
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2011年9月17日 08:44 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年9月13日 19:53 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月13日 11:02 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月12日 10:08 |
![]() |
0 | 0 | 2011年9月11日 21:27 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年9月11日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、ビクターのGZ-HD300を使用しております。
屋外の撮影には全く問題なく使用しているのですが、屋内の撮影(水族館や学校の体育館等)に関しては、画が「カクカク・・」みたいな感じで話にならない状態ですので、本機かまたはCX560などの機種に買い替えようかと検討中です。
そこで、以下について教えてください。
@本機またはCX560に買い替えた場合、室内の撮影も問題なく撮れるのでしょうか?以前、ソニーのムービーは室内に強いと聞いたのですが。
Aまた、予算から本機かTM25かなと考えているのですが、どちらがよろしいのでしょうか?また、CX560とは全然違うのでしょうか?
Bその他、いい機種があれば教えてください。
Cまた、GZ-HD300のデータをPCに「AVCHD」「EXTMOV」「PRIVATE」というファルダでバックアップを撮っていますが、このデータは機種を買い替えてUSBで新機種に取り込めば、観ることが可能なのでしょうか?
長々となってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点

動画ご確認ください。
CX560V
http://www.youtube.com/watch?v=_vvcXxJp2NU&feature=related
TM25
http://www.youtube.com/watch?v=ImbDgEhCVfQ
書込番号:13490523
1点

(4)
PRIVATEフォルダの中にAVCHDフォルダが存在しなければそれは要りません。
トラブルがないのならEXTMOVフォルダも要りません。
ソニー機の内蔵メモリをエクスプローラで空っぽにして、
その中にAVCHDフォルダをコピーしてやると、カメラ本体が
管理ファイルを修復しますかと聞いてくるのでOKします。
書込番号:13490893
0点

ひろジャさん
有難うございます。確認しましたが、違いがわかりません。
うめづさん
有難うございます。ということはAVCHDフォルダを本機にかかわらずデータを移動すれば、視聴可能ということですか?また、GZ-HD300を仮に手放しても、次の機種(CX180やTM25)でも問題なく使用できるという認識で問題ないでしょうか?
結構、この手の質問が多いかもしれませんが、悩みますね。
単純にGZ-HD300よりも室内撮影は「良い」ということですかね?
総合的に、「CX180」or「TM25」どちらがいいですかね!
書込番号:13491994
0点

AVCHDフォルダ以外のメーカー独自データ部分は使いませんが、
AVCHDの映像はデータで移動している限りは互換性があります。
ただし、普通は一度カメラから出した映像を書き戻したりはしません。
レコーダやプレーヤなどの再生機器を使います。
>総合的に、「CX180」or「TM25」どちらがいいですかね!
今持っているCX500Vが壊れたらHF G10かCX560Vにしようかな
という感じですけど、その二つのどちらかを買うくらいなら
手持ちのHX9Vでしばらく頑張りますね。
書込番号:13492867
1点

皆様いろいろと有難うございました。
もう少し考えたいと思います。
運動会シーズン前と後どちらが、やすくなるのかな?
書込番号:13509741
0点



デジモノは1年くらいでモデルチェンジすることが多いですから来年の2月頃と考えていいのではないでしょうか。
書込番号:13450897
2点

返信ありがとうございます。
やはり2月ですかね。。。
2月までは待てませんので考えてみます。
書込番号:13452298
0点



先日、東芝ブルーレイレコーダー RD-BR610を購入しました。
TVも東芝なので迷わずに東芝のレコーダーを購入しました。
子供の運動会が10月にあり、こちらの機種のビデオカメラを購入しようかと検討しています。
そこで、HDR-CX180で撮影したムービーを東芝レコーダーRD-BR610のHDDに保存することは可能でしょうか?
また保存後、ブルーレイメディア、DVDメディアに保存することは可能でしょうか?
東芝のHPで確認したのですが、動作確認機種にHDR-CX180が記載されていませんでした。
ご存じの方、いらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いします。
0点

原則として対応可能なハズです。
(東芝のRDは)やっとAVCHD対応になったな・・・という状態ですから、店内で試させてもらって確認するほうが良いかと。
ちなみに、DVD全盛期は「RD指名買い」の私でしたが、東芝のBD参入以降の「AVCHD対応の進展」に痺れを切らしたことも含めてSONYのBDを買ってしまいましたが、
ビデオカメラの常連さんで東芝の「AVCHD対応の進展」に痺れを切らした〜「それまでの期待をリセットした」方は少なくありませんので、当面はBDレコーダー板で質問されるほうが有効かもしれませんね。
書込番号:13493076
0点

おはようございます!
貴重なアドバイスありがとうございます!!
東芝にそのような事があったたなんて全く知りませんでした。
TVも東芝だったので迷わずブルーレイも東芝にしたのですが、こちらの口コミを見ていると、確かにSONYのブルーレイの方が良さそうですね…
とりあえず撮影したムービーをHDDに保存出来ればいいので良かったですが。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:13493687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シーン間がブツブツと一瞬停止しても良ければ取り込めるでしょうが、
どう考えてもPCで保存する方が賢明です。
焼いたBDがどこでも再生できるとも限りませんし。
書込番号:13494254
0点



最初から内蔵メモリに入っている「デモ映像?」(サンプル?2011.01.01付け)ですが、皆さんはどうしてますか?
自分としては、今のところそのまま保存してありますが…最初にバックアップもとってあるし消去しようかなと思っていますが、問題はあるのでしょうか?
皆さんの様子を教えていただきたくよろしくお願いいたします。
0点

消しても特に問題ないのでは。
手放す時にプレミア付く訳でも無いでしょうし。
書込番号:13444148
1点



CX180とPJ20のどちらにしようか悩んでいます。
PJ20だけは店頭で実際に触ることができていませんが、
カタログでCX180と同様にデジタル350倍ズームが可能であることがわかりました。
同じメーカーでスペックが同じなので
この両者のズームは同じと考えてよいのでしょうか。
また、実際に確認したことがあれば教えてください。
0点



子供を撮ろうと初めてビデオカメラを購入しようと思い悩んでいます。
画素数や起動時間をみるとTM85の方がいいのかと思ってしまい、室内撮影やバッテリーなどではCX180かなと迷ってます。
画質、室内撮影、手ブレ、バッテリーなど両方のメリット、デメリットを教えてください! 決定的な違いがわかれば嬉しいです!
0点

CX-180を使っていますが、画質も悪くはありません。手振れもあまり気にせず撮影できます。
バッテリーは旅行で使う場合は予備バッテリーが必要と思います。
どちらにしても、実機に触られてみたらどうですか。
書込番号:13478829
0点

HDR-CX180とHDC-TM85はスペック的にはどちらも似たような性能なので比較が難しいですね。
性能以外で選んでみては如何ですか?
(1)価格の安い方
(2)好きなデザイン・色
(3)ご自宅の環境(お持ちのレコーダーとの相性など)
自分は予算40,000円以下でブルー系が欲しかったので、HDR-CX180(L)にしました。
またブルーレイレコーダーを持っていないので、USBメモリにデータをコピーしてPS3で再生しています。
とりあえずHDR-CX180を購入して2週間くらいですが、今のところ満足しています。
書込番号:13479404
0点

私は最近PJ20を購入しましたが、大変満足しています。
PJ20はCX180の機能UP版ですが、価格差も3000円位しかないのでお勧めです。
私の場合、TM85は光学ズーム21倍という事もあり考慮しませんでした^^;
どちらかを取るといえば、CX180ですが、実際量販店等で手にとって確認することを
お勧めします。
書込番号:13487912
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
