HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

シネマトーンで撮影

2012/10/10 01:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

Dレンジオプティマイザーなのか(?)暗部を持ち上げることがあるんだけど、
これの弊害でコントラストが低い画になってしまう時がある。
そんなときにシネマトーンが有効だったりする。
暗部を持ち上げず、暗いところは暗いままで映す。
ゲインは通常より、むやみに上げないようになる。

また、シネマトーンを使う事で彩度を上げる事もできる。(シネマトーン+AEシフトで)

シーンセレクトとの併用は出来ないが、
ホワイトバランス、カメラ明るさ、AEシフト、WBシフト、シャッタースピード、絞り、LowLux、60p、60i、24pなど、
様々な組み合わせが可能。

シネマトーンの使い方を慣れると、常用できるようになります。
シネマトーンとAEシフトあたりが使い易いかも。

まー、とりあえずシネマトーンの参考動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=sZe-wsiRnkQ
http://www.youtube.com/watch?v=1qK03Nvatjs
http://www.youtube.com/watch?v=NQQdGG7nCqs
http://www.youtube.com/watch?v=ykCpGYlDPQA


車載動画

http://www.youtube.com/watch?v=ns64UziIIn8
http://www.youtube.com/watch?v=CARyGuLrBWY


なかなか良いですので活用すると良いと思います。

書込番号:15183941

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2012/10/11 16:01(1年以上前)

私も時々シネマトーン使いますが、使用時は、色がハッキリしていて良いですが、たまに、色がアレと思う時が有ります。色がキツイ色に表現します。

場面別にこの機能を考えて使用しています。

書込番号:15190163

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/11 22:21(1年以上前)

万能じゃないので使い分けが必要ですよね。

>色がハッキリしていて良いですが、たまに、色がアレと思う時が有ります。
>色がキツイ色に表現します。

AEシフトを+に振ると色が柔らかくなりますよ。
逆に、-に振ると色がきつくなります。(彩度が高くなる)

色のクセが分かってくると撮影の幅が増えます。

書込番号:15191611

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/11 22:35(1年以上前)

あと、カメラ明るさで露出をややオーバー気味に固定しても色があっさりするよ。

書込番号:15191707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズバリアが開かない

2012/06/22 08:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:123件

レンズバリアが開かなくなったり、開くまでやたら時間がかかるようにり、保証期間も残り1か月になったので、修理に出しました。
レンズバリアユニットを交換となり、開閉もスピーディになりました。
症状は「汚れ」と記載されていたので、使用とともにホコリなどが付着していき、摩擦抵抗が大きくなって開閉に支障を来すようになったのかもしれません。
取りあえず、無償で、割と迅速に修理が上がってきたので良しとしておきます。

回避方法はあるんだろうか。

書込番号:14710422

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/22 09:08(1年以上前)

フィルターを付けて、埃が入らないようにすると良いですよ。
UVフィルターあたりで良いと思います。

書込番号:14710453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2012/06/22 19:03(1年以上前)

そうなんですけど、レンズバリアをフィルターで保護というのが
チョットねという感じです。

書込番号:14712066

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/10 19:50(1年以上前)

たしかに!

書込番号:15186578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:6件

どなたか詳しい方回答をお願いいたします。

説明書70ページにある外付けメディアを使って保存するを行いたいのですがうまくいきません。

パソコンは、FUJITSU-BIBLIO NY70Y でWindows vista
外付けハードディスクは、BAFFALO HD-LB2.0TU3J で2TB
SONY VMC-UAM1 USBアダプターケーブルを使用し、保存操作を行っております。

コピーするを行っても、
内蔵メモリー→メモリーカード
メモリーカード→内蔵メモリー
しか表示されません。

使用する機器が適切でないかと考えているのですが、詳しい方回答をお願いいたします。

書込番号:15145918

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/01 10:52(1年以上前)

ザックリですが、
まず、これに該当してないですか?


