
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年5月10日 12:58 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年4月17日 22:29 |
![]() |
1 | 4 | 2012年4月15日 23:11 |
![]() |
9 | 29 | 2012年4月14日 12:56 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月3日 07:47 |
![]() |
0 | 6 | 2012年3月27日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


題名のとおり挙式前後と旅行中の撮影に使いたいのですが、、、ビデオカメラ使ったことがないのでよくわかりません。
子供がいるわけでもないのでこれから使うかわからないので予算はこれがぎりぎりくらいです。
口コミ見た感じだと安くて良さそうなのがこれとキャノンのivIS HS R21で今日ヨドバシの店員さんに勧めてもらったのはビクターのGZ V570でした。
CX180は触れなかったので似た感じのCX270を触ってきたのですがどれも差がよくわかりませんでした。
口コミの感じだとビクターだとバッテリーがもたないしまだ大容量のバッテリーも発売していない?キャノンだと近くがとりづらい?などかいてあったので総合的にCX180かなってくらいしかわかりませんでした。
詳しい方この3機種の中だったらどれが一番使用状況に合ってるかアドバイスおねがいします。
0点

御結婚おめでとうございます。
ビデオカメラですが、
その予算から選ぶなら、
広角対応やワイド側の手振れ補正(歩き撮りも可)の観点から、
CX180をお勧めしますが、
デジカメ(一眼orコンデジ)は別途持って行くのでしょうか?
ビデオカメラの静止画機能は、
解像力の割にやたら記録画素数は多かったりしますが、オマケ程度ですので、
静止画用に別途カメラを持って行くことを考えると、
動画も撮れて静止画は上記候補よりも圧倒的にまともな物が撮れる、
SONY HX30V(3.1万〜)を検討されていは如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000346680/
HX30Vは回転方向の手振れ補正にも対応していますし、
動画も静止画も一台で撮れる、というのは重宝すると思います。
書込番号:14485232
0点

ご結婚おめでとう御座います。
私も結婚式を10ヶ月程前に行いましたが、ビデオカメラはとてもいい思い出になりました。
またビデオは三脚に載せて、綺麗に撮った方がいいものが撮れますよ。
予算的に考えるとこのくらいのものかな。
(\2,520)http://kakaku.com/item/K0000265670/?lid=ksearch_kakakuitem_title
結婚式の写真、ビデオは本当に思い出に残ります。喧嘩したときもふと思い出されるのが結婚式の時のことです。
書込番号:14486134
0点

返信ありがとうございます。
デジカメは多分挙式には持っていかないで旅行で使う感じになるとおもいます。
普段写真もあまりとらない(iPhoneで十分)ので今もってるデジカメでいいかなと思うんですが、たしかにSONY HX30Vの口コミみた感じだと安いしコンパクトだしこれでもよさそうな感じがしました。
悩みます。動画を重視したいのですがSONY HX30Vでの動画はデジカメと比較してもきれいですか?
また動画の一コマを静止画にできたりしますか?
PCやレコーダーでフルハイビジョンでブルーレイ保存できるんですよね?
うーん。。強いて言うなら欠点とかありますか?
質問ばかりですいません。
やはり三脚とかも買わないとだめですかね。出来るだけ荷物少なめにしたいんですがこの三脚は三脚のなかでは小さいほうですか?あとどんな会社のビデオカメラにもつかえますか?
本体以外にもバッテリーやら三脚やら色々お金かかりそうですね。。
書込番号:14486438
0点

今お持ちのデジカメで満足されていて別途持って行くなら、
CX180がいいかも知れませんね。
>HX30Vでの動画はデジカメと比較して
コンデジの中で動画重視ならSONY機ですね。
>動画の一コマを静止画
付属ソフトでできます。
解像力重視ではなく、シャッターチャンス重視ならお薦めです。
>PCやレコーダーでフルハイビジョンでブルーレイ保存
できます。
>欠点
・ビデオカメラも基本両手持ちが好ましいものの、片手でも操作できますが、
カメラは基本両手持ちですのでそのあたりの操作性、
・カメラは静止画重視の為レンズが暗くなっていますので、
(カメラにとって暗い)室内や屋内ズーム撮影などでは不利な部分もありますね。
>色々お金かかりそう
修理しても使う予定があるなら長期保証加入(本体価格の約5%)、
予備バッテリや、SDHCカードを複数枚、ですかね。
三脚は旅行に持って行くなら二人を手軽に撮れる程度のコンパクトなものが良いのでは?
書込番号:14488954
0点

遅くなってすいません。
話し合った結果一度ももったことがないのであえてなれるためにとビデオカメラに絞ることにしました。
CX180とビクターGZV570でまだ悩んでいます。奥さんは見た目が小さいGZV570でいいんじゃない?といってるのでGZV570よりです。
自分はどっちかというとCX180がほしいのですが、テレビでハイビジョンで見るならCX180だと画素数が足りないと口コミで見るのですがそんなにすごくかわるのかが分かりません。
GZV570は電池持ちがかなり悪いみたいなのですがやはり少し高いですが純正バッテリーを買うしかないのでしょうか。
GZV570は口コミ少なすぎて不安があります。ただお店で勧められたときは暗いところも近いところも取りやすいので万能です、と聞いたので余計になやみます。
この二つなら値段もそんなにかわらないしそんなに機能的に大きな違いないでしょうか?
ご指導よろしくおねがいします。
書込番号:14544652
0点

GZ-V570は、
スペック上は光学式手振れ補正も搭載しており価格比では魅力的なモデルですが、
実力がよくわからないのと、
HM990を試用した際は、
明るいレンズ搭載も絞らないと解像力が低く、暗い室内でもエンジン等の問題でイマイチ、
と非常に印象が悪かったのでお勧めしにくい状況です。
店頭で、
テレビにつないで両者を比較してみてください。
(カメラスルーではなく、実際に撮影して再生)
ポイントは
・明るい場面と暗い場面(販促暗所比較用BOXを活用したり、棚の下など暗い部分でテスト)
・手振れ補正(ワイド側の歩き撮りと、望遠側の安定感)
です。
CX180をお勧めするのは、
低価格モデルの中では最も安心できるからです。
特にワイド側の歩き撮りの手振れ補正は、
SONYに他者が追いつけていない状況ですので、V570は厳しいと思います。
歩き撮りができると撮影の幅が広がったり、画の安定につながりますが、
そちらにはあまり興味がなければ、
ご自分のバランス感覚で決められてはいかがでしょうか?
書込番号:14544710
0点



このビデオカメラを購入検討中ですが、他メーカーのIvis HR31とEverio GZ-E265の3機種で悩んでいます。
主に室内で卓球の試合を撮る予定です。
購入についてのアドバイスを宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
CX180を検討されるなら、少し値段が違いますが、
CX180の次期モデル、新製品 HDR-CX270V
http://kakaku.com/item/K0000330291/
も検討されるのが良いと思います。
CX180系の手振れ補正には以前から定評があり、しかも小型軽量なので、手持ちでのスポーツ撮影にも向いているでしょう。
テスト映像のためではなく、家庭用ビデオカメラで撮った内容を個人や友人と楽しむためのポイントとして、手振れが少ないこと・また小型軽量で普段の扱いが便利なことは、重視したほうが良いと思います。
新モデルCX270Vでは、撮像素子が新しく高性能になっています。
もし、「三脚の設置許可が取れる場合」で、かつ「観客や競技者の邪魔にならないことが確実な場合」であるならば、
三脚を使って撮れるケースもありますので、持ち運びに楽な軽量三脚の購入も考えてみて下さい。
ただ、上記の問題や、実際の手間も増えるので、最初から三脚必須という前提で利用するのは、今時の家庭用ビデオカメラや録画方法には、あまりなじまないと思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:14448305
0点

追伸です。
CX180と、その後継機CX270Vのどちらが良いか、ということですが、CX270Vでは一部不具合(音声ノイズなど)も報告されているようなので、その件も確認しておくことをお勧めします。
ご自身で程度を確認されるのが良いでしょう。
一時期、CX180を見かけなくなった時がありましたが、まだ生産中止にはなっていないようです。但し、既に現行製品のラインナップからは外れています。
もし買う場所で在庫があるようなら、CX180も安価なので良いかと思います。
書込番号:14448484
1点

アドバイスをありがとうございました。決断力がないので、参考になりました。
CX270は、ノイズが入るというコメントを他でも拝見したので、本日CX180をネットで購入しました。
今週大会があり、早速使用して見ます。
楽しみです。
書込番号:14450139
1点



室内での撮る事が多いいのですが「Exmor R」搭載されてるSONY製の方が奇麗に撮れるでしょうか?
今はCANON iVIS HF M31を使っています。4万円くらいの予算で室内撮りが奇麗に撮れる、おすすめの機種はどれでしょうか?宜しくお願いします。
0点

>今はCANON iVIS HF M31
>4万円くらいの予算で室内撮りが奇麗に撮れる
広角化を望まないならHF M51(4.3万〜)が最強ですね。
他社ワイコンも使えますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/
SONYだとCX590V(5.2万〜)くらいを検討しないと、
CX180等では裏面照射型といっても有効面積が小さいのであまり期待できませんね。
書込番号:14439651
0点

ExmorRなどのセンサーだけでなく、画像エンジンとセットで考えないといけません。
まー、ソニーは優れている方です。
書込番号:14439837
1点

早々のアドバイスありがとう御座います。
なるほどHF M51が最強ですか。参考になりました。
画像エンジンとセットで考えないといけないのですね。
勉強になります。
HDR-CX180 は保留にします。
あと室内撮りで照明をあてる他に奇麗に撮れるいいアイデアはありますか?
書込番号:14442002
0点

>HF M51が最強
検討中の予算では、ですけどね。
家庭用ではSONYの上位機種7*0シリーズや、CX560V(CX590ではない)などは、
暗いと色は抜けても解像力やS/N比では優位ですね。
>画像エンジンとセットで考えないといけない
例えばJVCも裏面照射を使っていますが、
少なくともHM990等では画像処理は下手でしたね。
>室内撮りで照明をあてる他に奇麗に撮れるいいアイデア
カメラの性能に左右される条件なので厳しいですが、
動きの少ない場面や対象なら、シャッター速度を落とす、等でしょうか。
HF10等ではシャッター速度を1/30秒に設定していました。
書込番号:14442153
0点



この機種買ったのですがノイズが入っているように思うのですがこんなものなのでしょうか
ECカレントに動画付で送ったところ問題ないといわれました
これじゃ2年前に買ったデジカメの動画よりもひどいです
0点

自己レスです
パソコンに入っているものよりアップロードしたものの方が
かなり綺麗です
何で?
書込番号:14389822
0点

どの様な環境で再生してるのか分かりませんが、アプリかPCがイケてないのでは。
書込番号:14390052
0点

ナイトハルト・ミュラーさん
パソコンはwin7でcori7
クイックタイム・メディアプレーヤー・ゴムエンコーダー
imacでも一緒でした
メーカーにも言ったのですが二台のパソコンでも同じなら
初期不良の可能性高いかもですとの事で購入店に言ったのですがノイズは
見られず不良に値しないとの返答でした
書込番号:14390129
0点

元データをアップ、判断はそれから。
書込番号:14390141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昼寝ゴロゴロさん
投稿の最初にアップしているのですが
何かほかにアップする方法はあるのでしょうか
書込番号:14390179
0点


ナイトハルト・ミュラーさん
有難うございます
アップしました
よろしくお願いいたします
http://firestorage.jp/download/b76f9654f1b1a01735bb315b22ef735c19ae6fed
書込番号:14390251
0点

違うパソコンで開けなかったので形式変えてアップします
ttp://firestorage.jp/download/0866964abc63c9fcdaf887755bdab76aa245e83a
書込番号:14390283
0点

生データ確認した。
夜間室内なのかな。
CX180なら、こんなもんでしょ。
どう価格帯の他メーカならもっと悪いでしょ。
まー、一般的にはデジカメより画質は劣るからね。
問題ないな。
書込番号:14391115
0点

昼寝ゴロゴロさん
こんなもんなんですかぁ
ショックですよぉ
撮影は昼間室内です
窓は二面に大きくあるので結構明るいのですが・・・
590とか中級機?だと違ったのかな・・・
こんなものという事で残念ですがあきらめるしかないですね
有難うございました
書込番号:14391407
0点

もうひとつ比較したものがありました
HDでないころのビデオカメラです
ビクターの5年くらい前のものです
画像は悪いですがノイズは少ない気がします
http://firestorage.jp/download/96aeddca33033c62cb425bd095677f2fd304608a
書込番号:14391463
0点

あまり自信はないが
1/30sec
F2.0
18dB
おかしくない?これ。
カメラが壊れているか、NDフィルタつけちゃったか、あり得ないぐらい暗い部屋かどれかだよ。
書込番号:14393423
0点

おそらくLowLuxモードで撮影しているよ。
書込番号:14393470
0点

スレ主の動画と同じ設定で、
蛍光灯3本の部屋で撮影すると真っ白だぞ。
いくらG10とCX180Vで差があるとはいえ何か間違っているだろう。
書込番号:14393474
2点

1/30sec、F2.0、18dBって
限界近くまで行ってる。ノイズが多いのはそのせい。
(18dBが異常)
昔CX500V使っていたけどここまで来ると
夜間室内のソファーの下とか暗い廊下でも
何とか撮影可能なレベルだったと記憶している。
昼間でこれなら、夜の路上とか何も映らないだろ。
ネタじゃなくてマジならカメラ壊れてるよ。
書込番号:14393505
0点

その映像は、
シャッタースピードは1/60、F2.4〜F2.1、ゲインは18〜24db
撮影モードはオートですよ。
間違いなくLowLuxモードを入れてオート撮影です。
書込番号:14393532
0点

>1/60、F2.4〜F2.1、ゲインは18〜24db
いやシャッターは1/30だろ、見た目とヘッダ情報のどちらも1/30。
まあどちらにせよ、昼間の室内でそんなにゲインが上がるわけ無いし、
上がったら真っ白に飛びまくってないとおかしい。
いくらCX180Vでも、だ。
しかし困ったことに原因が分からん・・・
書込番号:14393576
0点


1こ上の動画見てないけどシャッター1/60secですね。
失礼しました。
しかし、本気でこんだけゲイン上がるんなら
不良品だろ。あるいは釣りで本当はかなり暗いとか。
書込番号:14393657
0点

CX180は、日常の薄暗いところだと普通に18db以上はいくよ。
24dbもよくある。
部屋が暗いんだと思う。
書込番号:14393677
1点

皆さんたくさんの返事有難うございます
この動画どうだったか忘れましたが
おそらくおまかせオート60iFXで撮ったものだと思います
いろいろ試したのですがLowLuxモードや60P・夜間室内・iautoでも結果は一緒でした
部屋は6畳で窓が90cm幅のが6枚あいているのでそんなに暗くないと思います
ウコンの茶色のビンよく見ると蛍光灯と窓が白く移りこんでいます
やっぱりおかしいでしょうか
書込番号:14394242
0点

ECカレントじゃどうにもならんから
量販店の店頭で、同型もしくは似たスペックの機種で確認するしかないね
見てる側としてはもっと別のシーンを見てみたいが。
書込番号:14394514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日見てきたのですが撮影した条件が違うのでよくわかりませんでした
本体液晶だとだいぶきれいに見えるんですよ
カメラはECカレントに見てもらうために返しているので撮影が出来なくて
あった動画アップしたんです
いまソニーに点検に出しているそうです
量販で買っとけばおそらく交換してくれたんだろうなぁ・・・
書込番号:14394864
0点

問題ないと思うよ。
CX180の上位機種のPJ40Vで、似たような状況で撮影してみた。
その様子は動画に。
撮影設定は、LowLuxモードでオート撮影。
同様にワイ端ではなくズームで撮影。
昼間に蛍光灯を点ける部屋なら直射日光が入らないのかな。
この撮影では蛍光灯は点けていない。外光のみ。
撮影角度は、背面に窓、もしくは横に窓。
普通にゲインは20db以上あがる。
こんなもんでしょ。
日中屋外でもどこでもLowLuxオフでそうなるなら問題あるが、
アップされた動画のみで判断なら、異常なし。
もっとサンプル動画あれば、もっと確実に判断できるけど。
書込番号:14395376
1点

やっぱ正常ですかぁ
ECカレントにも動画送りましたが異常のようなノイズではないとの返答でした
メーカーの検証待ちですが帰ってきたらLowLuxモードが入っていたか試してみます
蛍光灯は年中つけっぱなしなので光が入らないわけではないんです
とりあえずメーカーからの返事待ってみます
親切に撮影までしていただき有難うございました
書込番号:14395784
0点

昨日ECカレントから連絡あり
メーカーに出したところ異常なしで送り返しますとの事でした
いろいろ調べていたのですがローラクスの時はシャッタースピードが1/30
になるそうです
ですのでこの動画はローラクスモードではないとわかりました
ノイズあると思うんだけどなぁ
いまいちすっきりしない
書込番号:14433135
0点

ここでの問題はローラクスかどうかではありませんが、
ローラクス設定でも、
一定以下の暗さになるまでは、
シャッター速度1/60秒のまま増感していき、
1/60秒で増感上限に達してもまだ暗い場合に1/30秒に落ちるだけです。
>ノイズあると思うんだけどなぁ
スレ主さんが思っている以上に、撮影条件はかなり暗いのです。
そこまで増感すれば、CX180でノイズが目立つのは当たり前です。
あとは、
ノイズを消すことと解像力などの保持を両立するのは各社の画像処理技術によりますが、
SONYは上手な方ですので、
これが不満なら、より上位機種に買い換えるしかないです。
書込番号:14434307
1点

自分もこの撮影条件ならばノイズはこんなものだと思いますね。
書込番号:14434377
1点

グライテルさん
なぜかSDさん
ソニーに電話してみましたら実機でやってくれたみたいで
室内だとゲインは上がってしまうとの事でした
センサーが小さいのでどうしてもなってしまうと言われ
皆さんのご意見と一緒でした
勉強になりました
書込番号:14434481
1点



CX-180の購入を検討しています
風景、犬の姿程度の撮影用です
ビデオカメラはまったく使ったことはありません
また、これを再生した録画もほとんど見たことはない
まったくのど素人です
テレビは東芝37z9500(録画は 外付けHDD1テラバイト
DVDプレイヤーで再生のみ)で、パソコンはDELLのインスパイロン
N5110(WIN7でIE8)です
まず、録画してテレビで見る場合、いちいち本機とTVを専用線でつなぐ
必要があるのでしょうか?(毎回、面倒な気がします。。。)
仮にSDカードメモリーを別途購入すれば、このTVにカードを
差し込めば簡単にみれるのでしょうか?
また、手持ちパソコンで撮影したものを見る方法はあるのでしょうか?
知人に撮影した動画をパソコンメールのサンダーバードで
送付することはできるのでしょうか?
手持ちのDVDは、何か利用できるのでしょうか?
撮影の画質は、手持ちのTV画面からどの程度落ちるのでしょうか?
以上、こまごまと申し訳ありませんが、一つだけでもOKですので
ご回答をお願いします
0点

> まず、録画してテレビで見る場合、いちいち本機とTVを専用線でつなぐ
> 必要があるのでしょうか?(毎回、面倒な気がします。。。)
HDMIケーブル(「専用線」ではなく汎用品です)で接続します。
面倒だと書かれてますが、ケーブル接続以外でどうやって見られると思います?
(無線経由のことを言ってる?)
> 仮にSDカードメモリーを別途購入すれば、このTVにカードを
> 差し込めば簡単にみれるのでしょうか?
別売のSDカードに録画すれば「見られるかも」しれません。そちらのテレビには
SDカードスロットが付いていますか?テレビで再生可能なファイル形式は何ですか?
> また、手持ちパソコンで撮影したものを見る方法はあるのでしょうか?
本製品に付属のソフト「PMB」を使用すれば再生・編集・保存が可能です。
> 知人に撮影した動画をパソコンメールのサンダーバードで
> 送付することはできるのでしょうか?
一般的なファイル形式に変換して、メールの添付ファイル容量が許せば可能かと
思います。
ただ、短い動画ファイルでも数十〜数百MBになるかと思うので、これをメールで
送るのはどうかと思います。その前にメールサーバー側で蹴られるでしょう。
> 手持ちのDVDは、何か利用できるのでしょうか?
「何か」利用とは何に利用したいのでしょうか。「DVD」とはプレーヤー?
レコーダー?単なるメディア?
プレーヤーならば本製品に対しては「何も利用出来ない」と思います。
パソコン上でPMBを使ってDVDに保存したディスクを再生させる事は可能です。
> 撮影の画質は、手持ちのTV画面からどの程度落ちるのでしょうか?
そちらのテレビの画質がわからないので何とも言えません。最高画質で録画すれば
地デジとほぼ遜色なく見られると思いますが。
先ずはカタログやメーカーサイトを見て、可能ならば店頭で実物を確かめた方が
よろしいかと思います。
「これぐらいの事は出来るはず」と安易に考えて買ってしまうと後悔すると思うので、
キッチリと調べられてから買われた方がいいでしょう。
書込番号:14376492
0点

>録画してテレビで見る場合
ビデオカメラとテレビを直結する
BDレコ、メディアプレーヤーなどの再生機器とテレビを直結する
PCにHDMIがあるようですので、PCとテレビを直結する
などの方法があります。
ケーブルをテレビに挿しっぱなしにしておいて、いつでもカメラとつなげるようにしておけば楽です。
と言うかこの方法が一番ずぼらで楽でしょうね。
ただし、撮影データをビデオカメラ以外のどこかに保存しておく必要があるので
これに関しては別途考えておかなければいけません。
>このTVにカードを差し込めば簡単にみれるのでしょうか?
AVCHDファイルには対応していないようですが、よくわかりませんでした。
テレビの取説等をご参照下さい。
>手持ちパソコンで撮影したものを見る方法はあるのでしょうか?
購入時にいろいろカスタマイズしたのであれば詳細はわかりませんが
普通は上記したように可能なはずです。
>動画をパソコンメールのサンダーバードで送付することはできるのでしょうか?
容量の問題があるので止めた方が良いと思います。
YouTubeなどに非公開でアップして、知人の方にみてもらうといった方法がよいでしょうね。
>手持ちのDVDは、何か利用できるのでしょうか?
画質を落としたスタンダード画質のDVDならば再生可能です。
ハイビジョン画質のDVDは対応機器でないと再生できません。
この辺はややこしくなるので、さらっと書いておくだけにします。
>撮影の画質は、手持ちのTV画面からどの程度落ちるのでしょうか?
テレビ放送との画質差のことでしょうか。
そうであればまるっきり別物です。
テレビ局の数百万円以上するカメラとわずか数万のカメラの画質を比べるのは無理というものです。
ただし、普通に見ているだけなら安いビデオカメラ映像でも十分という人も多くいます。
最近はテレビ放送でも安いビデオカメラで撮影した映像が流れたりしていますが
個人的には、どうしてもという時以外は止めてもらいたいものです。
書込番号:14377235
0点



今度、海外に一人旅することになり、旅のお供になるビデオカメラを探しています。
いろいろレビューをみて、本機とCX280 or bectorのEverio GZ-HM670-Nで迷っています。
スペック的にはCX280がよさそうなのですが、価格が…
そこで、上記3機種以外の機種も含め、アドバイスいただけないでしょうか?
予算は2-4万(できれば35,00くらいがいいかな(^^;))で考えています。
よろしくお願いします。
0点

CX280 ??
CX180、またはCX270Vの間違いでは? どっち?
書込番号:14354349
0点

すみません。cx270の間違いです(^_^;)
書込番号:14354538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルHD解像度に拘らないなら、CX180が良いです。
CX270Vは作りの悪さから異音が入るトラブルが多発してるのでお勧めできません。
修理で解決できないそうで仕様ということらしいです。
フルHDが満たされる解像度が欲しいなら、型落ちのPJ40Vがお勧めです。
作りの良さは上記機種のPJ560Vと同等でしっかりしてます。
在庫が少なくなっていますが、意外と探せば在庫があります。
CX270Vと同じぐらいの価格か、それより安く買えるかもしれません。
PJ40Vも選択肢の一つに入れてみればいかがですか。
書込番号:14354984
0点

書き込みミスがあった。
PJ560VじゃなくPJ590Vです。
書込番号:14354999
0点

ビデオカメラ単体だと、
その用途、予算ならCX180一択だと思いますが、
静止画用のカメラは別途持って行くのでしょうか?
もし一台で済ませたいなら、
HX30V(3.2万〜)等を検討されては?
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/spec.html
書込番号:14355001
0点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。是非、参考にさせて頂きますm(_ _)m
書込番号:14355866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



