HDR-PJ40V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:340g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:265万画素 HDR-PJ40Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ40Vの価格比較
  • HDR-PJ40Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ40Vの純正オプション
  • HDR-PJ40Vのレビュー
  • HDR-PJ40Vのクチコミ
  • HDR-PJ40Vの画像・動画
  • HDR-PJ40Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ40Vのオークション

HDR-PJ40VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンシルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-PJ40Vの価格比較
  • HDR-PJ40Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ40Vの純正オプション
  • HDR-PJ40Vのレビュー
  • HDR-PJ40Vのクチコミ
  • HDR-PJ40Vの画像・動画
  • HDR-PJ40Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ40Vのオークション

HDR-PJ40V のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-PJ40V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ40Vを新規書き込みHDR-PJ40Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サポート体制

2012/03/08 15:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ40V

クチコミ投稿数:1件

昨年購入してまだ1年たっていませんがカメラのフラッシュ機能がこわれたエラーコードがでました。
問い合わせしたところ確かに壊れているようだと言われました。
修理は無償だが、代替機無、10営業日前後かかると言われました。
ソニーとして代替機は準備してないそうです。
せっかく気に入って使用していたのですがサポートに難有りかなと感じました。
サポートがいいところとかご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:14258910

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/03/08 15:22(1年以上前)

普通の対応でしょ。

書込番号:14258919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/08 16:36(1年以上前)

ご愁傷さまです

代替機は用意されてないのが普通ですから、しょうがないと思います

書込番号:14259108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/03/08 21:10(1年以上前)

ソニーサービスステーションに持ち込んで、その場で「代替機ありませんか?」と聞いてみて下さい。
修理相談窓口などに電話で問い合わせると「ありません」と言われるでしょうが、
サービスステーションなら貸してもらえるかもしれません。

http://www.sony.jp/support/repair.html#counter

書込番号:14260229

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

180

2012/01/18 08:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ40V

クチコミ投稿数:29件

180かこちらかで悩んでいます。
29mm程度の広角、さらに夜間(車載)も考えてこの2機種に絞りました。
180の方が安くてコンパクト、軽量でいいのですが
HD画質の点ではどちらの方が綺麗でしょうか?
やはりこちらの方が一枚上手と考えていいのでしょうか?
少し有効画素数に差があるようなのですが・・・。
4万円で180を買うか、もう1万円出してこちらを買うか
とても悩んでいます。

書込番号:14036230

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/01/18 09:21(1年以上前)

購入がヤフオクでも良いなら、4万でPJ40Vが買えるけど。
画質はPJ40Vの方が断然綺麗です。

書込番号:14036300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/01/18 17:36(1年以上前)

ありがとうございます
4万くらいなら180と大して変わりませんね
サイズがやはり少し大きく重たいですが
他メーカーの売れ筋と比べればそこまで変わらなかったりするのかな。
画質はやはり一段上ですか。
それならこちらにしたい気がしてきました。
もう少しだけ冷静に考えたいと思います。

書込番号:14037582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/01/18 17:45(1年以上前)

すみませんもう一つよろしいでしょうか。
夜間の車載にも使いたいと思っているのですが
ピントあわせは180と同じ性能を持っていると思っていいのでしょうか?
マニュアルな感じで固定できる感じで

書込番号:14037604

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/01/30 09:49(1年以上前)

ほぼPJ40に決めておられるみたいですが、新機種も視野に入れておいた方がよいと思います。

書込番号:14085954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/02/09 21:17(1年以上前)

ありがとうございます。
新機種もあっというまにねだんが落ちてきて
これと変わらなくなってしまいましたね。

自分は車載動画に主に使いたいと思っているのですが、
あちらはどうもフィルタねじがないようですね
NDフィルタやPLフィルタ、ワイコンなどでも遊んでみたいので
ねじがほしいかなぁと悩んでおります。

最近何かと出費が多くてまだ買えていないんです><

書込番号:14130845

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

RDP-CA1使えるかな?

2012/01/12 00:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ40V

クチコミ投稿数:104件

対応は新機種(HDR-PJ760V HDR-PJ590V)だけですが・・・
HDR-PJ40Vでは無理なんでしょうかね・・・
発売前だからソニーに「使えるようにして!」って
お願いしてみようかな・・ダメもとで。

書込番号:14012010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影中、再生中…。

2011/11/14 23:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ40V

スレ主 guniさん
クチコミ投稿数:3件

少年サッカーの撮影中に突然、データの修復を行っています…のコメントが出て、撮影が自動で中断されました。再生して見るとやはりその部分は撮影されていませんでした。(修復後はすぐに撮影できる状態になっていたと記憶していますが…。)

また、この画像とは別のシーンをテレビにHDMI接続で見ていたら突然電源が落ち、その後再起不能になりました。取説の案内でしばらく放置して電源を入れてみたり、バッテリーやACを色々とチェックしたり、リセットもしましたが電源が全く入りません。(電池の充電はします。)

購入して1ヶ月経ちません。撮影は運動会や少年サッカーの試合観戦などいくつか内蔵HDDに入れていて半分はバックアップを取っていません…。

深刻なトラブルですよね。
オークションで数分使用という事で個人の方から購入しました。
お店の保証シール(購入日記載あり)とメーカー保証書はあります。
データは消滅ですかね?

書込番号:13767512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件 HDR-PJ40VのオーナーHDR-PJ40Vの満足度5

2011/11/15 00:12(1年以上前)

そのような表示は、初めて見ました。
まだ、発売から一年間経っていないので、
メーカー保証が使えるのではないでしょうか?
サービスセンターに相談するといいと思います。

書込番号:13767629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/15 00:37(1年以上前)

このカメラには、HDDは使われていません。最近は内臓メモリータイプに変わってきています。
まずはメーカーに聞いてみましょう。駆動する回路基盤だけの交換であることを祈ります。
撮影後は、ブルーレイレコーダやパソコンにデーターをコピーをする習慣をつけたほうがいいと思います。HDVも同じです(元データーを残すメディアとしては一番安いです)。

書込番号:13767738

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2011/11/15 00:52(1年以上前)

>オークションで数分使用という事で個人の方から購入しました。

・・・(^^;
何となく「浸水品」という文字が脳裏に浮かびましたが、根拠があるわけではありません。
(仮にその通りであれば、メーカー保証や延長保証の対象外になる可能性があります)

まずは、「販売店(本店でも支店でもOK)」に持っていくか、遠方ならば送付することから開始ですね。

※出来る限り、記録内容を復活させて欲しい!と依頼してください。
 さらに、記録内容をどうにかしたあとで、内蔵メモリや電源回路等の点検をしてもらうことをお勧めします。

間違っても、直にメーカーに何かしてもらおうとすると、余計なやりとりで時間がかかることになりますので、十分に注意してください。

それから、スレ主さんと購入者が別人ですので、オークション購入の証明になるようなものがあれば用意しておいたほうがいいかもしれませんね。
(現段階では、法的に有効なレベルの証明性は必要ではないと思いますから、メールの記録などでもいいかもしれません)

書込番号:13767800

ナイスクチコミ!0


スレ主 guniさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/25 10:48(1年以上前)

メーカー修理保証を適用頂き、今日戻ってきました。
伝票には「各部点検清掃致しました。」交換部品は「VC-621マウントキバン」とありました。
典型的な初期不良?

記録データは消去されてなく、ホッとしました。
今早速レコーダーに保存中です。

今後の情報としてお役立て頂ければ幸いです。

書込番号:13810419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 HDR-PJ40VのオーナーHDR-PJ40Vの満足度5

2011/11/25 15:56(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございました。
そして、思い出が残っていて何よりでした☆

書込番号:13811246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ40V

クチコミ投稿数:12件

少し前にこの機種について質問していましたが、返信がないのに、我慢できずに購入してしまいました。
そこで、相談なのですが、撮影した映像を少し編集してDVDかBDに残したいのですが、BDをライティングできる機械が無いので、どのような環境にしたらいいのか、まったくわからず、
頭が爆発しそうです。たすけてください。

いままで、ハイビジョンのビデオカメラを使ったことがないのですが、普通は撮影するのはハイビジョンで、やはりBDに書き込むのが普通ですよね?
お店の人に聞いたら、ハイビジョン撮影でDVDに焼くと20分くらいしか焼けないとのことでしたので・・・

で、BDに焼くとなると機械が必要になるのですが、当然多少の編集はしたいわけで・・・
(この機種本体での編集はほとんどできないようなので)
今の環境が
PC LAVIE LL370/K ビデオはDVD対応の物しかないが、PS3はあります。
店員(ヨドバシ)に聞くと、古いパソコンでもメモリーが2〜4Gあれば、サクサク編集できるといっていたのですが、今現在のPCで 今までつかっていたビデオパナソニックSDR-S100の編集は動きが遅くていらいらします。友達は映像編集はデスクトップでないと大変だといってました。 
今のパソコンで、メモリーを増やせば、ソニーのソフトで編集はサクサクいくのでしょうか?

でもどちらにしても、BVのライティングができないので、ライティング専用の機械を購入したほうが、いいのか?

新しいBDを書き込めるPCで編集も容易にできるPCを買うしかないのか(幾らくらいする?)

または、BD対応のビデオデッキを買った方がいいのか?
何をどうしたほうがいいのかわけわからなくないりました。

だれかいい助言をお願いいたします

書込番号:13587820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/05 22:51(1年以上前)

編集してBD化するならPCを買い替えるしか無いと思います。
CPUはi5でもいいですから、グラフィックがGeForceかRadeonで、
チップセット内蔵で無いヤツを・・・

切ったり、繋いだり、タイトルや字幕を入れるくらいの編集ならBDレコーダでもできるのではないでしょうか?。

その程度でいいのなら、BDレコーダを購入されるのが1番いいと思います。

書込番号:13587939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/05 23:21(1年以上前)

最新のCore i3、i5、i7搭載パソコンなら、GeForceとかRADEON搭載でなくても結構いけます。

書込番号:13588084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/10/06 17:03(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
編集は、タイトルとつなぎ合わせ程度のつもりなので、
さっそくブルーレイレコーダー ソニーの一番安いやつBDZ-AT350S
を購入しようと思います。
この機種で大丈夫ですよね?なんか落とし穴てきなことがあったらご指摘お願いいたします。
また
どうしても細かい編集したくなったらパソコン購入します。

書込番号:13590606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/06 17:39(1年以上前)

私もPCを買い替えることに賛成です。
CPUはi5位で十分です。ソフトは付属のPMBで簡単な編集(動画ファイルをカットしたり結合したり)できますし、BD・DVDも作れます。
メーカー製(富士通・東芝。NEC等)のPCであれば、コーレルの編集ソフトが付属していますので、このソフトでもMTS動画ファイルに対応していますので、AVCHD形式のBDやDVDが作れますし、WinDVDで視聴もできます。

書込番号:13590713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/06 18:36(1年以上前)

シングルチューナーのレコーダーはかなり使いにくいですよ。
まったく番組録画しない人ならともかく。
自分ならDIGAの510以上、ソニーなら750以上だと思うわ。

書込番号:13590906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/10/07 02:53(1年以上前)

みなさんいろいろな意見大変ありがとうございます。
えーとまずPC買い換えたほうがいいという意見ですが、実際PCは初心者でネットを見たり買い物、ネットバンキングする程度なのですが、予算的にそんなに高くなく、BD編集もできるなら
PCもありですよね。
大変申し訳ありませんが、初心者なので、このPCが私にはいよっていう機種があったら型番で助言いただけないでしょうか?CPUの話など最近のことにかんしてはまったくわからないので・・・ただPC買い換えて心配なのは、さくさく編集できるのか?とメディアへの書き込み速度でしょうか・・今のPCだとDVDでも結構時間がかかるので。。。
こんなわがままでもおすすめできるなるだけ安い機種があったらおしえてください。

また、レコーダーへの助言ありがとうございます。
実際つかったことがないので、このソニーの機種(一番安い)でどうなのかわかりません。
ただビデオデッキとして考えた場合わたしにはこの金額が限界かなと・・・
実際TVはWOOの録画機能でなんとかまにあってるくらいで、あまり、録画しないほうです。
ただ、レコーダーを購入するなら、PSPをもっているので、映画などおとして通勤でみてみようかなともおもいました。
このレコーダーでのマイナスな面ってどんなことでしょうか?(容量だけの問題だとおもっていました)
まったくの素人で申し訳ありません
あーあ何をわたしは買ったらいいのか・・・みなさんごめんなさい

書込番号:13592667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/07 08:11(1年以上前)

>さくさく編集できるのか

今でも「想定外の金額のPC」になるかもしれません。
(想定の金額次第ですが(^^;)

「出費そのもの」で考えると、実売5万円ぐらいのBDレコーダー(ただし、SONYやパナ)を買うほうが安くつくかもしれません。


PC更新時であれば、必要なCPU性能等に加えて「ついでに」BDドライブ(もちろん記録型)付きを買えば、「差額」は少なくなるかもしれませんが(^^;


また、切り貼り編集だけであれば、「家電」のBDレコーダーのほうが「簡単」であるのは大きなポイントです。
(家電は、基本的に小学生でも扱えますから。使えない場合の主原因は画面に表示される「漢字」が読めないだけだったりするので(^^;)

一定のPCスキルがないとPC編集〜BD作成に至るのは難しい場合もありますので、その点を含めて注意してください。

書込番号:13592984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/07 09:24(1年以上前)

ああ、失礼。
自分は録画ボタン押すために生まれてきたような人なので余計な心配をしてしまいました。番組録画は現状間に合ってるし、PSPとも連携させたいのですね。じゃ、無理して上位機種や他メーカーにする必要はないと思いますよ。

書込番号:13593171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/10/07 09:46(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます。
PCもやはりBDを編集及び焼けるものを購入すれば、それなりの値段はするってことで、わたしには、宝の持ち腐れかなっと・・・
録画もそんなにはしないので、みなさんの意見を考慮して考えると、ソニーの安いブルーレイレコーダを購入するのが、あってるみたいなので、購入しまーす。

最後にこれは、スレッド違いだと思いますが、レコーダーのBDZ-AT350SとBDZ-AT300Sってほとんど同じものですかね?
やっぱりあたらしい方のBDZ-AT350Sを購入したほうがいいですよね?
ちなみに販売されたのが、今年の7月なので年末のには、まだまだ下がりそうなので、年末の購入がいいかなー・・・どうでしょうか?
すれ違いだったら、レコーダーの方へ投稿しますー

書込番号:13593220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/07 10:27(1年以上前)

殆ど同じようですね。
350sの方がちょっとコンパクトで軽量・・・
価格も同じくらいなので、新しい方がいいと思いますよ。
年末になると300sは在庫が無くなって、価格逆転現象が起きるかも・・・
どんな編集機能を持っているかは良く確認して下さいね。

書込番号:13593320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/07 10:57(1年以上前)

その選択はPJ40Vのどのモードにも対応するAT350でしょうね。
価格の話は詳しくないですが、年末のセールに期待するか、年末年始需要の終わった年明けに探すか、どっちかじゃないでしょうかね。

書込番号:13593386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/10/10 23:48(1年以上前)

大変わがままで申し訳ありませんが、レコーダーの購入に決めたつもりが、PCの方を少しみてみたら、i5のブルーレイのノートで5万円くらいといううのを見つけたのですが、このくらいの金額で、ビデオ編集がサクサクできちゃうのでしょうか?5万位なら、PCにしたほうがいいかなと・・・(5年前のPCなので・・・)
ただ、グラフィックがどうとか、まったくわからないので、おすすめの機種(型番)で助言頂けるかたいないでしょうか?
みなさん、助言いただいてはいるのですが、なにぶん初心者なもので、どれを購入すればいいのかわからなくて・・・お店の店員もなんか信用できないんで・・・
どなたか、お願いいたします。最悪デスクトップでも可です(スペース的な問題で・・・ノートがいいのですが)

書込番号:13609749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/11 06:28(1年以上前)

ノートだとこの辺りでしょうか。
(画面解像度が低めなのが少し気になりますが)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000259836.K0000254331

ただ、付属ソフトウェアがIntel Quick Sync Videoに対応しているのか
分からないので(さらに期間限定の体験版の様なので)、ソフトウェア代
としてさらに1万円位予算多めに確保する必要があるかも。

書込番号:13610365

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/11 09:23(1年以上前)

グラフィックはGeForceとかRADEON搭載でなくても結構いけますとの事ですので、いいのではないでしょうか。
後はソフトが気がかりですね。
BDドライブ付きPCなら、映像BDを焼くソフトは付いているとか思いますが確認が必要だと思います。
後、ハイビジョンDVDやDVD−ビデオを焼くのなら、それも焼けるのか?。
焼けないなら、使い易いフリーソフトはあるのか?。
など・・・

書込番号:13610688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 HDR-PJ40VのオーナーHDR-PJ40Vの満足度5

2011/11/08 19:12(1年以上前)

adobe premier cs4で、
64bit i5 メモリー4GB グラボなしでやってますが、
15分のものを書き出すのに2時間くらいかかります。
ハイビジョンのフォーマットによると思いますが、高画質を求めるとパワーが必要だと思います。

書込番号:13739639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ40V

クチコミ投稿数:12件

口コミをみてこちらのタイプを購入しようとおもっているのですが、いくつか悩んでいるところがあるので、質問させてください。
@HDR-PJ20 が一万円くらい安いようですが、大きな違いってどのくらい、あるでしょうか?
 下の質問者さんのように、家族持ちで望遠は重視しているので、HDR-PJ20 のほうがいいでしょうか?

今現在パナソニックのSDR−S100を使用しているのですが、テレビが大きくなったので、画質がちょっとというのと(ただ極端にきれいをのぞんでいるわけでもありません。42型テレビ使用)

静止画のたくさん撮りたいので、写りの違いは?

Aあと今ビデオ編集に使っているパソコンが、LAVIE LL370/Kを使用していますが、
重すぎて大変です。

当然こちらのビデオにすれば、今のパソコンでは、編集は厳しいので、サクサク編集できる
パソコンを購入しようと思います。
パソコンは、ビデオ編集とインターネット鑑賞くらいにしか使用しないので、とくに機能にはこだわらないですが、どのメーカーのどの機種がお勧めでしょうか?
できれば、家が狭いのでノートがいいのですが、やはりデスクトップでないとサクサク編集は無理でしょうか?
予算の限界は10万円以内です(もちろん安いにこしたことはありませんが)

色々とわがままな質問してすいませんが、どうか、アドバイスお願いします。

在庫も少ないようですので。

書込番号:13572923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-PJ40V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ40Vを新規書き込みHDR-PJ40Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ40V
SONY

HDR-PJ40V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-PJ40Vをお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング