HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

なめらかスロー録画

2011/10/05 20:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:32件

you tubeをみるとこの機種でなめらかスロー録画モードというのがあるのですがホームページを見ても書いてありません。このようなモードはあるのでしょうか?

書込番号:13587209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/05 20:55(1年以上前)

仕様表の下の方に書いてましたよ。
他には取り扱い説明書もダウンロード出来るようになっているかと。

書込番号:13587320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/05 20:59(1年以上前)

取説では83ページに記載されています。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42711540M-JP.pdf

書込番号:13587339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


afromamaさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/06 00:31(1年以上前)

こんばんは^^

「なめらかスロー録画」あるようですね。

実は私も先日コジマでその件について聞いたんですが。。。
店員さんは暫く本機をいじったあとで「無い」と言ってました(-_-;)
「おそらく動画編集ソフトでいじったモノをUPしてるんでしょう」。。。と言っていました。
鵜呑みにしなくてよかった(;´∀`)

やはり最後は自分で調べないと間違った情報を入手する可能性もあるのだなぁー、と
実感いたしました。
私のような素人には、店員さんの言葉は間違いないと言う先入観モリモリですからねぇ。

こちらで伺った方が間違いないです^^

書込番号:13588419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2011/10/06 14:07(1年以上前)

なめらかは、CX180、PJ20、PJ40、CX560、CX700に搭載。(過去機以外)

書込番号:13590136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて教えてください

2011/10/05 20:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:31件

買い替えにあたり、HDR-SR1のバッテリー(NP-QM91D)
を持っているのですが、

このCX560Vには使うことはできるのでしょうか?

書込番号:13587190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/05 20:44(1年以上前)

残念ながら、使えません(^^;

書込番号:13587269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/10/05 21:14(1年以上前)

そうなんですね〜。
助かりました!ありがとうございます。

書込番号:13587420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
昨日、運動会でCX560Vにて撮影しましたが・・・
画質は文句なくOK^^

ですが・・・・
わかってはいたのですが、望遠に弱い感じが(><)

今月末に、子供達の行事が重なり、夫と各会場にて別行動での撮影のため、もう1台を至急購入します!

1つは音楽祭で、やや暗くまた、距離があります。
音よりも、子供の顔や様子重視です。

もうひとつは、運動会。
これも勿論、子供の顔重視なので、音は次点です。

今後、バッテリーなどオプションを共有できたほうがよいか?と思い、CX180Vを検討しています。
同じものの色違いも考えたのですが、せっかくなので違うもののほうがよいかな、と。
プロジェクターにも興味がありますが、重視ではありません。

でも、同一メーカーにこだわりはないので、どこのものでもOKです。

1台はサブにするので、業務用もありかな?とも思います。

使用方法は、99%は子供の行事用です。

宜しくお願い致します^^

書込番号:13573532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/02 12:58(1年以上前)

さときょさん

もう一台別機種を購入しても、CX560Vが望遠に弱いことは解決しないのですが、
その辺りはどのようにお考えですか?

例えばCX560Vに合うレンズを購入し望遠を補い、もう一つのイベントは動画の撮れる
デジカメで代用する方が現実的です。

予算を示されてはいかがですか?

書込番号:13573573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/02 13:25(1年以上前)

>1台はサブにするので、業務用もありかな?とも思います。

業務用機器の価格レンジご存知ですか?
ご予算が一桁違ってきますよ?
これだけではよく分からないので、ご予算を記載したほうが有意義なレスが付くかと思います。

書込番号:13573664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/02 13:29(1年以上前)

ちなみに、4万以下の低予算での実現を考えているのでしたら、
ハンディカムではありませんが、デジカメのDSC-HX100Vでしょうか。

それか、HDR-XR500V、520V/CX500V、520Vをオークションで手に入れるか・・・

CANON,PANASONICも検討価値がありますが、PMBで動画・画像管理が簡単に済む好ユーザビリティの観点から、同じSONY製品で考えてみました。

書込番号:13573679

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/02 13:34(1年以上前)

業務用は、本体価格だけでなく修理時の費用も高いようです。

メンテナンス費用でも「数万円」とか、ごく一般家庭では維持すること自体に(経済的)リスクがあります(^^;


なお、

>CX180Vを検討しています。

基本的な画質は、常にCX560の下になります。

書込番号:13573697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/02 14:40(1年以上前)

思い切ってソニーVG20とか(笑
映画の様な立体感のある映像が撮れますよ
予算が少ないのならパナソニックGH2をムービー用として使うとか・・・・
どちらも映し出す映像が違います

書込番号:13573903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/02 18:41(1年以上前)

みなさま、たくさんのコメント嬉しいです^^
いただきましたアドバイスにて、補足です。

予算ですが、20万弱くらいまででしょうか(・・;)
業務用は、メンテ費用も考えなくては、とのアドバイス、納得です〜(><)

普段、私も夫もカメラはほとんど使用しないので、業務用はもったいないかしら?と思い直しています。

CX560V自体は、これはこれで、望遠以外はOKなので、望遠が10倍でも撮影OKなものに限定して使用していく予定です。

なので、望遠が必要な場合用の1台を購入したいと思います。

運動会で、もっと寄った画像がとれたらいいな、と思いました。
(校庭のトラックを走る様子を560Vで追ったのですが、なかなか撮れず、小さい画像になってしまいました><)

わかりにくい質問ですみません^^

宜しくお願い致します。

書込番号:13574717

ナイスクチコミ!0


DustCanさん
クチコミ投稿数:15件

2011/10/02 21:09(1年以上前)

テレコンを付けるっていうのは?
元の光学系に追加されるので画質は落ちますが、電子ズームの画質低下と比べれば問題は無いでしょう。
引きの画を撮る時に取り外しをしなければならないという難は有りますが、そう頻繁に引きと寄りを繰り返さなければ問題ないかと。
取り外しの難を厭うのであればもう一台買って寄り用、引き用と使い分けるというのもありです。

あとは、ビクターの高倍率機にするという方法もありますが、操作系の違いや画質の違いなどもありますので今の機材で慣れているのであれば熟慮が必要でしょう。

書込番号:13575363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/02 22:42(1年以上前)

>ソニーVG20とか(笑
>パナソニックGH2

「望遠の補填」という意味では、あんまり役に立たないような(^^;


>テレコンを付ける

取り付け・取り外しの「面倒臭さ」は、二台使い分けるほうがマシかもしれませんね(^^;

ちなみに今のところ私は、広角側は「準超広角のデジカメ動画」で分担しています。

「画質重視のワイコン」は、コンデジよりも【重くて大きい】うえに、ワイコンの着脱時間よりも遥かに早く撮影体制をとることができますし(^^;


>ビクターの高倍率機

光学端(f=1600o超)になると、「光学解像力(の上限の目安)」は「30万」ぐらいしかないんですよね(^^;
ハイビジョンテレビで「鮮明」に感じない域になります。

そもそも、その「超々望遠」でオートフォーカス(AF)や手ブレ補正が必要十分とは思えないので、「仕様を買っている」ような感じになるかもしれませんから、せめて大型店で「歩く人を追従して撮影してみる」ぐらいの確認は必要ですね(^^;


>スレ主さん

画質を割り切ってSONYのCX180とかPJ-20とか、
画質に名残があれば(かつ、在庫があれば)CANONのHF-S21(※HF-21と間違えないこと!)あたりを検討されてはどうでしょうか。

書込番号:13575940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/03 00:09(1年以上前)

>予算ですが、20万弱くらいまででしょうか(・・;)

それなら業務用は難しくても民生用なら選択肢が色々と広がりますね(^^)
うらやましいですw

NEX-VG20まで候補に挙がるのでしたら、ちょっと本筋からずれてしまうかもしれませんが、
今後発売されるデジタル一眼カメラのSLT-α77V/α65Vという選択肢もありかな・・・と。

もちろんデジイチなので、動画撮影ではハンディカムのような使いやすさは皆無です。
ズームも電動ではなく、手動です。
手振れ補正機能もありますが、ハンディカムのような強力な手振れ補正能力もありません。
望遠時の撮影は三脚必須です。
一回の連続撮影時間が30分未満です。
本体マイクだけの使用であれば、HDR-CX560Vの本体マイクよりもかなり音がショボイ(と予想されます)です。
綺麗に撮るには、撮影技術も知識も多少必要になってくるかと思います。

でも、ステハン野郎さんが言われたように、APS-C素子サイズクラス動画撮影ですので、ボケのある美しい動画が撮りやすいですよ。
そして何より、デジイチだけに綺麗な写真が撮れます♪
予算も20万弱までOKなら、ボディに70-300mmレンズ(F4.5-5.6 G SSM SAL70300G)もなんとかいけそうですし・・・

出来ること、出来ないことをきちんと把握されたうえでご選択されるのなら、良い買い物になるかと思います。
今回をきっかけに今後も綺麗な写真も残してあげたい・・・と思うのなら良い選択かも。
(ボディは数年で陳腐化しますが、レンズ(SAL70300G)は大切に扱えばとても長く使用することができます)


私はHDR-CX560Vで息子を撮っていますが、デジイチ動画でボケのある印象的な動画もよく撮影しています♪
あくまでも本流ではありませんが、こういう方法もあるよ、という提案も含めてカキコさせて頂きました。
すでにデジイチをお持ちであったのなら、失礼しました(^^;

#A77V/65Vは10月14日発売予定ですが、もしかしたら少し発売が後ろにズレるかもしれません
#現行のSLT-A55Vは、動画機能がありえないほど使えないので、選択肢にならないと思います。

書込番号:13576452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/03 00:09(1年以上前)

180買うぐらいなら560のデジタルズームでいいじゃん・・・

560を2台で、複数箇所から撮影したらいいと思うよ。
違う機種だと編集しても色あいが合わないからね。

普段は1台をレンタルしてお小遣い稼ぎもできそう。

書込番号:13576455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/03 00:18(1年以上前)

↑あ、それ現実的かもっ

書込番号:13576508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/03 00:59(1年以上前)

私はCX560VとCX500Vを使っています。

>今後、バッテリーなどオプションを共有できたほうがよいか?と思い、CX180Vを検討しています。

>運動会で、もっと寄った画像がとれたらいいな、と思いました。

私も、Beer will save the human raceさん と同じ意見の、

>HDR-XR500V、520V/CX500V、520Vをオークションで手に入れるか・・・

に賛成ですね。
CX500Vなら、ヤフオクで3万円前後でしょうか。
5年保証つきの良品も時々出てきます。

バッテリを両モデルで共用するためには、CX560Vに対応の新型NP-FVシリーズに
する必要があります。

CX500Vは、望遠画質がCX560Vよりかなりよいだけでなく、録画開始までのレスポンスや
ズームレバー操作性なども快適です。
私のCX560Vは、録画開始直後に、オートホワイトバランスが安定せず、5秒くらい
青かぶりする症状もあります。
CX560Vでは、突然電源のランプが点灯したまま、完全に操作不能になったことも
ありました。
バッテリを外して付けて、すぐ直りましたが、運動会など大切な場面ではじめてこの
症状が出たらパニクるかも。
過去のソニーHDカムでは一度もそのようなトラブルは無かった。

CX560Vは、広角画質は良いけれど、全体的に信頼できない。

書込番号:13576678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/03 01:14(1年以上前)

恐れ多くも、ベイダーRCさんにフォローして頂くとは・・・
HDR-XR500V世代から、勝手に隠れファンをしておりますw

>私のCX560Vは、録画開始直後に、オートホワイトバランスが安定せず、5秒くらい
青かぶりする症状もあります。

私もこれに悩んでいます・・・
反応が悪いので、決定的瞬間で遅れがちになりますし、
録画が始まったら始まったらでホワイトバランスが変だし・・・
W端域での画質は歴代で一番であり、確かに愛用はしていますが、何かイマイチなんですよね。


>CX560Vでは、突然電源のランプが点灯したまま、完全に操作不能になったことも
ありました。

私はXR500Vのときと、CX500Vの両機で経験があります。
XrR500Vは頻発して交換措置となり、CX500Vは修理対応となりました。
CX550Vでも発生したけど、一度だけ。(なので放置)
CX560こそ・・・と思いましたが、あるんだぁぁぁぁΣ(゚д゚lll)
そうなんですね、覚悟しておきます。

書込番号:13576718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/10/03 09:09(1年以上前)

予算もあり、広角用望遠用と使い分けするのであれば
やはりHF S21かTM750を買い足す方が満足度は高いと思います。

XR/CX/500/520も良いと思いますが、個人的にはやや古さを感じますし、
スレ主さんは他のメーカーも使ってみたいようなニュアンスも感じますので。

自分は最近まで広角室内用にCX550、屋外望遠用にTM700を使っていました。
違うメーカーのビデオカメラを使うと、いろいろ発見があっておもしろいです。

なお、まだ発売もされていないα77/65、VG20のことは現時点では考えない方がいいのではないでしょうか。

書込番号:13577326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/10/03 11:47(1年以上前)

Beer will save the human raceさん

こちらこそBeer will save the human raceさんの書き込みはいつも参考にさせてもらって
おります、ありがとうございます<(_ _)>

>反応が悪いので、決定的瞬間で遅れがちになりますし、
>録画が始まったら始まったらでホワイトバランスが変だし・・・

CX560のAWB安定に時間がかかるのはどうやら仕様っぽいですね。

昔使っていたパナDVカムでまったく同じ症状を経験していまして、その後HDカムを
何台か使っていてこの症状は感じませんでした。
これは起動時間、ズーム操作性に並ぶ、CX560Vの大きな問題ですね。

>私はXR500Vのときと、CX500Vの両機で経験があります。
>CX550Vでも発生したけど、一度だけ。(なので放置)

そうでしたか!
私はXR/CX500Vでは経験無いですね。
あと、スミマセン、CX560Vで発生したのは、「点灯」ではなく、「点滅」でした。
点滅中は、パネルを開閉しても液晶モニタには何も表示されず、一切操作を受け付け
ませんでした。

Canon M41/G10に撮影日時PGS(画像字幕ストリーム)があれば、望遠用サブの「CX500V」は
買い替えたいのですが、また懲りずにソニーBDレコーダーBDZ-AT750Wをポチってしまい
ましたので・・・
(ソニレコは「思い出ディスク・BD-J」で字幕ボタンで撮影日時PGSが表示されます)

書込番号:13577746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/10/03 12:14(1年以上前)

CX560Vをお使いで望遠用にもう一台という事ならHX100Vをお勧めします。CX180など足元にも及ばない画質です。それから、運動会にデジ1動画なんて使いにくいだけです。

以下の映像は、100Vで撮った映像ですが鳥のアップはデジタルズーム域の60倍程度(約1800ミリ相当)です。運動会でここまでの望遠は必要無いですが、ただし、望遠では三脚か一脚を使うことをお勧めします。

720/60p
http://blip.tv/file/get/Candypapa-61594742.wmv

480/30p
http://blip.tv/file/get/Candypapa-61594910.m4v

書込番号:13577808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/03 18:02(1年以上前)

私は、candvpapapa2000さんと同意見です。

通常は、P300を腰にぶら下げています(又はポーチに入れています)。

お祭り、イベントでは、CX560VとHX100Vを持ち歩きますが、これだけで十分です。動画画質は暗所でHX100Vが劣りますが、静止画、望遠ではHX100Vが圧勝です。

HX100Vの値段も35000円程度で手ごろですね。

ユーチューブにCX560VとHX100Vの動画アップしてあります。
http://www.youtube.com/my_videos?feature=mhee

書込番号:13578791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/03 18:48(1年以上前)

ベイダーRCさん
こんばんは!
ベイダーRCさんが私の書込みを参照されておられるとは・・・光栄の至りです(^^;

>あと、スミマセン、CX560Vで発生したのは、「点灯」ではなく、「点滅」でした。

あ、私もそうですよ(たぶんそうだろうと指摘しませんでした)。
私ももう少し具体的に記載をすると、こんな感じです。
XR500V:電源投入後、電源ランプ点滅で一切の操作受付ず。モニターも点かず。
CX500V:電源投入後、電源ランプ点滅で一切の操作受付ず。モニターも点かず。
CX550V:再生修了後、サムネイル表示中に電源ランプ「点灯」のまま、一切の操作受付ずフリーズ
    (モニターは点いているけど、何のボタン(電源ボタンも)を押しても反応無し)

HDR-HC3も散々故障で悩まされいますし、かならず修理時に不利な免責事項の無いような
長期保証がつけられる販売店で購入するようにしています。
HDR-HC3は度重なる故障に遭い、最終的に新品交換措置(生産修了につき、HC9と交換)となりました・・・
今回は長期保証に加えて、落下破損水濡れ補償にも加入しました。

BDZ-AT750Wを購入されたんですね!
私も今まではdiga派だったのですが、いつまでも欲しい機能が搭載されないので痺れを切らしてSONYに乗り換えようと検討中です。
(最近のSONYは同時機能制限がだいぶ無くなりましたからね)
BDZ-AT750W、BDZ-AT770T、BDZ-AT970Tの中でグルグル悩んでおります・・・

スレ主様、横レス失礼しました(^^;

書込番号:13578952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/03 21:04(1年以上前)

パナソニックFZ150という選択肢もありだと思います。高感度画質が向上したそうです。

HX100Vは確か、ISO1600を越えると1/30秒になってガクガクするので、やや暗い音楽会で望遠撮影は難しいのではないですか。

書込番号:13579461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/10/03 22:46(1年以上前)

FZ150、なかなか優れものみたいですね。


ただ、560Vともう一台のカメラなんですが、あとで、2カメで編集する場合、ソニー以外のカメラですとかなり、発色が変わってきますので面倒だと思うのです。例えば、XR500Vとかが手に入るのであれば、いいと思うのですが、M41とかでは、発色がかなり違い、一緒に編集するとかなり困ると思います。
パナに至ってはもっと、難しいと思います。

その点、560Vと100Vの組み合わせは、わたしは、最近このパターンが多いのですが、さほど違和感なく編集できます。

書込番号:13580115

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

画質がキレイ!その2

2011/10/03 19:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:27件 HDR-CX560Vの満足度5 OCEAN PROMOTIONS 

こんばんは。先日の日曜に日本代表のカヌーチームを撮影してきました。あいにく、終日曇り空だったため暗めですがCX560での撮影です。24pで撮影していますが編集ソフトにて手ぶれ補正をかけたため若干画質が劣化しています。
こちらの映像もCX560の選択を考えている方の参考になれたら嬉しいです。

撮影時の設定は以下のように行いました。
Shot with: CX560V & FIGRIG 595B. 24p FX with Cinema Tone and C-PL Filter.
http://youtu.be/08otOMe-Gp4

P.S 前回の投稿項目に同一内容を間違って掲載してしまい2重投稿してしまいました。。書き込みの修正が出来ないようなので新しくスレッドたてさせて頂きました。ごめんなさい。

書込番号:13579054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

画質がキレイ!

2011/09/21 14:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:27件 HDR-CX560Vの満足度5 OCEAN PROMOTIONS 

初めまして。今までカヌーやサーフィンする時に撮影で使っていたカメラ(Gopro)にもの足りなくなってしまい、色々なメーカーを検討した結果、水中ハウジングが必須だったので比較的安価に購入できるCX560に決めました。最初はオートで撮影していましたが、単調な絵ばかりになってしまい面白くなかったので、ホワイトバランスカードを使いWB調整したり、NDフィルターを使用したら変化のある絵作りをする事が出来ました。プロではない私にとってCX560は十分な画質です!
先日の日曜に撮影したカヌー大会の動画をYouTubeにアップしたので良かったら見てみてください。これから購入を考えている方のお役に立てたら嬉しいです。

Shot with: HDR CX560V & FIGRIG Stabilizer and ND4 Filter, 24p FX
http://www.youtube.com/watch?v=M_xUzpZ8-vk



書込番号:13528822

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27件 HDR-CX560Vの満足度5 OCEAN PROMOTIONS 

2011/10/03 18:28(1年以上前)

こんばんは。先日の日曜に日本代表のカヌーチームを撮影したので動画を追加します。あいにく、終日曇り空だったため暗めですがCX560での撮影です。24pで撮影していますが編集ソフトにて手ぶれ補正をかけたため若干画質が劣化してしまいました。
こちらの映像もCX560の選択を考えている方の参考になれたら嬉しいです。

撮影時の設定は以下のように行いました。
Shot with: CX560V & FIGRIG 595B. 24p FX with Cinema Tone and C-PL Filter.
http://youtu.be/08otOMe-Gp4

書込番号:13578868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-CX560VとHDC-TM90 ズーム比較

2011/10/02 18:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 manado-naさん
クチコミ投稿数:54件

上記2機種で迷っています。
今度子供の水泳大会の撮影をかねて購入を予定しているのですが
色々2機種のクチコミを閲覧しましたが決めかねております。
ソニーの方は、ズームがイマイチと言う書き込みを読んで躊躇して
パナの方は、現在ビエラとディーガを持っていてあとAIズームが良いと言う
書き込みを見てパナに傾いているのですが、ソニーは暗い所とか
画質などトータルで良いと言う書き込みを見て迷っています。
乱文ですが、ご伝授お願いいたします。

書込番号:13574691

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/03 00:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影距離と焦点距離から撮影範囲の高さを計算

60m先の望遠撮影(f=263〜711o)

水泳ですよね?

50m用の大きいプールでも幅はそんなに無いものが殆どですので、100mも離れて撮影しないのでは?

「目安」として、撮影距離(m)の十倍の焦点距離(o)であれば、撮影範囲(画面)の高さは「約2m」となるので、全身を写す場合の目安にしてください。
(計算例:添付画像※表)

ご参考までに計算表と(以前作成した)「60m先の望遠撮影」※緑色の長方形は身長1.3mの児童を想定
の表(画像)を添付します。

書込番号:13576521

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 manado-naさん
クチコミ投稿数:54件

2011/10/03 09:40(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

返信ありがとうございます。
以前使用していた、ビクターのEverio GZ-MG77のズームが
ソニーと同じ光学10倍で不満に感じる場面が多々あったのでズームに関して
不安がありました。

実際当日まで、どの座席になるか解らないので近ければ問題ないのですが
2階席の上の方になると厳しいかなと思いました。
それと11月の学習発表会もあるのでそちらでも使用したいと思いました。

会場が室内で、照明がどのくらいの明るさなのかも当日じゃないと解らないので
多少薄暗い状況でも使えそうなソニーに傾きつつはあります。

この計算表を参考に検討したいと思います。

書込番号:13577395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング