
このページのスレッド一覧(全546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2011年7月14日 15:52 |
![]() |
52 | 73 | 2011年7月13日 23:59 |
![]() |
2 | 1 | 2011年7月13日 09:53 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月13日 08:52 |
![]() |
17 | 3 | 2011年7月9日 19:33 |
![]() |
2 | 0 | 2011年7月9日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
>いかがでしょうか!?
お安いのではないでしょうか!
ここまで下がってきているのですか。
ボーナス商戦に突入したということなのでしょうね。
書込番号:13211459
0点

ご購入おめでとうございます。
買った後は、価格を気にしないほうがいいと思います。
書込番号:13212769
0点

千葉のどちらの店舗でしょうか?
店頭価格から交渉しての価格ですか、それともセールで特価が出ていたのですか?
まだ間に合うなら買いに行きたい!
書込番号:13212782
0点

店頭名はふせておきますが池袋ヤマダ電機の68000円+20%の条件を伝えて交渉しました。
因みに店頭表示価格は78000円でした。
書込番号:13219480
0点

埼玉県のケーズデンキにて交渉しましたが、72,800円、5年保証無し。。
あまりにもショボイので、びっくりしました。
スレ主様の購入された店舗で購入したいです。。
書込番号:13227075
0点

こちら茨城・ケーズは交渉後で74,800円(保障付き)です・・
ぜんぜん違いますね。
店舗名教えてください。
買いに行きます!
書込番号:13227879
0点

買い得情報掲載目的なのに、店教えないってどういうこと?
書込番号:13228401
2点

こちら新潟のケーズの交渉は77800表示価格から10%値引き(保障付き)で限界でした。
定員に千葉のケーズで5万6千円の事を話したら、「地域の激安宣戦で値段がもっと安くなる事も考えられなくはないですが、その値段に根拠もないですし、こちらではあり得ない値段ですね」と言ってました。
千葉は激安宣戦にあるのでしょうかね・・・
書込番号:13230990
1点

西高島平さんの言うとおり
自分がスレを立てて話を振っておきながら
質問されたら店名は伏せるって何なんでしょうかね?
むらちゃさん
私は6月末に燕三条でヤマダ、キタムラ、ジョーシン、ケーズと相見積した結果、
何とか65,000円まで引き出しました。
希望としては60,000円前後で購入したかったのですが、それ以上は無理との事。
子供の運動会も控えていたので65,000円(長期保証込)で購入しました。
都会の価格に適いませんが、結果的には良かったです。
むらちゃさんもまだまだ交渉の余地はあると思いますので、
がんばってみて下さい。
書込番号:13232017
0点

池袋のLABIで交渉し、68,800円のポイント21%にすることができました。
やはり、激戦区は凄いですね。
ちなみにビックカメラは70,000円のポイント23%でした。
ケーズデンキの56,000円の方が現金少なくていいですけどね。
書込番号:13233322
0点

兵庫県のカメラのキタムラで買いました。
ヤマダ電機で交渉すると72,000円(バック・三脚・長期保証付)とポイント3%
ジョーシンは80,000円オーバーだったので話ならず、ミドリ電機もヤマダ電機
と大差なしだったので、大阪の日本橋まで週末買いに出かけようと思っていましたが、
なんとなくで立ち寄ったカメラのキタムラが、店舗独自企画で特価60,000円+何でも
下取り2,000円で表示されていたので、壊れたデジカメ下取りに出し58,000円で
ボールドブラウンを即買いしました。
(在庫品に限りだったので、色は黒かボールドブラウンの2色のみでした)
CX180や、PANAのTM45、CANONのM41もかなり安かったです。
Tポイントカードは持ってませんでしたので、ポイントはつきませんでしたが、
写真プリント20枚サービスやフォトブック(サイズは忘れました)1冊サービスなど
のサービス券を4種類ほどいただきました。
近々子どもが産まれるので、プリントやフォトブックは利用するつもりです。
こんな田舎で安く買えたと非常に満足しております。
書込番号:13253039
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
白飛びに関する質問です。
現在こちらのCX560VとCanonのM43/41のどちらかを買おうと悩んでいます。
そこでいろいろクチコミを拝見させていただいたところ、明るい場面や光が当たっている部分がCX560で撮影すると白飛びしてしまうというコメントを発見しました。
私は主に人物よりも景色(ヨーロッパ)や自転車に乗りながらの撮影をするので、日中の明るい場面で白飛びしてしまうと、ちょっとガッカリしてしまうと考えています。
基本的にデジイチやコンデジはCanonを持っているのですが、ビデオカメラに関してはSonyかなぁと漠然に思っています。
実際にこの機種をお持ちの方、明るい場面での撮影をした場合の感想をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
0点


まだ数日しか使っていないのですが、過去の機種と比べて特に白飛びが目立つ傾向を
私はまだ感じませんね。
>自転車に乗りながらの撮影をするので、日中の明るい場面で白飛びしてしまうと、ちょっとガッカリしてしまうと考えています。
どのようなシーンでも常に目立つ白飛びが発生する訳ではありませんよね。
家庭用クラスのセンサーで、それほど極端な差が生じるわけでも無いと思います。
マニアにしか気づきにくい領域かと。
一方で、M43/41の狭い画角では、自転車撮りや歩き撮りのブレ量割合が相対的に大きく
なります。
そういう見づらさは、素人目にも明らかです。(特に大画面HDTV視聴時)
ワイコンをつける方法もありますが、ワイコンは画質を劣化させますし、重心がフロント
ヘビーになる事でバランスが悪化して上下共振を誘起しやすくなります。
ワイコン使用時のカメラの手ブレ補正設定があると思いますが、それがどこまで最適化
設計されているかという疑問もあります。
CX560Vの標準レンズの広い画角とアクティブ補正の組み合わせは強烈な効果がありますので、
自転車撮りでのグライドカムのような浮遊感は、多少のダイナミックレンジや白飛びの差は
吹き飛ばすと実用性と満足感があると、私は思います。
書込番号:13188429
3点

ふくしやさんのサンプルでも白飛び抑制されていることが見えますね。私の目が腐ってなければ。
というかあのサンプルも見ないで質問スレ立てんなって話ザマス
書込番号:13188446
1点

もういっこのステディカムのサンプルも560ですね。あっちは豪快に白跳びしてます。
書込番号:13188451
0点

一応念のため書き込みますが、M43/41でも白飛びはしますよ。
ハイライト部に関してはCX560とあまり変わらないかもです。
ただし、サンプルを見て思うのはソニーの方がコントラストが高そうです。
明るいところはより明るく、暗いところはより暗く。
白飛びよりもむしろ暗部を沈み込ませてしまうのが個人的にはどうかな?と思います。
以下は個人的趣向が入り込んできますので軽く読み流してください。
>景色(ヨーロッパ)や自転車に乗りながらの撮影
風景にソニー機は向かないかも…。
解像感が悪いので。
風景だったらG10を選びたいですね。
反面、自転車車載は向いていると思います。
書込番号:13188853
0点

何故かSDさんに近いと思いますが
SONYのこの手の製品はダイナミックレンジが狭いので白飛びをするのでは
なく明暗差の大きい被写体だと明るい部分で露出が決まってしまい
暗い部分がより暗く写るわけです。つまり昼間の明るい屋外を撮っても
画面全体の平均輝度が下がってしまいます。昼間に撮っても夕方、
夕方に撮ると夜のように撮れます。明るい昼間が撮れないのです。
昼間 屋外で撮ると一番明るい空の明るさで露出が決まってしまい
地上のものが暗く写ります
別の言い方をするとコントラストが強いともいえます。ビデオカメラとしては
明白な低性能なんですが気にしない人はしないようです。この性能の違い
が高価なビデオカメラとの決定的な違いです。
とにかく風景を撮るならSONYはご遠慮です。でも手ぶれ補正を考えたら
ありなのかもしれません
書込番号:13189271
4点

>ナイトハルト・ミュラーさん
参考動画を教えていただきありがとうございます。やはりCanonは画角による手ぶれが見られますね。白飛びに関しては違いが分かりませんでした。
>ベイダーRCさん
使用感を教えていただきありがとうございます。今のところ追加出費は考えていないので、ワイコンは諦めています。
>はなまがりさん
ご指摘の通りです。申し訳ありません。ところでステディカムの参考ページが見つからないのですが、もし宜しければ教えていただけないでしょうか?
>なぜかSDさん
そうですか、解像度が低いのですか。
G10はデジカメのG10でしょうか?風景動画撮影に適しているのでしょうか?
>W_Melon_2さん
やはり主に風景(朝から晩まで)を撮影するので(イメージとしては世界の車窓からです。国内では主に自転車に乗りながら。)、暗くなるのは気になります。別の機種を選択し直した方が良いのでしょうか。
書込番号:13189538
0点

街並みや景色を撮影する時はほぼ広角固定で撮影すると思います。
少し考えた結果、広角が広いもっと安い機種か、HX9Vでも十分であるような気がしてきました。
相談にのっていただきありがとうございます。
書込番号:13189840
0点

今お持ちのデジイチで動画撮影試してみては?
画角固定、フォーカス固定でシーン単位での撮影を中心に行い編集すると
「街道を行く」や「世界の車窓から」のような感じになりますよ。
使い勝手ではビデオカメラに劣りますが使い方次第です。
書込番号:13190567
0点

>イメージとしては世界の車窓
わお!いいですね〜。
HX9Vは自転車にはぴったりですが、世界の車窓には力不足でしょうかね。
予算とお好み次第ですが、風景撮りっていい機材を使いたいですよね。
もう必要がないのかもしれませんが、ステディカムのサンプルはこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217802/SortID=13165168/
書込番号:13191296
0点

CX560Vをお勧めします、
白飛び対策の一つにNDフィルターの使用も考えられると思います、
日中ビデオカメラでは、一杯に絞って高速シャッターでぎりぎり白飛びを防いでいますが、夏の昼間では押さえきれません。
スキーの経験ではND使って+補正で白飛びの印象が薄くなると思っています。
ベイダーRCさんご指摘部分から
>CX560Vの標準レンズの広い画角とアクティブ補正の組み合わせは強烈な効果がありますので、
>自転車撮りでのグライドカムのような浮遊感は、多少のダイナミックレンジや白飛びの差は
>吹き飛ばすと実用性と満足感があると、私は思います。
走りながら、アルプスのダウンヒルを写してください。期待しています。
書込番号:13193015
1点

>みちゃ夫さん
デジイチの動画を撮ることもあるのですが、基本的に海外旅行には持って行きません。なので、本当はできるだけ軽いビデオカメラが良いのですが・・・。
>なぜかSDさん
予算はCX560Vの値段程度までです。少しHX9Vに偏ってきています。持ちやすさの点で妥協しようかなとも。
>ishidan1368さん
白飛びに関するアドバイスをありがとうございます。当方、面倒くさがりなので、できればフィルター等の後付け部品を減らしたいと思っています。(もちろん、いろいろ試した方が良いとは思うのですが・・・。)
書込番号:13193780
0点

>なぜかSDさん
ステディカムの動画を見させていただきました。ありがとうございます。
ところで、60pだとパソコン上で見ると結構カクカクするのですね。(Core i7 3G、ビデオカード512G)
知人等に見てもらうときにはパソコンで見てもらうことが多いのですが、24pの撮影にした方が良いのでしょうか?
書込番号:13193819
0点

>予算はCX560Vの値段程度までです。少しHX9Vに偏ってきています。
ヨーロッパですと、歴史的な建物内の撮影もあるのではないでしょうか?
結構暗いことが多いですよね。
HX9Vはローエンドなビデオ専用機が逃げ出すくらい動画性能も手ブレ補正性能も
優秀ですが、タイトルにある白飛び耐性や暗所ノイズではやや劣りますね。
コンデジはカメラが軽すぎるせいもあって、数十秒以上の長い動画撮影では注意して
いても意外とブレや振り回しが目立ちます。
呼吸による横隔膜の上下動の影響も受けやすいですね。
しかし、ビデオカメラで肩や首に掛けるショルダーベルトを使わないユーザーにとっては、
コンデジの方が取り出して撮影するまでの抵抗感が少ないでしょうね。
旅行ではいろいろなシーンでマメにたくさん撮っておくと後で観て楽しいので、使いやすい
と思えるカメラがいいですね。
書込番号:13193853
1点

ちゃみ助さん 今気がつきましたがかわいいお名前ですね(^^)。
>予算はCX560Vの値段程度まで
>持ちやすさの点で妥協しようかなとも。
>広角固定
この条件でコンデジならばHX9VよりもWX10の方がレンズが明るいのでいいかも。
歩き撮りもするのならば手ぶれ補正が重要になってきますが、WX10はアクティブでしたっけ?
こういうのはベイダーRCさんがよくご存じだと思います。
しかし、操作レスポンスが悪いので旅行にはどうですかねぇ。
慣れればいいのか…。
そういえばCX560ももっさりくんでしたね。
せっかくの美しい景色ならば、コンデジではなくてビデオカメラの方がよろしいかとは思いますが、
コンデジの方が小さいし、静止画も綺麗に撮れますから
あとはもうお好み次第でしょうか。
>60pだとパソコン上で見ると結構カクカクするのですね
再生ソフトのせいでしょうね。
自分のPCはずっとロースペックですがSplash Lightで軽快に再生できています。
ishidan1368さん
基本的には白飛び防止とNDフィルターは関係ないかと…。
書込番号:13193981
0点

なぜかSDさん ご指摘ありが問う御座います、
このレスと関係ない事をお尋ねします、CX550vですが、シャッターSS1/60かss1/120で固定で殆ど撮影
しています、夏の日中などはND8常時使用します。
このカメラND使用しないでシャターを固定しなかったらどれ程の高速シャターになるのでしょうか。
勝手な質問お許しください。
書込番号:13195777
0点

横レス失礼します。
ishidan1368さん
ソニーの家庭用ビデオカメラの場合、無闇にシャッタースピードは上がりません。
明るい場所では自動的に内蔵NDフィルタ使用となります。
内蔵NDフィルタを使うか、外部NDフィルタを使うかで、画質は微妙に違います。
内蔵NDフィルタの画質を嫌う人は、外部ND8などを取り付ける人もいます。
ishidan1368さんは、白とびや階調において、外部ND8を使った方が納得する画質になるという意見なのでしょうか。
ちゃみ助さん
CX550以降のソニー機では、高輝度部分に露出を合わせますので、白とび耐性は強いです。
その分、暗部は暗くなりますが、全く階調が消えるわけでもありません。
再生装置での調整となりましょう。テレビのダイナミックレンジを広く見せる機能などで改善します。
ダイナミックレンジはM43が広い事は確かですが、白とびに関してはCX560も心配はいらないと思います。
ヨーロッパで自転車に乗りながら撮影なら、広角 手ぶれ補正の性能で選ぶのがいいと思います。M43にワイコンは非常に使いにくいでしょう。
書込番号:13196155
1点

銀座草さん
>ソニーの家庭用ビデオカメラの場合、無闇にシャッタースピードは上がりません。
>明るい場所では自動的に内蔵NDフィルタ使用となります。
お答え下さいまして有難うございます,外付けNDフィルターの効果が一眼動画機と比べあやふやで、効果がでたり出なかったりで悩んでいました、
>白とびや階調において、外部ND8を使った方が納得する画質になるという意見なのでしょうか。
NDを付けただけでは、効果はあまり無いと思いますが、液晶を見ながら調整できれば白飛びは改善できます。
書込番号:13197431
0点

>どれ程の高速シャター
CX550以降、ソニー機は撮影シーンをオートで判別する機能がつきましたので、
シャッタースピードを上げても支障がない状況になると(カメラが認識すると)
簡単にシャッタースピードが上がります。
明るい屋外で固定して動かないものを撮影すると1/1000は軽く行きます。
カメラを動かしたり、動きものを撮影すると1/250ぐらいまですぐに落ちます。
パナ(TM700)も同じくらいですね。
キヤノン(M41)は1/120を死守します(今のところ)。
CX560/700でどうなっているのかはわかりません。
また、HX9V等コンデジではどうでしょうか。
風景撮りで動かないという撮影状況であればシャッタースピードはあまり関係ないでしょうが
動きものを撮影する時にパラパラになるかも…。
TX10でちょっと撮影した限りでは、うまい具合に調整してくれているような気がしますが
まだはっきりとはわかりません。
書込番号:13197736
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
HDR−CX560Vを購入しました
DVDの映像(レンタル)や家庭で保存したテレビの映像等を
本体に保存する方法が有れば教えていただけますか
本体内のメモリー、SDカード、外付けメディア(HD)を取付ける等保存方法は問いません
今度旅行で長時間移動の際に子供の気晴らしに使えればと検討しています。
家で取ったテレビの録画等が持っていけたらなーって思っています
長い目で考えるとHD等に保存が出来て、それを利用できればとも思っています
ちなみにポータブルDVDの購入は考えていません
1点

テレビ撮影しろよ。
映画の違法コピー屋がやる手口だよ。
書込番号:13248242
0点

>本体に保存する方法が有れば
録画番組の持ち出し機能のあるレコーダーと、再生可能な機器でも購入しましょう。
書込番号:13248308
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
すみません。同じSONYで機種は違うのですが(5年前に購入したHDR−SR1)、画面の色が薄緑になってしまいました。電源を入れた一瞬はこれまでの画面なのですが、すぐに薄緑になってしまいます。故障したのでしょうか?機種が違って申し訳ありませんがどなたかわかる方教えて頂けると助かります。
10点

説明書も読まずにスレ立てとは。
真っ暗でも撮れる例のアレ
書込番号:13233757
5点

ありがとうございました。そんな機能があったとは。素人で申し訳ありませんでした。無事解決しました。(説明書は紛失したらまずいですね。)
書込番号:13233830
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
