HDR-CX560V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:115分 本体重量:385g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-CX560Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX560V の後に発売された製品HDR-CX560VとHDR-CX590Vを比較する

HDR-CX590V
HDR-CX590VHDR-CX590V

HDR-CX590V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX560Vの価格比較
  • HDR-CX560Vのスペック・仕様
  • HDR-CX560Vのレビュー
  • HDR-CX560Vのクチコミ
  • HDR-CX560Vの画像・動画
  • HDR-CX560Vのピックアップリスト
  • HDR-CX560Vのオークション

HDR-CX560V のクチコミ掲示板

(3570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全546スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

パナのTM650との比較

2011/05/01 19:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

CX560Vを第一候補で、競合としてパナのTM650も視野にあります。
ディーガのブルーレイレコーダーを使用している為、メーカー統一もありかなと考えていますが決定打がありません。
使用形態は子供の演奏会(ステレオマイク取り付け)、運動会、発表会です。
5.1chと2chの差は大きいですか?
50グラム程度の重量の差は大して変わりませんか?
何でもいいので、使用感や特長が分かると嬉しいです。

書込番号:12958932

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/05/03 08:35(1年以上前)

はじめまして。
CX560Vも、TM650も所有しておりませんが、返信が無いようなので…

>5.1chと2chの差は大きいですか?

音質差があるとお考えでしょうか?
5.1chは、おもちゃの類の機能で、サラウンド録音ができるというだけのことです。
それによって音質が良くなるというものではありません。
余計な音が録音されてしまうという弊害もあります。
したがって、5.1ch録音機能の有無は、カメラ選択の判断材料にされないほうがよろしいかと思います。

>50グラム程度の重量の差は大して変わりませんか?

販売店で実際に手に取って、どうかを確かめられたほうがよろしいです。

CX560VとTM650の違いで一番大きいのは焦点距離でしょうか。
CX560Vは、35mm換算26.3-263mmで、超広角です。が、望遠はちょっと苦手?
TM650は、35mm換算35〜420mmで、それほど広角ではない。が、望遠はなんとかOK?
どの焦点距離が撮影に必要かでカメラの選択が違ってきますが、いかがでしょう?

書込番号:12964703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/05/03 15:58(1年以上前)

カラメル・クラシックさま
的確なアドバイスありがとうございました。
焦点距離について、必要性を重視してみます。
ちなみに光学ズームが強いのと録画画素数が高いのとでは、
望遠に関しては光学ズームを優先した方がよいのでしょうか?
おかしな質問で恐縮です。

書込番号:12965849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/05/04 09:22(1年以上前)

カツラの親父は嘘が嫌いさん
返信が遅くなり申し訳ありません。昨日は、体調が悪くなり、一日中臥せっておりました。
さて…

>ちなみに光学ズームが強いのと録画画素数が高いのとでは、
>望遠に関しては光学ズームを優先した方がよいのでしょうか?

これはデジタルズームをどう考えるかについてのお尋ねですね?
明確な回答を差し上げるのは非常に難しいですが…。

デジタルズーム領域では画質の劣化は避けられません。
が、劣化が許容できるのであれば、デジタルズームの使用を考慮して機種選択されてもいいかもしれません。
難しいのは、劣化の程度は機種によって差があり、一概にどこまでOKとは言えないことです。
それに、どこまでの画質なら許容できるかは個人差もあります。

できることなら、常用する画角(焦点距離)がデジタルズーム領域になってしまうことは避けたいです。
デジタルズームは緊急避難的な使用に限るものと考え、
頻繁に撮影する焦点域が光学ズーム内におさまることを前提にカメラ選択はしたいところです。
何れにしても、デジタルズームの画質をどこまで許容できるか次第ですが…

ところで、低価格機に高倍率のレンズを搭載したものがありますが、画質を犠牲にして倍率を高めたものです。
写ってさえいればいいということでなければ、積極的にお薦めできるものではないということを申し添えておきます。

良い買い物をされますように。

書込番号:12968616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/05/04 10:30(1年以上前)

カラメル・クラシックさま
貴重なコメントありがとうございました。
使用頻度を重点に絞って、商品を選べそうです。
だんだんゴールが近くなってきたみたいです。
参考になりました。

書込番号:12968783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/05/05 00:29(1年以上前)

>子供の演奏会(ステレオマイク取り付け)、運動会、発表会

用途からすれば焦点距離からしてTM650がおすすめですが、
これはマイクがつきませんがいいのでしょうか。

DIGAでの運用であれば確かにパナの方が楽ちんでしょうが、
ソニーとパナとでは画の感じが相当違いますが、お好みはありますでしょうか?

ちなみにパナのiAズーム18倍(35mm換算630mm)は
個人的には十分使えると思います。

書込番号:12971916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/05/05 11:45(1年以上前)

なぜかSDさん
ご意見ありがとうございました。
ステレオマイクは途中で気付いてました。
TM650はマイク端子がないようですね。
光学10倍は、ズーム多用の運動会では物足りないでしょうか?
まぁそんなに望遠で風景を撮ることはないので、
記録画素数が高い機種を選ぼうかとしています。

書込番号:12973260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/05/05 12:40(1年以上前)

カツラの親父は嘘が嫌いさん

なぜかSDさんがこちらに来てくださったので良かったですね。
ビデオカメラ全般に関して私なんかよりはるかにくわしい方なので、適切なアドバイスをいただけます。
安心しました。

書込番号:12973441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/05/05 22:44(1年以上前)

カツラの親父は嘘が嫌いさん

>光学10倍は、ズーム多用の運動会では物足りないでしょうか?

光学○倍というのはほとんど意味がありません。
実際の焦点距離が問題となります。
(20mm-200mmも、40mm-400mmもどちらも10倍です)

運動会が標準的な幼稚園、保育園のような比較的狭い園庭で行われるのであれば
CX560の263mmでも大丈夫かもしれませんが、
それ以上の広さになると明らかに足りないと思います。

また、CX560は手ぶれ補正をアクティブにすると強制的なデジタルズームが働き
焦点距離は27.4mm - 383mmとなるようです。
これでも広い体育館の後方からズームするとなると少し厳しく、
小学校以上の校庭では不足を感じると思います。

その場合はさらにデジタルズームを使うか、テレコンを使うかになるのですが、
テレコンに関しては情報も少なく画質がどうなるのかはわかりません。

ですから焦点距離だけに関して言えば、広角側が多少窮屈になりますが
TM650の方が用途に合っていると思います。

>記録画素数が高い機種を選ぼうかとしています。

静止画のことでしょうか?
動画の記録画素数はどのカメラ(一部例外あり)であっても約207万画素と決まっています。

有効画素数のことでしたら、極端に少ないとか、反対に異様に多いとかではなくて、
ある程度以上のレベルであればほとんど画質に影響しません。
候補の両機の場合は判断材料にはなりません。


カラメル・クラシックさん

何をおっしゃいますやら。
自分よりもずっとお詳しいではありませんか(^^)。

書込番号:12975733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/06 00:21(1年以上前)

カツラの親父は嘘が嫌いさん

こんばんは。
当方ほとんど素人ですがカツラの親父は嘘が嫌いさんとニーズが似通っていると思い書き込みさせていただきます。
・当初CX560を第一候補にあげていた。
・ブルーレイがパナである。
・運動会、発表会、演奏会などイベント主体=遠くの被写体である。
・音質を気にされてある。
・上記お二人にアドバイスを受けている。
という類似点です。

方向性を
・焦点距離が長いカメラ。
・将来外部マイクがつくマイク端子付き。
・携帯性より画質を優先。
・ズームがなめらかになるようにリモコン端子付き。

というご指導いただきCANONのS21という機種を購入して現在とっても満足しています。
またM41なんかもいいのではないでしょうか。

上記お二人(相当ハイレベルです。)も
なぜかSDさん :M41
カラメルクラシックさん:S21
をお持ちです。

せっかく整理つきかけたカツラの親父は嘘が嫌いさんの方向性を
邪魔するような文章ですが、ニーズにピッタリくる機種はこの
ふたつだと思います。

ディーガのパナにあわせなくてもSDカードで対応可能であれば全く
不便さは感じません。またカメラサイズが少し大きいですがすぐ慣れました。

カラメルクラシックさん
DR−05届きました。早速本日コンサートに使用してみました。
S21の内部マイクの音いいですが更に優位性を感じることできました。
ありがとうございます。

書込番号:12976192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/05/06 12:19(1年以上前)

なぜかSDさん

>有効画素数のことでしたら、極端に少ないとか、反対に異様に多いとかではなくて、
 ある程度以上のレベルであればほとんど画質に影響しません。
 候補の両機の場合は判断材料にはなりません。

根本から見直すきっかけになってしまいました(笑)
私は上位機種に絞り、総画素数が少しでも高い方が画像(動画)がよくなると考えてしまってました。
静止画像はあまり気にしていないので、画素数の高さだけとっては失敗しそうですね。


さよならシャンクさま

>上記お二人(相当ハイレベルです。)も
 なぜかSDさん :M41
 カラメルクラシックさん:S21
 をお持ちです。

有名な方からご意見を貰っていたようで、緊張してきてしまいました。
私は総画素数ばかりを気にしていた為、キヤノンの商品を全く見ていませんでした。
ご意見下さった皆様が所有しているとなれば、候補に挙がらない訳がありません!
早速カタログを入手しに行ってきます。

最後に
当初2機種に絞って結論を出そうと考えていましたが、皆さまの意見がとても参考になり自分の無知さを反省しているところです。
また自分本位ですとどうしても上位機種になりがちな為、妻でも使いやすいなるべく軽量の商品が無視されていました。
パナの他機種やキヤノンの商品をもう一度、研究してみます。
もっと聞きたいことはあるのですが、当初のタイトルから外れてしまいますのでこの辺で一度終わりにしたいと思います。
まとめてで恐縮ですがご意見下さった皆様、本当にありがとうございました。



書込番号:12977416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/05/06 22:48(1年以上前)

カツラの親父は嘘が嫌いさん

こちらはオシマイということでので、読んでいただけるかどうか分かりませんが…

>早速カタログを入手しに行ってきます。

カタログ入手は結構なのですが、価格comのクチコミやレビューを読まれるのも役立ちますよ。

>有名な方

なぜかSDさんは確かに有名(=高名)な方ですが、私は有名ではないと思います。
お馬鹿な書き込みをしてる奴という意味でなら私も有名かもしれませんが…。

ここで、ちょっと脱線します。ごめんなさい。

なぜかSDさん

なぜかSDさんが、私なんかよりはるかにくわしい、というのは事実です。
謙遜されるのは、日本人らしく麗しい美徳ですが、事実は事実です。
どうぞ、これからも皆さんにどんどんアドバイスをしてさしあげてください。

さよならシャンクさん

こちらはオシマイなので、前のS21の掲示板に書き込みます。DR-05についての話です。

書込番号:12979426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本日、購入しました。

2011/04/24 23:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:18件

こちらの価格を、参考にさせていただき、
本日、LABI1 日本総本店 池袋で購入しました。

カードでの購入で、店員さんと交渉しました。
ビックカメラでは、¥79,800 P18%

ヤマダ電機は、¥79,800 P20% 販促用のポーチ、三脚付き
でしたので、ヤマダ電気で購入しました。

皆さんの参考になればいいですが。

書込番号:12934268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 HDR-CX560VのオーナーHDR-CX560Vの満足度5

2011/04/25 23:13(1年以上前)

ヤマダ電機、¥78,000 P20% 販促用のポーチ、三脚付き
でした。

家電量販店と言えば、LABIは一番安いです。

オススメ!!!

書込番号:12937638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/04/26 21:11(1年以上前)

購入おめでとうございます。

よかったですねー

もう少し交渉してもよかったかな。

妊婦の嫁を連れての買い物だったので。(嫁がキツそうだった。)

書込番号:12940577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/02 20:57(1年以上前)

通常キタムラで79.800円が今日キタムラで70.000円でした。
故障した10年前のデジカメ1.000円下取り69.000円(5年保証付72.540円)
で購入購入しました。

ついでにデジカメ動画で人気が高いHX9V(サイバーショット)も併せて
購入。

ソニー製カメラ(バッテリー等も)は震災で製造できないのが現状で、今後
人気機種は値上がりの可能性もあるとのことだったので早くよかったと思います。

予備バッテリーは長時間用はキタムラやヤマダでは完売でなかったので、
価格コムで注文しましたが、1〜2か月待ちです。

主として延長コードで室内取りで我慢します。

書込番号:12963033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種かビクターEverio GZ-HM890か・・・

2011/05/02 16:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:169件

現在、ビクターのEverioを使っております。(今は機種がわかりません)

3,4年前なので、バッテリーの持ちも悪くなってきていて、HDDの容量もけちったせいで少なく、ちょっとバックアップをさぼるとすぐにいっぱいになってしまいます。

そこでこの機種を買いに行ったら、在庫がシルバーのみ(希望はブラックかブラウン)で予備バッテリーは在庫なしで、入荷未定。
代わりにスポーツを撮るならキャノンを薦められたのですが、HDDの容量が今の物と一緒。
それでは、となりビクターを薦められました。
(これは予備バッテリーあり。)

今もビクターなので、別に良かったのですが、一応この機種を買う気満々で行ったので、結果ビクターを選んだとしても、心のどこかに在庫がなかったからと残ってしまいそうで・・・
(別な店舗のポイントが6000円分残っていたので、どうせならそっちで見てみようかなぁという気もありましたが)

抽象的な質問で、申し訳ないのですが、どう思われますか?
現在、壊れている訳ではなく、上記の理由にプラスして、子供たちが幼・小・中と最終学年でスポーツや行事も多く、撮りだめしそうだったので・・・

主に子供のスポーツ(サッカー)や家族で出かけた時の記録(旅行やディズニーランドとか・・・)なんですが、このような使い方ならどちらの機種でも大差はないでしょうか?


金額も皆さんの書き込みを拝見すると昨日見たのは、SONYが84800円+15%
ビクターが82800円+15%

1万円前後、高いのですが、池袋までは・・・

ご意見お聞かせください。

書込番号:12962088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/02 16:37(1年以上前)

>ちょっとバックアップをさぼるとすぐにいっぱいになってしまいます。

今使用中の物が何GB位の物なのか分かりませんが、こちらの商品も64GB程度ですし、
ちょっとサボらずに安全の為にもマメにバックアップをされればと思いました。
溜め込んで置いた挙げ句、故障でもしようものなら…

書込番号:12962157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/05/02 20:48(1年以上前)

HM400は試用してみて、
暗めは不得意でしたが明るい場面の解像力には好感触を持っていたので、
F1.2と裏面照射の組み合わせに期待し、
HM990/890も試してみました。

が、
個人的見解では、
せっかくのF1.2レンズも甘すぎて絞らないと非実用的、
そうなると室内撮影も多い私にはメリットはあまりない、
となり、
他のいいところをほとんど見つけることができなかったので、
報告を自粛した経緯があり、
ビクター以外での選択をお勧めしたいところですね。

書込番号:12962996

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

この機器では

2011/04/22 13:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 winwinbuyさん
クチコミ投稿数:7件

音声録音だけできますか?

たとえばツアーで旅行行った場合
バスでガイドが説明する音声、または屋外で現地説明する声を録音したいのです

宜しくお願いします

書込番号:12923967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/22 14:20(1年以上前)

逆に『映像が撮れてしまっては困る』理由はなんですか?
音声付映像から音声だけを後から分離する方法はいくらでもあるし、映像が付いて困ることはないと思うので、このような質問が出ること自体に疑問を感じます。

書込番号:12924033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2011/04/22 14:23(1年以上前)

ワイヤレスマイクを利用すればいいと思います。
http://www.sony.jp/handycam/products/ECM-HW2/index.html

このカメラにはイヤホンジャックが付いているので、録音の音を確認することができます。

書込番号:12924044

ナイスクチコミ!0


スレ主 winwinbuyさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/22 14:31(1年以上前)

後で音声分離できるのですね

ワイヤレスマイクは高いですね\\\


有難うございました

書込番号:12924060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/22 14:48(1年以上前)

ICレコーダーではいけませんでしょうか。

書込番号:12924091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/04/23 08:31(1年以上前)

>ICレコーダーではいけませんでしょうか。

「ワイヤレスマイクは高いですね\\\」と言ってる人に
更なる機材の購入を奨めてどうするんですか??






書込番号:12926701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/23 08:56(1年以上前)

>更なる機材の購入を奨めてどうするんですか??

映像がなくても構わないならビデオカメラでなくても良いのではないかと思っただけです。

レンズキャップでも付けておくってのもありますが。
#「音声だけ録音」と言うのとは違いますけど。

書込番号:12926761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/23 09:09(1年以上前)

ちなみに携帯電話からちまちま打ってたので、「ワイヤレスマイクは高いですね\\\」は
見てませんでしたので。

書込番号:12926805

ナイスクチコミ!0


スレ主 winwinbuyさん
クチコミ投稿数:7件

2011/05/02 19:33(1年以上前)

icレコーダという手もありましたね

いろいろ有難うございました

書込番号:12962710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PMB Ver. 5.5 が起動しません

2011/04/30 18:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

スレ主 dokasさん
クチコミ投稿数:18件

Windwos XP SP3 に、添付CDからPMBをインストールしました。
スタート・メニューからPMBを起動しようとすると
[PMB 初期設定]で[完了(F)]を押すところまでは進むのですが、
その後、PMB のブラウザー本体が起動しません。

本製品のFAQに、「フリーソフトのコーデック」うんぬんという
記述がありましたが、どの「コーデック」を削除すればよいのか
よく分かりません。

解決法をご存じないでしょうか?
教えていただけると、大変助かります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12954661

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/30 22:32(1年以上前)

ある動画が再生できなくて、ネットからフリーのコーデックを
ダウンロード&インストールしたら再生できるようになった
なんていう心当たりはありませんか。

ffdshow、K-Lite、CCCPなどなどのキーワードで思い出します?

書込番号:12955687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dokasさん
クチコミ投稿数:18件

2011/05/01 00:24(1年以上前)

うめづさん、コメントをありがとうございます。

> ffdshow、K-Lite、CCCPなどなどのキーワードで思い出します?

残念ながら、これらはインストールしていません。

以前、out_lameというプラグインを
インストールしたことがあったことを思い出し、
winampを削除してみましたが、症状に変化なしです。

ただ、同一PCの別のユーザーIDでログインして
PMBの起動を試みたところ、どうやら正常に起動するようです。
つまり、
プログラムのインストール自体は成功しているということですね。
しかし、インストール作業を行ったユーザーIDでは、起動できないという理由がわかりません。

引き続き、何か思い当たることがございましたら
お知らせいただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。



書込番号:12956193

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/05/01 00:28(1年以上前)

要するにそのアカウントで何か入れたということなんでしょうね。
OSをクリーンインストールすれば動くんでしょうけども。

書込番号:12956202

ナイスクチコミ!0


スレ主 dokasさん
クチコミ投稿数:18件

2011/05/01 18:21(1年以上前)

うめづさん、コメントをありがとうございます。

昨日、ソニーのサポートにメールで問い合わせておいたのですが
本日回答をいただきました。
(連休中なので、しばらく返事をいただけないと思っていたのですが
 迅速な対応で少々びっくりしました。ありがたいことです)
サポートからの指示に従ったところ
問題が解決しましたので、ご参考までに報告させていただきます。
指示された作業は以下のとおりです。

1.PMBを削除
2.新規ユーザーアカウントを作成
3.新規ユーザーアカウントでPMBをインストール
4.新規ユーザーアカウントでPMB初期設定
5.旧ユーザーアカウントで起動しPMB初期設定

当方では新規ユーザーアカウントを作成するのではなく、
既存の別のユーザーアカウントで作業しましたが、
問題を解決することができました。

最初にインストール作業を行ったユーザー・アカウントに
なんらかの問題があったことは確かのようで、
最初のインストール作業が完全ではなかったということでしょうか。

ともかく、OSから再インストールするようなことにならなくて
ホッとしています。

うめづさん、ご助言ありがとうございました。

書込番号:12958678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

クチコミ投稿数:308件

3Dがどうしても気になりましたが、3Dはまだまだ、改善、発展の余地があると思い、このモデルを購入しました。

テレビがメガネなしで3Dで見れるように、また、比較的に安価に手に入れれるような時代になれば、3Dビデオカメラと3Dテレビをセットで買い替えしようかと思っています。

やっぱり、3Dが気になるんですね・・・・・
パナソニックで3Dのアダプターを取り付ければ、撮影できるというようなモデルがありましたが、ソニーの場合はそういうオプションの販売とかは話にあがっていないのでしょうか?
あるいは、ソニーは3Dは専用機で、という風に考えているんでしょうか?

書込番号:12951675

ナイスクチコミ!0


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/04/29 22:56(1年以上前)

3Dは専用機じゃないでしょうか。

3DTVや最近だと3DS(ゲーム機)も思ったほど売れてません。

残念ですが3Dモノは今後も市民権を得ることは無いと思います。

高額なのもありますが、以前、FinePix REAL3DW1を使用しましたが一週間で目が疲れてお手上げです。

書込番号:12951799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2011/04/30 07:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パナソニックのモデルはHDC-TM90なんです。
これは、別売りの3Dアダプターをつけなければ普通のビデオカメラということです。
そもそもの本体側のつくりが、3Dアダプターを装着すると3Dで撮影できるという前提に作られているなら仕方ないのですが、もし、普通のビデオカメラに3Dアダプターをつければ、3Dで撮影できるという代物なら、ソニーも出してほしいなと思います。

目が痛くなるとかそういった問題もあるかと思いますが、3Dで撮影できたら、撮影時の選択肢が増えて、まぁ、面白いかなと・・・でも、すぐにやっぱり2Dだわってなるかも知れませんが。


書込番号:12952713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/04/30 14:31(1年以上前)

もうすぐSONYから3Dモデルが出ますよ!
確か5月中旬だったと…

書込番号:12953936

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX560V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX560Vを新規書き込みHDR-CX560Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX560V
SONY

HDR-CX560V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX560Vをお気に入り製品に追加する <1013

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング