HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:34件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

現在CX560Vを使用していますが、オートフォーカスの甘さと望遠時の手ぶれに少し不満がありますが、この製品には概ね満足しております。
ただ、今回CX630Vが新発売される事になり、空間手ぶれ補正等に魅力を感じております。
CX560Vから新しく買い替える程の価値はあるでしょうか?
ご教示願います。

書込番号:15664633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/01/24 18:44(1年以上前)

スペック上CX560の後継機となるのはPJ790だけです。
CX/PJ630はその下の中級機種なのですが、どういう画質なのかはまだ情報がありません。
普通に考えれば2世代前の上級機の画質を上回る下克上はないと思います。

ただ、空間手ぶれ補正を搭載しましたので望遠側の手ぶれ補正力は強化されています。

書込番号:15664819

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/01/24 19:08(1年以上前)

PJ630Vとの比較だと微妙ですね。
スペック的には格下になります。
画像エンジンの進化で頑張っても、、、どうでしょう??
お勧めできないかな。

買い替えるなら、価格が下がっているCX720Vの方が良いですよ。
CX560VとCX720Vを所有してるので使った大雑把な感じとしては、

1.解像力アップ(特に60pと24p)
2.センサー感度アップ(低照度撮影が更によくなっている。)
3.空間光学手振れ補正でワイ端からテレ端まで安定して撮影できる。
4.空間光学手振れ補正のおかげでスローシャッターを三脚なしで使える
5.レンズがカールツァイスになったので発色が良くなった。
6.マイボタン登録が3つ出来るようになったので、操作性が良くなった。

こんな感じ、良くはなっている
ただ重くなったので持ち歩き方に工夫を。
ひたすら手で持ち歩いたら疲れるかもよ。


無理に今買わなくても、更に進化したPJ790Vを、
来年の今頃に7万で買うのもありだと思う。




書込番号:15664925

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2013/01/24 21:31(1年以上前)

ステップアップを目指すなら、CX720V,PJ760V,PJ790Vなどで検討されてみては?
CX560Vと同等以上の画質を求めるのなら、2013年モデルではPJ790Vのみです。
望遠側の手振れ補正は560Vよりも630Vの方が優れているかと思いますが、
そこにどれだけの価値観を見いだせるかどうかでしょうね。

書込番号:15665594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

2013/01/25 00:24(1年以上前)

みなさん早速ご回答いただきありがとうございます。
CX630は560の後継機では無いのですね。
スペック的に格下になるのであれば買い替えの意味がないですね。
みなさんがおっしゃるようにCX720か今回の新製品のPJ670が後継機になるのですね。
価格が安くなっている720に今すぐ買い替えるか、670の価格がもう少し下がるのを待って
670に買い替えるか難しい選択ですね。
今のところ560には概ね満足しているだけに尚更、買い替えを検討するとなると慎重になってしまいます。

書込番号:15666598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度4

2013/01/25 00:28(1年以上前)

失礼しました今回の新製品はPJ790でした

書込番号:15666611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RODE NT4との組み合わせ

2013/01/06 16:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:6件

みなさま、どうぞよろしくお願いします。

外部マイクの購入に際し、ご教示頂ければと思います。

比較的大きな楽器の音を、音源から50cm程の所にRODE NT4を立てて集音したいと考えているのですが、CX-560VでRODE NT4を使用する場合、ゲインはうまくマッチするものでしょうか?

ノンアッテネートケーブルのCLASSIC PRO NT4MJ/NAなどが必要になりますでしょうか?

このカメラとマイクの組み合わせで使用しておられる方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:15580717

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/01/08 02:02(1年以上前)

NT-4は非常に出力が高く、そのまま(初期にはノンアッテネートケーブルが付いていた)では、レコーダーが歪んでしまうというクレームが出て、アッテネートケーブルに変わりました。
従って、付属のケーブルを使わないと歪む可能性が高い。
まして大音量を近くで録画するなら、逆にアッテネータを追加しなければならないかも。
まず試してから判断しましょう。

ちなみに、キャノン機はレベルを見ながらマニュアル録音したり、-20dBのアッテネータ設定があります。

書込番号:15587932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/08 18:19(1年以上前)

wyniiさま

教えてくださってありがとうございます。
そうですね。購入してみます。

試してみて、ケーブルやアッテネーターの調整でジャストのところに持って行くこともできそうですね。

書込番号:15590387

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/01/08 20:43(1年以上前)

蛇足ですが、誤解のないように!

>ノンアッテネートケーブルのCLASSIC PRO NT4MJ/NA

こちらは、大音量の録画をする際に「買ってはいけない」製品ですよ。
今、標準で付いているケーブルが正解です。
付属で歪む場合、別に「-20dBアッテネーター」を買わなければなりません。サウンドハウスで検索すると出てくると思います。端子に合わせて選びます。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^TXX20^^
こんなのですが、ケーブルを変換しないと使えないので、実際に使うのは大変。

その前に、マイクを遠ざけることで対処出来る場合もあります。ので柔軟に。

書込番号:15591077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/01/08 20:57(1年以上前)

wyniiさま

ありがとうございます。
アドバイスいただき、非常に助かりました。

NT4を購入してみて、また困ったことが起きましたら、こちらで教えていただく必要があるかも知れませんが、その時はまたよろしくお願い致します。

書込番号:15591150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/01/08 20:59(1年以上前)

横からすみません。

どうせステレオミニプラグにしてCX560Vに突っ込むんだから、間にボリューム付のヘッドフォン延長コードを使ったら音量調整できませんかね?

いや、試しにやってみたらどうなるかな?って、ふと思っただけです(笑)

書込番号:15591158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BDへのダビング時の撮影日時字幕表示

2012/12/09 07:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 AC&Wさん
クチコミ投稿数:14件

ご存じの方がおられましたら、ご教授願います。

SHARP BD-HDW45とカメラをUSBケーブルで繋ぎ、一旦デッキ側のHDDへ取り込んだ後BDに焼いております。

その際、撮影日時字幕表示を画面に表示させたままの状態でHDD、BDへダビングすることは可能でしょうか?
リアルタイムで常に撮影日時を表示させておきたいのですが・・・

デッキ自体で再生する際そういったデータコードを表示する機能が無い為、唯一の手掛かりは生成されたチャプターのインデックス画面にあるチャプター名が撮影日になることくらいです。

一昔前のカメラではカメラ側で撮影日時を表示させた状態で再生しそれをデッキ側で録画していましたが、USB接続だとそのような操作を介入させる余地もなく、撮影データが転送されてしまいます。

何か良い方法がありましたらご教授願います。

書込番号:15453303

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/12/09 08:46(1年以上前)

無理だと思うよ。
元データに書き込みをするわけだから、エンコードすることになるので、
動画編集ソフトなどを使って入れ込むしかないと思う。
編集にかける時間とエンコードに掛かる時間を考えたら無駄な行為です。
やろうと思えば可能ですが、現実的に無理です。

字幕表示対応のソニーのレコーダーを買った方が手っ取り早いですよ。

書込番号:15453564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AC&Wさん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/09 10:13(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん、早速の返信ありがとうございます。
どうやらシャープのデッキの仕様の問題で表示機能が無いということが分かりました。

ということは、ソニー製のデッキであればデータコードの表示機能があるという認識でよいのでしょうか?

それと、今までシャープ製デッキで焼いたBDでも、ソニー製で再生すれば日付時刻は表示させることができるのでしょうか?

よろしければこの2点についてもご教授願えませんでしょうか?

書込番号:15453931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2012/12/09 12:17(1年以上前)

このカメラの撮影データには、字幕(画像)と数値のデータで撮影日時が記録されています。
例えば、SONYのカメラの付属ソフトで、ディスク作成時に設定画面のシームレスのチェックを外してBD(BDMV)やAVCHD DVD(BDMV規格を元にしている)に焼けば、多分、SHARPのレコーダーでも、BDMV再生時字幕表示の機能がちゃんと有ればですが、字幕表示字幕表示のボタン等を押して字幕表示をさせれば、撮影日時の表示は可能ではないかと思います。
このBDMVでの字幕の表示は、共通の規格です。

>ソニー製のデッキであればデータコードの表示機能があるという認識
ちょっと、違います。
一般的にBDレコーダーはBDAVを作成しますが、この規格では、字幕を表示できません。SONYのレコーダーは、思いでディスクダビングという機能で、BD-jというBDMVの一種?を作成できるので、この機能で作成した場合、字幕が表示出来るという訳です。

一方で、PanaのDIGAは、字幕ではなく数値のデータが、DIGAのHDDからの再生時、DIGAで作成したBDAVの再生時に表示が可能となります。

>今までシャープ製デッキで焼いたBDでも、ソニー製で再生すれば日付時刻は表示させることができるのでしょうか?
BDAVの筈ですので、SONYのレコーダーでも、Panaのレコーダーでも出来無い筈です。
一旦レコーダーに取り込めば(取り込めれば)、Panaのレコーダーなら、数値のデータを表示出来る可能性は高い確率であるとおもいますが、SONYのレコーダーでは、SONYレコで作成したBDAVを取り込んでの思いでディスクダビング作成は、以前の機種で不可でしたので、これが出来る可能性は低いと思います。

では、どうすれば良いかですが、
恐らくシャープのレコーダーで作成したBDAVも、字幕や、数値データは表示出来ないだけで残っているのではないかと思われます。
1.一旦、PCにデータを吸い上げて、Multi AVCHD(フリーソフト)でBDMVかAVCHDDVDに書き出す。
他にソフトとしては、ペガシスのソフトは設定次第で元データの字幕表示が可能になるものもあります。(体験版有り)勿論PC接続のBDドライブが必要になります。
スマートレンダリング(元データそのまま)でのオーサリングになりますので、画像の劣化はなく、時間もたいしてかかりません。
ただし、この際にシャープレコーダーで書き出したm2tsデータが、日付別等で結合されている場合うまく行かない可能性もあります。
2.DIGAで可能かどうか、量販店で試させてもらい、安価なDIGA(ただし、BDAVからのダビングが可能になった以降機種)の購入。
が考えられると思います。
3.上のついでに、SONYレコに取り込んで、思いでディスクダビングが可能か試させてもらえれば、それも良いかと。

書込番号:15454580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AC&Wさん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/09 14:21(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん、返信ありがとうございます。
ご教授の内容、なんとか半分くらいは理解できました(笑)
ど素人なものですみません。

ただ一つはっきりしたことは、私のような素人がとるべき方法は、電器店にてパナとソニーのデッキで実際に録画したディスクを再生させてみて表示されるか否か確認するのが最善最短ですね。

次回買い替えの際は試してみたいと思います。

それにしても撮影日時時刻表示は皆さんあまり重要視しないのかな?
ちなみにシャープのデッキは最新型を含めて全て対応していないそうです。

書込番号:15455165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

紅葉撮影してきました。 CX560V

2012/11/12 22:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:655件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉撮影してきました。撮影場所は、大阪府岸和田市の 牛滝山 大威徳寺です。紅葉は、少し早かったかな?・・・ 参考になれば幸いです。 HX30VとTZ30の画像も有りますので参考に!

動画も有ります。牛滝山 大威徳寺 紅葉2012年11月12日

http://www.youtube.com/watch?v=dPsvbB2GV2s&list=UU4wfouXISSzxnvydCF9lN7A&index=3&feature=plcp

撮影日2012年11月12日

書込番号:15332229

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

24pでの低照度撮影

2012/06/22 01:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

このカメラにはネイティブ24pに対応していますが、
意外と24pを使わない人が多いと思います。
せっかく24pに対応しているので使わないと勿体無いです。
昼間はあまり使い道がないですが、低照度撮影ではなかなか使えますよ。
24pのサンプル動画をアップしました。

http://www.youtube.com/watch?v=cMlNsTO-pL4

各シーンで設定が若干異なりますが、全シーンでAEシフトは-1.0で固定です。
シャッタースピードを、1/50、1/40、1/24で使い分けています。


書込番号:14709867

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/22 01:39(1年以上前)

犬を引きながらの片手撮影で振れてます。。。
ちょっと見にくいかな。


書込番号:14709874

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/22 10:33(1年以上前)

シーンのつなぎ目でノイズが発生しているので、
修正して ↓ にアップし直しました。

http://youtu.be/bvsrEHs6vX8

書込番号:14710654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/27 23:24(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん、今晩は。

さすがビデオカメラだなと、ポチリンだけで済ましておりましたが、
その裏では、あちらから夜桜なども頂戴して楽しく鑑賞しております。

はい、鑑賞するのが精一杯でして、動画を勉強する参考などどは、
まだまだ口が裂けても言えません。ただただ、感嘆するばかりです。

宵闇迫って、悩みではなく、懐かしさが募ります。私の育ったのは
神奈川東部でして、多摩丘陵の脇を中原街道が通っておりました。
どうも、地勢といい住宅地の出来具合といい、多摩丘陵の続きかな
と、いつもより多く回しております(傘を?)。

従来、動画に興味がありましたのに(映画好きです)、どういう訳
か、ビデオカメラを等閑視しておりました。これを機会に、もっと
多くの作品を拝見したいものだと、思いは一本にまとまっています。
どうか、折々の作品を折々に。

書込番号:14734079

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/28 17:51(1年以上前)

AABBさん、こんにちは。(こんばんわ)

何かとご贔屓いただいてるようで有難うございます。
たいした映像ではないので、参考になるかどうか、、、
今回の映像は、家の近所を犬の散歩がてらに撮影したものです。
住宅街を普通に撮影した映像は少ないので、意外と新鮮だったのかもしれません。
私も神奈川県東部の中原街道近辺(近くにズーラシアが出来ました)で育ちましたよ。
今は家を出ていますので違いますが。
山を切り崩して住宅にしたところが多く、丘陵と緑が多く良い所でしたね。
私も、そんな風景は好きですね。

書込番号:14736531

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/26 02:26(1年以上前)

24pの車載動画です。
今回はシネマカラーをオンにして撮影しています。
そして、youtube推奨の50Mbpsでどうなるかテストも兼ね、
MP4(50Mbps)にエンコードしてアップしています。


車載 CX560V シネマカラー 24p 1/50 (50Mbps)

http://www.youtube.com/watch?v=CARyGuLrBWY


書込番号:15121839

ナイスクチコミ!2


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/09/26 10:24(1年以上前)

見た目に近い安定した車載動画に感心しました。
露出やSSの設定、参考になりました。
50Mbps動画のアップ、私も挑戦してみたく思います。

書込番号:15122724

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/06 00:14(1年以上前)

さっき撮ってきた映像をアップ


横浜町田IC付近 ホテル街を走る

http://www.youtube.com/watch?v=qBNWW82IsEI

HDR-CX560V 24p 1/48 12db(露出固定)シネマトーンにて撮影。

書込番号:15166468

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/10 22:53(1年以上前)

車載動画の新作です。

http://www.youtube.com/watch?v=7zujGIckBfw



カメラ : SONY HDR-CX560V

設定 : 24p,1/50,シネマトーン,WBオート,WEシフト+4,AEシフト-0.2,フォーカス固定



書込番号:15187539

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/11/07 00:36(1年以上前)

紅葉を観に河口湖周辺に行きました。
まだ少し早いようで葉が青かったですね。


映像は24pで撮影してます。


富士河口湖紅葉まつり  もみじ回廊
http://www.youtube.com/watch?v=Mt97rusnQmY

↑24pのままyoutubeに何度かアップしたけど、
映像の相性が悪いのか非常に引っ掛かる、、、普段はそんな事ないんだけど。
しょうがないので、1.25倍で30フレームにしてアップしました。


河口湖猿まわし劇場 ゆうじくん
http://www.youtube.com/watch?v=9DT1mmbNxDY


この映像↓だけ、画像編集で彩度を少し盛りました。
んー、やらん方が良かったかな。

もみじ祭り 心静かに紅葉を観る会
http://www.youtube.com/watch?v=vY80wsUOMnI


発色重視で24pで撮影しましたが、手振れの影響で被写体振れが気になる。
足場が悪いところでは差が出ると実感。
やっぱ低所度撮影でのスローシャッターには、空間手振れ補正は欲しいな。
軽減してくれそうだし、アクティブ補正も処理が軽くなって解像力が増すと思うし。。。
暗所でのコントロール性も増すし。。。

そろそろ底値が見えてきたし買っちゃいますかね。

書込番号:15305494

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/11/07 01:08(1年以上前)

低所度撮影 × → 低照度撮影 ○

書込番号:15305581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

う〜ん不具合なのか?

2012/10/24 23:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:45件

先日、?と思う事に遭遇しました。

1ー搭載メモリーがいっぱいになり、50%ほど削除しました。

2ー直後の撮影後、バッファーメモリー?キャッシュメモリー?が足りず保存出来ませんでした。のような表示がでる。

3ーすぐにデータ修復中の画面表示がでる

4ーその後は、表示が出ることはなく、撮影も保存も出来ています。

何か不具合なのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?
 当方、初心者のため修理に出したほうが良いのかわかりません。
いずれにしてもせっかく撮影した動画がなくなったのはショックで同じ事は繰り返したくありません。

どなたかご教授下さい。

書込番号:15248077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/10/25 14:24(1年以上前)

削除しただけですね? 出来れば、全部削除、即ち、「初期化」した方が良いと思いますよ。

SDカードやメモリースティックにコピーして、本体内蔵メモリーを初期化して使用した方がよろしいと思います。内蔵メモリーは、一時的な保管場所と考えて、撮影後は、速やかに、外付けHDDやPCに保存した方が良いと思います。

書込番号:15249906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2012/10/28 15:09(1年以上前)

保証中でしたら、一度点検修理に出した方が良いです。一度不具合出るとクセになり、また不具合が出る可能性があります。せっかく大切なシーンがエラーして入って無いのでは台無し! 有償でも一度点検で修理をお勧めします。

書込番号:15263054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/10/29 17:49(1年以上前)

昔のビデオカメラと違い、今のカメラは
撮影→バックアップ→メモリ初期化→撮影という流れを守らないとトラブルの元になります。
今回はまだバックアップしていないデータがあれば、即座に適切な方法で実行し
メモリを初期化して使用することをおすすめします。

それでも不具合が出たらメーカーへ出すということが一般的だと思います。
念のため点検に出すということでしたら、それはそれでいいのかもしれませんが。

書込番号:15267937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/10/29 21:58(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます

SONYサポートに問い合わせたところ内蔵メモリーを一杯まで使ってしまうと出る症状との事でした。削除ではなく初期化をするよう指示されました。メモリー内の断片的な画像が残ってしまった可能性もあるので心配なら点検[無料]に出して下さいとの事でした。

書込番号:15269146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング