
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年7月11日 13:17 |
![]() |
0 | 6 | 2012年7月11日 11:53 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年6月15日 22:50 |
![]() |
2 | 7 | 2012年6月7日 17:44 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月24日 14:17 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年7月9日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


困っています。SONYビデオカメラCX180で撮った動画を、SONYレコーダーAT700へカメラ取り込みをし無事に取り込みできたんですが、誤って取り込んだ動画を消してしまい、もう一度CX180から取り込みするとタイトルがありませんと表示され取り込みができません、、、。
説明書を見てもわかりませんでした。誰かわかる方いませんでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:14789317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ本体ではデータ再生できるのですか?
ひょっとしたら レコーダ全面パネルにある「カメラ取込みボタン(ワンタッチダビング)」でダビングされていませんか? ワンタッチ〜だと多分「差分取り込み(一度取り込んだデータを重複して取り込まない)」になるんじゃないでしょうか?
レコーダーのホーム画面から「AVCHDダビング」を選択すればいけませんかね?
ユーザーじゃないので詳しくは判りませんが。。。
書込番号:14789809
1点

返信ありがとうございました。
AVCHDダビングで無事に取り込む事ができました。
書込番号:14792821
0点



半年ぐらい前にCX180を購入した者です。
この度、動画撮影のために三脚を購入しようと思っているのですが、CX180にちょうどいい三脚がなくて困っています。
まず、純正のやつは動きが重く、はっきり言ってリモコンもいらないのではじめから候補にありませんでした。
家電量販店で、C-400やビデオスプリントUなどを触ってきたのですが、もう少しなめらかに動かしたいなあと。
でも、VT551のような三脚に、小型のCX180みたいな組み合わせは変かなあなんて思ったりもして、なかなか決められません。
なにかおすすめの三脚はありますか?
できれば今後、ビデオカメラを買い換えても使っていけるようしたいです。
予算は、学生なので、なんとか15000円には抑えたいと考えています。
長い文章になってしまいましたが、ご教授よろしくお願いします。
0点

安さだとベルボンC-400
http://bbs.kakaku.com/bbs/10709010464/
とか、定番だとSLIKのDST-43
http://kakaku.com/item/K0000229403/
辺りでしょうか。
自分はSherpa538でスチルと動画兼ねて使っていますが、動画だとオイルフリュード雲台とか、動画用雲台付きの三脚のほうがいいと思います。
書込番号:14785470
0点

家庭用ビデオカメラに適した三脚&雲台って、いいのが無いんですよね。
これは、というものはみんな2kg超の業務用カメラ向けです。
VT551、いいのですが、
カウンターバランスが家庭用カメラ向けにはなっていないので、使いにくいところがあります。
こちらをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080062/SortRule=1/#14513643
それに、脚部が少し軽いのと、高さが少し足りないかもしれません。
また、生産終了なので、手に入りにくいのではないでしょうか?
お薦めするとしたら、VT551よりさらに不釣合い(笑えるほど)の大きさのSLIK DST-43でしょうか。
http://review.kakaku.com/review/K0000229403/
これは、2kgのカメラ向けにカウンターバランスが最適化されていますが、
おもりを載せるなどして、搭載重量を重くしてやると、快適に操作できると思います。
将来のカメラ買い換えにあたっても、業務用カメラまで対応可能です。
価格も非常にお安いですね。
書込番号:14785617
0点

>向かいの山田君さん、カラメル・クラッシクさん
素早い回答ありがとうございました。
やはりある程度安定した三脚がほしいので、C-400とかビデオスプリントUはやめようと思います。
そこで、VelbonのSherpa 537(538は予算オーバーなので)か、SLIK SC 204 VIDEOあたりにしようかなあと思いました。
再び質問で申し訳ないのですが、上の二つの場合どちらがよいでしょうか。
SC 204 VIDEOにはどこにもオイルフリュードと書いていないので、オイルフリュードではない場合には、Sherpa 537にしようと思うのですが、どちらもオイルフリュードの場合、水準器やケースがついてくるSC 204 VIDEOかなあ、なんて考えています。
でも、どうせ10000円くらい払うなら、思い切ってDST-43の方がいいでしょうか?
ボールレベラーは魅力的ですが、3kg越えというのに気が引けています。でも、それでほかに比べてけっこういい動画が撮れるなら、多少の重さは気にしません。
書込番号:14785863
0点

VelbonのSherpa 537とSLIK SC 204なら、Sherpa 537でしょうね。
SC 204は脚部に問題がありそうです。
細くて軽く、剛性がなさそう。
>今後、ビデオカメラを買い換えても使っていけるようしたいです。
DST-43ですが、今後どの程度のカメラを買われるか次第です。
将来、何か作品の制作をお考えなら、DST-43はおすすめです。
書込番号:14790183
0点

C-400がヤワいなら、C-500を買えばいいじゃない。
書込番号:14790956
0点

カラメル・クラシックさん、はなまがりさん、回答ありがとうございます。
なるほど、c500というてもありましたね。
調べるうちにDST-43にも惹かれています。cx180とはいえ普段はワイコンと大容量バッテリーと外付けマイクで、0.7Kgぐらいになっているので、あり得ないほどバランス悪い訳でもなさそうです。
あと、3kgは重いなぁと思っていたのですが、普段学校に持って行く鞄を計ったら4.5kgもあり………。
でも、出来れば軽い方がいいですね。
ネットで悩んでいても仕方がないので、明日秋葉原のヨドバシへ行って、c-500、sherpa 537、DST-43などを中心見てこようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:14792526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在、主に子どもの成長記録用に使っており、撮った映像はPCで観るか、リビングのテレビでPS3で再生して観ています。ipadやiPod touch、スマフォでも観たいのですが再生できません。
汎用性の高いmp4に変換したいのですがいい方法は無いでしょうか。
0点


HandBrakeがいいと思いますよ。win mac両方有ります。
日本語版もあります。パッチかもしれませんが。
ググると出ますので、、、、。
書込番号:14685028
0点

HandBrake と XMedia Recode が、フリーでは使いやすいかな。
書込番号:14685228
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
Freemake Video Converterでmp4に変換したらiPadでばっちり観れました!
このソフトいいですね。
書込番号:14685308
0点




使えると思うけど、そのマイクってチャット用じゃないの?
内臓マイクの方が数倍優れてると思うけど。
書込番号:14647538
0点

快適に使えるかは知らねー。
3.5φステレオミニジャックだから接続は出来る。
ただし入力感度が-38dBがどの程度のレベルになるかは知らない。
書込番号:14649620
0点

内臓マイクで2mなら普通に拾うでしょ。
周りがガヤガヤうるさくなければ。
望んでるような感じで録れるかは、個人差の問題なので分かりません。
書込番号:14649643
1点

ちょっと調べて見た。
入力感度が-38dbは標準レベルだね。
感度不足にならずに普通に使えると思うよ。(書いた事に保証しないけど)
書込番号:14649895
1点



ニコニコ生放送にチャレンジしています。
今は安いwebカメラでやっていますが、
こちらのHDR-CX180でも放送できるものなのでしょうか?
また、このカメラを購入してニコ生を放送する場合は
何か、アクセサリ、とか変換機材が必要なのでしょうか?
詳しい方がいましたら、教えてください。
1点

カメラ単体ではできません。
HDMIからキャプチャーするものが必要です。
たとえばこんなもの。
http://www.sknet-web.co.jp/product/mvxl/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=fuY0_z9WsDM
他にも似たような製品がありますので調べてみたらいかが?
書込番号:14599287
1点

教えていただき、ありがとうございます。
カメラと変換機材あわせて、6万円!
ちょっと頑張って揃えてみます。
(今のままでは画質が悪いので)
こんなに早く、ご回答いただけて
とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
書込番号:14599610
0点



高校の文化祭のクラス企画で映画のようなものを撮ることになったので
こちらのビデオカメラを購入検討中なのですが、
音声を撮るのに内臓マイクでは綺麗に撮れますか?
それとも別にマイクを買ったほうが良いのでしょうか?
その場合、どのようなマイクを買ったほうが良いのかアドバイスのほどよろしくお願いします。
書込番号:14537036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの学校(高校)でも友人たちが同じように自主映画を撮っていたので、見たのですが、演技はいいものの、外での撮影の時、風きり音でセリフが全く聞こえないシーンとかがあり、残念でした。
そのため室内で撮るには良いですが、屋外でも撮るなら、ウインドマフ(モコモコのやつ)がついたマイクを使うといいと思います。
cx180は嬉しいことにプラグインパワー(本体から電源供給可能)のマイク端子があるので、オーディオテクニカのat9941とかをつければいいと思います。
YouTubeで自主映画を公開している、結構有名なかたも、このマイクを使っていました。
あと、cx180には外付けマイクを取り付けるシューが無いので、LBL20などのブラケットを使うのもいいかもしれません。
書込番号:14786414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



