HDR-CX180 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素 HDR-CX180のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX180 の後に発売された製品HDR-CX180とHDR-CX270Vを比較する

HDR-CX270V
HDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270V

HDR-CX270V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180 のクチコミ掲示板

(590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
99

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日本製?

2012/07/23 11:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 gone_windさん
クチコミ投稿数:21件

HDR-CX180は日本製ですか?それとも中国製ですか?
今、そろそろ価格が安くなって購入予定ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:14845041

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/07/23 12:00(1年以上前)

made in china

書込番号:14845086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画がうまくできていないようです。

2012/07/18 19:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:13件

分かる方がいらっしゃったら宜しくお願いします。

録画して再生しようとたら、サムネイルで表示されているのに「データがありません」と表示され
見る事か出来ません。

また、SONYのブルーレイディスクレコーダー(BZD-X90)に画像を取り込もうとした時、
AHCHDダビングの画面で、実行が選択できません。
(ダビングタイトル数も表示されていません)

エラーが出ているデータがあるから取り込めないのでしょうか?

書込番号:14824577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2012/07/19 19:57(1年以上前)

問い合わせたら管理ファイルが壊れている可能性を指摘されました。

修理に出す前に何とかPCでバックアップを取ろうと、
ソニーのサポートセンターでリモートで説明を受けながら試みたのですが、
なぜか動画ファイルの拡張子が変わっていたため
(もちろんいじったりしていません。原因不明。)
データが救えませんでした。

大切な記録が…と思うと悲しいです。
精密機械なので仕方ないですかね。。

書込番号:14828743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/07/20 00:33(1年以上前)

>なぜか動画ファイルの拡張子が変わっていたため
>データが救えませんでした。
MTSファイルがm2tsファイルになっていたとか?
映像ファイルだけでもエクスプローラコピーしておけば、
後で何とかなるのですが、
もう修理に出してしまった後ででしょうか?

やっぱりデータを救出したいから、
何もせずに一旦送り返してくれ、と依頼してみるとか?

なお、
管理ファイルが壊れた原因は、
内蔵メモリ等のハード的な、あるいはプログラム等のソフト的な故障の可能性と、
データ書き込みが完了していないのに電池を交換する、等の使い方の問題の場合がありますが、
後者に心当たりはありませんか?

書込番号:14830152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/07/22 15:10(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

拡張子はMTSファイルがMTQというのに変わっていました。(事例がないそうです)

>映像ファイルだけでもエクスプローラコピーしておけば、
後で何とかなるのですが、

コピーが出来なかったので、サポートの方にはバックアップは出来ませんと
言われました。
諦めきれず、後で他にもAVCHDファイルというのがあるのを見つけて
何とか4個だけコピーができました。
(もっと録画したものがあるのですが数個しかなかった…)
もう他に方法はないのでしょうか?

ブルーレイディスクレコーダーにもつないだのですが
ダビングの途中で止まるなどほとんどダメでした。
最初に入っていたデモ映像?もおかしくなっていました。

録画自体は普通にできます。
でも、録画して再生で見れていたものも、気づいたら?マークにどんどん変わっていったので
もう使用ができない状況です。
いつ頃、そんな不具合が起き始めたのかはっきり分かりません。

ご指摘の使用方法の問題ですが…
今は里帰り中で実家のハンディカムを使用していますが、
自宅の同一機種では、一度もトラブルなく使えております。
間違った使用方法はしていないつもりです。。

サポートでは初期化して様子を見ることも提案されましたが、
購入して半年、ほとんど使用せずに今回の不具合が起きているので
交換をお願いした方がいいかなと思っています。








書込番号:14841420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/07/22 18:37(1年以上前)

>拡張子はMTSファイルがMTQというのに変わっていました
一体何が起こったのでしょうね。。。

>?マークにどんどん変わっていった
映像ファイル自体がおかしくなっていったのか、
管理ファイルが壊れていったのか、
いずれにせよ酷い状況ですね。

>AVCHDファイル
動画ファイルはAVCHD「フォルダ」内の、BDMV/STREAMフォルダ内にあるMTSファイルで、
それらを救出できていれば後でなんとかなったのですがね。

>間違った使用方法はしていないつもりです
磁気などの影響も考えられますが、
拡張子が変わってしまうなど訳のわからない挙動のようですので、
システムの暴走なのでしょうね。

しかしながら、
色々な電気製品を扱っていますが、
ビデオカメラほど壊れやすい機種はないように思います。
突然前触れもなく壊れたりするので、
交換修理後は、
日頃からのバックアップはできるだけ頻度高く実施されることをお勧めします。

書込番号:14842123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

macへの読み込み

2012/07/04 23:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 H-NAさん
クチコミ投稿数:2件

SDHCに録画したデータをmacにおとし込みしたいのですが直接SDカードを直接差し込んでも読み込みがされません。メモリリーダなど使った方がいいのでしょうか?

書込番号:14764340

ナイスクチコミ!0


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 HDR-CX180のオーナーHDR-CX180の満足度5

2012/07/05 07:04(1年以上前)

macユーザーではないのでよくわかりませんが、iMovieを使うという事でしょうか?

http://support.d-imaging.sony.co.jp/imsoft/Mac/import/jp.html

書込番号:14765219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 H-NAさん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/06 19:37(1年以上前)

無事おとし込みできました!助かりました、ありがとうございますm(^^)m

書込番号:14772088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

エアバンドの接続時の外部音入力が小さい

2012/04/29 02:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:55件

趣味でエアバンドをMIC端子に入力して、展望デッキから撮影しているのですが、
そうすると、目の前の飛行機のエンジン音で耳が痛いくらいなのに、実際の撮影動画を
再生すると外部の音が非常に小さく、殆ど記録されていないに等しい状態です。
エアバンドの音声はしっかり記録されているのですが、何が原因なのでしょうか。
原因と対策がおわかりになる方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:14497273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/29 02:57(1年以上前)

ノートPCやオーディオのヘッドホン端子のように、マイク端子にジャックを刺すと、内蔵マイクはOFFになります。
したがって、エンジン音が入らなくなります。

どちらも収録したいのなら、レシーバーと外部マイクをミキサーで混ぜ、MIC端子に入力させます。

書込番号:14497286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/04/29 04:20(1年以上前)

イグネシアさん、早速のレスありがとうございます。
外部マイクをミキサーで混ぜるというのは具体的にどのようにしたらよいのでしょうか。
意味合いはわかるのですが、ミキサーがどのようなものなのかを教えて下さいませんか。
(2in1のアダプタの様なものなのでしょうか。)
よろしくお願いします。

書込番号:14497351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/29 04:59(1年以上前)

音楽スタジオにあるようなオーディオミキサーを、小型化したものが売られています。
チャンネルごとに音量がコントロールできるよう、ボリュームが付いています。
私は電子回路の知識があるので、簡単なものを自作しました。

製品の例
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=868


※ヘッドホンの分岐器は絶対に使わないでください。
つないでいる機材のどれか(あるいは全部)が壊れる場合があります。


他には、エアバンドはICレコーダーに録音し、あとでパソコンで合成するという方法もあります。
ビデオの録画開始 → ICレコーダーの録音開始の姿を、ビデオに映す
とすれば、合成位置がずれなくて済みます。

書込番号:14497389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2012/04/29 07:00(1年以上前)

ミキサーで電池駆動のものは少ないですし
(Rland M-10MXなど)
エンジン音用のマイクも必要になります。


受令機の音質のクオリティーよりも
エンジン音の方が重要です。

一番簡単なのは受令機のイヤホンを
カメラのマイク部分に押し当てればいいと思います。

書込番号:14497512

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2012/04/29 11:12(1年以上前)

こんなところもあります
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=1570

注意点は エアバンドレシーバーの出力は数百ミリボルト
マイクの入力は数ミリボルトぐらいです その100倍ぐらいの差
を同等程度にする事が出来るミキサーである事が求められます

書込番号:14498184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/04/29 12:14(1年以上前)

G10は本体にミキサ一付き。

書込番号:14498355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2012/04/29 13:10(1年以上前)

CH毎に内部と外部を指定できれば尚可
業務機は当然ですが。

書込番号:14498535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/04/29 14:05(1年以上前)

XA10をお買い求め下さい

書込番号:14498688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/04/30 12:11(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。

なかなか簡単にはいかないのですね。

外部マイク入力で内蔵マイクがOFFになるのは落とし穴でした。

皆さんの意見を参考に、自分なりにも考えてみます。

また何かありましたらご教示お願い致します。

書込番号:14502245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ハワイでの挙式+ハネムーンで使いたい

2012/04/25 21:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:3件

題名のとおり挙式前後と旅行中の撮影に使いたいのですが、、、ビデオカメラ使ったことがないのでよくわかりません。

子供がいるわけでもないのでこれから使うかわからないので予算はこれがぎりぎりくらいです。

口コミ見た感じだと安くて良さそうなのがこれとキャノンのivIS HS R21で今日ヨドバシの店員さんに勧めてもらったのはビクターのGZ V570でした。

CX180は触れなかったので似た感じのCX270を触ってきたのですがどれも差がよくわかりませんでした。

口コミの感じだとビクターだとバッテリーがもたないしまだ大容量のバッテリーも発売していない?キャノンだと近くがとりづらい?などかいてあったので総合的にCX180かなってくらいしかわかりませんでした。

詳しい方この3機種の中だったらどれが一番使用状況に合ってるかアドバイスおねがいします。

書込番号:14485005

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/25 22:31(1年以上前)

御結婚おめでとうございます。

ビデオカメラですが、
その予算から選ぶなら、
広角対応やワイド側の手振れ補正(歩き撮りも可)の観点から、
CX180をお勧めしますが、
デジカメ(一眼orコンデジ)は別途持って行くのでしょうか?

ビデオカメラの静止画機能は、
解像力の割にやたら記録画素数は多かったりしますが、オマケ程度ですので、
静止画用に別途カメラを持って行くことを考えると、
動画も撮れて静止画は上記候補よりも圧倒的にまともな物が撮れる、
SONY HX30V(3.1万〜)を検討されていは如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000346680/

HX30Vは回転方向の手振れ補正にも対応していますし、
動画も静止画も一台で撮れる、というのは重宝すると思います。

書込番号:14485232

ナイスクチコミ!0


7D'zさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:9件 カメラアクセサリーの色々 

2012/04/26 01:59(1年以上前)

ご結婚おめでとう御座います。
私も結婚式を10ヶ月程前に行いましたが、ビデオカメラはとてもいい思い出になりました。
またビデオは三脚に載せて、綺麗に撮った方がいいものが撮れますよ。
予算的に考えるとこのくらいのものかな。
(\2,520)http://kakaku.com/item/K0000265670/?lid=ksearch_kakakuitem_title
結婚式の写真、ビデオは本当に思い出に残ります。喧嘩したときもふと思い出されるのが結婚式の時のことです。

書込番号:14486134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/26 07:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。

デジカメは多分挙式には持っていかないで旅行で使う感じになるとおもいます。

普段写真もあまりとらない(iPhoneで十分)ので今もってるデジカメでいいかなと思うんですが、たしかにSONY HX30Vの口コミみた感じだと安いしコンパクトだしこれでもよさそうな感じがしました。

悩みます。動画を重視したいのですがSONY HX30Vでの動画はデジカメと比較してもきれいですか?

また動画の一コマを静止画にできたりしますか?

PCやレコーダーでフルハイビジョンでブルーレイ保存できるんですよね?

うーん。。強いて言うなら欠点とかありますか?

質問ばかりですいません。


やはり三脚とかも買わないとだめですかね。出来るだけ荷物少なめにしたいんですがこの三脚は三脚のなかでは小さいほうですか?あとどんな会社のビデオカメラにもつかえますか?


本体以外にもバッテリーやら三脚やら色々お金かかりそうですね。。

書込番号:14486438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/26 21:44(1年以上前)

今お持ちのデジカメで満足されていて別途持って行くなら、
CX180がいいかも知れませんね。

>HX30Vでの動画はデジカメと比較して
コンデジの中で動画重視ならSONY機ですね。

>動画の一コマを静止画
付属ソフトでできます。
解像力重視ではなく、シャッターチャンス重視ならお薦めです。

>PCやレコーダーでフルハイビジョンでブルーレイ保存
できます。

>欠点
・ビデオカメラも基本両手持ちが好ましいものの、片手でも操作できますが、
 カメラは基本両手持ちですのでそのあたりの操作性、
・カメラは静止画重視の為レンズが暗くなっていますので、
 (カメラにとって暗い)室内や屋内ズーム撮影などでは不利な部分もありますね。

>色々お金かかりそう
修理しても使う予定があるなら長期保証加入(本体価格の約5%)、
予備バッテリや、SDHCカードを複数枚、ですかね。
三脚は旅行に持って行くなら二人を手軽に撮れる程度のコンパクトなものが良いのでは?

書込番号:14488954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/10 12:38(1年以上前)

遅くなってすいません。

話し合った結果一度ももったことがないのであえてなれるためにとビデオカメラに絞ることにしました。

CX180とビクターGZV570でまだ悩んでいます。奥さんは見た目が小さいGZV570でいいんじゃない?といってるのでGZV570よりです。

自分はどっちかというとCX180がほしいのですが、テレビでハイビジョンで見るならCX180だと画素数が足りないと口コミで見るのですがそんなにすごくかわるのかが分かりません。

GZV570は電池持ちがかなり悪いみたいなのですがやはり少し高いですが純正バッテリーを買うしかないのでしょうか。

GZV570は口コミ少なすぎて不安があります。ただお店で勧められたときは暗いところも近いところも取りやすいので万能です、と聞いたので余計になやみます。

この二つなら値段もそんなにかわらないしそんなに機能的に大きな違いないでしょうか?

ご指導よろしくおねがいします。

書込番号:14544652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/05/10 12:58(1年以上前)

GZ-V570は、
スペック上は光学式手振れ補正も搭載しており価格比では魅力的なモデルですが、
実力がよくわからないのと、
HM990を試用した際は、
明るいレンズ搭載も絞らないと解像力が低く、暗い室内でもエンジン等の問題でイマイチ、
と非常に印象が悪かったのでお勧めしにくい状況です。

店頭で、
テレビにつないで両者を比較してみてください。
(カメラスルーではなく、実際に撮影して再生)
ポイントは
・明るい場面と暗い場面(販促暗所比較用BOXを活用したり、棚の下など暗い部分でテスト)
・手振れ補正(ワイド側の歩き撮りと、望遠側の安定感)
です。

CX180をお勧めするのは、
低価格モデルの中では最も安心できるからです。
特にワイド側の歩き撮りの手振れ補正は、
SONYに他者が追いつけていない状況ですので、V570は厳しいと思います。

歩き撮りができると撮影の幅が広がったり、画の安定につながりますが、
そちらにはあまり興味がなければ、
ご自分のバランス感覚で決められてはいかがでしょうか?

書込番号:14544710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2012/04/16 13:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:4件

このビデオカメラを購入検討中ですが、他メーカーのIvis HR31とEverio GZ-E265の3機種で悩んでいます。
主に室内で卓球の試合を撮る予定です。
購入についてのアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:14443817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2012/04/17 14:57(1年以上前)

こんにちは。


CX180を検討されるなら、少し値段が違いますが、

CX180の次期モデル、新製品 HDR-CX270V
http://kakaku.com/item/K0000330291/
も検討されるのが良いと思います。

CX180系の手振れ補正には以前から定評があり、しかも小型軽量なので、手持ちでのスポーツ撮影にも向いているでしょう。

テスト映像のためではなく、家庭用ビデオカメラで撮った内容を個人や友人と楽しむためのポイントとして、手振れが少ないこと・また小型軽量で普段の扱いが便利なことは、重視したほうが良いと思います。

新モデルCX270Vでは、撮像素子が新しく高性能になっています。


もし、「三脚の設置許可が取れる場合」で、かつ「観客や競技者の邪魔にならないことが確実な場合」であるならば、
三脚を使って撮れるケースもありますので、持ち運びに楽な軽量三脚の購入も考えてみて下さい。

ただ、上記の問題や、実際の手間も増えるので、最初から三脚必須という前提で利用するのは、今時の家庭用ビデオカメラや録画方法には、あまりなじまないと思います。


ご参考にして下さい。

書込番号:14448305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2012/04/17 15:58(1年以上前)

追伸です。

CX180と、その後継機CX270Vのどちらが良いか、ということですが、CX270Vでは一部不具合(音声ノイズなど)も報告されているようなので、その件も確認しておくことをお勧めします。 
ご自身で程度を確認されるのが良いでしょう。 


一時期、CX180を見かけなくなった時がありましたが、まだ生産中止にはなっていないようです。但し、既に現行製品のラインナップからは外れています。
もし買う場所で在庫があるようなら、CX180も安価なので良いかと思います。

書込番号:14448484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/17 22:29(1年以上前)

アドバイスをありがとうございました。決断力がないので、参考になりました。
CX270は、ノイズが入るというコメントを他でも拝見したので、本日CX180をネットで購入しました。
今週大会があり、早速使用して見ます。
楽しみです。

書込番号:14450139

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX180
SONY

HDR-CX180

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX180をお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング