
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2013年1月14日 11:27 |
![]() |
4 | 4 | 2011年12月19日 07:12 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月18日 23:41 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年12月22日 22:17 |
![]() |
1 | 0 | 2011年12月15日 20:08 |
![]() |
2 | 0 | 2011年12月12日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、HDR-CX180 を購入をしました。
質問があります。
撮影時に 現時点、何分記録中、何時に撮影をしてる といった情報は表示されないのでしょうか?
取り扱い説明書を見ても、この手の記載を見つけられません。
教えて下さい。
初めてのホームビデオで驚きばかりです。
1点

再生時の表示だけのようです。
p83,84 日付/データ表示
録画時必要ですか?
書込番号:13917359
1点

お返事ありがとうございます。
やはり撮影時の時刻表示がないんですね。
現時点で何分撮影をしてるかを知りたいんです。
(だらだらと撮影をするのを防ぐため)
カウントアップの数字がでれば良いのですが、それができないのなら、
撮影をしながら時間がわかれば良いのではと思ったんです。
それは解るのでしょうか?
書込番号:13917387
1点

私はユーザーではありませんので、勘違いしているのかもしれませんが、
取説の、P.79 「画面表示設定」 の項目で、
「オート」 にすると、3秒間だけ
「入」 にすると、常時表示する。
とありますが、この表示の事ではないのでしょうか?
一度この設定で、撮影をお試しになってみてはどうでしょう。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42714820M-JP.pdf
もし違っていましたら、すみません。
書込番号:13917573
2点




店員さんが積極的に「最後の1台」というのは・・・・・。
良くあることではないでしょうか。
書込番号:13909927
1点

日本全国で「最後の一台」であることを確定できるような情報収集力と解析力というのは、現実的には実現不可能でしょうね(^^;
書込番号:13912449
0点

言葉足らずで誤解を与えてしまいすみません。
店員の言葉は「この1台で在庫切れとなります」という意味です。
書込番号:13912920
1点



既出の質問であることは承知しておりますが宜しくお願いします。
DIGAのDMR-BW690とVIERAのTH-P46G1を所有しております。
義父のビデオカメラ HDC-HS100を借りて子供の撮影をしておりましたが、HDDであるがゆえに起動が遅い、たまにHDDエラーを起こす。重い。などがあってこの度、購入しようと決めました。
CanonのM41はでかいのでパスです。
2歳の子供と1歳未満の2児の撮影が使用用途です。
HS100で撮影した映像に慣れており、今度のモデルではかなりスペックダウンなので綺麗さに不満が出ることも承知しておりますが、不満が出にくいのはどちらになるのでしょうか?
ご意見お聞かせください。
0点

BW690をお使いとのことで、
CX180VとTM85の比較だと、
画質の差よりは使い勝手(BW690への取り込み時)の差の方が大きく、
TM85をお勧めします。
最低被写体照度(シャッター速度1/30秒時)は
HS100の2ルクスから4ルクスに落ちていますが、
解像力が上がっている分、
下手すると全ての面でTM85の方が上かも。
(HS100は3MOSでありながらも極小センサを使っていたので。。。)
広角スタートでズームが効き、手振れ補正も相当進化していますので、
使い勝手はかなり上がると思いますし、
小さなお子さんの撮影なら尚更、です。
書込番号:13909712
0点

グライテルさん
早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、やっぱパナですか。
バッテリーの持ちが悪いのが気になるのですが、社外品で対応するのが一番安上がりですかね。。。
書込番号:13912032
0点

DIGAは他社機取り込みだと、
重複チェックが機能しないので毎回全部取り込んだり、
新製品以外だと一つの番組になって自分で番組分割したりするので、
上記を避けるには、
SDHCカードに撮影日ごとにコピーしてから取り込む、
なんて作業が必要になります。
予備バッテリはどの機種でも必須だと思いますし、
互換バッテリで事故が起こったような報告はほとんどないと思いますが、
子供や自分の顔の近くで使用するものなので、
私は純正しか使っていません。
書込番号:13912105
0点



昨日、HDR-CX180を購入しました。
DIGA(DMR-690)でブルーレイディスクに保存したいのですが、
どのように接続したらいいのですか?
別売のケーブルが必要なのですか?
どなたかアドバイスお願いします。
0点

ブルーレイにダビングですよね。
1.CX180でSDカードに画像をコピー。
2.SDカードをBWに挿入。
3,BWでダビング。
てどうでしょう。
BWにCXをUSB接続でダイレクトに出来るかもしれませんか、やったことありません。
書込番号:13909867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通は内蔵メモリに録画するでしょうから、
CX180に内蔵されているものでもいいのでUSBケーブルでつなげば
すぐに取り込むことができますね。
カメラの中に何日分も映像をため込むと、何日分もまとめて
DIGAに取り込まれてしまいますのでご注意下さい。
書込番号:13922860
0点

今までCX180の画像はPCにしか取り込んでいなかったのですが、
家のブルーレイレコーダDMR-BW750とCX180をUSB接続したところデータが取り込めました。
書込番号:13928290
0点





昨日のことですが、名古屋駅前にできたヤマダ電機ラビィで35,000円ポイント10%の店頭価格でした。
流石に交渉代はほとんど無くポイント11%が限界でしたが購入しました。
それでも十分安いですよね。
色も全色ありましたし。お買い得でした。
店の人曰く2月に新製品を控え、メーカーではもう生産していないとの事。
なので、在庫がはける直前ギリギリまで待てばもう少し安くなるかも知れませんけど、それはそれでギャンブルですよね・・・。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
