HDR-CX180 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:150分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4型 動画有効画素数:149万画素 HDR-CX180のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX180 の後に発売された製品HDR-CX180とHDR-CX270Vを比較する

HDR-CX270V
HDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270VHDR-CX270V

HDR-CX270V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 1月20日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月25日

  • HDR-CX180の価格比較
  • HDR-CX180のスペック・仕様
  • HDR-CX180の純正オプション
  • HDR-CX180のレビュー
  • HDR-CX180のクチコミ
  • HDR-CX180の画像・動画
  • HDR-CX180のピックアップリスト
  • HDR-CX180のオークション

HDR-CX180 のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 CX180とTM85で迷ってます。

2011/09/09 02:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:1件

子供を撮ろうと初めてビデオカメラを購入しようと思い悩んでいます。
画素数や起動時間をみるとTM85の方がいいのかと思ってしまい、室内撮影やバッテリーなどではCX180かなと迷ってます。

画質、室内撮影、手ブレ、バッテリーなど両方のメリット、デメリットを教えてください! 決定的な違いがわかれば嬉しいです!

書込番号:13476776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/09/09 03:04(1年以上前)

手に持ってフィットする方。

書込番号:13476795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 HDR-CX180のオーナーHDR-CX180の満足度5

2011/09/09 18:14(1年以上前)

CX-180を使っていますが、画質も悪くはありません。手振れもあまり気にせず撮影できます。
バッテリーは旅行で使う場合は予備バッテリーが必要と思います。
どちらにしても、実機に触られてみたらどうですか。

書込番号:13478829

ナイスクチコミ!0


HardBankさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/09 20:56(1年以上前)

HDR-CX180とHDC-TM85はスペック的にはどちらも似たような性能なので比較が難しいですね。

性能以外で選んでみては如何ですか?

(1)価格の安い方
(2)好きなデザイン・色
(3)ご自宅の環境(お持ちのレコーダーとの相性など)

自分は予算40,000円以下でブルー系が欲しかったので、HDR-CX180(L)にしました。

またブルーレイレコーダーを持っていないので、USBメモリにデータをコピーしてPS3で再生しています。

とりあえずHDR-CX180を購入して2週間くらいですが、今のところ満足しています。

書込番号:13479404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/11 19:57(1年以上前)

私は最近PJ20を購入しましたが、大変満足しています。
PJ20はCX180の機能UP版ですが、価格差も3000円位しかないのでお勧めです。
私の場合、TM85は光学ズーム21倍という事もあり考慮しませんでした^^;
どちらかを取るといえば、CX180ですが、実際量販店等で手にとって確認することを
お勧めします。

書込番号:13487912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHD?

2011/09/08 12:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 べいび~さん
クチコミ投稿数:13件

有効画素数が149万画素とのことですが、この画素数でフルHDと言えるのでしょうか?

書込番号:13473827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/08 12:55(1年以上前)

有効画素数について、
光を電気信号に変換して画像を記録するので、
周辺部の素子にノイズが乗りやすいなどの事情から、
すべての素子を使い切れないからって事もあるから、いいんでない?

高級品になれば、それなりの有効画素数になるけど。

書込番号:13473846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/09/08 16:06(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

画像補間してフルHDの画素数にして出力しているので、フルHDと言えます。


質問の意図は、元々の有効画素数がフルハイビジョンの約200万画素に近いほうが、画質が良いのではないか、ということだと思いますが、必ずしもそうとは限りません。
強力な手ぶれ補正に画素を活用している場合、有効画素数の表記は減少します。


手ぶれ補正の効きが悪ければ、有効画素数が多くても明らかに映像品質は劣ります。
目を凝らして画素の違いを見る人は殆どいませんが、ゆらゆら揺れる映像は、誰にも汚く見えます。
三脚などを利用しない限り、強力な手ぶれ補正による映像品質を優先して考えたほうが良いと思います。


なお、カメラ映像機器工業会(CIPA)のガイドラインで、有効画素数の表記は「動画撮影時に利用される手ぶれ補正エリアを含まない」となっています。
CX180は総画素数が420万画素もあるのに、わざわざカタログスペックを落とすために有効画素数を大幅に減らすことは、ちょっと考えにくいです。


手ぶれに強いCX180は、キレイに撮ることを優先して、強力な手ぶれ補正の処理用に、ある程度画素を割り振った面もあると思います。
(例えば、CX180に搭載されている、ビデオカメラが時計回りに回転する方向の手ぶれ補正は、レンズによる手ぶれ補正ではできません。 この回転方向の手ぶれ補正には、有効画素数を削ってでも補正用に画素を割り振る必要があります。)

ご参考に。

書込番号:13474431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/09/08 17:06(1年以上前)

>フルHDと言えるのでしょうか?

言いづらいと思います。
上級機であっても実質解像度はフルHDに満たないという現実はありますが、
一般的に下位機種になればなるほど解像度は低下していきます。
(興味があればCamcorderinfoあたりをご覧下さい)

解像度はレンズやセンサー、エンコーダー等の総合性能で決まりますので
センサーだけで云々するのは本質的ではありませんが、
少なくとも下位機種はレンズやセンサーの性能が劣るので
この程度の性能でフルHDをうたうのはちょっと恥ずかしいと個人的には思います。

また、有効画素とか電子式手ぶれ補正の話は
上級機種にもそっくり当てはまりますので、そのことが下位機種の解像度低下の言い訳にはなりません。

ただし、何が何でもフルHDに近い解像度が絶対に必要かと言われればそうではないとも思います。
720/60Pの映像もあれはあれでなかなか使えますので。

書込番号:13474626

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 べいび~さん
クチコミ投稿数:13件

2011/09/19 12:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございました

書込番号:13519624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数

2011/09/07 09:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

皆様にお尋ねします。

ビデオカメラを買おうかなと思います。
画素数の大きいのは高いし、安いカメラは画素数が少ないし初心者は迷います。

常用に使う分には、如何ほどの画素数があれば良いのかご指導ください。

写す対象は、家族や、旅行先の風景を撮ったりします。
宜しくお願いします。

書込番号:13469293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/09/07 09:49(1年以上前)

画素数が少なくて高いG10というのもあります。

書込番号:13469314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/09/07 09:59(1年以上前)

画素数以前に手ぶれをしたら画素数の意味すらありません。
手ぶれ補正機能がしっかりした機種を選びましょう。

書込番号:13469332

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2011/09/07 10:54(1年以上前)

ビデオカメラでの画素数は性能に直結しません。
性能とは

解像度
感度やノイズ
ダイナミックレンジ
色の正確さ

などです、画素数と解像度に相関はありますがあくまで
目安です。
モデル毎の性能差の方がずっと大きいのが普通です。
一般的にこういった場で画素数重視の発言をする人は
物事を定量的に判断しない人がほとんどです。

書込番号:13469487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/09/07 11:44(1年以上前)

はなまがりさん。  

今日は。返信ありがとうございます。
> 画素数が少なくて高いG10というのもあります。
画素数と価格は比例しないですね。ありがとうございます。

ガラスの目さん。
返信ありがとうございます。 
 手振れ補正の付いた製品を買うべきとのご指導ありがとうございます。

W Meln2さん。
 返信ありがとうございます。

>性能とは

>解像度
>感度やノイズ
>ダイナミックレンジ
>色の正確さ

詳しく解説して戴きありがとうございます。
この機種もご指摘の性能に該当するでしょうか?
また。手振れ補正機能も付いているでしょうか。

 再度返信をお願いします。

書込番号:13469607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/09/07 12:39(1年以上前)

手ぶれ補正は、優れているようです。
画質は、価格なりでしょう。
>写す対象は、家族や、旅行先の風景を撮ったりします。
カメラの動画撮影では、だめなのでしょうか?
カメラならフルHD撮影が可能です。
LUMIX DMC-FZ150-K←予算オーバーですが、静止画も、きれいに撮影できそうです。
サイバーショット DSC-HX9V
など。

書込番号:13469755

ナイスクチコミ!2


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/09/07 13:34(1年以上前)

ガラスの目さん。

返信ありがとうございます。
カメラはCANON=> EOSー40Dを持っています。数年前から静止画は写していたので最近マンネリになったようです。

皆様がビデオカメラで写しているのを見ると動画も良いなーと感じます。
ビデオカメラもSONYの製品が3万から4万円くらいで買えるので食指が動きます。

書込番号:13469945

ナイスクチコミ!0


HardBankさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/07 18:01(1年以上前)

先日HDR-CX180を購入しました。

HDR-CX180を選んだ理由は
@手ブレ補正が光学式である。
Aサイズが小さく重量が軽いので、持ち運びが便利。(上位機種はサイズ・重量がひと回り大きい・・・)
だったからです。

自分が以前持っていたDVテープのビデオカメラに比べると画像もずいぶん綺麗だし、動画を撮影しながら静止画も撮れるので十分満足しています。

何よりサイズが小さくなったので、外に持ち出す機会が増えそうです。

高画質を気にされるようであれば、上位機種も検討さてた方が良いかもしれませんが、ある程度の画質でよいのであれば、HDR-CX180で十分だと思います。

書込番号:13470693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/07 21:14(1年以上前)

動画有効画素数が、

フルハイビジョン(約200万画素)+α(余裕)くらい

が良いと思いますよ。

書込番号:13471466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2011/09/07 22:10(1年以上前)

一つだけいえることは、高価な機種の方が画質が良い、ということですね。

書込番号:13471757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/07 22:21(1年以上前)

>動画有効画素数が、

>フルハイビジョン(約200万画素)+α(余裕)くらい

>が良いと思いますよ。

では、「G10」はどうなりますか?

書込番号:13471814

ナイスクチコミ!1


hiyo-papaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/08 09:39(1年以上前)

こんにちは。
私も素人で同じ事を悩みました。
ネットで調べたり、色々な人に話を聞いて
フルHDが1920×1080=約207万画素と言う事で、
ビデオは207万画素あれば十分、という事に納得してCanonを買いました。
32インチ程度のテレビに出力して見ると、
CX180よりも綺麗でした。
ビデオカメラで静止画も撮りたいのであれば、高い画素数が有利でしょうが、
動画だけなら207万画素以上あれば十分かと思います。

書込番号:13473316

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/09/08 09:55(1年以上前)

HardBankさん。

返信ありがとうございます。
CX180で充分満足できるそうで、参考になりました。

Panasonicfanさん。
返信ありがとうございます。
>フルハイビジョン(約200万画素)+α(余裕)くらい
これを参考にして、いろいろ探してみます。

まさちゃん98さん。
返信ありがとうございます。
>一つだけいえることは、高価な機種の方が画質が良い、ということですね。
高価な機種で私のふところに見合った物を探してみます。

反対です過度な狭小画素化さん。
返信ありがとうございます。
>では、「G10」はどうなりますか?

「G10」は調べて見ると高くて買えません。
私に合ったこの機種を検討して見ます。




皆様。忙しい処、私の質問に貴重な助言を戴きまして誠に有難うございました。
多くの意見を参考に検討し、ビデオカメラを買い、動画を楽しみます。
  有難うございました。





書込番号:13473356

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/09/08 10:12(1年以上前)

hiyo-papaさん。

返信有難うございました。
Canon製品を買われたそうですが、機種を教えてください。
この機種より画質が綺麗ならCanonを検討します。

一眼レフカメラはCanonの40Dを愛用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:13473395

ナイスクチコミ!0


hiyo-papaさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/08 11:49(1年以上前)

私が購入したのはHF M41という機種です。
価格はCX180と同じくらいかと。
画質はそれぞれの好みがあると思いますので、是非見比べて下さい。
店頭で見比べてられないなら、自分のSDを持参して店員さんにお願いして、
デモ機で撮影させてもらうと良いと思います。
それと、ソニーは暗いところでの撮影に強いと聞いていたのですが、
実際に比べたら、私はHF M41の方が綺麗だと感じました。
参考になれば幸いです。

書込番号:13473626

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/09/08 12:28(1年以上前)

hiyo-papaさん。

返信有難うございました。

 日本の最西端の離党に住んでいるので皆様の温かいご意見を参考にして、この価格COMで
調べて代引きで購入しています。

>実際に比べたら、私はHF M41の方が綺麗だと感じました。
>参考になれば幸いです。
 
 私もHF M41を検討して見ます。
 
 誠に有難うございました。

書込番号:13473730

ナイスクチコミ!0


HardBankさん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/08 12:37(1年以上前)

たしかにHDR-CX180は暗い所は実際写りが良くありません。
(フラッシュも付いて無いですし・・・)

暗い所での撮影は
Canonの「iVIS HF M4」(最低被写体照度:0.1ルクス)か
SONYの「HDR-CX560V」(最低被写体照度:0ルクス)が
良いかと思います。
(ちなみにHDR-CX180は最低被写体照度が3ルクスなので暗い所は不向きです。)

私も上記2機種も検討しましたが、光学ズームが10倍だったので候補から外れました。
(HDR-CX180は光学ズーム42倍。)

どの機種も一長一短ですので、色々と比較検討されてみて下さい。

書込番号:13473772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kgwさん
クチコミ投稿数:605件

2011/09/08 15:51(1年以上前)

HardBankさん。

 返信有難うございます。

 貴方様の言われるようにCanonかSONYの機種を検討して見ます。

 アドバイス有難うございました。
  

書込番号:13474382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/09/08 17:17(1年以上前)

結果的には何も変わらないのですが、細かいことを申せば

>最低被写体照度:0ルクス…

これらは通常の撮影ではなくて、極特殊な撮影方法になりますので
特別な用途がなければ無視した方がよいです。

例えばソニー機で言えば
「スタンダード時:11lux(シャッタースピード1/60秒)」
という項目を見ます。

最低被写体照度の測定方法そのものがいい加減なので結局はあまり参考にはなりませんが。

夜間室内撮影などでの画質を重要視するのであれば
M41/43、G10、CX560/700が良いという結論には変わりありません。

書込番号:13474659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/09 01:19(1年以上前)

>最低被写体照度の測定方法そのものがいい加減

メーカー差もありますが(SONYとCANONでは類似レベルが多い?)、そもそも、

   S/Nの良し悪し、発色、諧調、解像力などが判らない

という、大きな問題がありますね(^^;


個人的には(ずっと前に書きましたが)、

   「シャッター速度分の1」ルクス

つまり、1/60秒であれば60ルクス、1/30秒であれば30ルクスでの「撮影サンプル」を提示してもらいたいと思っています(^^;

※海外のHPで「60ルクス評価」がありますが、シャッター速度が「AUTO」になっていて、実態がどうなのか判らず、SONYを除く殆どの機種は「シャッター速度分の1」ルクスになっていないであろうことが極めて残念(TT)

書込番号:13476649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/09 09:11(1年以上前)

10年くらい買い直したくないなら、3CCD搭載であれば後悔することのない機種を選べると思います。

書込番号:13477297

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護シート

2011/09/06 12:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:11件

先日CX180をミドリで購入しました。5年保障+MDMIケーブル1m付きで41000円でした。
そこで質問なんですがみなさん液晶保護シートは使用していますでしょうか?
デジカメなら液晶面が直接なにかに当たって傷がつく可能性が高いと思うのですが
ビデオカメラではそういう事が少なく思います。
ただ購入後設定などで液晶をさわったのですが、かなり汚れがめだちました。
シートを貼るとタッチパネルの操作性も気になります。
保護シートを使用しているユーザーさん、ご教授お願いします。

書込番号:13465786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/06 12:31(1年以上前)

最初の一週間は何も貼らずにしようしていましたが、タッチパネルのため画面に触る機会が多く、早速汚れまくりました。
汚れた指で擦ったりすると傷がつくこともありそうなので、液晶保護シートを貼りました。
液晶保護シートはダイソーで3.0インチワイド用のを100円で購入。
短辺が若干長く、長辺が若干短かったですが、無事、貼れました。
タッチパネルの認識、液晶画面の見栄えともに特に不具合は感じません。
少々汚い指でも気兼ねなく触れられますので、精神衛生上はいいと思います。

書込番号:13465818

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/09/06 22:55(1年以上前)

DAM-DAMさん
さっそく保護シート購入し貼り付けしました。おっしゃるとおり反応など変わりませんでした。ありがとうございました。

書込番号:13467922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

コジマで38000円、バッグ&三脚付

2011/09/05 21:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

10年前のDVビデオからの買い替えです。
昨日、コジマ若林店でこちらを38000円で購入しました♪
ネットとほとんど価格が変わらない&バッグ&三脚のオマケまでついていたので決めました。
当方最新ビデオカメラの知識ゼロでしたが、子供の運動会用で、店員さんに「外撮影で子供撮り(速いものを追う&手振れ補正)ならソニーがおすすめ」と言われました。ちなみに室内ならビクターで軽さならパナとのこと。
CX560もありましたが予算的にあきらめました(笑)

書込番号:13463654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/05 22:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
バッグ、三脚も付いてその価格は安いですね。

書込番号:13463883

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

大阪の価格情報をお願いします

2011/09/03 17:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX180

クチコミ投稿数:10件

子供たちの運動会を目前に控え、
初めてビデオカメラを購入しようと検討しております。

本日、ミドリにて価格交渉をした結果、39,800円でした。

.comで見た、関東の価格情報を元に交渉させて頂いたのですが、
『関東と関西では違いまして…』という反応でした><

最近、大阪府下で価格交渉をされた方、又は購入された方がいらっしゃいましたら、
教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:13454003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/03 20:15(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/134372

キタムラのなんばCITY店なら、4(日)迄ミナピタカードの「10%OFFセール」実施中です。
当日の入会も可能です。

書込番号:13454763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/04 00:04(1年以上前)

一度キタムラも見に行った方が良いと思います。下取りでさらに2000円程度安くなったりしますからね。

ミナピタカードも、作るのが煩わしくないならお得になるかもしれません。ただし、自分が他の機種を見に行ったときは、交渉してもミナピタ割引分の値引きでしか安くならないみたいな感じで、購入には至りませんでした。

その他では難波か千里のいずれか近い方のヤマダLABIも一応チェックした方が良いですね。大阪ではないですが、三宮LABIで結構安くなっていたクチコミがありますよ。ま〜、9/2までみたいですが、決算時期に入りましたし、諦めるのはまだ早いでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217808/SortID=13430651/

書込番号:13455927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/05 07:08(1年以上前)

じじかめ様

早々のご返答を頂き、ありがとうございました。
ミナピタ割引とかあるんですね。知りませんでした。

カメラのキタムラへは、普段写真のプリントアウトにしか行っていなかったので、
次行く時には、商品を見てこようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13461107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/05 07:16(1年以上前)

風の旅人1103様

ご返答頂き、ありがとうございました。

カメラのキタムラは、予め掲示されている割引以上の交渉は難しそうなんですね。
詳しく教えて頂いて、ありがとうございます。

LABIも一度のぞいてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13461119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/05 12:36(1年以上前)

キタムラですが、店員いわく平日より土日に安くなることが多いようです。

また、店舗によっては価格対抗をすることもあるようですが、それ以外の店舗での値下交渉はかなり渋い感じがしました。価格対抗と表示してあっても家電量販店でのポイント分は引いてくれず、スタジオマリオなどの割引分がありますから・・・と逃げの対応が多かったです。

自分で行った感想やクチコミ等を見ていると、キタムラの場合安いときは非常に安いですが、それが家電量販店よりも非常に運に左右されるような気がしました。

なお、キタムラのネットショップもそこそこ安くなったりしますし、店舗でもネット価格に合わせることもありますよ。

ちなみに、LABIも土日にタイムセール価格を出すことが多いようです。易く購入できると良いですね。

書込番号:13461845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/09/05 13:39(1年以上前)

風の旅人1103様

再び詳しい情報をありがとうございます。

ポイント還元や、割引チケット等、特典をいろいろ付けてくれるより、
分かりやすい現金値引きの方が、私はすきです。

LABIの土日タイムセールは、当日その場所へ行かないと分からないですよね?
行くには少々遠く、子供も小さいので、
タイムセール狙いで行って、なければ交渉を頑張ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:13462017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/06 21:57(1年以上前)

9/6LABI千里の価格は41800円にポイント10%の通常表示でしたよ。

書込番号:13467621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX180」のクチコミ掲示板に
HDR-CX180を新規書き込みHDR-CX180をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX180
SONY

HDR-CX180

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDR-CX180をお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング