HDR-CX180 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素 HDR-CX180のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX180 の後に発売された製品HDR-CX180とHDR-CX270Vを比較する

HDR-CX270V
HDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270V

HDR-CX270V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180 のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 価格情報

2011/09/14 22:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:1件

本日、ヤ○ダ電機テックランド戸塚店にて購入
本体価格¥36,800+ポイント5%と初めて価格.COMさんの最低価格より安く購入できまいした!たまにはやるな!ヤ○ダ電機

今回はビクターさんからの買い替えでしたが本当に手ぶれなくストレスなく満足いく買い物だったと思います

これからの運動会シーズンには価格もスペックも充分だとは思います

また私個人の感想ですがビクター670と比べれば手ぶれはかなり180の方が優れていると思いますので(ヤ○ダで実機比べたりしました、また店員さんも言っていましたよ)運動会なら180がお勧めです

書込番号:13500483

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:24件

2011/09/14 23:45(1年以上前)

貴重な情報ありがとう御座います。そしておめでとう御座います

>本日、ヤ○ダ電機テックランド戸塚店にて購入

店舗名、判りますけどヤ○ダや○マダと言った伏字投稿は規約で禁止されていますから
次回からは使わないほうが良いですよ

>ビクター670と比べれば手ぶれはかなり180の方が優れていると思います

当然です670は電子式、手ぶれ補正、180は光学式ですので
手ブレに関しては180の方が性能的にも上ですよ

書込番号:13500871

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買い替え

2011/09/14 16:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 horigotatuさん
クチコミ投稿数:23件

Panasonic TM300からSONY CX180に買い替えました。屋外で光の十分な所では前者のほうが綺麗だったと感じました。ただあまりにも夜の画質が酷かったのでパナ好きの友達に売ってしまいましたが、音質などはよかったので少し後悔してます。後者の画質も少しがっかりしています。夜は前者と比べると確かにノイズは圧倒的にすくないですが、かなりベタッとした画質です。コンデジのWX5も持っていたのでなにも買い替える必要はなかったようにも思ったのですが、37フルハイビジョンTVで比べるとCX180の方が綺麗だったので少し慰めになりました。あとスポーツなどの速い動きもパナの方が得意かなとも思いましたが、しばらくパナはいいかなと思ってます。あの夜動画が少しトラウマになっています。電気屋の店員さんは最近の機種は大分改善されたとはおっしゃっていましたが・・・
今度は写真も動画もリーズナブルな価格でいけてビューファインダーも付いてるSONYHX100Vが欲しくなってしまいました。光が強いと液晶が全く見えなくなるからビューファインダーは必ず必要だと痛感しました!(TM300は付いていたのでそれも後悔してます。)
ちなみにコンデジで動画を撮ろうとするとなぜ暗くなるんでしょうか?まぁ明るさ調整できるのでいいのですが動画撮影時はF2.4(WX5)ではなくなるのかな?話がズレてしまってすみません

書込番号:13499200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/09/14 19:16(1年以上前)

>TM300からCX180に

2年前の最上位機から現在の最廉価機への移行ですから、
全部良くなるという訳にはいかないでしょうね。

ただパナはちょっと癖があるのでそこが気になる人は気になると思います。

>コンデジで動画を撮ろうとするとなぜ暗く

よく知らないのですが、想像するに
明るくするとノイズが多くなるのでわざと暗くしているとか。
現行のソニーコンデジは確か改良されているのですよね?
HX9とかHX100のような上位機種だけでしたっけ。

書込番号:13499649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/14 20:44(1年以上前)

>今度は写真も動画もリーズナブルな価格でいけてビューファインダーも付いてるSONY HX100Vが欲しくなってしまいました。

恐らく、HX100Vとの比較で開発された、今月下旬に発売予定の新機種、
FZ150
http://kakaku.com/item/K0000283426/
http://panasonic.jp/dc/fz150/movie.html
なども、いずれ確認してみて下さい。

仕様で現在分かっているHX100Vに対する優位点は、これらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13448314/#13458328

新機種FZ150に比べてHX100Vのほうが安いので、この差が価格差に見合うのかも考えると良いでしょう。

ご参考に。

書込番号:13499974

ナイスクチコミ!0


スレ主 horigotatuさん
クチコミ投稿数:23件

2011/09/14 20:59(1年以上前)

なぜかSDさん返信ありがとうございます。あまりにもWX5の動画がコンデジにしては綺麗だったのでCX180はもっと凄いことになっていると期待し過ぎていました。今度はあまり過度の期待をせずにHX100Vを購入しようと思います。もうちょっと先の事になると思のですが

書込番号:13500060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 horigotatuさん
クチコミ投稿数:23件

2011/09/14 21:35(1年以上前)

ImageAndMusicさん ありがとうございます。どんどん凄い機種が出てきますね!また悩みそうです。この機種の価格が落ち着いてきたらSonyでもまた新しい機種がでるんでしょうね

書込番号:13500234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/14 23:51(1年以上前)

コンデジの動画は便利ですが、

   望遠端(の開放F値)が【あまりにも暗い】こと

を、決して軽視しないでください。


日中屋外では良しとして、体育館内であれば、ビデオカメラと同じ望遠域でも「暗さの弊害」が一気に露見します。

例えば、ビデオカメラの望遠端がF3.0だとして、
超高倍率望遠のコンデジがF5.9だとすると、「2.9の差」ではなく、

1/9:約1/35 ≒ 4:1

に相当します。F5.9とは、F3.0に対して「約4倍も暗い」ため、日中屋外では十分にビデカメラ代わりになっても、
体育館でかつ不十分な照明であれば、予想より多いノイズや否応なしのスローシャッターによる被写体ブレ(動体ボケ)の難に遭遇し易くなります。

書込番号:13500907

ナイスクチコミ!0


スレ主 horigotatuさん
クチコミ投稿数:23件

2011/09/15 13:30(1年以上前)

明るさ調整の機能では補えないんでしょうか?

書込番号:13502613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/16 08:44(1年以上前)

>明るさ調整の機能では補えないんでしょうか?

感度の上限を越えるとダメです。
(自動車のアクセルを踏みっ放しにしても、限りなく速度が上がらないようなものです)

※無理に感度を上げるとノイズが激増し、素人目にもダメなのはデジカメと同様。

※イマイチ実感できない場合は、実際に購入して撮影して、「失敗」の「残念感」を実体験するという手段もあります。


また、ビデオカメラの場合は「動画として適切なシャッター速度」があります。
その基本は「1/60秒」です。
十年ほど前から、感度不足を誤魔化すために「1/30秒」をフルオート撮影に組み込む機種が増えてきましたので、最近のSONY機以外でフルオート撮影すると、室内以下の撮影では
【残像感】という弊害が出る場合があります(※被写体の動き次第)。

ただし、同じSONY機でも、デジカメ動画の場合は「1/30病」仕様が基本の機種が多いようです。
ビデオカメラよりもレンズが暗いので仕方がないでしょう。

書込番号:13505753

ナイスクチコミ!0


スレ主 horigotatuさん
クチコミ投稿数:23件

2011/09/16 11:28(1年以上前)

なるほど勉強になります。CX180も悪くないなと思えてきました。ただどうもTM300に比べるとスポーツなどの速い動きにもついていけてないのが気になってしまいます。60pで撮っていても同じ様に感じます。TM300のようにスポーツモードがあればヨカッたんだけどなぁー

書込番号:13506112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/18 00:06(1年以上前)

(見落としていました(^^;)

>ただどうもTM300に比べるとスポーツなどの速い動きにもついていけてないのが気になってしまいます。
>60pで撮っていても同じ様に感じます。

オートフォーカスのことではなく、一時停止した時や「動画のコマ」を抜き出した時の「ブレ」や「ボケ」のことでしょうか?

そうであれば、「シャッター速度」が(当たり前ですが)TM300のスポーツモードで「速かった」ということで、新旧うんぬんの問題ではなく、「必要な仕様を有するかどうか」という問題ですね。


※SONYの「一般向け普及機」はフルオートが基本で、CANONなどのように最下層機種でもシャッター速度調整などを常に搭載したりしないので「動画のコマ」を抜き出したい時には機種選択の注意が必要です。

書込番号:13513355

ナイスクチコミ!0


スレ主 horigotatuさん
クチコミ投稿数:23件

2011/09/18 11:30(1年以上前)

全くその通りだと思います。CX180もそうですがWX5もHX9Vなどについているアドバンススポーツモードがありません。この位の機能はどの機種でも標準装備だと勝手に思い込んでいました。ちゃんと調べないとダメですね。色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:13514859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

お買い得ケース

2011/09/13 20:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 wayanieさん
クチコミ投稿数:22件 HDR-CX180のオーナーHDR-CX180の満足度5

今、ビックカメラのサイトで、特価で出てます。58%引きです。

元々,CX170用なのでCX180にもジャストサイズで良い感じです。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524617443

書込番号:13495923

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 wayanieさん
クチコミ投稿数:22件 HDR-CX180のオーナーHDR-CX180の満足度5

2011/09/13 20:19(1年以上前)

自己レスすいません、59%引きです。訂正します。

造りがしっかりしててコンパクトです。NP-FV70を装着しても収納OKです。

書込番号:13495967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/13 20:28(1年以上前)

それって いくらなんですか?

書込番号:13496010

ナイスクチコミ!1


スレ主 wayanieさん
クチコミ投稿数:22件 HDR-CX180のオーナーHDR-CX180の満足度5

2011/09/13 20:38(1年以上前)

度々すいません、1,980円(税込)です。一度のスレで必要な情報を伝えられないのは、
失礼ですよね・・・以後、気をつけます。

書込番号:13496056

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/13 20:52(1年以上前)

こんばんは。wayanieさん

1,980円(税込)はお買い得ですね。

書込番号:13496116

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ初購入です。

2011/09/13 15:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:13件

今年の12月にこどもが産まれるためビデオカメラを購入することにしました。
初めての購入です。今まで使ったこともありません。

私の希望は初心者でも操作が簡単で重すぎないものがいいです。最低限の機能が付いていればいいです(最低限と言うのがどの程度か分かっていない可能性もありますが…)。
例えばですが、ソニーのcx180とかパナソニックのTM45・TM85、キャノンのHFR21、ビクターのHM670・HM880あたりはどうでしょうか?カタログを見てもイマイチ違いがわかりません。
光学ズームや画素数は、どの程度あればいいですか?素人なので手振れに強いもののほうがいいのでしょうか?

あと我が家には日立のDVDレコーダーしかありません。テレビはソニーなのでメーカーもバラバラです。パソコンはあります。保存のことまで考えて購入したほうがいいと聞きました。
用途が生まれてきた子どもを撮ることなのでDVDにして祖父母にも渡したりしたいです。

いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13495014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/13 15:31(1年以上前)

おそらくお子さんがお生まれになったら室内のような所でも撮られるのではないでしょうか。ということでしたらこのCX180、CX560Vがいいと思います。CX560VはCX180に比べて音質がいいようです。

書込番号:13495023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5158件Goodアンサー獲得:336件

2011/09/13 15:50(1年以上前)

きれいに撮影できればいい、程度のようですね。
それであれば、ビデオカメラにこだわらず、
AVCHD(ビデオカメラの保存形式です)対応のデジカメのほうが気軽ではないでしょうか?

出産、100日参り、誕生日、七五三など記念撮影が動画、静止画1台でまかなえます。さらにコンパクトで手軽に使える点もよいです。

ソニーのデジカメならCX180にも負けない動画撮影ができ、普通のデジカメ並の静止画も撮影できます。赤ちゃんのうちはあまり動き回りませんのでこれで十分だと思います。

ビデオカメラが欲しくなるのは運動会や発表会など望遠撮影が必須になるときです。それまでは問題なくデジカメだけで対応可能だと思いますよ。
「AVCHD」動画対応ならビデオカメラと同じ形式ですので、レコーダーへの取り込みやTVへの再生も同じ対応が受けられます。

書込番号:13495080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/13 17:51(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

>私の希望は初心者でも操作が簡単で重すぎないものがいいです。最低限の機能が付いていればいいです(最低限と言うのがどの程度か分かっていない可能性もありますが…)。

そういう事であれば、まずは「価格」「小型軽量」でお選びになるのが良いと思います。


十分にご理解されているとは思いますが、価格に見合った性能で選ぶのは、どのクラスの機種を選ぶとしても大事ですよね。

>重すぎないものがいいです。
スレ主さんだけでなく、ほとんどの方にとって、重く大きい機種は、持ち出さなくなり、タンスの肥やしになる可能性が高いです。(以前から調査などでも言われ続けていることです)


小型軽量のデジカメで、昔のビデオよりもずっとキレイに撮れるのは、
HX9V(220g 価格コムでは3万円)
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/feature_2.html
http://kakaku.com/item/K0000226426/


小型軽量のビデオから選ぶなら、
HM670(190g 3万円)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183862/
TM45(190g 3万円半ば)
http://kakaku.com/item/K0000218278/
CX180(250g 3万円後半)
http://kakaku.com/item/K0000217807/

以上から選ぶのがお勧めです。 まずは、スレ主さんが言うように、軽くて、小型で持ち出しやすく、撮る機会が増える機種が良いでしょう。


また、DVDに関しては、画質の面からは全くお勧めできないのですが、スレ主さんのご質問から考えると、レコーダーに昔からあるアナログのケーブルで接続して録画するのでも良いと思います。

元のデジタルデータはPCなどに保存しておくのが良いでしょう。 後でPCやレコーダーの仕様とか使い方を良くご理解できるようになってから、高画質に作り直すこともできます。

まずはご自分ですぐに操作できて、画質のことよりも、祖父母にお孫さんを見せられることをお考えになると良いと思います。

ご参考に。 良い想い出をお撮りになって下さい。

書込番号:13495421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/09/13 23:06(1年以上前)

返信してくださったみなさん、ありがとうございます。
たしかに赤ちゃんのうちは動き回らないし、性能の良いデジカメがあれば良さそうですね。
今すでに購入してまだ1年くらいのキャノンのデジカメがあるので12月までと焦らず検討したいと思います。

いざ必要になる頃には望遠のことを考えなくてはいけないようですので、もし購入するなら皆さんの意見をもとにcx180・HM670・TM45辺りを購入したいと思います。たぶん男の子なのでサッカーとか野球とかやりそうですし。

ありがとうございました。

書込番号:13496825

ナイスクチコミ!0


舎弟さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/20 11:27(1年以上前)

未だ、購入してませんか。デジカメは音声が記録できない物があります。注意してください。カメラですからね。

書込番号:13524089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/28 16:38(1年以上前)

9月13日以降、確認しておらず返信してくださっていた舎弟さんすみませんでした。
10月28日現在、まだ購入していません。
私自身はデジカメでもいいかと思っていたのですが主人はどうしてもビデオカメラを購入したいようで…再度、CX180とHM670に候補を絞って考えようと思います。

私も主人も初ビデオカメラなので正直、画質の微妙な違いや操作性など細かい点には気づかないと思います。当面の用途は生まれてくる子どもを撮ること(昼夜・室内屋外問わず)・それを祖父母に焼いてあげることです。
価格コムのクチコミを見るとCX180のほうが良いとの意見が多いのですが、今日電気屋さんに行って聞いたらHM670のほうが良いと言われました。理由はHM670のほうが値段が安いのと手振れに強い・ズームにしたときにキレイとのこと。こちらで見るクチコミと逆だったので困惑しています。
ビデオカメラは何年くらい使うものなのでしょうか?仮に3年とか使うとすると運動会とかにも使うと思うのですが、そういったことも考慮して購入したほうがよいでしょうか?

改めて宜しくお願いします。

書込番号:13689852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/28 19:47(1年以上前)

新しく書き込みしましたので、そちらで宜しくお願いします。

書込番号:13690510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 tmd.kさん
クチコミ投稿数:227件

先日、東芝ブルーレイレコーダー RD-BR610を購入しました。
TVも東芝なので迷わずに東芝のレコーダーを購入しました。

子供の運動会が10月にあり、こちらの機種のビデオカメラを購入しようかと検討しています。

そこで、HDR-CX180で撮影したムービーを東芝レコーダーRD-BR610のHDDに保存することは可能でしょうか?
また保存後、ブルーレイメディア、DVDメディアに保存することは可能でしょうか?

東芝のHPで確認したのですが、動作確認機種にHDR-CX180が記載されていませんでした。

ご存じの方、いらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:13492551

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/13 00:19(1年以上前)

原則として対応可能なハズです。

(東芝のRDは)やっとAVCHD対応になったな・・・という状態ですから、店内で試させてもらって確認するほうが良いかと。

ちなみに、DVD全盛期は「RD指名買い」の私でしたが、東芝のBD参入以降の「AVCHD対応の進展」に痺れを切らしたことも含めてSONYのBDを買ってしまいましたが、
ビデオカメラの常連さんで東芝の「AVCHD対応の進展」に痺れを切らした〜「それまでの期待をリセットした」方は少なくありませんので、当面はBDレコーダー板で質問されるほうが有効かもしれませんね。

書込番号:13493076

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmd.kさん
クチコミ投稿数:227件

2011/09/13 07:16(1年以上前)

おはようございます!

貴重なアドバイスありがとうございます!!

東芝にそのような事があったたなんて全く知りませんでした。
TVも東芝だったので迷わずブルーレイも東芝にしたのですが、こちらの口コミを見ていると、確かにSONYのブルーレイの方が良さそうですね…

とりあえず撮影したムービーをHDDに保存出来ればいいので良かったですが。


ご意見ありがとうございました。

書込番号:13493687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/13 11:02(1年以上前)

シーン間がブツブツと一瞬停止しても良ければ取り込めるでしょうが、
どう考えてもPCで保存する方が賢明です。
焼いたBDがどこでも再生できるとも限りませんし。

書込番号:13494254

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えについて

2011/09/12 06:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:350件 HDR-CX180の満足度5

現在、ビクターのGZ-HD300を使用しております。

屋外の撮影には全く問題なく使用しているのですが、屋内の撮影(水族館や学校の体育館等)に関しては、画が「カクカク・・」みたいな感じで話にならない状態ですので、本機かまたはCX560などの機種に買い替えようかと検討中です。

そこで、以下について教えてください。

@本機またはCX560に買い替えた場合、室内の撮影も問題なく撮れるのでしょうか?以前、ソニーのムービーは室内に強いと聞いたのですが。
Aまた、予算から本機かTM25かなと考えているのですが、どちらがよろしいのでしょうか?また、CX560とは全然違うのでしょうか?
Bその他、いい機種があれば教えてください。
Cまた、GZ-HD300のデータをPCに「AVCHD」「EXTMOV」「PRIVATE」というファルダでバックアップを撮っていますが、このデータは機種を買い替えてUSBで新機種に取り込めば、観ることが可能なのでしょうか?

長々となってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:13489574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/12 12:56(1年以上前)

動画ご確認ください。

CX560V
http://www.youtube.com/watch?v=_vvcXxJp2NU&feature=related

TM25
http://www.youtube.com/watch?v=ImbDgEhCVfQ

書込番号:13490523

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/12 15:07(1年以上前)

(4)
PRIVATEフォルダの中にAVCHDフォルダが存在しなければそれは要りません。
トラブルがないのならEXTMOVフォルダも要りません。

ソニー機の内蔵メモリをエクスプローラで空っぽにして、
その中にAVCHDフォルダをコピーしてやると、カメラ本体が
管理ファイルを修復しますかと聞いてくるのでOKします。

書込番号:13490893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 HDR-CX180の満足度5

2011/09/12 21:05(1年以上前)

ひろジャさん
有難うございます。確認しましたが、違いがわかりません。

うめづさん
有難うございます。ということはAVCHDフォルダを本機にかかわらずデータを移動すれば、視聴可能ということですか?また、GZ-HD300を仮に手放しても、次の機種(CX180やTM25)でも問題なく使用できるという認識で問題ないでしょうか?

結構、この手の質問が多いかもしれませんが、悩みますね。

単純にGZ-HD300よりも室内撮影は「良い」ということですかね?
総合的に、「CX180」or「TM25」どちらがいいですかね!

書込番号:13491994

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/12 23:33(1年以上前)

AVCHDフォルダ以外のメーカー独自データ部分は使いませんが、
AVCHDの映像はデータで移動している限りは互換性があります。
ただし、普通は一度カメラから出した映像を書き戻したりはしません。
レコーダやプレーヤなどの再生機器を使います。

>総合的に、「CX180」or「TM25」どちらがいいですかね!

今持っているCX500Vが壊れたらHF G10かCX560Vにしようかな
という感じですけど、その二つのどちらかを買うくらいなら
手持ちのHX9Vでしばらく頑張りますね。

書込番号:13492867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件 HDR-CX180の満足度5

2011/09/17 08:44(1年以上前)

皆様いろいろと有難うございました。

もう少し考えたいと思います。
運動会シーズン前と後どちらが、やすくなるのかな?

書込番号:13509741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX180
SONY

HDR-CX180

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX180をお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング