HDR-CX180 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素 HDR-CX180のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX180 の後に発売された製品HDR-CX180とHDR-CX270Vを比較する

HDR-CX270V
HDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270V

HDR-CX270V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180 のクチコミ掲示板

(873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全139スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
139

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 tmd.kさん
クチコミ投稿数:227件

先日、東芝ブルーレイレコーダー RD-BR610を購入しました。
TVも東芝なので迷わずに東芝のレコーダーを購入しました。

子供の運動会が10月にあり、こちらの機種のビデオカメラを購入しようかと検討しています。

そこで、HDR-CX180で撮影したムービーを東芝レコーダーRD-BR610のHDDに保存することは可能でしょうか?
また保存後、ブルーレイメディア、DVDメディアに保存することは可能でしょうか?

東芝のHPで確認したのですが、動作確認機種にHDR-CX180が記載されていませんでした。

ご存じの方、いらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:13492551

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/13 00:19(1年以上前)

原則として対応可能なハズです。

(東芝のRDは)やっとAVCHD対応になったな・・・という状態ですから、店内で試させてもらって確認するほうが良いかと。

ちなみに、DVD全盛期は「RD指名買い」の私でしたが、東芝のBD参入以降の「AVCHD対応の進展」に痺れを切らしたことも含めてSONYのBDを買ってしまいましたが、
ビデオカメラの常連さんで東芝の「AVCHD対応の進展」に痺れを切らした〜「それまでの期待をリセットした」方は少なくありませんので、当面はBDレコーダー板で質問されるほうが有効かもしれませんね。

書込番号:13493076

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmd.kさん
クチコミ投稿数:227件

2011/09/13 07:16(1年以上前)

おはようございます!

貴重なアドバイスありがとうございます!!

東芝にそのような事があったたなんて全く知りませんでした。
TVも東芝だったので迷わずブルーレイも東芝にしたのですが、こちらの口コミを見ていると、確かにSONYのブルーレイの方が良さそうですね…

とりあえず撮影したムービーをHDDに保存出来ればいいので良かったですが。


ご意見ありがとうございました。

書込番号:13493687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/13 11:02(1年以上前)

シーン間がブツブツと一瞬停止しても良ければ取り込めるでしょうが、
どう考えてもPCで保存する方が賢明です。
焼いたBDがどこでも再生できるとも限りませんし。

書込番号:13494254

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デモ映像

2011/09/01 08:20(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 め○めさん
クチコミ投稿数:19件

最初から内蔵メモリに入っている「デモ映像?」(サンプル?2011.01.01付け)ですが、皆さんはどうしてますか?
自分としては、今のところそのまま保存してありますが…最初にバックアップもとってあるし消去しようかなと思っていますが、問題はあるのでしょうか?
皆さんの様子を教えていただきたくよろしくお願いいたします。

書込番号:13444038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/01 09:04(1年以上前)

消しても特に問題ないのでは。
手放す時にプレミア付く訳でも無いでしょうし。

書込番号:13444148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 め○めさん
クチコミ投稿数:19件

2011/09/12 10:08(1年以上前)

そういうことですね。わかりました。
遅くなりましたが、ありがとうございました。

書込番号:13490036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:1件

幼稚園ではじめての運動会に合わせて買い替えで悩んでいます。誕生時に購入したUX7は大き過ぎます。使用は運動会、発表会、旅行と過去の実績から年6〜7回程度なのと、おそらくまた3、4年後には進化した新製品が欲しくなるので、買い替えるであろう事を考慮すると、低価格なCX180を購入しようと思っていましたが、色々な口コミより、CX180の画質がどの程度なのか不安になりました。少なくとも、UX7よりは良いのでしょうか?万一劣るようならCX560Vにしようと思いますが、ホールでの発表会や運動会の際、ズームの違いに不安があります。 素人な質問ですみませんがどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
ちなみに映像は42型TVで見ることが多いです。

書込番号:13480100

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/09/10 00:28(1年以上前)

まず、大きさ(重さ)ですが、
現行機はいずれもUX7(590g)よりも小型化(軽量化)していますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20203010299.K0000217808.K0000217804.K0000217802

次にホールでの発表会でのズーム撮影において、
体育館ではなくホールだと、
比較的十分な照明が当たっている可能性が高いと思いますが、
体育館等だとビデオカメラにとっては暗い条件になります。

暗い(12ルクス)場合の撮影例(オート)です。

HC7(UX7に近い)
http://produktdbimages4.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_testbild_12_lux_23.jpg

CX155(CX180に近い?)
http://produktdbimages0.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_testbild_12_lux_161.jpg

参考までに、
CX350(PV40Vに近い)
http://produktdbimages3.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_testbild_12_lux_146.jpg

CX700V(CX560Vと同じ)
http://produktdbimages3.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_testbild_12_lux_193.jpg

なお、
光学ズームについて、
UX7は35mm換算で〜400mmですが、
CX180 同〜894mm、PV40V 同〜358mm、CX560V 同〜263mmですので、
(※数字が大きい方がより遠くの対象を大きく撮れる)
CX560Vだとズーム時に不満があるかも知れません。


広角を重視しないなら、
Canon HF M43/41(4.8/3.8万〜、360g) 同〜436mmも検討されては?
http://produktdbimages5.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_testbild_12_lux_200.jpg

小型重視なら、
TM90/85(4.8/4.1万〜、239/238g) 同〜729mmもいいかも。
(前機TM60のサンプル)
http://produktdbimages1.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_testbild_12_lux_156.jpg


個人的には、ズームも画質も価格も気にするなら、
HF M41かTM85の二択だと思いますね。。。
(SONY派ならPV40VかCX180V)

書込番号:13480393

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数

2011/09/07 09:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

皆様にお尋ねします。

ビデオカメラを買おうかなと思います。
画素数の大きいのは高いし、安いカメラは画素数が少ないし初心者は迷います。

常用に使う分には、如何ほどの画素数があれば良いのかご指導ください。

写す対象は、家族や、旅行先の風景を撮ったりします。
宜しくお願いします。

書込番号:13469293

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/09/07 09:59(1年以上前)

画素数以前に手ぶれをしたら画素数の意味すらありません。
手ぶれ補正機能がしっかりした機種を選びましょう。

書込番号:13469332

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2011/09/07 10:54(1年以上前)

ビデオカメラでの画素数は性能に直結しません。
性能とは

解像度
感度やノイズ
ダイナミックレンジ
色の正確さ

などです、画素数と解像度に相関はありますがあくまで
目安です。
モデル毎の性能差の方がずっと大きいのが普通です。
一般的にこういった場で画素数重視の発言をする人は
物事を定量的に判断しない人がほとんどです。

書込番号:13469487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/09/07 11:44(1年以上前)

はなまがりさん。  

今日は。返信ありがとうございます。
> 画素数が少なくて高いG10というのもあります。
画素数と価格は比例しないですね。ありがとうございます。

ガラスの目さん。
返信ありがとうございます。 
 手振れ補正の付いた製品を買うべきとのご指導ありがとうございます。

W Meln2さん。
 返信ありがとうございます。

>性能とは

>解像度
>感度やノイズ
>ダイナミックレンジ
>色の正確さ

詳しく解説して戴きありがとうございます。
この機種もご指摘の性能に該当するでしょうか?
また。手振れ補正機能も付いているでしょうか。

 再度返信をお願いします。

書込番号:13469607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/09/07 12:39(1年以上前)

手ぶれ補正は、優れているようです。
画質は、価格なりでしょう。
>写す対象は、家族や、旅行先の風景を撮ったりします。
カメラの動画撮影では、だめなのでしょうか?
カメラならフルHD撮影が可能です。
LUMIX DMC-FZ150-K←予算オーバーですが、静止画も、きれいに撮影できそうです。
サイバーショット DSC-HX9V
など。

書込番号:13469755

ナイスクチコミ!2


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/09/07 13:34(1年以上前)

ガラスの目さん。

返信ありがとうございます。
カメラはCANON=> EOSー40Dを持っています。数年前から静止画は写していたので最近マンネリになったようです。

皆様がビデオカメラで写しているのを見ると動画も良いなーと感じます。
ビデオカメラもSONYの製品が3万から4万円くらいで買えるので食指が動きます。

書込番号:13469945

ナイスクチコミ!0


HardBankさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/07 18:01(1年以上前)

先日HDR-CX180を購入しました。

HDR-CX180を選んだ理由は
@手ブレ補正が光学式である。
Aサイズが小さく重量が軽いので、持ち運びが便利。(上位機種はサイズ・重量がひと回り大きい・・・)
だったからです。

自分が以前持っていたDVテープのビデオカメラに比べると画像もずいぶん綺麗だし、動画を撮影しながら静止画も撮れるので十分満足しています。

何よりサイズが小さくなったので、外に持ち出す機会が増えそうです。

高画質を気にされるようであれば、上位機種も検討さてた方が良いかもしれませんが、ある程度の画質でよいのであれば、HDR-CX180で十分だと思います。

書込番号:13470693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/07 21:14(1年以上前)

動画有効画素数が、

フルハイビジョン(約200万画素)+α(余裕)くらい

が良いと思いますよ。

書込番号:13471466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2011/09/07 22:10(1年以上前)

一つだけいえることは、高価な機種の方が画質が良い、ということですね。

書込番号:13471757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/07 22:21(1年以上前)

>動画有効画素数が、

>フルハイビジョン(約200万画素)+α(余裕)くらい

>が良いと思いますよ。

では、「G10」はどうなりますか?

書込番号:13471814

ナイスクチコミ!1


hiyo-papaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/08 09:39(1年以上前)

こんにちは。
私も素人で同じ事を悩みました。
ネットで調べたり、色々な人に話を聞いて
フルHDが1920×1080=約207万画素と言う事で、
ビデオは207万画素あれば十分、という事に納得してCanonを買いました。
32インチ程度のテレビに出力して見ると、
CX180よりも綺麗でした。
ビデオカメラで静止画も撮りたいのであれば、高い画素数が有利でしょうが、
動画だけなら207万画素以上あれば十分かと思います。

書込番号:13473316

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/09/08 09:55(1年以上前)

HardBankさん。

返信ありがとうございます。
CX180で充分満足できるそうで、参考になりました。

Panasonicfanさん。
返信ありがとうございます。
>フルハイビジョン(約200万画素)+α(余裕)くらい
これを参考にして、いろいろ探してみます。

まさちゃん98さん。
返信ありがとうございます。
>一つだけいえることは、高価な機種の方が画質が良い、ということですね。
高価な機種で私のふところに見合った物を探してみます。

反対です過度な狭小画素化さん。
返信ありがとうございます。
>では、「G10」はどうなりますか?

「G10」は調べて見ると高くて買えません。
私に合ったこの機種を検討して見ます。




皆様。忙しい処、私の質問に貴重な助言を戴きまして誠に有難うございました。
多くの意見を参考に検討し、ビデオカメラを買い、動画を楽しみます。
  有難うございました。





書込番号:13473356

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/09/08 10:12(1年以上前)

hiyo-papaさん。

返信有難うございました。
Canon製品を買われたそうですが、機種を教えてください。
この機種より画質が綺麗ならCanonを検討します。

一眼レフカメラはCanonの40Dを愛用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:13473395

ナイスクチコミ!0


hiyo-papaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/08 11:49(1年以上前)

私が購入したのはHF M41という機種です。
価格はCX180と同じくらいかと。
画質はそれぞれの好みがあると思いますので、是非見比べて下さい。
店頭で見比べてられないなら、自分のSDを持参して店員さんにお願いして、
デモ機で撮影させてもらうと良いと思います。
それと、ソニーは暗いところでの撮影に強いと聞いていたのですが、
実際に比べたら、私はHF M41の方が綺麗だと感じました。
参考になれば幸いです。

書込番号:13473626

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/09/08 12:28(1年以上前)

hiyo-papaさん。

返信有難うございました。

 日本の最西端の離党に住んでいるので皆様の温かいご意見を参考にして、この価格COMで
調べて代引きで購入しています。

>実際に比べたら、私はHF M41の方が綺麗だと感じました。
>参考になれば幸いです。
 
 私もHF M41を検討して見ます。
 
 誠に有難うございました。

書込番号:13473730

ナイスクチコミ!0


HardBankさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/08 12:37(1年以上前)

たしかにHDR-CX180は暗い所は実際写りが良くありません。
(フラッシュも付いて無いですし・・・)

暗い所での撮影は
Canonの「iVIS HF M4」(最低被写体照度:0.1ルクス)か
SONYの「HDR-CX560V」(最低被写体照度:0ルクス)が
良いかと思います。
(ちなみにHDR-CX180は最低被写体照度が3ルクスなので暗い所は不向きです。)

私も上記2機種も検討しましたが、光学ズームが10倍だったので候補から外れました。
(HDR-CX180は光学ズーム42倍。)

どの機種も一長一短ですので、色々と比較検討されてみて下さい。

書込番号:13473772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/09/08 15:51(1年以上前)

HardBankさん。

 返信有難うございます。

 貴方様の言われるようにCanonかSONYの機種を検討して見ます。

 アドバイス有難うございました。
  

書込番号:13474382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/09/08 17:17(1年以上前)

結果的には何も変わらないのですが、細かいことを申せば

>最低被写体照度:0ルクス…

これらは通常の撮影ではなくて、極特殊な撮影方法になりますので
特別な用途がなければ無視した方がよいです。

例えばソニー機で言えば
「スタンダード時:11lux(シャッタースピード1/60秒)」
という項目を見ます。

最低被写体照度の測定方法そのものがいい加減なので結局はあまり参考にはなりませんが。

夜間室内撮影などでの画質を重要視するのであれば
M41/43、G10、CX560/700が良いという結論には変わりありません。

書込番号:13474659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/09 01:19(1年以上前)

>最低被写体照度の測定方法そのものがいい加減

メーカー差もありますが(SONYとCANONでは類似レベルが多い?)、そもそも、

   S/Nの良し悪し、発色、諧調、解像力などが判らない

という、大きな問題がありますね(^^;


個人的には(ずっと前に書きましたが)、

   「シャッター速度分の1」ルクス

つまり、1/60秒であれば60ルクス、1/30秒であれば30ルクスでの「撮影サンプル」を提示してもらいたいと思っています(^^;

※海外のHPで「60ルクス評価」がありますが、シャッター速度が「AUTO」になっていて、実態がどうなのか判らず、SONYを除く殆どの機種は「シャッター速度分の1」ルクスになっていないであろうことが極めて残念(TT)

書込番号:13476649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/09 09:11(1年以上前)

10年くらい買い直したくないなら、3CCD搭載であれば後悔することのない機種を選べると思います。

書込番号:13477297

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/09/09 09:57(1年以上前)

 なぜかSDさん。
返信有難うございました。検討して見ます。


 反対です過度な狭小画素化にさん。
返信有難うございました。
参考になりました。


 久留米商人さん。
返信有難うございました。
個々の機種を詳しく調べて買います。



 皆様、貴重なアドバイス有難うございました。
これからも、いろいろとお尋ねします。その時もよろしくご指導ください。

書込番号:13477394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

はじめまして 現在パナのTM35を使っていますが自動のiAモードで撮影していると
画面がパラパラとコマとコマの間がはっきりして気になります。
どうもシャッタースピードが早くなって、こうなる事はわかりましたが
CX180ではこんな現象にならないのでしょうか?

TM35で困っている現象

・シャッタースピードが1/100秒より早くなると気になります 
 (1/500では人が駆け足でもかなり気になります)
・手動で1/60に固定すると アイリス(露出?)がついていかず画像は白飛びしてしまう
・シャッタースピード固定でアイリス手動ではタッチパネルなので操作しにくい
・NDフィルターがつかない

CX180に期待したいところ(主に屋外 晴れの時)
1.自動モードでパラツキ感のない映像が撮れるか?
2.動画がパラついていたら 動画編集などで、どの様に対策されているか?

教えていただけますか? よろしくお願いします

書込番号:13444127

ナイスクチコミ!0


返信する
runikoさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/02 02:23(1年以上前)

>1.自動モードでパラツキ感のない映像が撮れる

知人に借りて試し取り程度しか触ったことが有りませんが、レンズ等の違は有りますが
晴天時のオートでの撮影では手持のHX100Vと同じ様なシャッタースピードでしたので、スレ主さんのお持ちのHX9Vのオート撮影をイメージすれば良いと思いますよ。

>2.動画がパラついていたら 動画編集などで、どの様に対策されているか?

他の動画編集ソフトに有るかは判りませんが、EDISUのモーションプラーを使えば動きの有る部分をぶらして残像感を加えてパラツキ感を軽減してくれるエフェクトが有りますよ。
お持ちで無ければ、体験版で試されてはどうでしょうか?

書込番号:13447738

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/02 07:29(1年以上前)

「値段なりの制約」は不可避かと思います(^^;

CX180では(というよりもSONYの場合は一般向け普及品の上位機を除いて)
シャッター速度の任意設定自体できなかったような・・・


適切なシャッター速度が1/60秒周辺であることは、一般的な人間の視覚と脳内の動画処理の現実から当然といえるわけですが、それを墨守しようとすると、なかなか難しいのです(^^;

屋外の照度と、小絞りボケによる解像力劣化を考慮すれば、(業務用でも下位を除く)内蔵ND搭載機種を買って、照度によってはさらに外付けND搭載機種が必要になってきます。
そんな場合、TM35やCX180の価格なんて「誤差」みたいなものになります(^^;


ところで、視聴に使っているTVによっては、シャッター速度による「差」が顕著になる場合もあります(特に液晶)。

逆に、何年も前のチラツキの多い液晶TVでも全く気にしないような(ある意味うらやましい)人もいますし、逆の場合もあります。

そして、年齢や性格、「気合の有無」でも感じ方が違ったりします。


問題解決にあたって、
・どこまで(改善のための)コストや労力をかけることが可能なのか?
・そもそも解決すべき問題なのか?
・もっと重要な問題を優先する必要はないのか?
 (たまたま気づいている問題に囚われすぎていないか?)
など、
TM35やCX180という最廉価クラスの製品と「釣り合いがとれない」ようなことがあるような気がします・・・(^^;

書込番号:13448025

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2011/09/02 23:20(1年以上前)

runikoさんへ 

HX9Vではやはりパラパラ感があると思います
自分はPowerDirector9を使っているので 体験版のEDISUのモーションプラー
を試してみたいと思います


反対です過度な狭小画素化に(^^;さんへ

どうもご丁寧に説明していただきありがとうございます
目標はテレビのようななめらかな動画にしたいと思っています
当面はNDフィルターを加工してカメラの前にくっつけてシャッタースピード固定で
撮影していきます。

>「値段なりの制約」は不可避かと思います(^^;
値段が高くても小さいものがあれば買いたいと思いますが中々無いですね
メーカーさんもなめらかな画質にきづいてほしいです。
CANONのHV-10ではパラツキを感じなかったのはなぜかなと今思いました。

お答えいただいた お二方どうもありがとうございました

書込番号:13451203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/03 10:19(1年以上前)

機種不明

特に照度で変わる撮影条件

>目標はテレビのようななめらかな動画にしたいと思っています
>当面はNDフィルターを加工してカメラの前にくっつけてシャッタースピード固定で
>撮影していきます。

添付画像(表)をある程度把握されると、まずは
「照度に伴ってNDフィルタの選択をしなければならない」ことを理解できるでしょうから、カメラ側で調整可能な範囲を考慮すれば、
シャッター速度調整可能なビデオカメラに買い換えないと、かなり大変です。

今現在、どんなNDフィルタを購入予定でしょうか?
安易に買っても無駄になるかもしれませんのでご注意ください。

 ※添付画像(表)の説明が必要であればご要望ください。


>>「値段なりの制約」は不可避かと思います(^^;
>値段が高くても小さいものがあれば買いたいと思いますが中々無いですね

ビデオカメラには「高級コンパクトカメラ」のようなジャンルがありませんからね(^^;

「一般向け普及機」か「大きくて重い高級機」か業務機(中身一般向け相当から放送局用まで広範囲で価格も広範囲(^^;)。

あえて(一般向け普及機で)マシなモノは、G10になるでしょう。
(それより安い機種では(広角や一部機能が劣るけれども)M41/43)


>メーカーさんもなめらかな画質にきづいてほしいです。

たぶん、「動画撮影中の静止画取得の可能性」により、一般に「ぼんやり見ている人」が気付き難い程度に「高速シャッター寄りの仕様」にしているような・・・
最近のSONY機では、静止画に近いような(画面内の動きの少ない)場面では、日中屋外のシャッター速度が数百分の1を超えるような仕様の機種があるようで、他の機種や他のメーカーでも同様〜類似になっているかもしれません。

※「動きの速度」に応じて、シャッター速度も速くしないと、静止画では「動体ボケ(被写体ブレ)」が目立ってしまう


>CANONのHV-10ではパラツキを感じなかったのはなぜかなと今思いました。

私もHV10を使っています。
この機種などは「グラデーション(ND)フィルタ」を使っているので、それまでの機種よりも(シャッター速度を含む)撮影条件調整に有利となっています。
1/60〜1/120秒の範囲で殆ど納まっているのでは?


現在も「グラデーション(ND)フィルタ」などを含む「なめらかなシャッター速度の維持」に有用な機能があっても、「動画撮影中の静止画取得の可能性」をフルオート撮影の自動制御に大きく反映させられてしまうと、フルオート撮影ではどうしようもありません(^^;

そのため、マニュアル撮影でシャッター速度1/60秒に固定できる機種を選び、その機種に応じたNDフィルタを2〜3枚以上用意して、高照度下の撮影に備える、ということになります。

書込番号:13452518

ナイスクチコミ!1


スレ主 MONTY221さん
クチコミ投稿数:207件

2011/09/07 10:36(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんへ

わかりやすい説明どうもありがとうございます
シャッタースピードと絞りの関係の表を作られているのには驚きました
すごいですね 

試しにNDフィルターの中古を買って試しましたら 確かにSSが下がりましたが
1/60や1/100にはまだ程遠いです 1/800が1/500になった程度 チョイスした
NDフィルターよりもっと暗いものを探すようにします

SSを1/60固定にしてアイリスをオートにすると かなり白飛びしていたところが
ちゃんと見えるようになったと思います。
キャノンのHV-10はすごい機械だったんですね


runikoさんに教えていただいたEDISUのモーションプラー体験版にて確認しました
ですがやはりパラパラ感がうまく処理できないのとかかりを強くすると被写体が
消えてしまうみたいに違った表現になってしまいました。
ちょっと解決になりませんでした。

お二方 付き合っていただきどうもありがとうございました
また何かありましたらよろしくお願いします。

 


書込番号:13469438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護シート

2011/09/06 12:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:11件

先日CX180をミドリで購入しました。5年保障+MDMIケーブル1m付きで41000円でした。
そこで質問なんですがみなさん液晶保護シートは使用していますでしょうか?
デジカメなら液晶面が直接なにかに当たって傷がつく可能性が高いと思うのですが
ビデオカメラではそういう事が少なく思います。
ただ購入後設定などで液晶をさわったのですが、かなり汚れがめだちました。
シートを貼るとタッチパネルの操作性も気になります。
保護シートを使用しているユーザーさん、ご教授お願いします。

書込番号:13465786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/06 12:31(1年以上前)

最初の一週間は何も貼らずにしようしていましたが、タッチパネルのため画面に触る機会が多く、早速汚れまくりました。
汚れた指で擦ったりすると傷がつくこともありそうなので、液晶保護シートを貼りました。
液晶保護シートはダイソーで3.0インチワイド用のを100円で購入。
短辺が若干長く、長辺が若干短かったですが、無事、貼れました。
タッチパネルの認識、液晶画面の見栄えともに特に不具合は感じません。
少々汚い指でも気兼ねなく触れられますので、精神衛生上はいいと思います。

書込番号:13465818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/09/06 22:55(1年以上前)

DAM-DAMさん
さっそく保護シート購入し貼り付けしました。おっしゃるとおり反応など変わりませんでした。ありがとうございました。

書込番号:13467922

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX180
SONY

HDR-CX180

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX180をお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング