HDR-CX180 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素 HDR-CX180のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX180 の後に発売された製品HDR-CX180とHDR-CX270Vを比較する

HDR-CX270V
HDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270V

HDR-CX270V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180 のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

最低被写体照度

2012/02/10 00:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 miyadonさん
クチコミ投稿数:51件

教えて下さい。
当機種の最低被写体照度は3ルクスと表示がありパナソニックやビクターは1ルクスとなっていますが
ソニーは暗所に弱いと言う事でしょうか?
お分かりの方教えて下さい。

書込番号:14131934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/10 00:21(1年以上前)

カタログスペックだけで比較するのは危険。
カタログに乗っけている数値は各社ポリシーがばらばらだから。
同じ条件で撮影した映像を見て評価するしかないよ。

書込番号:14131979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/02/10 00:27(1年以上前)

SONYは
裏面照射で暗めの画質が劇的に向上しようが、
上位機種と下位機種に明らかに差があろうが、
皆同じ最低被写体照度でした。
(今回1/60s 18dBの制限を解除したので多少数字は向上しましたが)

実際の暗めの性能は、
特に被写体照度ではメーカー間の比較は難しいですし、
「1ルクス」とはシャッター速度を極端に遅くした場合ですので、
少なくとも同じシャッター速度換算で比較する必要があります。

CX180は1/60sで11ルクス(18dB)、1/30sで3ルクス(24dB)、
Pana TM85は1/30sで4ルクス(1/60s換算8ルクス)
JVC HM690は1/30sで4ルクス(1/60s換算8ルクス)
といった感じですが、
この中ではHM690は(画像処理技術やセンサ有効面積で)劣る、
といった具合です。

書込番号:14131999

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2012/02/10 01:57(1年以上前)

XR500/520以降のSONYの「低照度撮影時の性能を改善した機種」は、

・オートで最遅1/60秒
 →他社のような「動体ボケ(被写体ブレ)」を誘発する「オートでも1/30秒」という「誤魔化し」をやめることができた。

・基本的な感度を改善し、その多くを「ノイズを減らすためにゲインアップ(増幅)」を抑えた。

というところが【他社との数字】で違います。

そういうこともあるので、特にこのビデオ板では「実際に見比べてみてください」という主旨のことえを、多くの常連さんが書き込むわけです(^^;


※なお、ノイズリダクションを効かせまくれば、ある程度はノイズも減るけれども「質感や立体感」などがどんどん失われて「のっぺり」してしまいますので、意外に注意が必要です。
(これはデジタル動画記録が登場し始めた頃20年以上前?から知られていたこと)



書込番号:14132265

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2012/02/10 14:11(1年以上前)

最低被写体照度はどのくらい暗い環境でも映るかという性能です
その時のノイズ量は関係ありません。ですからこの値が同じでも
ノイズの多い製品、少ない製品があります。当然少ない製品が良い
製品です。SONYの裏面cmos以降の製品は最低被写体照度が他社と
違わないのにノイズが少なく良い製品と言えると思います。

ですがこの頃はcanonの1/3型もそれに迫っているように思います。
以前のようにSONYが特に優れているとは言えないのではないかと
思います。M51は2.4ルクスです。感度競争においては今度の製品で
更にはっきりしてSONYは感度競争に脱落したと思います。

皆さんが書かれていますがこの数値はシャッター速度が1/60秒に換算して
比較すべきで その時の最低被写体照度をカタログ等ら書くべきですが
それがなされていない広告の仕方をしているメーカーがあります。
要注意です。出来れば業務機のように感度のルクスとノイズ量のS/Nが
表示されるとはっきりするのですが 民生機ではユーザーの無知に
つけ込んで 時代と共に性能を表す数値の公開をメーカーは拒んで
いるようです。

今は水平解像度の公表すらしなくなりました。ビクターが珍しく続けて
います。(変調度表記もお願いしたい)

1/60秒以外のシャッター速度で最低被写体照度をカタログに載せている
メーカーは要注意メーカーです。以前は1/60秒でないのにそれを表記
しないでこの数値を載せる問題メーカーすらありました。

なお この測定には 映像信号の輝度レベルを計る装置、機能
 照明、グレイスケールチャート、照度計があれば出来ます、昔は
計っていましたが今は元気もお金もありません

書込番号:14133753

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動時間

2012/02/08 20:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 chamuさん
クチコミ投稿数:127件

現在、購入を検討中ですが、パナソニック機種側の書き込みに、ソニーは起動時間が遅いという書き込みがありましたが、実際どうですか?パナソニックは、液晶画面を開けると、一秒で撮影できる状態になるみたいですが。。。

書込番号:14126172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/08 21:00(1年以上前)

>パナソニックは、液晶画面を開けると、一秒で撮影できる状態になるみたいですが。。。

電源ONから撮影スタンバイ状態になるまで5〜6秒かかります。

最新機種のCX270Vは多少早くなったと聞いたことがあります。

書込番号:14126224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/02/08 22:07(1年以上前)

動作が遅いのはCX560Vで、CX180はそんなに遅くないですよ。
爆速とは言えませんが、普通です。
遅くてイライラする事ないですよ。

書込番号:14126684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chamuさん
クチコミ投稿数:127件

2012/02/08 22:20(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
気にならない程度でよかったです。

書込番号:14126760

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/02/12 13:37(1年以上前)

たるやんさん、

>電源ONから撮影スタンバイ状態になるまで5〜6秒かかります。

私が使っているPJ20は録画というメッセージがでるまで約15秒かかるのですが、スタンバイでも13秒これは異常ではないですか?パネルで電源ONの結果です。やはりカメラ任せだと遅くなるんでしょうか?手動電源ONはだいたいそのくらいの結果ですが。(個人的に電源ON時間が一番のマイナス点なんで)

書込番号:14143277

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/02/12 14:31(1年以上前)

やはり手動電源ONでも連続でON、OFF繰り返したときでそのくらいで、時間がたってから入れえると15秒ほどかかりました。

書込番号:14143464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/12 20:38(1年以上前)

ic1500pさん 

手動電源ON、OFFです。

電源OFFにして、しばらく時間がたってからだと10秒程度かかる感じです。

書込番号:14145000

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/02/13 00:53(1年以上前)

たるやんさん、そうですか。

SONYの一番の短所は操作にしろ速度が課題ですね。

新機種は少し早くなったみたいですが、これからのさらなる改善に期待です!

書込番号:14146479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ついに購入しました

2012/02/01 16:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:3件

私も口コミを色々と参考にさせて頂き、購入致しました。今なら ジャパネットたかたさんで 34800円で6800円相当のカメラバッグ付きでした。

書込番号:14095296

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ビデオカメラ購入で迷っています

2012/01/28 19:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 MOC4903さん
クチコミ投稿数:1件

HDR-CX180かパナのHDC-TM45で迷っていてエイデンとジョウシン電気に見に行きましたがソニーの方が店員はお勧めとのコトでしたが180はすでにモデルチェンジ後でCX270Vしかなく価格は55000円でしたがCX180と270Vの違いがよく分からないのであまり変わらないのなら180にしようかと思っています。使い道は運動会や学校の行事で離れたところからとる場合が多いぐらいで他は特別な使い方はしません。詳しい方違いを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14079302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 HDR-CX180のオーナーHDR-CX180の満足度5

2012/01/28 21:43(1年以上前)

こんばんは。

違いと言えば・・・

@ちょっと画素数が増えた・・・

Aテレビに繋ぐ方式がRGBからHDMIに変わった・・

BGPS機能がついている

ぐらいかな??

書込番号:14079848

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/01/29 20:14(1年以上前)

あと、HDMIが標準で付属されているみたいです。(あーーーー、失敗した。)

書込番号:14083868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機池袋29800円

2012/01/28 16:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:133件

タイムセールで29800円です。パナソニックのMT45も同じ値段でした。
長期保証を付けて欲しいと交渉したところ、200円足して30000円なら3年間の保証にしてくれると言うので、30000円で購入しました。

書込番号:14078677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12件

2012/01/28 17:31(1年以上前)

何時頃のタイムセールでしょうか?

書込番号:14078820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2012/01/28 18:40(1年以上前)

午後からだと思います。
午前中は33800円でした。まだ、やっていると思いますよ。タイムセールと言いつつ、明日ぐらいまでは同じかもしれません。

書込番号:14079104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/29 19:04(1年以上前)

今日(1/29)、こちらのクチコミをベースにビックカメラで購入してきました。
流石にタイムセールの29,800円はNGでしたが、33,800円&10%で。
良い買い物が出来ました。シンホイさんのスレに感謝です。ありがとうございます。
ちなみにヨドバシカメラでも上記でOKがでました。
但し、ビックもヨドバシも店舗名は出さないでとのことでした。

書込番号:14083574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 保存について

2012/01/28 15:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:15件

パソコンのこともビデオカメラのことも全くの初心者でわかりません。

ビデオカメラの付属のディスクからインストールした後、保存したり、ディスクに焼くにはネットに繋がってなくても大丈夫ですか?

繋がってなくても大丈夫ならば、インストールする時だけ一時的にネット環境を整える予定です。

書込番号:14078427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/28 15:35(1年以上前)

ネットに繋がっている必要はないですね

書込番号:14078431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/28 15:42(1年以上前)

ありがとうございます\(^o^)/

確認です!
始めにインストールするときは必要ですよね?

書込番号:14078455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/28 16:27(1年以上前)

インストールをCD-ROMからするのなら、ネット接続の必要はありません。

書込番号:14078613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/01/28 16:31(1年以上前)

説明書にはインターネットに接続してくださいと記載があり、実際にやってみても出来ませんでした!!

最初からネットは必要ないのですか?
どうしたらいぃのでしょうか?

書込番号:14078624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/28 17:03(1年以上前)

お使いのPCが何かわかりませんが、XPの場合に限って取説には下記のように書かれています
XPをお使いでしょうか

>・Windows XPでディスク作成などの機能を使用するにはWindows XP用Image MasteringAPI v2.0のインストールが必要です。インストールされていない場合は、インストール画面の必要なソフトウェアから、表示される手順に従ってインストールしてください。また、該当機能の起動時にメッセージが表示されますので、それに従ってインストールすることも可能です。インストールには、お使いのパソコンをインターネットに接続する必要があります。

たぶんインターネットだけでなく、CDからもインストールが可能だとは思いますが、どうしてもできなければインターネットに接続すればいいと思います

書込番号:14078716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/28 17:05(1年以上前)

XPです!

書込番号:14078725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/30 02:53(1年以上前)

無事インストール完了! ちゃんと保存も出来るようになりました。
みなさん、丁寧に教えて頂きありがとうございましたm(__)m

書込番号:14085486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX180
SONY

HDR-CX180

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX180をお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング