?
また、後者の意図の場合は「露出を調節・変更したい」と表現されると良いレスが付くと思います。

nisiyan1975さん

説明書には「付属のリモコンで操作する場合はレンズフードを外してください」とありますが、実際の所はどうなのでしょうか?

書込番号:13831382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件

2011/12/01 01:31(1年以上前)

説明不足でスミマセン。

露出をオートで撮影を開始し、録画中に露出固定をしたいという意味です。

どういう使い方を言うと、
鉄道の前面展望撮影をするのですが、
鉄道なので、トンネルに入ったり出たりするわけです。
その時に、トンネルに入った時はいいのですが、
トンネルから出るときに、出口が白飛びし、
出た瞬間のみ真っ白になります。
これを防ぐために、
トンネルに入る直前の露出で固定し、トンネル突入、そしてトンネルから出てから固定解除。
これなら白飛びしません。
トンネル内はどっちみち真っ暗なので、映像も真っ暗で構いません。
という使い方です。

そして、リモコンで操作できるということで安心しました。
ただ、やはりキヤノンのようにはいかないようですね。
キヤノン機種はあらかじめ露出を呼び出しておき、
決定ボタンを押すだけでオート・固定を選択できます。
なので、簡単でした。

今実践してみたら
あらかじめメニューから「カメラ明るさ」を選択し、
「オート」「マニュアル」の選択肢が現れます。
これで選択すればいいのですが、
この画面が表示されている状態で録画ボタンを押したら
画面はそのままで録画開始されました。
ただ、わざわざ十字キーで選択しないといけませんが、
可能とわかっただけ安心しました。


この機種は、正面からしか受信しない??
リモコンテストしたら、背後からでも受信しました。
ただし、30cm以上離れないと効きません。

レンズフードは自分の用途からすると・・・たまに役立つかも。
ただ、オプションにないですね。ガッカリ。
これまた、キヤノンの時は、レンズフードを自作しましたが、
これは、レンズ部分がまん丸だったのでよかったのですが、
このカメラはレンズ部分の外周がとんがっているので難しそうです。

書込番号:13834632

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/01 12:13(1年以上前)

八木っちさん

こんにちは。

>露出をオートで撮影を開始し、録画中に露出固定をしたいという意味です。
なんと、高度な技をお使いですね。
トンネルから出る瞬間だけを考えれば初めから終わりまで露出固定でもいいのかも知れませんが、トンネルを出てから明るさや色の差が大きい景色があるとそこで露出が不適正になるのでやはりオートが無難で楽なのでしょうね。

>リモコンテストしたら、背後からでも受信しました。
受光部はレンズ脇にあるので基本的には正面からの操作が望ましいと思いますが、何かに反射したのでしょうか。

ちなみにキヤノンのM41とG10は受光部がタッチパネルの脇にあるので撮影時のリモコン操作がとてもやりやすいです。

書込番号:13835679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング