
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年9月21日 15:03 |
![]() |
6 | 10 | 2011年9月21日 10:10 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月15日 18:39 |
![]() |
3 | 3 | 2011年6月5日 09:01 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月10日 05:31 |
![]() |
2 | 0 | 2011年5月2日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


素人の?なので間違っていたらごめんなさい。http://www.youtube.com/watch?v=JJPiAVKFaDgキタ○ラさんのムービーでございますが、2:39秒のところで、24p記録は、CX180はできないのでは?
0点




本機買った翌日がちょうど中秋の名月で、ちょっと試してみたくなって満月を撮ってみました。
マニュアルで露出を調整してピントもマニュアルで∞にして手持ちですが
写真で撮ってみたのですが、添付のように、ボヤけまくってますし、
なんだか真ん中に線が入って月を真っ二つ。
なんか上手に撮る方法ってありますでしょうか?やっぱムリですかね?
1点

CX180Vだと大写しにすれば、
動画ならそれなりに撮れると思うのですが。
(露出やフォーカスを含めて)
添付画像、なんだか色々恐ろしいですね。。。
こんなのが再現良く撮れるなら故障でしょうけど。。。
ちなみにGH2(マイクロフォーサーズ)ですが、
EXテレコンを使って35mm換算1200mm相当でこんなのが撮れます。
(4M記録からの1024×1024等倍トリミング)
CX180Vも静止画で1000mm弱(16:9 975mm、4:3 894mm)いけるので、
そこそこのものが撮れると思うのですが。。。
(GH2と比べるのは無理だと思いますが)
書込番号:13508807
1点

>なんだか真ん中に線が入って月を真っ二つ。
珍しい現象ですね。
先日、CX500Vで撮った月の画像を添付しましたが、そのような線を私は見たこと無いですね。
手持ち撮影で、マニュアル設定で「明るさ」を低くして静止画シャッターを押しました。
フォーカスはオートで、ズームはデジタルズーム域だったと思います。
書込番号:13508853
1点


ベイダーRCさん、
CX500でもノートリだと結構綺麗に撮れてますね。
1/350sまで上がりましたか、
持ち方や撮り方も御上手なのでしょうけど。
私もCX500にて、
光学デジタル24倍、さらにCanonテレコン(1.5倍)を使ってみましたが、
動画撮影中静止画だとSSが1/60s??上がらない?
あと、ビデオカメラ静止画ボタンってブレずに押すのが難しい。。。
アップした画像はノートリです。
リモコンもどこか行ってしまいましたし。。。
書込番号:13508935
1点


皆さん お月さんいっぱいありがとうございます。
CX500だと、このCX180より上位機種でセンサーも良い奴ですね。
うーん、自分の腕を棚に上げてなんですが、CX180のせい?
ちなみに私もPana-G2だと添付な感じです(200mmで撮影、トリミング)
次の満月の時も挑戦してみたいと思います。
次は三脚+セルフタイマーかな?
そこまでしてチャレンジする意味は??? ^_^;
書込番号:13509107
0点

>そこまでしてチャレンジする意味は??? ^_^;
次の、次の、次の、時の満月の予行練習。
http://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/eclipsex_l.cgi
書込番号:13509549
0点

>CX180のせい?
なんらかの原因がありそうですね。
真ん中(少し上寄り)の線の上と下で、露出具合またはフォーカスがすこし異なるように
見えます。
明るい屋外などで、お月さんいがいのものを望遠で撮った場合も同じような線が出るの
でしょうか?
書込番号:13510139
0点

スレ遅くなって失礼します。
>あまぶん さん
何のこと?と思ったら 皆既月食なんですね!!
有益な情報ありがとうございます。
>ベイダーRCさん
アドバイスありがとうございます。
残念ながら昼間に確認する機会が無くて、まだ確認できていません。
試してみます。もう少し自分なりに調べてみようかと思います。
何か発見あれば改めて報告させて頂きます。
書込番号:13528123
0点



昨日ヤマダLABI池袋総本店で45800円のポイント21%で買ってきました。
残念なのは価格ではなく
60p動画、REGZA ZG1でちゃんと再生出来なかった事です。(音出ない。映像問題なし)
どういうことかと言うと
本機をHDMIケーブルで繋げばREGZAに限らず再生出来ると思いますが
REGZA ZG1はAVCHDのH264.m2tsファイルを直接再生出来るので
例えばPMBの送り先をLAN HDDにする。
そうすれば、REGZA側のリモコンでREGZAリンクを押し、フォルダを選択し
再生したいファイルを選択すれば再生出来るのです。
1920x1080 60iだとFXモードでも何も問題なく再生できるので
PMBでLAN HDDに保存しておけば好きな時にREGZAで再生出来ます。
これは非常に便利で重宝するのですが
本機買う前に60pは独自規格で再生出来たらいいなと思っていたのですが
出来なかったですね(映像は見れますが)
BRAVIAだったらいけるのかな〜?
0点



5/16に購入し、次男の運動会で大活躍のCX180のブルー。大満足です。
しかし…純正のケースはいまいち…なので探していました。
アウトドアーの専門店で2625円
メーカーは『GRANITE GEAR』の、タグがあるのでそれが。メーカー?
XSサイズでショルダーストラップ付きのカメラと予備のバッテリーをちょうど収納できました。
ケースに色々な場所にストラップ等を付けるところがあるので
手持ちのストラップも付けてみました。
夫でも持つのに恥ずかしくないケースだと思います。
写真は携帯で撮ったのでうまく感じが伝わるといいのですが…
3点

ご購入おめでとうございます。
GRANITE GEARはアメリカのバックパックメーカーのようです。
http://shop.vic2.jp/category/927.html
書込番号:13093145
0点


じじかめさん
情報ありがとうございます
他にも色々あるのですね!
kaz11さん
そうそう!まさにそれです!
もともと保冷、保温用のようですね。ビデオカメラのケースのところに陳列してあったのですが…
しかし、内側にはメモリーカード等を収納できるメッシュポケットもあり
使いやすそうな気がして購入しました。
書込番号:13093184
0点



購入しました。
HDR-CX560Vと比較してズームの倍率が高いところもポイントでした。
ズームのテスト撮影をしましたのでアップしました。
検討されている方は参考にしてみてください。
http://onno.jp/personal/2011/05/sony-hdr-cx180.html
0点



私は、写真を趣味としていますがAVCHDビデオカメラを、車載撮影用に購入しました。
SONY デジタルHDビデオカメラレコーダー CX180 シルバー HDR-CX180/S ¥51,800-
SONY 液晶保護シート PCK-L30WD ¥1,050-
シリコンパワー SDHCメモリーカード 32GB (Class10)永久保(Class10)¥4,630-
SONY アクセサリーキット ACC-TCV7 ¥14,090-
ケンコー 37mm PRO1D プロテクター 黒枠 323751 ¥1,725-
合 計 ¥73,295-
以上
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