マニュアルから抜粋


次の機器は外付けメディアとして使えません。

゙ 容量が2TBを超える外付けメディア
゙ 一般のDVDドライブやCDドライブなどのディスクドライブ
゙ ハブを経由してつないでいる外付けメディア
゙ 内部にハブを構成している外付けメディア
゙ カードリーダー

書込番号:15145973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/01 10:55(1年以上前)

さらに追加

マニュアルから抜粋


暗号機能のある外付けメディアは、使えない場合があります。

ファイルシステムとしてFATを採用しています。
NTFSなど他機でフォーマットされた外付けメディアの場合は、本機でフォーマットしてからお使いください。
フォーマット画面は接続時に表示されます。
また、FATのメディアでもフォーマット画面が表示されることがあります。
接続する機器に大切なデータが残っていないことを確認したうえでフォーマットを行ってください。

書込番号:15145987

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/10/01 12:44(1年以上前)

BAFFALO HD-LB2.0TU3J で2TBの電源は、勿論入れていますよね?

外付けHDDの電源を入れてから、SONY VMC-UAM1 USBアダプターケーブルを介してHDDとカメラをUSB接続します。次に、カメラ電源を入れると、HDD認識中のメッセージが出る筈です。初めてカメラにHDDを接続すると、フォーマットするメッセージが出ますから、それに従いフォーマットします。

転送していない画像を区別して転送も可能です。

ぴかちゅう1986さんの場合、HDDがカメラに認識されていないようなので、ケーブルの接続を確認して下さい。また、ケーブル自体の不具合も疑って下さい。

書込番号:15146352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/02 00:02(1年以上前)

所要で席を外しておりました。大変早く回答をしていただきありがとうございました。

○昼寝ゴロゴロさんへ

回答ありがとうございます。

自分でも
゙ 容量が2TBを超える外付けメディア
が該当しているのではないかと思っております。
サポートセンターのホームページで対応機種と明確に記載されていなかったので、相談窓口で聞いてみます。

○gxb77さんへ

回答ありがとうございます。

電源は入っております。

>>HDDがカメラに認識されていないようなので、ケーブルの接続を確認して下さい。また、ケーブル自体の不具合も疑って下さい。

認識されていないことに気づかせていただきました。

>>初めてカメラにHDDを接続すると、フォーマットするメッセージが出ますから、それに従いフォーマットします。

フォーマットするメッセージが出ないのでおそらく認識されていないですね。




書込番号:15149218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/03 12:54(1年以上前)

ソニーに電話で問い合わせました。

FAT32システムにしていなかったことが原因と言われ、FAT32システムにして接続しましたが、
外付けメディアがやはり認識されません。

ソニーの方にはカメラ自体に問題があるとしか考えられないと言われました。

他に問題は考えられないでしょうか?

どなたか回答をお願いいたします。

書込番号:15155393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/10/03 13:34(1年以上前)

これが原因なのでは??


>外付けハードディスクは、BAFFALO HD-LB2.0TU3J で2TB

※容量が2TBを超える外付けメディア


他のHDDで試せると良いのですが。。。

書込番号:15155512

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/10/03 13:41(1年以上前)

BAFFALO HD-LB2.0TU3Jは、SPECでは、2TBですよね。
問題無いと思われます。

カメラに認識されないのは、カメラのUSBポートに不具合があるのか、ケーブルを疑ったらどうでしょう。

PCにUSB接続しては、如何ですか? これでPCにカメラが認識されるなら、やはり、HDDが原因かも知れませんね。昼寝ゴロゴロさんが言われるように、ほかのHDDを入手して確認した方が良いでしょう。

書込番号:15155529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/03 16:14(1年以上前)


情報不足でしたので、追加いたします。

現在、BUFFALO HD-LS1.0TU2J 1.0TB を購入し、これを外付けメディアとして使用しております。

説明書70ページにある外付けメディアを使って保存するを行うと、

外付けメディア
「認識中」という文字が出たあと、10数秒後に

外付けメディア
「USB機器が認識できません
×ボタンで終了してください」
という文字が出てくる状況です。

ソニーの方は、カメラ自体かケーブルに問題があるのではないかという考えらしいです。

PCにUSB接続したのですが、やはり認識されませんでした。

書込番号:15155925

ナイスクチコミ!0


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/10/03 16:39(1年以上前)

USBケーブルの交換はしたのですか?

BUFFALO HD-LS1.0TU2J 1.0TBは認識されてコピーは出来るのですか?
それとも、これも認識されない?

最悪、カメラのUSBポートの故障が考えられますね。ソニーのビデオカメラで、最近、価格.comの書き込みでありましたね。修理は結構高いみたいです。
お気の毒です。(-_-;)

書込番号:15155997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/03 17:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。

USBケーブルの交換はいたしました。

SONY VMC-UAM1 USBアダプターケーブル でパソコンにつないでも、パソコンがHDDを認識しません。

初めて、USBポートにケーブルを接続しているのに、既にUSBポートが故障してたらどうしようもないですね。

時間コスト(8hour)、新たに買ったSONY VMC-UAM1、外付けHDDコストを考慮した上で、それが原因ならば、ソニー製品はもう一生買わないです・・・



書込番号:15156147

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2012/10/03 17:54(1年以上前)

ぴかちゅう1986さん、それ違っていると思いますよ。

PCと接続する時は、SONY VMC-UAM1 USBアダプターケーブルを介さず、直接、カメラ付属のUSBケーブル1本で接続しないといけません。そのアダプタケーブルは、外付けHDDとカメラを接続する時にだけ使用します。

もう一度、取説どおりに最初からやってみて下さい。HDDは、認識されれば、カメラがフォーマットしてくれますので、事前にFAT32にし直す必要もありません。

カメラがHDDを認識してくれれば良いのですが・・・。また、USBケーブルを接続する時に、根元までしっかりと差し込んで下さいね。接触が甘いと認識しないことがありますので・・・。

>外付けメディア
「認識中」という文字が出たあと、10数秒後に

外付けメディア
「USB機器が認識できません
×ボタンで終了してください」
という文字が出てくる状況です。

この書き込みから判断すると、USBは生きていて、HDDの認識がされていないような気がします。2TBも1TBも両方同じなのですよね?

僕は、旅行用に500GBのポータブルHDDに電源ケーブルを差し込んで使用していますが、2台とも(370Vと760V用)すんなりと認識されて使用出来ています。
頑張って下さい。(^_^)/

書込番号:15156240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/10/03 18:49(1年以上前)

gxb77さん、昼寝ゴロゴロさんへ

回答ありがとうございます。

結局、外付けHDDは認識されませんでした。

gbx77さんのアドバイスを受け、カメラをパソコンを介在し、外付けHDDに接続することで、
カメラのデータをパソコンを介さず、直接外付けHDDにコピーすることができました。

いろいろ相談にのっていただいてありがとうございました。

修理をすると高いので、今後はこの方法で外付けHDDにコピーします。

書込番号:15156464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

LiveShall

2011/12/19 15:38(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

別機種

先日購入したんですが、USTREAM配信が簡便にできるLiveShellを使っている方いませんか?
http://shell.cerevo.com/

書込番号:13914426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件

2011/12/19 15:40(1年以上前)

訂正
「Liveshall」ではなくて「Liveshell」でした。

書込番号:13914437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/27 18:55(1年以上前)

ずっと前の投稿で申し訳ないのですが、逆にこの機種でLiveShell付きますか?検討中なのですが。

書込番号:15128909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/27 20:13(1年以上前)

普通に使えるでしょ。
CX700Vで使ってる人いるよ。

http://www.youtube.com/watch?v=sSoas9ksimQ

CX700Vで使えるなら、CX560Vも使えるでしょ。

書込番号:15129199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/27 20:56(1年以上前)

ありがとうございます。
電気屋さんに行って、確認してみました。配信できました。

これと、パナのV700Mも候補で悩んでるところです。両方とも配信できたので。

書込番号:15129402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/27 23:08(1年以上前)

HDMIなどの映像出力で繋げるから、ほとんどのビデオカメラで使えますね。

live配信なら低照度の弱いV700Mはよくないよ。
室内や夜間で配信するかもしれないから。
自分撮りも踏まえ、広角で夜間に強いカメラが適していると思う。
CX560Vや700V、CX720VやPJ760V辺りがいい。
ベストは重さの軽いCX560Vか700V。

俺も欲しかったんだけど、冷静に考えたら配信すること無いだろうから止めた。。。

書込番号:15130215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/28 07:57(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん。

ありがとうございました。CX560Vを購入しました。Bluetoothの外部マイクがオプションであるのも魅力的でした。

書込番号:15131358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/28 08:53(1年以上前)

購入おめでとうございます。

最近、560V買ったっていう人多いんだけど、売ってるの?
ネットで7万ぐらいで買ってるとか??
7万ぐらいで買うとなると微妙なんだけど。
それともセールで安く売っているとか。

書込番号:15131506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:11件

どちらに質問していいのか分からないのでCX560側で質問させていただきます。

撮影したものはTDRのショー(25分前後)です。

CX560の再生画面ではもちろん1ファイルなのですが、
CX560付属のUSBをBD-HDW75に接続し、動画を取り込む準備をすると
「動画アルバム」が作成されサムネイルができるのですが、
その段階で1ファイルのものが2ファイルに分割されてしまいます。

約16分か18分あたりで1ファイル、残りが1ファイルの2ファイルにという感じです。
撮影サイズは最高画質と標準の中間サイズの高画質です。

ファイルサイズが大きいのでしょうか?
以前標準サイズで撮影した23分間くらいのものは分割されずに取り込めました。
なるべくきれいな映像で残したいので画質をあげたらこんなことに・・・。

同じような症状になられた方いらっしゃいますでしょうか?
メーカーのサポートに電話をする前に頼らせていただきました。
対処方法等ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15030891

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2012/09/06 22:24(1年以上前)

AVCHDのビデオカメラは、メモリに記録する際にファイルサイズに限界があるため、長時間撮影しっぱなしだと、ファイルが分割されて記録されます。ただ、AVCHDの規格の特徴で、管理ファイルで一つの連続して撮影された動画だとされる為に、カメラでは、一つの動画として認識されます。PanaやSONYのレコーダーであれば、カメラと同じように1つの動画と認識されるのですが、もしかしたら、SHARPのレコーダーは、取り込む際に、その辺りの情報を無視するために、分割された状態で取り込むのかもしれませんね。と、あくまで想像ですので、正確な所は同じレコーダーのユーザーの方か、同様の報告が無いかどうかSHARPに聞いてみる、 レコーダーの板を覗いたり、レコーダーの機種で検索してみるのが良いと思います。多分、カメラの問題ではなく、レコーダーの問題ではないかと。
前回は、画質が低かったので、ファイルサイズが分割される大きさにならずに済んだのかもしれません。

一つの対応策として、
カメラの付属ソフトで、該当する動画を、PCのCドライブ(パソコン本体のHDDですが、付属ソフトの初期設定では恐らくここが保存先になっていると思います)か、NTFSでフォーマットされた外付けHDDに取り込めば、一つのファイルに結合してくれる筈です。
これが、DVDに入るサイズであれば、付属ソフトで1つのファイルの状態でAVCH-DDVDに出来るのではないかと思います。確か、SONYは撮影時2Gで分割される仕様だったと思うので、であれば入るのではないかと。そこから、レコーダーに取り込む事を試せると思います。

今後、カメラを、出来るだけまわしっぱなしにしないで、適当な所で切るタイミングを考えて撮影することも、一つの回避策になるかもしれません。

書込番号:15031343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2012/09/07 08:18(1年以上前)

>AVCH-DDVDに出来るのではないか

AVCHD-DVDと書きたかったのですが、AVCHD DVDと書くべきでしょうか。

書込番号:15032572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/09/08 07:09(1年以上前)

ご丁寧に教えていただきありがとうございます。

教えていただいたように「同一日」の取り込みをしてみたところ、
1ファイルとして認識されました。
(チャプターは分割されています)

現在はBDレコーダー、Blu-rayでの保存ですが、
今後は外付けへの保存もしていこうと思います。

勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15036277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 なお918さん
クチコミ投稿数:2件

アクセサリーキットACC-TCV7が 調べてみたら新品1万円ほどするようなので、キットも付いていて 1年間の数回使用で超美品6万円弱なら安い方でしょうか?
生産終了していても人気なようなので、しばらく待っていても相場の値下がりはなかなか可能性なさそうでしょうか…?
何卒ご回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:14966514

ナイスクチコミ!1


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2012/08/22 09:54(1年以上前)

中古は価格も重要ですが 保証内容も大事だと
思います。
オークションでは少数ですが問題のある人もいます
いつも使っている中古通販ですが大体1割ぐらいの
トラブル率です。1ケ月保証

書込番号:14966606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 なお918さん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/01 10:40(1年以上前)

ありがとうございました。今回は諦めました(>_<)

書込番号:15006945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング