
このページのスレッド一覧(全546スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2011年3月1日 12:56 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2011年3月1日 10:45 |
![]() |
4 | 4 | 2011年2月28日 00:51 |
![]() |
2 | 3 | 2011年2月27日 21:36 |
![]() |
1 | 0 | 2011年2月27日 19:58 |
![]() |
2 | 0 | 2011年2月24日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
ズバリ発売日前後の価格は幾ら位が予想されますか。
3月3日に子供の行事で、購入検討しているのですが、
直前まで待って購入しようと思っています。
量販店で予約しても、ネットでも発売日直後ならあまり変わらないものでしょうか。
それでしたら、量販店で予約も検討しています。
全モデルの傾向から、8万位を予想しているのですが、難しいでしょうか。
0点

>8万位
発売直後ならそんなものではないでしょうか。8万2,3千円って感じでしょうか。
>直前まで待って
通販の場合、万が一初期不良に当たった時に間に合わなくなる恐れがありますので
ちょっと怖いですね。
書込番号:12666603
0点

>3月3日
もうそろそろ入手されて実践練習を積んどいたほうが…
予算で折り合いがつかないのなら他機種にされるとか……。
一番コワいのは不慣れな操作による「当日の失敗」です。
書込番号:12667170
1点

CX550Vの例でみると、2010年2月19日に89000円台(最低価格)で発売され、83000円代に下がったのは3月8日ですね。私もこの機種の購入を考えていますが、8月の旅行のときにもっていきたいので、十分下がるまで待とうと思います。ただ、書き込みの数などをみても、あまり注目されていない感じもあり、案外早く下がるかも知れませんね。私ならぎりぎりまで、といっても今回なら2月28日お昼くらいまで、は待ちます。
書込番号:12667832
0点

色々参考意見有難うございます。
どうやら、8万切ることは難しいかなと思っています。
前モデルより、発売前価格の値下がりが大きいので、
ひょっとしたら、もう少し下がるかなとも思っているのですが、
直前購入も、初期不良や、いきなり本番っていうのも
怖いですし、25日〜27日頃に思い切って買おうかなと検討している次第です。
書込番号:12674696
0点

CX560は550より下、370より上という設定でしょうから、
価格もそんなポジションに収まるのではないでしょうか。
書込番号:12674889
0点

マイナス思考さん、
ずいぶん下がって来ましたね。私も8月まで待たずに買ってしまおうかという気持ちになってきました。やはり3Dカメラがその後に控えているので、多くの方はそちらを買うのでしょうか。。。
書込番号:12697678
0点

KonKonRinRin2さん
はじめまして。
毎日こちらの価格をチェックしてきましたが、
予想より一気に落ちましたね。
私としては、もう購入と行きたい所ですが、
ここまで来たら、7万円台を期待したいものです。
シルバーが希望なのですが、シルバーは下がりませんね。
書込番号:12698246
0点

今日、朝のうちに池袋LABIに行ってきました。
昨日迄の表示プライス108000円は既にダウンしており
ヤマダ店員に聞いたところ、いきなり94800円+P15%でした。
まだまださがりそうでしたよ。
書込番号:12710283
0点

今日有楽町のビックカメラで560と700を触ってきました。
一番驚いたのは700の小ささです。VF付きと言うことできっと大きく重いのだろうと思っていたのですが、560Vと変わらないくらい小さくて軽い。ただ、bodyの材質がプラモデルみたいで高級感が感じられませんでした。その点560の方が高級感があります。うーん悩ましい。
もう少し悩もうと帰ろうとしたら、任天堂の3DSが予約なしで買えるという放送があり、アクアブルーを買ってきました。
書込番号:12716141
1点

色々回答有難うございました。
結局量販店で購入することになりました。
理由は、ネット価格と変わらなかったからです(*_*)
冷やかし半分で、交渉したら、現金価格で78000で購入することができました。
5年保証もついてきました!!
今まで一番良い買い物ができたかもしれません。
今は、子供の行事の為に使い方を勉強中です。
書込番号:12722203
1点

マイナス思考さん
75000円代まで下がって動きが出た(売り切れ店がでてきた)ようなので75800円にて私も今日買いました。13日にDisneylandに行くかもしれないのでそこで使ってみようと思います。
書込番号:12724341
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V

池袋でもまだそんなに高いんですね。私は愛知県の片田舎に住んでいるので東京に買いにいくことはできませんが、安い値段で買えたらぜひ教えてください。その情報を持ってダメモト元で地元のケーズデンキで交渉したいです。早く7万ジャスト位で買えるようにならないかな・・・。
書込番号:12714412
0点

京都yodobashiの表示価格は97800+10%Pでした。
今日は朝に値段下げたので、これ以上下がらないとのこと。
SONYの販売担当員の札を下げてましたが、『家電量販で実物を見て、ネットで買うほうがお得ですよね』というぶっちゃけトークされて帰ってきましたw
『価格COMの値段は信じられないぐらい安い』とのことなので、しばらく注視して最安値のとこで買おうかと思ってます。
書込番号:12715953
0点

かえですたーさん情報有り難うございます。今日も色々行ってきましたがやはり山田さんが同じく一番安かったです。値段に関しても同じでした。
皆さん情報お願い致します。
書込番号:12716027
0点

昨日、埼玉県上尾市の「でんきち」という家電量販店で5年保証付きポイント無しで87000円でした。
近所にノジマとコジマがあるのですが88000円でした。
特に交渉せず「いくら?」と軽く聞いた程度なので、交渉すればもう少し下がったかも知れませんね。
書込番号:12718843
0点

私は25日の発売日の夜に池袋YAMADA総本店でCX560Vシルバー
を94,000円+ポイント15%=実質79,900円で購入しました。
単刀直入に価格ドットコム(その時点で80,200円前後)より
実質安くなれば購入するという条件を提示しました。
このポイント15%=14,100円でアクセサリーキットを現金価格
12,800円で購入出来ました。
この条件に乗って来そうな店員を見極めることも必要かと
思います。
店員により、売る姿勢に違いがあるといつも感じます。
ちなみに向かいのビッグカメラは売る気が全くなかったです(苦笑)
現在CX500Vを持っていますがCX560Vの方が高級感がありますね。
GPSの感度も多少改善されているようです。
でも世界地図が増えてないのはガッカリ。
またバッテリーの互換性が無いのは困ります。
書込番号:12719041
0点

皆さん各地の情報有り難うございます。
沢山の情報お待ちしてます。3月末には七万円台突入もありえますね(笑)
書込番号:12719520
0点

本日、池袋LABIに行ってきました。
更に価格も下がり87000円+P15%でした。
まだまだ下がりそうです。
書込番号:12720736
0点

情報ありがとうございます。この価格を参考に皆さん安く買えるといいですね。今の所やはりヤマダ電機さんが一番安いみたいですね。87000円のポイント15%は凄いですね。実質七万円台ですよね。まだまだ下がりそうですね。週末に期待したいです。どしどし情報お待ちしてます。
書込番号:12723917
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
新製品店頭で触ってみたのですが、天井にある電灯を写すと何故かチラつきました。
キヤノンではならなくて、モニターのせい?と思い、店員さんに言ってモニター接続を変えてみましたが、やはり同じようにチラつく結果に・・・。
逆にキヤノン製品をソニーが接続されていたモニターに接続しましたがチラつきなしでした。
これは何かの影響でしょうか?
ちなみに、ヤマダ電機の横浜本店でのことです。
店員さんに聞いても「理由はわかりませんねえ」とのことです。
画質良いのになぁ、と思いながらもちょっと躊躇しています。
0点

シャッタースピードを1/100にすれば解決すると思いますが、
ちなみにCX560はどういう撮影モードでしたか。
また、キヤノンの機種名と撮影モードはどうでしたか?
書込番号:12717634
1点

50Hz圏内での話ですか?
最近の機種はどのメーカーでも、
オートだと、
シャッター速度を1/100秒にしてチラツキ(フリッカー)を抑えるはずですが?
よくわからないならオート設定で再確認してみて下さい。
なぜかSDさんと完全に被りましたが、このまま投稿。。。
書込番号:12717658
1点

あ、すみません。説明をはしょってしまいました。
関東以東の電源周波数50Hzからくるフリッカーと言う現象と思われます。
その解消のためにシャッタースピードを1/100にします。
と書いていたらグライテルさんと被りました(^_^;)。
そういえば最近はあまりフリッカーに出くわしていませんが、
あちらこちらに増えてきたLED照明のちらつきが気になってきた今日この頃です。
書込番号:12717682
0点

以前までは「フリッカーがあれば回避する動作が普通」だったようですが、しばらく前から再発?しているようですね(少残光LEDと手抜き直流電源の件は別として)。
インバーター照明が増えてきたので「手抜き」しているのか、
フリッカー対策で1/100秒にすると、例えば1/60秒で最低照度11ルクスだったものが、1/100秒では約1.67倍の18ルクス強になることから「知らんぷり」しているのか判りませんが、
使っていて気になれば、シャッター優先モードで「1/100秒」に設定してみてください。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX560V/spec.html
書込番号:12718159
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
さすがCX560Vはフラグシップだけあってすばらしい。
USBのしっぽが出ている。にょきっと。業務用では許されない形状だが、
素人向けだから歓迎されるだろう。
最近のソニーのアイデアには感心しきりだ。
コストダウンのために3.0インチ液晶だということもよい。
ところで、最低被写体照度がいまだに11ルクスなのはなぜなのだろう。
UX1やSR1も11ルクスだった。ExmorRの効果は?
CX700V仕様
スタンダード時:11lux(シャッタースピード1/60秒)
私は3月発売のサイバーショットHX9Vを買うけど、皆さんはこのハンディカムで
ぜひ撮影を楽しんでいただきたい。くれぐれもHX9Vとスペック比較などせぬように。
1点

MF出来なさそうなHX9Vはパスですかね。
書込番号:12713742
0点

レスするのもあれでだけど、
フラッグシップは現ラインナップの中ではCX700Vですよ。
書込番号:12716437
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
きょう、大阪のカメラ量販店に行き、さわってみました。
私のカメラにあるメモリを入れて、撮影し、アップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=I0QpyM0Kmy4
私はCX520Vのユーザですが、一番の不満は、イヤホンジャックが無いことです。
音声の確認が出来ませんでした。
この製品には、それがあります。いろいろと、改良されているようです。
これをゲットしようかなと思っています。
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
ソニーのネットショップで購入し、朝一で届き、早速使っています。
画面の画像はクリアで綺麗。
手振れも効いていて、私は満足しております。
コンパクトなので持ち運びもよさそうです。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



