HDR-CX180 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素 HDR-CX180のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX180 の後に発売された製品HDR-CX180とHDR-CX270Vを比較する

HDR-CX270V
HDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270V

HDR-CX270V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180 のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:53件

現在、ソニーのDVカメラ(テープ使用)を使っていますが、そろそろ壊れそうな状態なので当機種への乗り換えを考えています。一方、最近ではデジカメの動画モードが充実してきているので、ソニーならNEXc3やパナソニックのGF3などにも興味が出てきました。動画の品質はやはり専用のビデオカメラの方が良いのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:13786938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/11/19 20:04(1年以上前)

>動画の品質はやはり専用のビデオカメラの方が良いのでしょうか。

品質よりも使いかってが雲泥の差があると思いますよ

書込番号:13786963

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/19 20:09(1年以上前)

画質はセンサーの面積が大きいほど有利です。だからCanon 5DIIがプロの動画の世界でも着目されています。しかしビデオカメラとビデオ機能付き一眼とを比較した場合、後者は

・被写界深度が浅いのでピントが(狙った被写体に)合わない
・ズームが回転式なのでどうしても画面が傾く
・カメラ自身の動作音を拾うかもしれない

などのデメリットがあります。従って動画主体ならビデオカメラが無難です。

書込番号:13786987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/20 08:34(1年以上前)

餅は餅屋 なので、失敗なく撮影しようと思ったら
デジタルビデオです。

デジタルカメラで動画を撮影するならば、SONY HX9V HX100V、PANA TZ20 FZ150
がお勧めです。撮影時間30分未満、暗い場所は苦手

デジ一眼では、PANA GH2がお勧めで、他のPANA機の動画は薦めません。
GH2でもズームレンズのズームが固いという難点があります。
最近、GX電動ズームが出来て、この難点は解消されましたが、
デジタルビデオ機に比べるとサイズが大きいです。

CANONの高級一眼レフの動画は、実際にTVの撮影にも使われるくらい画質が良いですが
映画のようにシーン毎に撮影して、シーン編集して、結合して制作します。

書込番号:13789048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/11/20 11:12(1年以上前)

コンデジやデジイチの動画で注意したいのは「秒間のセンサー出力コマ数」です。ビデオカメラは秒間60コマ。GF3等は30コマなので ビデオカメラと比較すると滑らかな動きで撮れません。

とにかくコンパクト重視なら、SONYのコンデジWX10、HX7/9V。パナTZ20あたりかな?と思います。全てセンサー出力は60コマ/秒です。
でもズーム速度が一定だったり、シャッタースピードの概念がちがったり、そもそもコンデジならではの横型形状では安定した動画が撮り辛かったり…と、ビデオカメラの代わりにはならないと思います。「持ち歩けるからこそ撮れる映像」の頻度は上がると思いますけどね。

メインのビデオカメラをお持ちで、補佐的に使うなら最近のコンデジ動画はクオリティが高く有難いのですが、やはりビデオカメラとコンデジ動画は別物だとおもいますね。

書込番号:13789537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pomeloさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/21 09:19(1年以上前)

餃子定食さん
鈍素人さん
今から仕事さん
カタコリ夫さん

早々にご回答いただきありがとうございます。

>>餅は餅屋 なので、失敗なく撮影しようと思ったら
>>デジタルビデオです。

>>メインのビデオカメラをお持ちで、補佐的に使うなら
>>最近のコンデジ動画はクオリティが高く有難いのですが、
>>やはりビデオカメラとコンデジ動画は別物だとおもいますね。

やはりそうですよね。
デジカメの売り文句に「動画もキレイ」とあったのですが
あくまで補助的な機能と理解しました。
メモリーも安くなっているのでテープ替わりに
長期保存しようと思います。

書込番号:13793361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

歪みについて

2011/11/19 16:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 yrk104さん
クチコミ投稿数:32件
機種不明

はじめまして。先週口コミを参考にして購入しました。
まだ本格的には撮ってなく家の外を試しに撮ってみたのですが、左右に移動するときに歪んでしまいます。
撮ったのがタイル系の部分だから目立つのかもしれませんが、家の中のドアの縁や壁の角も同じようにぎざぎざに歪んでピントが合うまでに少し時間がかかります。

これは仕様でしょうか?

書込番号:13786048

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yrk104さん
クチコミ投稿数:32件

2011/11/19 16:52(1年以上前)

載せた画像を見るとそんなに歪んでないですね(汗)
windows liveフォトギャラリーで開くと歪んでるのですが、
ペイントやpicture managerで開くとそんなに歪んでないような・・・
テレビを通して見てみたらそんなに歪みが気になりませんでした。
失礼しました、自己解決します。

書込番号:13786128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/19 17:13(1年以上前)

>左右に移動するときに歪んでしまいます
CCDセンサでは発生しないのですが、CMOSセンサの問題です。
通過する電車を真横から撮ると、平行四辺形になりますし、
逆に電車の車窓から近接風景を撮るとこうなります。。。
http://www.mikekobal.com/blog/?p=296

>ぎざぎざに歪んで
上記したように歪むのは仕様ですが、「ギザギザ」となると、
PC上ではインターレース解除がうまくいっていないのかも?
http://ascii.jp/elem/000/000/143/143628/
テレビで見ると気にならないのは解除がうまくいっているから?

書込番号:13786229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/19 17:40(1年以上前)

グライテルさんの書かれたローリングシャッター歪み、インターレース解除以外に、
画像処理のもたつき(仕様?)と広角レンズ(補正)で起こりがちな現象を挙げておきます。

CX560Vですが、私も以前↓のように書きました。

・パンしたとき、まれに画面がざわつく?ことがあった。
・シーンによってはパンした時に、グニョーンと魚眼っぽく見えることがある。(広角歪み補正の関係?)

[13390497]

書込番号:13786369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/19 23:14(1年以上前)

このカメラの十倍もするカメラで撮像素子がmosになったとたんに歪が出たというのを読んだことがあります。仕様的なようです。その対象物も電車でした。ccdのカメラが手放せない要因のひとつです。

書込番号:13787938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/11/19 23:50(1年以上前)

上の人。
そう言う話も確かにあるが、
スレ主の言っている現象がそれとは限らん。
誤解と混乱の元だ。
何でも書けばいいというものではない。

書込番号:13788148

ナイスクチコミ!1


スレ主 yrk104さん
クチコミ投稿数:32件

2011/11/20 00:07(1年以上前)

機種不明

ご返信いただいてありがとうございます。
その後新しくは試していないのですが、先ほどの画像はキャプチャーしたもので、
元の動画を再生したときも歪んでいました。
先ほどのキャプチャー画像をpicture Managerで開いて画像を画面コピーしてみました。
私のPCでの問題の可能性もあるかもしれないのですね?
あまり詳しくはないので分からないのですが、今まで使っていた(Everio)では
このようなことがなかったので気になってしまって。
再度画像を貼り付けてみます。
すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:13788227

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/20 00:16(1年以上前)

確かにギザギザですが、
CX180Vをテレビに接続して再生し、
同じシーンで一時停止してもこんなことにはならないでしょう?

動画再生ソフトのインタレ解除設定をちゃんとやれば解消できると思いますが。

書込番号:13788282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/11/20 00:32(1年以上前)

http://dtv.sakura.ne.jp/contents3/009.html

もしかしてこの現象?
あたりなら答えはやっぱり「インターレース解除できる再生ソフト使って」
Splash liteが定番です。

書込番号:13788341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2011/11/20 00:33(1年以上前)

はい、
>ぎざぎざ
>私のPCで
これは、
・「テレビで再生」する場合は特に何もする必要なし
・「PCで再生」する場合は、「インターレース解除」設定で済む話しですね。

ところで、
>今まで使っていた(Everio)
の具体的な機種名はわかりますか?
また、あまり明るくない場所であれば、再生時にシャッター速度を表示させてみてください。

書込番号:13788343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/20 00:36(1年以上前)

タイルの模様だと思って”普通に見えますが”ってコメントしかけました ^^;
タイルなどが綺麗にズレていますね。。。私が上で書いた症状とは違います。

書込番号:13788354

ナイスクチコミ!0


スレ主 yrk104さん
クチコミ投稿数:32件

2011/11/20 02:27(1年以上前)

機種不明

みなさまありがとうございました!
「インターレースを解除する」と言うこと自体知らなかった事で助かりました。
GOMプレーヤーが立ち上がって再生されていましたのでそちらで解除したら直りました。
足りない説明の中、適切なアドバイスありがとうございました。

>ありがとう、世界さん
今までVictorのGZ-MG275-Sを使っていました。

ライブハウスの映像を撮るために新しく購入しました。
設定は何もいじっていないのですが、暗い場所で照明がある場所で撮る時に
どこか設定を変えた方がいいところはありますか?
何回か外のイルミネーションとかを撮ってみてから質問をしようと思ってたのですが・・

画像のような照明なのですが。。。
質問内容追加してしまってすみません。

書込番号:13788630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2011/11/20 12:25(1年以上前)

>今までVictorのGZ-MG275-Sを使っていました。

機種名の明示ありがとうございます。
少なくとも、
>今まで使っていた(Everio)では
>このようなことがなかったので気になってしまって。
の機種は「ハイビジョンではない、従来画質機」では?と思っていました。

従来画質機でも、インターレース記録をPCなどで非適正表示させることによって「ぎざぎざノイズ」が出てきたハズですが、「気にならなかっただけ」と思います。

なぜ今回気になったかというと、「PC画面では縮小表示」になっていると思います。
フルハイビジョンは1920x1080ですので、多くのPCでは縮小表示になるわけですが、【縮小の状態】によっては、「インターレースのぎざぎざノイズ」が【極端に強調されて見える】場合もあり、ちょうど「そのように見える状況」に遭ったわけです。逆に、そのように見えない状況が、最初にアップされた動画のコマ、ということになります。
(いくつかのHPを探すことができます)


>ライブハウスの映像を撮るために新しく購入しました。
>設定は何もいじっていないのですが、暗い場所で照明がある場所で撮る時に
>どこか設定を変えた方がいいところはありますか?

まず、「暗いところ」という観念を一旦リセットしてください。
>何回か外のイルミネーションとかを撮ってみてから質問をしようと思ってたのですが・・
ということは、ライブ撮影に対しては「あまり意味がない」のです。

つまり、演奏者など被写体の「顔」は本当に暗いのか?
ということを確認してください(「会場そのものが主役の場合」は別ですが(^^;)


そのうえで(以下は他にも通用する一般論で、取説から探してください)、

・基本的にはオートで。

・ノイズや「特に顔」の白とびが気になるなら「露出補正」※知らない人向けの用語(明るさ補正など)にされている場合もあるので探すときに注意)。

・「残像感」が気になるときは、「オートスロー」をOFF設定にしてください。
 (ただし、結果的な感度が半減するので、「本当に暗い」場合は明るく補正する能力も半分になります)

・照明の明暗がコロコロ変わる場合は「スポットライトモード」を使わないほうがいい場合もあります。照明の変化に調整がついていかない場合が多いと、かえって画面全体が見苦しくなるからで、ケースバイケースになりますが、不安要素になります。

大きな失敗をしないためのセオリーとして「欲張らない」ことが挙げられます。必要十分に使いこなせない状態では、余計なことをしてはいけない、ということで、上記の機能も含めて、「使ったらどうなるのか?」ということは、大事な撮影の前に把握しておく必要があります。

書込番号:13789804

ナイスクチコミ!0


スレ主 yrk104さん
クチコミ投稿数:32件

2011/11/20 14:09(1年以上前)

ありがとう、世界さん、ありがとうございます!
デジカメでもそうなのですが毎回後悔の残る結果となっています。
他の方の写真と比べても、同じ機種を使っているのに・・と思うところが多くて。
今までのビデオに比べると断然きれいに撮れるはずなのでもっと練習と勉強をして本番に臨みます。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:13790130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

質問宜しくお願い致します。

2011/11/18 13:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 Ref.16610さん
クチコミ投稿数:38件
機種不明
機種不明

PMBでDVDを作成したいのですが

「書き込み可能なドライブが見つかりません」

と表示されそこから先に進めません。

いろいろ調べましたが当方ではわかりません。

PCは東芝TX66です。

ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:13780562

ナイスクチコミ!0


返信する
wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/18 14:30(1年以上前)

Ref.16610さん

こんにちは。

ネットで検索するといくつか情報がみつかりました。
ユーザーの方から返信があるまでこちら↓を参考に、色々確認してみてください。
(確認済だったらすみません)

http://www.bing.com/search?q=PMB+%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93&src=IE-SearchBox&Form=IE8SRC

PCのOSやPMBのバージョンなども書いておくと解決が早いと思います。
また、ディスクドライブは他の作業(音楽CDの再生やPMB使わずDVDに書き込む、など)を問題なく行えるのでしょうか?

書込番号:13780743

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ref.16610さん
クチコミ投稿数:38件

2011/11/19 14:00(1年以上前)

機種不明

ありがとうございました。

再インストールして無事いきました。

書込番号:13785412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

写真の現像

2011/11/07 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:25件

CX180で撮影した写真を現像したいのですが、カメラのキタムラ等に本体を持っていけばすむのでしょうか?
キタムラのホームページを見てもビデオカメラの写真については書かれてないので。
SDカードはなく、本体の内蔵メモリ、PCにデータがあります。
プリンタはもっていません。
ご教授おねがいします。

書込番号:13736455

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/07 23:04(1年以上前)

PCにて、CD-R等にデータ焼きして持って行くのが無難でしょうね。

書込番号:13736641

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/07 23:46(1年以上前)

たけのこ侍さん

ビデオカメラ本体を持っていっても中の写真は読めないと思います。
お持ちのPCでビデオに保存されている写真をコピーして、キタムラのプリント機が読めるメディア(CD、USBメモリ、SDカードなど。書き換え可能なメディアならプリントが終わった後も再利用できます)に保存してお店に持っていって下さい。

プリント機によっては正常に読めないこともあるので、なるべくそのメディアの中には余計なフォルダや不要なファイル(特に静止画以外の)を入れないで、プリントしたい写真だけを入れるようにしてください。

書込番号:13736886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 HDR-CX180のオーナーHDR-CX180の満足度5

2011/11/08 00:46(1年以上前)

こんばんは。

PC内に写真データーを取り込んだ後、キタムラのネットプリントに出せば問題ないはずです。

勿論、配達も受け取りも出起ますよ。

HPから専用ソフトをDLするか、店頭でCD貰って来るかしてインストールすれば出起ますし、データをアップロードするやり方でもできるようです。。

キタムラのトップからプリントサービスを選んでみてください。持ち込みよりネットの方が安いみたいです。(因みにキタムラの回し者ではありませんよ!)

書込番号:13737171

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/11/08 22:32(1年以上前)

どうしても静止画をメモリーカード等に入れることができないのなら、客の殆どいない平日の昼間にカメラごとキタムラに持ち込んで、親切な店員さんが「殆どボランティア」のように対応してくれる可能性はあるかもしれませんね。
※コスト的に顧客サービスの範囲を超えているので、当たり前のように依頼してはいけません。

ただ、ネットに書き込みできるぐらいであれば、取説を「マトモに読めば」容易に解決すると思います。

また、プリント用の一時保管用途ぐらいであれば、それこそキタムラで「型落ちのメモリー」でClass2程度なら1〜4GBでも数百円ぐらいで売っていると思うので、それを買ってきて静止画をメモリーに入れて持っていけばいいでしょう。

※小型軽量なのですから、ビデオカメラ本体を持って行って、購入後すぐにSDカードを初期化して動作確認すれば、もし相性問題などあってもキタムラでしたら交換もしくは返金してくれる可能性があります。
(私が知っている限りの関西のわずか数店のキタムラで、男性店員のいるところでは、以上のようなことが可能となる「可能性」が高いと思います。もちろん断言できませんし、買うときにネチネチネチネチと値切るような場合は別です(^^;)


SDカードを買うのはモッタイナイかもしれませんが、無意味に悩む時間と労力よりも「数百円のほうが貴重」というわけでない限り、簡単に済む「カメラ本体だけの機能」を活用してもよいのではありませんか?

書込番号:13740670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/11/09 22:22(1年以上前)

グライテルさん、ありがとうございます。
たしかにCDが確実ですね。

書込番号:13744949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/11/09 22:26(1年以上前)

wayanagusさん、ありがとうございます。
データを持っていく際は余計なものを入れぬよう気を付けます。

書込番号:13744972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/11/09 22:32(1年以上前)

maskedriderさん、ありがとうございます。
ネットプリント、検討してみます。
設定さえすればもしかしたらこれが一番便利で楽そうです。

書込番号:13745012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/11/09 22:52(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、ありがとうございます。
おとなしくSDカードを購入すべきですね。最初に書くべきでしたがSDカード、デジカメ用には一応持ってますが基本カメラに入れっぱなしでたまったら写真屋で現像という感じで使用してます、データの入れ替え等が面倒そうなのでビデオカメラ用のSDを購入します。

書込番号:13745119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/11/09 23:13(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
このビデオカメラのカメラ機能は当初使用する予定がなかったのですがスマイルシャッターで自動で撮影された中に使えそうなものがいくつかあったため今回質問させていただきました。
みなさまの意見、どれもわかりやすく、的確でした。
ビデオカメラを買うとき、店員さんにSDの購入を勧められましたが、コンデジと違って高速なもの、出来るだけ高価なものがよいと説明を受け、たしか1万円弱のSDをすすめられ、さすがに高いと感じたため購入しませんでした。
カカクコムのサイトでみるといろいろありますが、もしおすすめがあれば教えてください。
どうせ買うならビデオカメラにも対応したスピードのものが希望です。

書込番号:13745252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/11/10 00:45(1年以上前)

【一時的に静止画を保存する場合】

あまり容量は必要ないと思います。
ちょうど本日、地元のキタムラに寄ったとき、サンディスクの処分品のClass4で
2GB:500円ぐらい
4GB:900〜1000円ぐらい
でした。この程度で十分かと思います(^^;
これぐらいの価格であれば、いろいろと使い回しなど考えずに、「静止画一時保存専用」と割り切って買ってしまっても経済的な問題はないのでは?

※Class4でもサンディスクなど「マトモなメーカー」ならば、動画の17Mbpsぐらいであれば特に問題ないと思います。


【動画の場合】

無難なメーカーのパナ、東芝、サンディスクでも「Class6」でしたら安めになります。

※本体メモリーだけでなく、メモリーにも直接録画したい場合

※ビデオカメラメーカーの推奨品であればより安心

逆に、「とにかく速い方がいいハズ!」と思って、あまり知らないメーカーのClass10とか買ってしまうと「品質のバラつき」などの問題に遭遇する可能性もありますから要注意です。

【表示が「正しい」と判断すること自体が、すでに失敗している】ということになってしまったりします(^^;

【信用・信頼】とは、表示ではなく「何を根拠にするか?」ということをよく考えるほうがよいかもしれません(速度表示以外に「永久保証」も含みます。確かに永久保証してくれるかもしれないけれども、品質が追従しているという根拠にはならないわけです)。


なお、いかなるメーカーでも不良品が全く無いということは基本的に「有り得ない」ので、その点を忘れないでください。ただし、「では、どのメーカーにも不良の「可能性がある」のなら、どのメーカーでも一緒だ」ということにはなりません。各メーカーが完全に正直なデータを出さないでしょうから完璧な判断は不可能ですが、「不良率が高そう/低そう」という推定は、一般に社会生活をしていれば、各個人なりの判断ができるハズです。

書込番号:13745726

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/10 12:10(1年以上前)

こんにちは。
スマイルシャッター便利ですよね。
私のビデオ(M41)には付いていないんですが・・・。

さて本題ですが、SDカードを買ってビデオカメラでの動画撮影とプリント機での現像の両方に使うのは厳しい気がします。
既に書いたようにフォルダの構成や一緒に保存されているファイルの種類によってはプリント機が読めないことがあります。
(以前それを知らないために二度手間になったことが)

ビデオで使った後のSDカードはメーカー独自のフォルダ構成にフォーマットされ、動画も静止画もその他のデータも1枚のSDカードに入るわけですからそれをプリント機が読めない可能性が高くなります。
中には読めるプリント機があるかも知れませんが、探す手間がかかりますし、それが自分に都合がいい(現像代、立地、営業時間など)とは限りません。

SDカードは動画専用、静止画はネットプリントでという使い分けもいいかも知れませんが出来上がりが確認できないのが不安ですね。
デジタル化で手軽になった分、国内大手カメラメーカーのフォトブックですら来たデータをただ右から左にプリントするだけのようですから。学校行事の撮影を請け負う業者なんて白とびだらけの上にいかにもデジタルといったのっぺりした写真を持ってくる所もあります。

余っているUSBメモリがあれば楽なんですが・・・。

書込番号:13746826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/11/16 22:21(1年以上前)

返信が遅れました、反対です過度な狭小画素化に(^^; さん、ありがとうございます。
たしかにおっしゃるとうりですよね。
初期不良、確率でいえば少数でしょうがゼロではありませんからね。

書込番号:13774735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2011/11/16 22:38(1年以上前)

どうも(^^)

初期不良ですが、「思ったよりある」と思って対応するほうが良いかもしれません。

ちなみに、最初の自作パソコンのマザーボードが初期不良で、当然ながら取り替えると「あの苦労と時間は何なんだったのか?」と思えるほど簡単に済んでしまいました(^^;

書込番号:13774813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/11/16 22:43(1年以上前)

返信が遅れました、wayanagusさんありがとうございます。
USB、幸い実家にありましたので、試してみます。

>デジタル化で手軽になった分、国内大手カメラメーカーのフォトブックですら来たデータをただ右から左にプリントするだけのようですから。
以前デジカメで撮ったものでフォトブックを頼んで何故か上下が逆なものが混ざっており、思わず笑ってしまったことがあります。直していただけましたが。

うまく使い分け、思い出を残したいと思います、ありがとうございました。

書込番号:13774837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

教えて下さい!!!

2011/11/12 22:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:19件

11月末までにどうしても必要なので、すぐにでも購入しようと思ってます。

この商品の評判がイイみたいなのでコレにしようと思ったのですが、一応聞いてみたくて。。。

主な使用方法は、中学生の息子のサッカーの試合が8割、学校行事が2割です。

これ以外にオススメってありますか?

書込番号:13758305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/12 23:07(1年以上前)

価格もリーズナブルで、これしかない。
と、背中を押しておきます。
いい選択しておられますね。

書込番号:13758401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/11/12 23:08(1年以上前)

CX180 廉価番長
TM85 ズーム番長
HF M41 コストパフォーマンス番長
CX560 広角番長
HF G10 画質番長

こんな感じ?

書込番号:13758405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/11/12 23:39(1年以上前)

コレで充分イケるって感じですかネ?

来週にでも購入しに行こうかナ☆

息子のサッカーの試合はスピード速い&動き回るので、寄ったり引いたり撮影するのが大変。。。

新しいカメラで気合入れ直して撮影頑張ります!!!

書込番号:13758600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/11/13 09:04(1年以上前)

CX180については全く知らないのですが…

>息子のサッカーの試合はスピード速い&動き回るので、寄ったり引いたり撮影するのが大変。。。

CX180のフォーカス性能で大丈夫ですか?
むかし、SONY機のフォーカス性能が???だったので心配です。今はいいのかな?

>CX180 廉価番長

???
CX180は、本日午前9時現在価格comの最低価格が\36,800でM41の\31,718より高く、
最廉価ということではありませんね。

書込番号:13759729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/11/13 11:14(1年以上前)

はい、異論は認めます。
っていうかM41そんな状態なのかよ。
(てっきり、最安は低くても平均はまだ高いとか思ってた。)

CX180 小型番長

これでいいでしょうか。ちょっと違うな〜

M41 安め:望遠より
CX560 中くらい:広角より
G10 高め:ほどほど

この3でいいじゃん。もう。
次点:TM750 型落ち狙い

書込番号:13760200

ナイスクチコミ!0


pcangelさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 HDR-CX180のオーナーHDR-CX180の満足度5

2011/11/13 12:45(1年以上前)

望遠多用ならば三脚必須ですね。
手持ちの望遠撮影では手ブレ補正なんか効きませんから。
キタ○ラあたりで安く手に入ります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217808/SortID=13690416/

のクチコミ参考になるかな・・・

書込番号:13760574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/14 20:48(1年以上前)

一脚も便利です。三脚が設置困難な場合や学校の音楽会など人が多いときは実に有効です。
三脚の脚に人の足が引っかかってしまうというトラブルの心配なしです。

書込番号:13766478

ナイスクチコミ!0


03160316さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/15 23:58(1年以上前)

私も中学のサッカーを主に撮影してます。CX180はソニーのVCTシリーズの三脚を使うとサッカーの試合がとても撮りやすくなります。操作性は抜群で、遠隔操作も手元で可能です。おすすめです。
ビデオ本体は、サッカーの試合を撮って気になるのは、画像の揺れです。他のカメラはわかりませんが、このカメラは、望遠を強くすると目立ちます。それ以外はまずまずかと思います。あと一つ、グランド中央からの撮影は、望遠の倍率は十分ですが、端からの撮影はもう少し倍率が欲しいです。(得点を決めた際の顔を撮影する場合)

書込番号:13771403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2011/11/16 00:26(1年以上前)

>端からの撮影はもう少し倍率が欲しいです。(得点を決めた際の顔を撮影する場合)

もっと倍率を増やすと、
・オートフォーカスや
・(実際の)解像力や
・画面から外してしまったときが
が残念な結果になりそうですね(^^;

とりあえず、デジタルズームで画面から外してしまったときにどうなるのか、何度か試してみては如何でしょうか?

書込番号:13771521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 広角レンズのVDCを比較する場合

2011/11/10 20:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

建築現場の撮影などもあるので、当機種が魅力的なのですが、ほかに比較検討すべき広角レンズのVDCはありますでしょうか。

書込番号:13748628

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/10 23:11(1年以上前)

VDCってビデオカメラの意ですよね?

予算と、広角以外で建築現場での撮影のポイントは?

暗い場面での撮影がある、
三脚固定、長時間撮影(その場合はAC電源は利用可?)、
静止画も撮る、解像力はあまり必要ではない、
建築現場撮影以外での用途、
など。

書込番号:13749370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/11 00:03(1年以上前)

長時間でないのであれば防塵タイプのデジカメの動画機能で撮るのが一番です。
ビデオカメラだとボディーをラップなどでカバーしたりしないといけないので面倒です。
そうしないと解体現場なんかでは可動部があっという間にゴミ咬みでガサガサになってしまいます。

書込番号:13749688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/11 11:46(1年以上前)

>長時間でないのであれば防塵タイプのデジカメの動画機能で撮るのが一番です。
こちら↓などはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000227103/spec/

ただ、いくら仕様上問題無さそうでも業務用途ではメーカー保証対象外だったりするので、何かあったときは有償修理か使い捨てにする覚悟する必要です。

業務用でこんなの↓も有りましたが、どうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000019989/spec/

書込番号:13751054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/11 18:05(1年以上前)

>防塵タイプのデジカメの動画機能
低予算なら、
SONY TX10(2.4万〜)
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX10/
が最も高い動画性能で、
普段使いやブルーレイレコとの連動性などにおいても、
最も妥当だと思います。

ビデオカメラに水中用ハウジング、となると大掛かりで費用もかかりますしね。

書込番号:13752300

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/11/11 20:17(1年以上前)

皆様

ありがとうございました。


SONY TX10がイメージしているのに一番近い(確かに動画は頻度が少ない)

のでこれを購入します。

謝謝

書込番号:13752829

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuku-changさん
クチコミ投稿数:265件

2011/11/15 15:32(1年以上前)

魚釣り(ボートでの山立て)でのGPS機能の魅力から、結局LUMIXのFT3をポチしてしまいました。

モノーラルに抵抗があったのですが、コンサートはオリムパスのヴォイストレックにペアマイクを差して、画像とは別収録して、ミックスダウン編集しようと考えています。

書込番号:13769498

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX180
SONY

HDR-CX180

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX180をお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング