HDR-CX180 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素 HDR-CX180のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX180 の後に発売された製品HDR-CX180とHDR-CX270Vを比較する

HDR-CX270V
HDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270V

HDR-CX270V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180 のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

TM45とCX180で迷っています

2011/10/07 00:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 stewartさん
クチコミ投稿数:17件

・・・という方がパナソニックのページでは結構見られたのですが、こちらではそれほど多くないようです。
それでこちらのページをいろいろ調べていたところ、TM45はCX180より下位機種であるという書き込みを見ました。

価格帯が同じなので、今までずっと同位機種だと思っていましたし、現在もどちらにしようか迷っています。重視しているところのスペックはほぼ同じに感じています。
・光学ズーム
・手ぶれ補正の方式
・重量
・サイズ

強いていえば、違いは録画ボタンがCX180の方が押しやすい位置にある(本当に微妙なずれですが)という程度です。
そこでお教えいただきたいのですが、CX180のどの辺りが、TM45に比べてアドバンテージがあるのでしょうか。確かにほぼ同じと思っている上記の特徴には、双方に若干の違いがあります。ただ、まさかその違いが上位か下位かを決めるほどの決め手になるとは思えません。
また、panasonicのページはやはりpanasonicを推す意見が多かったですが、panaの得手ばかりでなく、SONYの得手も知りたいですし、双方の苦手とするところも知りたいです。
そんなに高い買い物ではないかもしれませんが、「こんなはずではなかった」だけはさけたいと思っています。

ビデオを使うシーンは主に屋外で、特にスキーのフォームチェックのための撮影に使います。

書込番号:13592480

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件 HDR-CX180の満足度5

2011/10/07 10:36(1年以上前)

私はTM45と比較してCX180にしました。
一番の決め手はボディの質感です。TM45は安っぽく感じました。
あとは暗い場所に強いっていうイメージもあります。比較はしてませんが。

書込番号:13593338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 stewartさん
クチコミ投稿数:17件

2011/10/07 15:11(1年以上前)

よこやすさん

早速ありがとうございます.
デザインで決められたということですが,私はデザインを見てもどうもまだ決めかねるところがあるんます.
それは,TM45が下位機種でありながら,価格はCX180と同等につけられているという点です.何か,ものすごい特記すべき特徴があるんじゃないかと考えてしまって・・・.

普通,同じ価格でグレードが違うのであれば,みんな上位機種を選びますよね??

panasonic,あるいは販売店がそこまで強気で値付けできる理由が何かあるんじゃないかと思っているのですが,考えすぎでしょうか.

書込番号:13594154

ナイスクチコミ!1


HardBankさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/08 12:50(1年以上前)

stewartさん、こんにちは。

今、両者のカタログ値を比較してみましたが、スペック的にはTM45とCX180は同等かなと思います。

強いて言えば、ズームはTM45でバッテリーの持ち時間はCX180かな〜という感じでしょうか?

私の決め手は、デザイン的にCX180は男性向きでTM45は女性向きかと思い、私はCX180にしました。

stewartさんは女性のようですので、TM45の方が似合うのではないでしょうか。

書込番号:13597783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 stewartさん
クチコミ投稿数:17件

2011/10/08 17:35(1年以上前)

HardBankさん、ありがとうございます。

カタログ値はあまりかわらないのですね。なんかすっきりしました。
これで安心して選べます。
HardBankさんもデザインで選ばれたのですね。

HardBankさんのご推察の通り、デザインはTM45の方が若干好きなのです。しかし実際に触ってみた結果、やはり録画ボタンが自然な親指の位置で押せるこちらの機種にしようと思っています。

こちらの口コミで紹介されていたyoutubeの画像もきれいでほぼ決まりかけていましたが、なにぶん質問に書いたことが気になって気になって・・・。

スペックがほぼ一緒とわかり、これで心置きなく買い物ができそうです。
ありがとうございました。

書込番号:13598731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/08 21:44(1年以上前)

>カタログ値はあまりかわらないのですね。

「文字通り」ではその通りですが、
「室内照度」以下の低照度で撮影する機会(普通に夜間の自宅内など)があると思いますが、それならCX180のほうが後悔しないでしょう。

カタログではマイナスポイントを他社比較しませんが、現行機種で「室内照度」以下の低照度撮影を「マトモに改善」しているのは、
・SONYの裏面照射型ビデオカメラ
・CANONのG10、M41/43
これらになり、パナの下位機種では前記の機種ほどの改善に至らないものです。

また、
>販売店がそこまで強気で値付けできる理由が何かあるんじゃないかと

単に「販売力の差」かと思います。
(広告費も含めて)
たとえば以前、ハイビジョンカメラの中で平均レベルを明らかに下回る機種およびマイナーチェンジモデルを1年以上「販売できた」という「実績」があります(^^;

同じことをCANONがやれば販売台数激減でしょうから、「販売力の差」というものは、短期〜中期においては技術力よりも「商売に直結する」ということになりますね(^^;

「宣伝」などから受ける「印象」を重視するのか、「撮影機器としての技術の差」を重視するのかはスレ主さん次第ですが、知っておくべき情報を知った上で判断されるほうがよいように思います(^^;

書込番号:13599718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 stewartさん
クチコミ投稿数:17件

2011/10/09 10:23(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

詳しく教えていただきありがとうございます。
>「室内照度」以下の低照度撮影を「マトモに改善」している
暗いところに強いというのは、そういう改善があったからなのですね。

低照度撮影は、家庭用のビデオカメラとしては結構クリティカルですよね。
上位、下位を決めるほどの差がカタログ値では現れなかったとしても、こういう微妙、というか絶妙な違いが性能の明暗を分けるのですね。
ここで紹介されていた、youtubeの映像(CX180とTM45で撮影)を見ましたが、CX180で撮影された映像の方が洗練されている印象がありました。とはいえシーンが違うので、その差もあるとは思いますが。

確かにpanasonicは売り上手ですよね。もちろん中身も伴っていますが、通好みというより、一般的にわかりやすい路線で製品を作ったり、改善したりしていると思います。ただやっぱり突き詰めると、ちょっと片手落ちに感じたりすることもしばしばです。我が家ではDIGAを使っていますが、これはこれで費用対効果はとても良くて気に入っていますが、使っているうちに「う〜ん、ここがなぁ・・・もうちょっと」というところが散見されます。もちろん、多少のことなので、negligibleなんですけれど。

やはりここで聞いてみてよかったです。もともとCX180に傾いていましたが、デザインの面でTM45も捨てがたいところがあったのです(前の方がおっしゃる通り、これは多分私が女性だから、というのもあるかもしれません)。ただ、ちょっと決め手に欠けるというか、思い切って決められない点もいくつかあったので、今回とてもすっきりしましたし、とても勉強になりました。

ありがとうございました。多分、CX180を購入します。こちらの方が量販店では若干安かったので(^_^;)

書込番号:13601613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/09 13:50(1年以上前)

どうもご丁寧に(^^)

「室内照度」以下の低照度撮影を「SONY並み」に「マトモに改善」できる撮像素子をパナが製造するようになるまで、まだ先かもしれません(製造すること自体がないかもしれません)。

※特許出願自体に大差があるようですし、特許以前に「製造自体の投資と努力」が必要な技術のようです。

一時は「均質化」したような国内メーカーですが、ここ数年はそのような認識は適当でないようです(^^;

書込番号:13602266

ナイスクチコミ!0


スレ主 stewartさん
クチコミ投稿数:17件

2011/10/09 16:36(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

再びありがとうございますm(__)m

>パナが製造するようになるまで、まだ先かも
>特許以前に「製造自体の投資と努力」が必要な技術のようです。


先ほどいただいた回答でも思いましたが、こういうところに、なんというか、企業の、「開発哲学」の違いが現れているように感じます。そういう観点から見ると、panasonicはよくも悪くも、優等生を地でいく日本企業、SONYは、よくも悪くも、少し日本離れしていて、アウトローで実力主義の欧米に通じるところを感じます。現に高校生ぐらいまではSONYは日本企業ではないと思っていました(といっても何十年も前の話、日本ではパナソニックよりナショナルの時代の話ですけど・・・汗^_^;)。

やっぱりSONY製品、いいですね。かゆいところに手が届く、というより、かゆさを感じさせないあたりが好きです。

書込番号:13602746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBケーブルでの充電について

2011/10/06 14:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:5件

HDR−CX180購入で,バッテリーの持ちで購入を戸惑っています。
一つ質問なのですが、カタログには、USBケーブルでPCに接続したら、充電が出来ると有りますが、エネループなどにある、USB接続の携帯充電器でも充電は可能でしょうか?
現在、下記のエネループを持っています。
eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:13590230

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/06 15:39(1年以上前)

USBの給電機能は規格で決まっているものでしょうから可能だとは思います。(思うだけです)
ipadなどにも充電できるようですし・・・

ただ・・・
KBC-L2BSだと対象のバッテリーによっては、パワー不足かも知れませんね。
仕様を見ると2000mAhを取り出せるようです。
これを全くロス無く(有り得ないと思いますが)充電に廻せたとして、2000mAhより大きな容量のバッテリーは満タンにできない・・・

書込番号:13590377

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/10/06 15:51(1年以上前)

早々、ありがとうございます。
少年野球で、流し撮りをしていて、試合時間が1h30m程で、予備バッテリーの役目で考えています。
満タンに充電しなくても、後30分持てばと考えています。

書込番号:13590410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/06 15:59(1年以上前)

充電している間はカメラは使えなくてもいいのですか?。
半分の1000mAh充電するのに、1A出口を使ってもロス0で1時間掛りますが・・・

書込番号:13590426

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/10/06 16:04(1年以上前)

撮影状態で接続することを考えていました。
この状態では、撮影か充電かの一つしか出来ないのでしょうか?

書込番号:13590433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/06 16:30(1年以上前)

多分ですが、できないと思います。

USBの給電は500mAが標準で、2口同時使いで1000mA。
カメラは起動時やズーミング時には1.5〜2.0Aの電流が流れると思います。
安全のため、USB充電中は起動しない設計になっていると思います。

つい最近ですが、ビデオじゃなくデジカメでUSB充電中は起動しないと言う書込みがありました。

書込番号:13590509

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/10/06 16:36(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり、予備のバッテリーの購入を考えます。
今ある物で上手いこと出来へんかと思っていましたが、甘かった様ですね!

書込番号:13590526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 cnomamaさん
クチコミ投稿数:18件

こちらの商品にすごく魅力を感じていますが、表題の件で分からず、皆様の知恵をお聞かせ頂けますか?


◆当方、パソコンがMacなのですが、以下のバージョンで編集は可能でしょうか?

バージョン 10.6.7(OS X)
プロセッサ 2.26GHz Intel Core2Duo
メモリー  2GB 1067MHz DDR3
iMovie バージョン: 8.0.6

できるだけ、いい画質で残しておきたいのですが、そうしたらPCでの編集はせずにブルーレイレコーダーでDVDに焼く事がいいのでしょうか?


◆子供(幼稚園児)の運動会では、付属のバッテリーでは持たないですよね?
やはり純正がいいと思うのですが、NP-FV100まで買わないとダメでしょうか?
せっかく手のひらサイズで軽量なのに、大きすぎるバッテリーだと。。どうなのかなと。そして高価すぎて。
年少さんなのですが、子供の運動会というものが初めてなので、撮影時間がどの程度になるか、良くわかりません。。
先輩に経験談をお聞かせ頂けますか?
(撮影時は、ズーム、ズームアウトは頻繁に使うと思います。再生はバッテリーの為に控えたいと思っています。)

また、こちらのクチコミで、USB出力機能付きポータブル電源というものを発見しました。
こちらを購入し、充電したらどの程度撮影出来るものなのでしょうか?こちらなら充電しながら撮影が可能ですか?

質問ばかりで、すみません!どうか、よろしくお願いします!!!

書込番号:13584205

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/10/05 07:58(1年以上前)

iMovieで編集できます。いいとこ取りしてつないだり、文字を入れたり、いろいろ編集できて楽しいですよ。iPad、iPhone用に変換したり、iDVDかTOASTでDVDにも焼けます。
ハイビジョン画質のままならFinalCutProXか、ブルーレイレコーダーになります。
高画質でハードディスクに保存するだけならiMovieでも可能。

書込番号:13584987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/05 18:50(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。


>◆当方、パソコンがMacなのですが、以下のバージョンで編集は可能でしょうか?

可能です。iMovieで取込んでみて下さい。



>できるだけ、いい画質で残しておきたいのですが、そうしたらPCでの編集はせずにブルーレイレコーダーでDVDに焼く事がいいのでしょうか?

元の映像データはブルーレイなどに残しておき、編集して作るものは別にするという方法も検討されると良いでしょう。

それとは別に、iMovieで面白い編集をして、書き出せば良いと思います。

(参考: 今の家庭用ビデオの主流であるAVCHDの圧縮は、圧縮率が高いため、快適に編集するには高性能パソコンでないと難しく、また映像の各コマ間をまたいで圧縮しているので、シーンの切り貼りをしてAVCHD構造に戻すことを繰り返せば、やはり画質は低下します。
なので、編集する映像は別として考えたほうが良いでしょう。
元の素材と編集を別々にする手法は一般的で、非破壊編集と呼ばれています。
実際の手順は上記とちょっと違いますが。)



>◆子供(幼稚園児)の運動会では、付属のバッテリーでは持たないですよね?
>やはり純正がいいと思うのですが、NP-FV100まで買わないとダメでしょうか?

バッテリー、高いですよね。
でも、バッテリーが無いと、どうしても撮りたい時に電池切れ、はよくあるので、用意しておかなければならないでしょう。 これは私も、何とかならないものか、と思っています。
大きくかさばりますが、面倒でないのは、一個を一回の充電で十分撮れるNP-FV100なので、運動会用として用意するならこれも良いかと思います。 使い勝手を考えて小さいのを2個にするかどうか、ご検討下さい。


ご参考に。 運動会のシーンを残して、ご家族で楽しんで下さい。

書込番号:13586772

Goodアンサーナイスクチコミ!1


HardBankさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/05 20:56(1年以上前)

cnomamaさん、こんばんは。

うちは先々週 小学校の運動会があり、先週 保育園の運動会がありました。
(うちは小学生が1人、園児が2人います。)

私も一ヶ月ほど前にHDR-CX180を購入し、予備バッテリーを買おうかどうか迷ってましたが、とりあえず今年は予備バッテリー無しで運動会撮影に臨みました。

私は自分の子が出るときだけ撮影していますので、開会式とか演技だと1回の撮影時間が5分〜10分程度、かけっこや競技だと1回の撮影が1分弱〜2分程度といった感じです。

結果どちらの運動会もトータルで1時間程度になったのですが、いずれも撮り終わった後もまだまだバッテリーに余裕がありました。

ですので、終始ずっと撮り続ける方や自分の子供が出ていない時も撮り続ける方には予備バッテリーが必要かと思いますが、年少さん1人をピンポイントで撮るだけであれば何とか足りるのではないかと思います。

もし、純正の予備バッテリーが高価で躊躇されているのであれば、互換バッテリーを購入する手もあります。
「HDR-CX180 互換バッテリー」で検索してみて下さい。
(適合しないリスクは自己責任ですが・・・)

以上、ご参考までに。

書込番号:13587329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cnomamaさん
クチコミ投稿数:18件

2011/10/07 17:28(1年以上前)

返信が遅れまして、申し訳ございません。

ご助言頂きまして、大変感謝しております!
疑問が解消され、早速購入しました!!
皆さんの書き込み、物凄く参考になりました!

バッテリーについては、始めての運動会でもあり、
どの程度か分からない部分もあり、レンタル出来るところがあったので、
今回はレンタルして予備バッテリーを備える事にしました!

様子をみて、落ち着いてバッテリー選びをしてから購入したいと思います!

書込番号:13594575

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画を写真切り出しした画質

2011/10/04 23:55(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 kiharodaさん
クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラを必要とする日を3日後に控えまだCX180かCX560Vか悩んでます。

コンパクトな180か、性能のいい560か決めれません。

写真切り出し機能は重要視している一つです。
(子供のいい顔がデジカメだとうまく撮れないので)

カタログをみてもよくわからないので教えて下さい。

CX180の動画を写真切り出しした場合210万画素位になるって事でしょうか?
それはLサイズ(89X127)の写真にした場合、問題ない位の画質なのでしょうか?
やはりパソコンの15インチ位の画面だと粗いと思いますが・・・

これはCX560Vでも210万画素なんでしょうか?
おなじ210万画素でもCX560Vの方が綺麗な写真になるのですか?

宜しくお願いします。

書込番号:13584191

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/05 00:44(1年以上前)

(マルチ書き込みは嫌われるので、マトモなレスを自ら遠ざける結果になります。自重しましよう(^^;)

さて、
>CX180の動画を写真切り出しした場合

この機種の「動画有効画素数」は「149万」です。

  「無いものはない、足りないもの(データ)は足りない」

この「ごくごく当たり前」のことを再認識するだけで十分です。


細かいことを気にするから、それなりに詳しく書けますが、はっきり言って
「実際に(自ら)画質の比較をしなければ、表向きの理屈を探っても【無意味】」です。

とりあえずネットでサンプル画像を探すか、面倒なら下記から
http://photozou.jp/photo/top/224440

「HDV〜」と書いているものを探してPC画面に写すなり、プリントしてみてください。
(印刷コストの何十円をケチらないで(^^;)
まずそれよりも画質は劣るハズです。

※自分にとっての「許容範囲」を自覚することが最も重要です。

書込番号:13584418

ナイスクチコミ!0


HardBankさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/06 12:48(1年以上前)

kiharodaさん、こんにちは。

動画からの静止画切り出しということで、詳しくはわかりませんが、取説の43ページにハイビジョン画質で撮影した動画から切り出した静止画のサイズは[2.1M](16:9)とあります。
(取説はSONYのHPでダウンロード出来ると思います。)

ちなみにHDR-CX180は、動画を撮りながら静止画を撮影した場合、、静止画の画像サイズは[3.0M](16:9)または[2.2M](4:3)になるようです。

もし運動会用で購入を考えているのであれば、光学ズーム10倍のHDR-CX560よりも、軽くて光学ズーム42倍のHDR-CX180の方をおすすめします。

書込番号:13589933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 HDR-CX180のオーナーHDR-CX180の満足度5

2011/10/06 18:45(1年以上前)

スマイルシャッターに期待して、動画中の静止画を楽しみにしていた一人です。
私は、主にPCでの鑑賞やデジタルフォトフレームで見ているので
印刷はしていませんが、ご参考まで

まず画質は期待しないほうが良いです。
画素数が足らないのにアップコンバートした形になるのでボヤけた感があります。

私も運動会で利用しましたが、デジカメで撮った写真とビデオで撮った写真では
ダブルスコア以上の大差でデジカメの画質が勝ちます。
ただズーム倍率ではビデオの圧勝なので、顔のズームでしっかり
スマイルショットが撮れていたのは嬉しい結果でした。

という感じで過度の期待がなければL版の印刷程度なら、
まぁ耐えられるかと思います。

CX560の方が画質はいいと思いますが、ズーム倍率が違いますから、
どれぐらいの倍率が欲しいかで決めたほうが良いと思います。

ちなみに状況により異なりますが、10倍ズームだと競技中の
顔ドアップはムリだと思います。経験則上。。。

書込番号:13590945

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiharodaさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/06 22:23(1年以上前)

みなさん御教授ありがとうございます。

画質、性能を優先して
CX560Vを先ほど購入してきました。

使うのが楽しみです。

書込番号:13591857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

迷いに迷ってます!

2011/10/04 11:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:350件 HDR-CX180の満足度5

度々の質問申し訳ありません。
先日買い替えについて質問させていただき、一時、キャノンM41にほぼ決まりだったのですが、先週末、量販店に行き女房に、ダメだしをくらってしまいました。

我が家は、私はデジ一で女房がムービー撮影という状況です。

ダメな理由は、
@ し大きいかな?
A ズーム(光学10倍)が足りない(運動会撮影は無理)
現在のHD300でもズームを多用しているとの事。実際、子供の学校はかなりのマンモス校です。

という理由でした。

そこで、再度本機(cx180)が候補に上がってきました。女房はこちらの機種を大変気に入りましたが、私がどうもM41に未練があり・・・。

そこで、再度教えてください。
現在の機種・撮影環境
・ビクターHD300
・被写体:子供
・撮影環境:室内撮影(水族館や家の中)は年に数回程度。他は屋外。

キャノンはコストパフォーマンスがかなり高そうで、画質を比べると本機と雲泥の差がでる等の書き込みを見ましたが、HD300と比較すると正直どうなのでしょうか?

@ 屋外撮影は恐らくそんなに違いが出ないでしょうが、室内撮影についてはかなり良くなるのでしょうか?
A M41でデジタルズームを使用した時の、本機との画質の差?(約20倍ズームした場合)
B HD300は電子式手振れ防止だったのでズームすると手振れがひどかったが、本機は光学式なのでかなり改善されるのでしょうか?
C 最後に、視聴環境などで変わるかもしれませんが、単純にHD300よりも画質は良く、満足できるのでしょうか?

長くなってしまいましたが、再度ご教授ください。

書込番号:13581620

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/04 11:47(1年以上前)


@について
先日CX180を購入して息子の誕生祝を撮影しました。部屋の明かりを消してろうそくの明かりのみでの撮影でしたが、ノイズは殆ど出ませんでした。

店頭でパンフレット等を丸めて両機をテレビにつながせた上で、テレビ画面上でノイズの具合を試してみてはいかがかと。

あと、ソニーはキヤノンよりも広角なので、被写体との距離が同じでもより広範囲を撮影できます。

Bについて
最大倍率でVictorの670と手ブレ補正感を試しましたが、雲泥の差を感じました


最終的にはM41との妥協点を探る形になると思いますが、ご健闘をお祈りいたします。

書込番号:13581668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/04 13:29(1年以上前)

壊れてるわけではないなら運動会はHD300を使えばいいんじゃないでしょうか。三脚使えばブレは抑えられますよ。そもそも買い替える理由が乏しい気がしますね。

主たる使用者が奥さんなら、奥さんの意見を尊重しては?自分ちは立場が逆で妻に軽い一眼、自分がビデオです。大きくても重くても問題ないので、自分が気に入った機種を使います。突っ込まれ所は値段だけです。

書込番号:13581949

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/04 15:21(1年以上前)

徳川御三家さん 

こんにちは。

M41を購入して画質に大満足している私としては、ぜひM41を選んで欲しい所ですが、
奥様が「大きい」「ズームが足りない」と反対するのもわかります。
大きい割りに重さはないんですけどね・・・。

ケンカを覚悟でM41を推し進めるならいくつか突っ込み所もありますが、
ビデオ撮影が奥様の担当ならここは大人になって折れるのが今後のためかも知れません。
ビデオの画質も大事ですが機器の使いやすさや愛着も重要で、使いにくくて好みのデザイン
でもないビデオだと段々撮るのがおっくうになってくるもので、特に女性はそうだろうと思います。
CX180は広角に強いし、USB内蔵でそれなりにいいですよ。

ご質問についてですが、
1:屋外は明るいから無条件で画質が良いかというとそうでもありません。
明暗差が激しいと白とびや黒つぶれが起きます。その点M41はダイナミックレンジが広く有利です。
2:想像ですが、M41の30倍くらいまでなら大差は無いのでは。
3:手ぶれ補正は映像が不自然になるので好きではないのですが、
CX180もアクティブモードでは画素補間をするのでは・・・?
4:M41はもちろんCX180でもHD300より高画質で撮影できると思います。

ただ、十字介在さんもおっしゃるようにHD300が使えるなら買い換える程のこともないと思います。
買い増しして2カメ体制にするなら便利ですが。

書込番号:13582194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/10/04 18:16(1年以上前)

「大き過ぎる」の基準はひとそれぞれですが、
こればかりは好みの世界なので、
暗めでの映像を比較して提示する等しない限り、
説得して覆すのは難しいでしょうね。

さて、
先のスレでは挙げていませんでしたが、
小型&ズーム重視なら、
Pana TM90/85あたりも検討されていは如何でしょうか?

HD300(41.4〜828mm、370g、電子手振れ補正、1/4.1型 有効116/総305万画素)に対し、
CX180(3.5万〜、30〜894mm、300g、1/4型 149/420万)との二択なら、
私ならTM85(4.0万〜、28〜729mm、238g、1/4.1型 261〜194/332万)を選びます。
理由は室内撮影を含め、少しでも解像力がマシな機種を選びたいからです。

質問については、
1.は以前回答しましたが、TM90/85との関係はTM90/85>CX180>HD300だと思います。
2.20倍ズームだとデジタル2倍(有効画素1/4、HFM41だと約50万画素)となり、
 流石に光学ズームとの比較は厳しいでしょう。
 せいぜい15倍ズームあたりでは?
3.このあたりは最近の機種ではかなりの進化を実感できるでしょう。
 かと言って、高倍率ズーム撮影なら、三脚使用をお勧めしますが。
4.そう思います。

書込番号:13582609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/10/04 19:29(1年以上前)

1.夜間室内ではソニーのCX560/700、キヤノンG10/M43/41が一番でしょうね。
 屋外ではキヤノンが一番良いと思いますが、当然のことながら業務機には到底及びませんので
 過度な期待は禁物です。
 一般人が手にできるものとしてはキヤノンがおすすめです。

2.M41の800mm(HD300の20倍相当)はさすがにちょっと厳しいです。意外に良いんですけれど。
 HD300とどっちが良いのかはわかりません。

3.望遠側の手ぶれ補正はキヤノンかパナがおすすめです。
 もちろん三脚使った方が良いですけれど。

4.満足できるかどうかはわかりませんが、画質は良くなるのでは。

書込番号:13582861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 HDR-CX180の満足度5

2011/10/04 21:49(1年以上前)

皆様、短時間でたくさんのご回答有難うございます。
いつも感謝しております。

>壊れてるわけではないなら運動会はHD300を使えばいいんじゃないでしょうか。三脚使えばブレは抑えられますよ。

そうなんですが、うちの小学校の運動会ですが、立ち見で三脚禁止となっており、非常に厳しい環境です。

>HD300が使えるなら買い換える程のこともないと思います。

ごもっともですが、たまに水族館や博物館などの暗い所に行き、ビデオを撮ることは撮るのですが、家に帰ってTVで見るとあまりにもノイズがひどくて、見るに耐えられません。

>Pana TM90/85あたりも検討されていは如何でしょうか?

今まで全く視野に無かったです。調べてみます。

>M41の800mm(HD300の20倍相当)はさすがにちょっと厳しいです。

今日も、量販店に行き確認しましたが画質もさることながら、手ぶれ補正が全く駄目でした。

結局は、自分で判断するしかないんですよね。
今現在の視聴環境が、シャープの32型のTVなので、あまり変わらないのかな?とおもいつつ、また、M41の10倍ズームでも運動会大丈夫かな?と思いつつ、いまだ悩んでおります。

運動会撮影など、みなさん子どものドアップで撮影していますか?それとも少しひいて周りを入れつつ全体像の撮影でしょうか?

書込番号:13583481

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/05 02:23(1年以上前)

機種不明

解像力比較_M41/43vsHD300

>M41の800mm(HD300の20倍相当)はさすがにちょっと厳しいです。意外に良いんですけれど。

有効画素数は60万画素程度になりますね(^^;
(※添付画像の「赤色の線」参照。しかし、光学限界(の目安)は160万以上(ピンク色の線)。これやレンズ性能が「意外に良い」の要因かも?)

おそらくf=600oぐらいまでがM41/43優位、f=700oを越えるとHD300(青色の線)かも?
(レンズ性能差で上記よりM41/43優位の範囲が少々広がるかも?)



>たまに水族館や博物館などの暗い所に行き、ビデオを撮ることは撮るのですが、家に帰ってTVで見るとあまりにもノイズがひどくて、見るに耐えられません。

何も考えずに使うならば、是が非でもSONYの機種に(^^;
フルオートでも感度を抑えてノイズが目立ちにくい領域に設定しています。

しかし、感度自体は高くないので、「ノイズはもう少し我慢するので明るく・・・」と思うのであれば、M41/43の「フルオート」ですね。
SONYの仕様より随分明るくなりますし※、HD300を含めて「低照度未対策」の機種よりもノイズは少ないですし、感度を抑える設定を使えば、SONY機のように感度を抑える代わりにノイズが目立ちにくい設定に変えることも容易にできます(AGCリミット)。

※別スレで、「推定10ルクス程度」で撮影した画像をアップしています。
 その条件(随分暗く写る)にも関わらず、標準露出より少し暗いぐらいでした。

※私は「残像や動体ボケ(被写体ブレ)」が嫌なので、「オートスロー:OFF」にしていますから、SONY機の仕様に近くなっています(SONYのフルオートでは、「オートスロー」のような感度誤魔化しモードがない)


>今日も、量販店に行き確認しましたが画質もさることながら、手ぶれ補正が全く駄目でした。

液晶モニタ左下の「パワードIS」ボタンを押して操作されましたか?

それ以前に、「電子式手ブレ補正」と同じような扱いをしていませんか?
あれはちょっとした衝撃を与えても画面ブレしなかったりしますが、それは「ぶれている画像をキャンセルする(削除する)」ような「仕様」になります。
※何も知らない客を驚かすためのデモの一つです。そもそも、光学機器に衝撃を与えるほうがおかしい(^^;

書込番号:13584659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件 HDR-CX180の満足度5

2011/10/08 08:32(1年以上前)

皆様色々と有難うございました。

結局、女房の意見を尊重し、本機に決めます。
この連休で、量販店に行ってきます。

本当に有難うございました。
これですっきりとしました!

書込番号:13596975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください。初心者です。

2011/10/03 15:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:14件

姉に頼まれてビデオカメラを探しています。

用途は、1歳の姪の普段用と、6歳の姪の運動会などを撮るためだそうです。

今はデジカメで動画を撮っているようですが、
上の子が来年小学校に上がるのを機会にビデオカメラの購入を考えてるそうです。

今検討しているのが「SONY CX180」「ビクター HM670」です。

姉はパソコンは持っていますが、使いこなせていません。
機械は強いのですが、興味が無いようで。。。
教えたことは十分操作できるのですが。

操作性が簡単で、タッチパネル、予算は4万円までで探しています。

雲をつかむような条件で申し訳ないのですが、アドバイスを頂けたら助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:13578420

ナイスクチコミ!1


返信する
wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/03 18:17(1年以上前)

まりぶ。さん

こんにちは。
候補の2機種の中ではSONY CX180がお勧めです。
私も安さにつられHM670を検討しましたが、TVで見てノイズの多さにがっかりしました。
CX180ならHM670よりノイズが少ないクリアな映像が撮れます。
また、広角に強いので狭い室内でも撮りやすく、ズームも30倍なので運動会で遠く離れても撮影できます。

ただ、画質については両方ともエントリー機でCMOSセンサーの性能が低いため大きな期待をしてはいけません。
私はCANONのM41を持っていますが、暗い室内も含め画質が圧倒的にキレイに撮れます。それでいて値段はCX180よりも安いです。

書込番号:13578833

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/03 19:51(1年以上前)

私もwayanagusさんの意見に賛成です(^^)

個人的には、予算をあと少しだけ足してもらってHDR-CX560Vにした方がのちのち幸せになるかも、と思ったりします。
ビデオカメラのご経験が無いのでしたら、CX180でも十分綺麗で感動するかもしれませんが、
wayanagusさんが言われているように、ノイズが気になるようになるかもしれません。
CX560Vの方が一歩、画質が長けています。

具体的には室内でお子さんを撮影したとき、CX180だと髪の毛の諧調がつぶれがちになりますが、
CX560Vだとある程度、髪の毛一本一本が写る・・・といった感じでしょうか。
もしその差に価値を見出されるのであれば、CX560Vの検討価値があるかもしれません。

書込番号:13579172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/10/04 11:37(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました!(^^)

「HM670」はノイズが酷いんですか(><)
室内で撮ることも多いと思うので、「CX180」も考えた方が良さそうですね。。

wayanagusさんが教えてくださった「CANONのM41」と
Beer will save the human raceさんお勧めの「HDR-CX560V」も
検討してみたいと思います(^^♪

他にも予算範囲でお勧めの機種があったら教えてください。m(_ _)m

書込番号:13581649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/08 00:38(1年以上前)

こんばんは(^^)

>他にも予算範囲でお勧めの機種があったら教えてください。m(_ _)m

逆に逆手にとって、コンデジのDSC-HX9Vでしょうか。
条件に挙げられた「タッチパネル」は備えていませんが、検討の価値はあるかも。

主観的には、ちょっと前のビデオカメラの画質を凌駕している部分があると思っています。
60Pモードにも対応。広角側は十分に広いし、そこそこ望遠もOK。
大抵のシーンで、ビデオカメラに遜色なく使用することができます。
それなのに、ビデオカメラよりコンパクト。

HDR−XR500V、CX550V、CX560Vを持っていますが、ほとんどのちょい撮りはDSC-HX9Vで済ませてしまっています。
コンパクトだけに、必ず鞄に入れておくことが出来ます。
おかげで決定的瞬間をたくさん撮る事ができましたよ(^^)

あまった予算でもうひとつバッテリーを追加し(小さいのですぐにバッテリーが空になってしまいます・・・)、
更にあまった予算でみんなで美味しいものを食べにいきましょう♪

#ただし、このHX9Vもレスポンスが非常に悪く、その点と上手く付き合っていく必要があります・・・

参考になれば幸いです(^^)

書込番号:13596320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/10/08 09:46(1年以上前)

Beer will save the human raceさん


再びのアドバイスありがとうございます☆

ちょい撮りができる手軽さは魅力的ですね(^^)

先日の機種も含め、姉と相談して決めたいと思います。
(何を重要視するかがイマイチわからなくて。。)

wayanagusさん
Beer will save the human raceさん
曖昧な質問に紳士にアドバイスくださって、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13597169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX180
SONY

HDR-CX180

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX180をお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング