
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2023年9月24日 09:36 |
![]() |
2 | 2 | 2020年3月12日 08:24 |
![]() |
1 | 2 | 2016年3月4日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2015年5月12日 07:54 |
![]() |
0 | 3 | 2014年7月3日 10:30 |
![]() |
0 | 1 | 2014年5月31日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


標記の件ですが、コピーをする動画を選ぶ画面で、撮影日時は表示されてくるのですが、サムネイルが表示されないのでコピーまでいけません。
なお、内臓メモリー内に動画は入っており、ビデオカメラ内で再生は可能です。
どなたか解決方法をご教授くださいませ!
書込番号:25434958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

類似案件の場合は、高確率で
・実質的に必要なSDカードの仕様未満(V30とか、Class10とか ※本機ではV30まで不要)
・SDカードの不良(オークションの個人売買やAMAZONのマケプレで粗悪な「ニセモノ」を掴まされた場合も含む。
実質的に必要仕様を満たさないとか、容量不足とか、極端に短寿命の場合も)
正常で必要仕様を満たしている場合は、
そのSDカードを全消去しても良い状態にして、ビデオカメラで「SDカードの初期化(フォーマット)」を行ってみてください。
書込番号:25435065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます!
全部確認してみたのですが、まだコピーできずにいます、なぜだろう…
書込番号:25435545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードが正常であることが確認できたのですか?
古い機種ですので、
https://www.sony.jp/handycam/products/archive/HDR-CX180/feature_3.html
↑
Class4以上とありますが、Class6~8までのほうが認識しやすいかも知れません。
ところで、古い機種ですので、
・今まで問題なかった
・フリマなどの個人売買で正常/異常をマトモに判断されていないモノを買ってしまった
で、今後の展開は大違いです。
特に後者の場合は、録画内容を消したくない場合に困りますが、
【取説参照でUSB接続】して、
・BDレコ
・専用ソフトをインストール済のPC
の いずれか または両方で試してみてください。
書込番号:25435731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



HDR-CX180とNXCAM HXR-NX100の2台のカメラを使ったマルチカム収録を計画しています。
編集を少しでも楽にするためにタイムコードを同期させたいのですが、この2台のタイムコードを同期させることは可能でしょうか?
可能な場合はどのような機材が必要でしょうか?
書込番号:23263587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイムコードをモジュレーションかけて音声トラックに録音すれば可能ですが
いまどきやる人も 受け付けて同期編集する機材もないかと
録画スタート時にiPhoneのフラッシュたくだけで
いいんじゃないかな
音声トラックの波形でも同期は可能です
30分くらいでフレーム跨ぎが発生すると思います 非同期収録だから
書込番号:23264439
0点

こんなのを見かけました
>新しいDaVinci Resolve 16.1は、すべてのカメラからのショットを自動的に検出して同期するので、何千ものショットの分類に時間を割く必要はありません。
書込番号:23279613
0点



撮影しながらの充電は可能ですか?
また、モバイルバッテリーから給電しながらの撮影は可能ですか?(家電量販店に置いてあるデモ機のような感じ)
書込番号:19656834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら、充電状態での撮影は出来ない様です
つまり停止状態ででしか、
充電出来ない機種なよーです( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:19657073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AC-UD10という純正のUSB ACアダプターのハンディカムの対応一覧を見るとCX180は載っているものの「バッテリーの充電のみ可能。」ということで給電動作は駄目みたいです。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/AC-UD10/compatible.html#fragment-2065
但し、多くの機種で「接続しながらの操作が可能」となっていますからまだお求めでないなら選択を変えてデジカメやアクションカムも含めた対応機種から選び直すことになるかと思います。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/AC-UD10/#compatible
その場合にYouTube等をさらっと見た所ではモバイルバッテリーの給電能力が1.5A以上、合わせてPS Vita (PCH-1000/2000) 用 USB変換コンバータを用意した方が安心出来そうです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B007PMPI12/
書込番号:19657324
0点



はじめまして。
未だにCX-180やCX-120を使用しております。
ここの口コミを拝見し、撮影しながらのUSB充電が出来ないとわかりましたが、
逆にCX-180のバッテリー電力を利用し、USBからスマホなどに充電することは出来ないでしょうか?
ご指導頂ければ幸いです。
0点

のえるーさん、
共用をお考えにならず、素直にモバイルバッテリーを
購入されることをお勧めします。
書込番号:18719695
0点

jm1omh 殿
おっしゃる通りなのですが、使用方法を想定すると極力コンパクトにまとめたいと考えております。
書込番号:18768302
0点




早速ありがとうございます。
ファイナライズをしてませんでした。
ファイナライズのやり方がわかりません。
専用のソフトがいるのでせか?
教えてもらいないでしょうか。
書込番号:17691598
0点

ファイナライズがどうかこうかという問題ではなくDVDプレイヤーで再生できるのは
DVD−videoとして作られたものです
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/disk/dvd.html
ここを見てDVD−videoのDVDディスクを作ってください
書込番号:17692358
0点



HDR-CX180の中の動画を子供が消してしまいました
業者に頼む以外で
復元する方法を教えてください。
photrecやRecuvaを使ってみたのですが
リムーバブルディスクを読みこんでくれません。
0点

「USB接続」ではなく「ワンタッチ接続」でPC側から修復ツールが見えませんでしょうか
書込番号:17578694
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



