HDR-CX180 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素 HDR-CX180のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX180 の後に発売された製品HDR-CX180とHDR-CX270Vを比較する

HDR-CX270V
HDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270V

HDR-CX270V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180 のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影

2011/12/01 23:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:3件

このカメラでインターバル撮影可能でしょうか?
取扱説明書見てもよくわからなくて困っております。

書込番号:13838020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/02 03:18(1年以上前)

できません。

書込番号:13838571

ナイスクチコミ!1


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/02 13:01(1年以上前)

青空にあいたいさん

こんにちは。
ビクター製ビデオカメラ(HM-880など)でならできます。
「タイムプラス撮影」と呼ばれています。

それ以外では無いか有っても機種がかなり限られていると思います。

デジカメにも対応機種は有るみたいですが。

書込番号:13839599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめてのAVCHD

2011/11/29 12:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

今までMiniDVタイプのCanon iVIS HV10を使っていましたが、故障しまして、
このたび、はじめてのAVCHDビデオカメラを導入検討しております。
HV10の画質には十分満足していたのですが、最近主流のこのAVCHDビデオカメラの画質というのは
MiniDVタイプのHV10にくらべるとどうなんでしょうか?
一応、候補としてこのHDR-CX180とパナのHDC-TM45を考えております。(しかし、今って安いですね〜;゚Д゚)
電器店店頭で見ても、イマイチぴんとこなくて。
また、他にオススメのものがありましたら教えていただければありがたいです。

詳しい方のご教授よろしくお願い致します。

書込番号:13827235

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/11/29 14:11(1年以上前)

詳しい方からレスがつくとは思いますが、HV10からの乗り換えですと
現行上位機種を候補にした方がよろしいかと思います。

具体的にはCX700/560、TM750、G10です。
G10以外はどうやら生産終了となっている?らしく早めに購入しないと入手困難になるかもしれません。
(あるいは高くなる)
もっとも来春ニューモデルが出るとは思いますが。

安い機種から唯一候補になり得るのはキヤノンのM41/43です。
他の安い機種はお値段なりの画質とお考えになったほうがよさそうです。

書込番号:13827477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/11/29 15:35(1年以上前)

みなさん同じようなレスが付くと思いますよ(笑)
気軽に使うならM41/43を。マニュアル操作等拘りたいならG10。

年が明ければ各社新機種情報が増えてくると思いますが、コスパ考えれば現在のM43/41でしょうね。

書込番号:13827647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2011/11/29 16:08(1年以上前)

なぜかSDさん、
カタコリ夫さん、
早速のアドバイスありがとうございます。
最新のものだからといってすべて画質がいいわけでもなさそうですね。
HV10は結構優秀な方なんでしょうか。

候補にあげたのものは、光学高倍率ズームが魅力かな〜と思いまして。

HF M41も検討してみますが、HF R11などはどんなもんでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000126447/

できれば、光学倍率15以上でHV10並みの画質だとありがたいのですが。

書込番号:13827729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/11/29 17:34(1年以上前)

>R11

有効画素数が記録画素数(200万画素)未満なので、画質云々を問う機種ではないと思います。
もちろん「どんな状況下においてもとりあえず撮れる」ことを優先するのであれば、高倍率ズーム機種にもメリットはあります。
ただ、同じようなボディサイズの中に高倍率ズームのレンズを詰めこめば、レンズ自体の有効光学径は小さくなり、どうしても解像度は落ちます。各社高倍率ズーム機はエントリー機扱いだと思いますが、そういったユーザーがターゲットなわけです。

G10やM41/43はフルハイビジョンムービーを撮る事だけに特化した撮像素子です。他社は静止画記録等の付加価値を付けたり、消費者が惑わされやすい謳い文句を付けたいがために高画素化してきたわけですが…
センサーを高画素化すれば良いわけでもないんですね。一画素あたりのサイズ(画素ピッチ)が小さくなりますので。

てなところが、M41/43が画質が良い理由でもあり、評価が高い理由だとおもいます。

書込番号:13827977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2011/11/29 23:14(1年以上前)

機種不明

光学解像力の上限※望遠側

HV10とHV30を使ってきて、M41を購入しました。

「安い機種」では「M41/43のみ」が、HV10との画質比較で文句が出ない〜出にくいと思いますが、

・R11:画質の上でHV10に勝るところがないと思って差し支えありません。
    (単なる廉価機種に過ぎない)

・CX180:基本的にHV10に及びませんが、「室内よりも低照度」の場合は、HV10よりノイズが少ない画質が得られます(明るいところでは「値段なり」です)。

・TM45:上記2機種の間ぐらいになり、基本的な画質はHV10に勝てません。

いずれにしても、「ハイビジョンビデオカメラ」として、HV10が「廉価機に惨敗すること」は
・まだまだ先
・もしかしたら、惨敗すること自体が有り得ない可能性すらある(添付画像※グラフ参照)
そんな感じです(^^;

※動画デジカメに惨敗する可能性はもっと大きくなりますが、動画デジカメの「レンズの明るさ次第」になります。


あと、
「安さ」「軽さ」「小ささ」「便利さ」など【画質と相反する要素】を重視するならば、画質への期待も下げるべきですね(^^;

そうでないと、過去ログの多くの人のように、自分で勝手に問題を作ってしまって、勝手に悩んでいる、そんな状況になります。

書込番号:13829724

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2011/11/29 23:45(1年以上前)

カタコリ夫さん、
ありがとう、世界さん
大変参考になりました。

やはり、高倍率ズーム<画質を優先したいと思います。
両立は難しいものなんですね。勉強になりました。

HV10はやはり優秀だったんですね。
レンズ部分の故障らしく、修理見積もりが23000円くらいでした。(;ω;)
テープ再生は問題ないので、録画財産はなんとか生きるのが救いです。

みなさんのご意見を参考にM41/43を最有力にしたいと思います。
(スマンな、CX180)

書込番号:13829904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/11/30 00:11(1年以上前)

M41って今や3万円程度ですからね。
驚異のコストパフォーマンスです。
2台買っても当時のHV10より安いぐらいじゃないですか。

・・・ここはひとつHF G10にしませんか(笑)

書込番号:13830048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/12/02 12:06(1年以上前)

こちらを参考にすると、HDVの優秀さが実感できるかもしれません。
http://bebe1998.blog.so-net.ne.jp/2011-05-31

EOS 5D Mark U(AVCHD)
パナソニックTM350(AVCHD)
キャノン HV20(HDV)

この3機種での比較がよく分かります。

書込番号:13839428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ズーム時のフォーカス

2011/11/27 08:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:40件

過去スレを見たのですが、見つからなかったのでご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
先日、約5年前に購入したPanaのSD-1が壊れたので、急遽、本機種に買い換えました。
TDSに行く機会があったので使用してみましたが、最高画質で撮ったところ、屋外で晴天下にもかかわらずズーム時のフォーカスが甘く、特にズームイン後、フォーカスが合うまで体感的に3秒くらいボケてます(かなりゆっくりズームすればほとんどわかりませんが)。
5年前のPana機でもすぐにフォーカスが合ってますが、これはCX180の実力なのでしょうか?
画質を落とせばもっとマシですか?
それとも不良でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:13818301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 HDR-CX180の満足度5

2011/11/27 10:28(1年以上前)

私も便乗させてください。
スレ主さん同様に、私も非常に、ピンと合わせが遅い気がします。

イライラするほどです。なぜでしょう?

書込番号:13818578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2011/12/01 09:19(1年以上前)

確かにズームアップした時のフォーカスは若干遅いような気がします。私は常に風景モードで撮影しています。このモードだと全体的に素早くピンとを合わせてくれます。ただし、近距離でのズームアップはピントが合いませんので… 一度お試しください。^^

書込番号:13835227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 HDR-CX180の満足度5

2011/12/01 21:40(1年以上前)

>私は常に風景モードで撮影しています

今度、試してみます。

書込番号:13837454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/12/01 22:59(1年以上前)

りゅう坊さん、レスありがとうございます。
風景モードは私も試してみたいと思います。

SONYの客相にも問い合わせましたが、コントラストが低い場合は遅くなる場合があるとの回答でした。
でも、TDSで原色系の衣装を着たキャラクターやダンサーを撮っているのに、コントラストが低いなんてことはありません。
ましてや、ワイド端からテレ端に一気にズームしたわけでもないし、いくらなんでも3秒はかかりすぎでしょう。
こんなにAF弱いとは・・・

書込番号:13837866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:7件

現在 HM670 を持っていますが、電子式手ぶれ補正がどうにもなじめなくてCX180を検討中です。

撮るシーンはエアショーでの航空機デモや音楽隊の演奏が殆どです。
エアショーでの撮影となると10倍そこそこのズームではやはり遠すぎるシーンが多々です。

そこで、560Vクラスのデジタルズームと180の光学ズームの差は実際のところどれくらいなのでしょうか?

光学ズーム率が高いほどレンズ性能が劣ることは分かってはいるのですが。

書込番号:13824987

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 HDR-CX180のオーナーHDR-CX180の満足度5

2011/11/28 22:30(1年以上前)

倍率ではなく焦点距離で比べるのが正しいです。

HM670 41.4〜1656mm
CX180 36.5mm〜1095mm
いずれも35mm換算。

望遠側は約1.5倍HM670が有利です。

書込番号:13825159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 HDR-CX180のオーナーHDR-CX180の満足度5

2011/11/28 22:37(1年以上前)

すみません質問勘違いしてました。

>560Vクラスのデジタルズームと180の光学ズームの差は実際のところどれくらいなのでしょうか

560の方が焦点距離が長いのにデジタルズームとCX180の光学ズームを比べるのはなぜですか?

書込番号:13825199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/28 22:47(1年以上前)

> 560の方が焦点距離が長いのにデジタルズームとCX180の光学ズームを比べるのはなぜですか?

焦点距離云々がまったく分かっていないからです。(>_<)

素人考えで、おなじズーム倍率なら CX180の光学ズームと 450のデジタルズームはどれくらい違うの?
と思ったからでした。

書込番号:13825257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2011/11/28 22:52(1年以上前)

[13632645]

こちらに、焦点距離と
・有効画素数
・光学上の解像力の限界(の目安)
について、CX560、XR500/520、CX180、S10~21、M41/43を例としたグラフを作成していますので、気になればご覧ください。

結論としては、ズーム倍率(正確には焦点距離)が望遠寄りになるほど、CX560では不利でCX180のほうがマシになります(ただし、CX560の光学ズーム範囲ではCX180の惨敗です)。

「最も必要とする条件」をよく考えてください。


ところで、これまでオートフォーカス(AF)の問題はありませんか?

書込番号:13825292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2011/11/28 23:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

1m角150m先=10m角1500m先

焦点距離と「満月」または太陽

>焦点距離云々がまったく分かっていないからです。(>_<)

・・・であれば、先のリンク先の「焦点距離」が判りにくいかもしれませんね。

「感覚」みたいなところがあるので、添付画像を何度か見てみてください(^^;

※練習機もしくは戦闘機が十数mぐらいですので、「10m角1500m先」のほうの画像のほうがわかりやすいかも?

※また、画像に「〜倍(f/35)」という記述がありますが、それは、「ズーム倍率」によらず一定の「倍率」を示すようにしたもので、この表記がわかりやすいようであれば、検討機種をその数値(倍率)で換算して記載します。その際は要望してください。

書込番号:13825351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/11/28 23:11(1年以上前)

> 結論としては、ズーム倍率(正確には焦点距離)が望遠寄りになるほど、CX560では不利でCX180のほうがマシになります(ただし、CX560の光学ズーム範囲ではCX180の惨敗です)。

参考になります。ありがとうございます。


>ところで、これまでオートフォーカス(AF)の問題はありませんか?

HM670 ではズームしてると曇天下でのAFぼけがよくありました。
ズーム戻してAFし直せばOK。
つまりレンズ/CCDに取り入れられる光量が少ないから?
エントリモデルでありながら高ズーム機である宿命でしょうか?

書込番号:13825404

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2011/11/28 23:20(1年以上前)

>レンズ/CCDに取り入れられる光量が少ないから?
>エントリモデルでありながら高ズーム機である宿命でしょうか?

少なくとも前者は殆ど関係ありません。
どちらかというと、「メーカーの、AFに関する技術と気合の入れ方」の違いだと思います。
(※おそらく、特許出願件数だけでも明白な差があると思います)

もちろん、CANON機でAFを外さないわけではありませんので、「他と比べて格違いにマシ」ぐらいに思ってください(^^;

書込番号:13825450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:13件

スマイルシャッターの機能を気に入って使っているのですが、縦横比が16:9になっています。これまでデジカメで撮影した静止画は4:3で保存しているので、縦横比の設定を変更したいのですが、変更方法が分かりません。
設定の変更はできるのでしょうか?どなたか教えてくださればと思います。宜しくお願いします。

書込番号:13604845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/11 13:22(1年以上前)

取説と現物いじってみましたが設定方法が分かりませんでした。
静止画の設定を4:3にしてもだめでしたので多分できないと思います。
動画の16:9で待機のためそのまま保存されるのだと思います。
4:3 3:2 16:9 とか選べられたらよりいいかもですね。

書込番号:13611334

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/11/27 19:04(1年以上前)

回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:13820296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 再生した時に、画面が揺れちゃう。

2011/05/02 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 samomさん
クチコミ投稿数:2件

一週間前に、ネットでHDR-CX180を購入しました。
仕事ですぐ体験できなかった、今日外でビデオを撮りました(ハイビジョンモード)。
が、パソコンで再生した時に、一部の画面がすごく揺れてしまいました。
手振れのせいじゃないと思いますが、すごく悩んでいます。
新品なのに、初期不良かな?

誰か解決方法を教えていただければと思います。

書込番号:12963409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/02 23:09(1年以上前)

>一部の画面がすごく揺れてしまいました。

投稿された動画で言うとどの辺りでしょう?

書込番号:12963672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/03 00:07(1年以上前)

カカクコムの動画アップロードシステムが
クソ画質だということはよく分かりました。
で、何が揺れてるって???

書込番号:12963933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/05/03 00:39(1年以上前)

アップ後の動画画質(の掲示板での変換)が悪いので、パッとみてそれらしいところは
最後のほうの「札(ふだ)」みたいなものは風で揺れている、
ということぐらいのような(^^;

変換後の動画に「もあもあ」っしたところがあるので、もしそのあたりに問題の箇所があるのでしたら、判別つかないかもしれません。

書込番号:12964052

ナイスクチコミ!1


スレ主 samomさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/03 11:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
返事遅くて申し訳ないですが。
アップロードされた動画画質が悪くなってしまいましたので、うまく判断できないですが。
右側から左側まで移動した時に、僕のパソコンで再生した時、確かにすごく揺れてた。


書込番号:12965135

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/05/03 12:20(1年以上前)

>僕のパソコンで再生した時、確かにすごく揺れてた。

・・・それはそのPCの性能では?

ビデオカメラの問題かどうかを判断するならば、真っ先に「テレビ」に接続して「ビデオカメラ本体」で再生してみてください。

書込番号:12965305

ナイスクチコミ!2


03160316さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/21 22:28(1年以上前)

私は最近、このカメラを購入しましたが、望遠を使うと画像が揺れます。
パナソニックのカメラを使用している時は気にならなかったのですが、CX180は揺れます。
手振れの補正が効いていないのでしょうか?

書込番号:13795902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/21 22:55(1年以上前)

03160316さん

まずはアクティブモードにしてください。
それでも駄目なら諦めてください。

書込番号:13796083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/21 23:02(1年以上前)

補足

あと、三脚使うなら手ぶれ補正はオフにした方が良いです。

書込番号:13796132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX180
SONY

HDR-CX180

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX180をお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング