HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音が切れる

2011/05/30 10:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:43件

使用し始めて約一週間になります。

そこで気になった事があります。

室内で撮影した画像をテレビで再生したのですが、話している声や騒音などがたまにブチブチと切れるのです。

ちょっとの間なので凄く気になる訳ではないのですが、大事な結婚式を撮る予定なので気になります。

これは何か設定の問題なのか、故障なのか、こんなものなのか?

ご教授願います。

書込番号:13070296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/30 14:05(1年以上前)

今、使用されいいるメモリーカードのスピードが遅いせいかもしれませんね

書込番号:13070845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/05/30 15:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。メモリーカードは使っていません。

内蔵ハードディスクでの現象なんですよ。

書込番号:13070995

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2011/05/30 16:18(1年以上前)

お邪魔します

>内蔵ハードディスクでの現象なんですよ。
 当該機の内蔵メモリの事ですよね?外部機器の HDD にコピーして再生しているワケではありませんよね?

 さて、録画録音で発生した不具合は、一般的に再生時は同じ箇所で同じ現象が確認できます。
 不具合のあった同じ箇所を何度か繰り返して再生してみて、現象が再現しない場合は、再生時の不具合である可能性が高くなります。(デジタルですので再生時不具合でも、録画時不具合と同様に、同じ箇所で同じ現象となる可能性もあります)

 再生時不具合の場合はテレビ側の不具合も疑わなければなりません。
 他の機器を同じケーブルを使って不具合はありませんか?
 接続は HDMI ですか?
 当該機の録音を5.1ch、2chの設定で、違いはありますか?テレビは5.1chですか?
 パソコンなどの再生でも同じ現象は発生しますか?

 思いつく範囲で書き込みました。

書込番号:13071141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/06/13 19:15(1年以上前)

お返事遅くなりました。

音が途切れる現象ですが、毎回違う場所で起きています。HDMIケーブルで東芝REGZA、Z8000で見ています。

5、1チャンネルで録画をしているので、テレビが対応していないのでしょうか?

書込番号:13127839

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2011/06/16 14:23(1年以上前)

 現象が起こっている瞬間の映像や音声に何らかの共通点があれば、判断のしようがあるかもしれませんが、難しいですね。
 ある程度絞り込まないと修理に出しても「現象再現せず」で、そのまま戻ってきてしまう可能性がありそうです。

 単純に疑うのは、音声の録音レベルが過大では無かろうかと。。。
 アナログでは過大入力があれば、そのまま歪みを伴って再生します。
 デジタルの場合は、再生側(テレビもプレイヤーも)でフォローして無理矢理再生しているケースがあります。
 一度、過大な音声を入力して、不具合が発生するかどうかをテストしてみると、これが原因かどうか分かると思います。

 それにしても結婚式の撮影を控えていると言うことは、修理や点検に出している時間もないでしょうから、取り急ぎ、他のテレビで同じ現象が起きないかチェックしておいた方が良さそうです(現象の起きた素材でですよ)。

書込番号:13138865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/06/29 10:55(1年以上前)

結婚式の撮影はうまくいきました。ブルーレイにひとまず落としました問題ありませんでした。

書込番号:13192623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:77件

お尋ねします。

PMBをインストール出来ません。
インストールに必要なPCスペックは満たしているのですが、日本語と選択した後、
「問題が発生した為Windows installerを終了します」となります。

そこで、PMBを使わないで、SDカードを直接PCスロットに差し込んで、
外付けHDDに動画保存する事は可能でしょか?
また、その際にデーターが4G以上のサイズだと、
制限かかって分割保存されてしまうのでしょうか?(HDDはFAT32でフォーマットされてます)

ビデオカメラからUSBで直接外付けHDDへコピーした場合、
FAT32でフォーマットされていたら、4G以上は分割されてしまうらしいので、
SDカードから外付けHDDでも、4G以上は同様に分割されてしまうのかなと思いまして・・

もし、PMBを使わずSDカードから外付けHDDへコピー可能で、
データーサイズが4G以上でも分割されないなら大容量のSDカードを購入したいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:13175395

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/06/25 11:56(1年以上前)

長時間撮影しても、カメラ側で既に2GBで分割されています。
PMBで取り込む際には取り込み先のフォーマットによって
一つのシーンを1ファイルに自動で結合するかどうかが決まります。
最高画質で10分くらい連続撮影させておいて、PCとUSB接続して
中身のMTSファイルがどの様になっているかを確認してみるといいです。

カメラの内蔵メモリやSDカード自体が既にFAT32なので、
それをFAT32のHDDにそのままコピーしたところで
問題が出るはずがありませんよね。

カメラの中では4GB以上のファイルになっているとか
FAT32のHDDにはトータルで4GBしか保存できないとか
色々と誤解している人が多いです。
PMBを使う際のNTFSとFAT32との違いについては
過去ログに多く書き込みがありますので参照して下さい。

もっと言えば、PMBが普通にインストールできない環境というのも
問題ですので、例えば2年に一度などと自分なりにルールを決めて
OSのクリーンインストールをするとPCも健康に保たれ、
自分にはどのデータが必要なのかも明確になります。
カメラも同様に映像を本体やSDカードにため込まず、
こまめに初期化してやる方がトラブルが少なくなります。

書込番号:13175557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/26 12:47(1年以上前)

外付けハードディスクをFAT32からNTFSにチャージ(変換)すれば4GBを超える
ファイルでも一度に保存できます。

コマンドプロンプトからもできるようですが、私の場合失敗したので「コンピュータ」
右クリックの管理(ディスクの管理)から入り、外付けディスクを右クリックしてボリ
ュームを削除し、フォーマット(クイックフォーマット)NTFSを選ぶ方法で5分足らずで
変換できました。〜PCのスペックによってはかなり長時間を要を要すようですが〜

ただし外付け内データーは一旦パソコン内に移すなどしてバックアップをとっておく。
すべて削除されますので・・・

大容量のSDを買われるのであれば、大容量の外付けを買ってNTFSにチャージした方が長時間
撮影した場合等で都合が良いのではないかと思いますがどうでしょうか?

書込番号:13180111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/26 21:41(1年以上前)

>「問題が発生した為Windows installerを終了します」となります。

以前、似たような症状を経験したことがあります。

Windowsのコントロールパネルから、新規のユーザアカウントを作成してログイン、
そこからPMBをインストールしてもダメでしょうか?

一度インストール完了すれば、これまでのユーザーに戻しても起動したような?
(何か他に操作が必要だったかも)


ところでご存じかも知れませんが、CX560VからUSBで直接外付けHDDへコピーした場合の
注意として、ファイル(シーン)数3999制限があります。
「通常の方法」ですと、いくらHDD容量に空きがあっても3999シーン以上の取込は出来ません。
私のように、1シーンが5-10秒を多用する撮影スタイルですと、すぐにこの総シーン上限に
到達します。

書込番号:13182228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3781件Goodアンサー獲得:209件

2011/06/26 22:55(1年以上前)

CDの中味をデスクトップにコピーしてから実行すると上手くいく場合があります。

書込番号:13182656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/26 23:05(1年以上前)

確かに原因としてユーザーアカウントに問題があるかも分かりませんね
ログオンしているユーザーアカウントの名前に全角文字を使用している場合など

それでもだめなら常駐ソフトを無効にしてインストールしてみる
コントロールパネル→システムとセキュリティ→管理ツール→スタートアップ
→すべてを無効にする(インストールできたら元に戻す)

参考です・・・

書込番号:13182716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/26 23:51(1年以上前)

そうですね。
私がPMBインストール不具合発生したアカウントは半角英3文字で、新アカウントも
半角英文字でしたが、もし現状が全角なら念のために半角にした方が良さそうですね。

書込番号:13182948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/06/27 11:02(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。
パソコンを通して、カメラから外付けHDDへコピー出来ました。

また、PMBインストールですが、皆さんに教えて頂いた方法全て試しましたが、
結局駄目でした。
一度、外付けHDDへ内蔵HDDデーターをコピーしてから、
内蔵HDDフォーマットして再インストールしてみようと思います。

書込番号:13184097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

都内量販店の・・・

2011/06/27 00:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:72件

こんばんは、いつも困った時はお世話になっております。
この機種の購入を検討しておりますが、都内量販店の価格情報、購入エピソードを教えて頂けると助かります。
また、アクセサリーキット(ACC-TCV7)も同時購入の予定です、どうか宜しくお願い致します。

書込番号:13182990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDR-CX560Vの保存形式について

2011/06/25 18:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問なのですが、HDR-CX560Vの保存形式は本機の設定などで変更できるのでしょうか?
HDR-CX560VとMacを接続すると、動画の保存形式がMpegになります。
これをMOV形式にしたいのですが、ファイル変換ソフト等を使うしか方法はないのでしょうか?
動画編集ソフト(Final Cut)がMOV形式のみに対応しており、どうしたものかと思っております。
もしご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13176898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/25 22:37(1年以上前)

FCP買い換えるのが結果的に一番よい、となるでしょう。

書込番号:13177900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2011/06/26 09:08(1年以上前)

そうですね、現在のFinal CutはAVCHDデータも扱えますからね。バージョンをアップした方がいいですね。

書込番号:13179317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/26 18:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
finalcut expressなのですが、imovieを併用すればどうにか出来ることが分かりました。
ありがとうございます!!

書込番号:13181480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

iVIS HF M43 とかなり迷ってます。汗

2011/06/25 23:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:50件

よろしくお願いします。

調べれば調べるほど迷います!
キャノンのiVIS HF M43 を勧めるミドリの店員さん。
携帯性重視ならこの機種!
画質ってそんなに変わるのかな?あまり望遠は使わないと思いますが・・
んーー。
動画の編集ソフトがありますので、キャノンのようなカメラで出来るのは必要ないし・・
でも、1万の差!
どうなんでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:13178106

ナイスクチコミ!1


返信する
hisadogさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/25 23:36(1年以上前)

kobesuzuranさん、こんばんは。
 M43、良さそうですね。悩んで当たり前かと思います。
 私は、広角が使える事で560Vを選びました。使い方だと思いますが、私は旅行で家族を撮るので近くを広く撮れる広角は必須でした。今までのビデオカメラのレンズはどれも広角が弱く、ワイドレンズ装着が当たり前でした。この機種は広角よりのレンズなのでワイドレンズを装着しないで済むのが良いです。
 ですから、広角が必要ならM43+ワイドレンズ代で560Vを上回りますね。わたしはそれで560Vにしました。参考にしてください。

書込番号:13178201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/25 23:46(1年以上前)

携帯性ならこれですか?
ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-CG100
スレ主 kobesuzuranさん 

TM90・85、TM650でかなり迷います。
ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM650-S [シルバー]
スレ主 kobesuzuranさん 

色々調べてみると・・・
ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M43 [ブラック]
スレ主 kobesuzuranさん 

iVIS HF M43 とかなり迷ってます。汗
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V (B) [ブラック]
スレ主 kobesuzuranさん 


結論:
あいまいなスレばっか立ててないで早く買え

書込番号:13178251

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:50件

2011/06/26 06:09(1年以上前)

ありがとうございました!
旅行とか結婚式などはやっぱり広角が物を言いますよね!
色々とアドバイスを頂いて、アチコチうろうろしましたが、この機種に落ち着きそうです。
お付き合い頂きましてありがとうございました。

書込番号:13178965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2011/06/21 11:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:77件

お尋ねします。

この機種にサンディスクのSDSDXP1-032G-J95 のSDHCカードは使えますでしょうか?
UHS-Iに対応してるのか説明書を見ても解らなかったもので・・
ご存知の方おられましたらよろしくお願い致します。

書込番号:13159047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/21 11:23(1年以上前)

UHS-Iに対応してなくても、本来の性能が発揮できないというだけで使えないということではないでしょうから使えると思います

サンディスクの対応状況はここ
http://sandisk-support.jp/

書込番号:13159074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/06/22 11:26(1年以上前)

SDSDXP1-032G-J95 を今年4月頃から、SONYのデジカメ動画HX9Vで使用しています。
 
 ○デジカメなどのデバイスでは、よほど高級な対応機器でないと真価を発揮できない
 ○バッテリー消耗度が上がる
という使用条件があるようですが、単純に「ハイスピード」という感じで購入しました。

主として60Pでの動画で使用していますが、非常に快適だと感じていますし、バッテリー
消耗度についても気にするほどではないと思っています。(コンデジ用ですので予備3個あり
ますが一日で2個以上使うことはありません)

発売の趣旨は知りませんが、最近の60PやAVCHD規格の高画質動画使用には適しているのでは
ないのでしょうか?

書込番号:13162980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/06/25 10:50(1年以上前)

返信が遅くなりすみません。

皆さんありがとうございました。
購入を決めました。

書込番号:13175306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング