
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年7月25日 22:10 |
![]() |
3 | 3 | 2011年8月2日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月23日 00:07 |
![]() |
4 | 7 | 2011年8月1日 11:27 |
![]() |
1 | 7 | 2011年7月21日 01:52 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年7月19日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いろいろと悩んだ末に本日この機種を購入しました。
初ビデオカメラという事もあり機種選択の時点で何を目安に選んだら
良いのか分からず、ここの皆さんの書き込みを参考にして自分なりに
この機種に決めました。
価格情報もここでの情報を参考にしてじっくりと時間をかけて購入に
至りました。
購入店探しでは価格はもちろんですが保障内容や店員の対応等も重視
して探しました。
価格交渉は1か月ほど前から始めて、交渉を進めていく段階で店舗の
方もヤマダ、ケーズ、キタムラの3店に絞りました。
購入欲の高まりとビデオカメラの出番が増えそうなこの時期が買う
タイミングだと判断しましたので、本日の午前中から最終交渉に向け
各店を回りました。
最初に行ったのがヤマダで、本日納得がいけば買うとまで伝えのですが
対応した店員が提示した価格にヤル気がいまいち感じられなかったので、
次にケーズに行きました。ちなみにこの時のヤマダ価格は46800円
でした。
ケーズでの交渉は研修の腕章を付けてた店員が対応したという事もあり、
ヤマダとほぼ同等の47000円でしたが、こちらは無料保障込(3年)
でしたので若干こちらがお得でしたがまだ納得のいく価格ではなかったので、
次の店舗に移動しました。
3軒目のキタムラでは本日と明日の2日間限定で特価(?)の表示が出てて
41800円だったので、すでにその時点で保証料5%を加味してもヤマダと
ケーズを大きく引き離した価格で、他店と比較にならないので思いっきり購入
決定の方に気持ちが傾きました。
帰りにキタムラの価格をもってケーズに行きましたがキタムラとは競争できない、
他の量販店ならどうにかできるかもと言われ交渉別れしました。
しかし、ここで各店でもう一押ししてみようと思いヤマダでまず交渉して
みたところ最初の金額から一気に下がって41500円の提示でした。
しかし色がブルーのみの在庫でしかも1台しかないとのことでしたので、
諦める可能性大で帰りました。
帰宅後に電話でケーズに電話して2度目の価格提示の時点でキタムラの
価格に対抗は出来ないとの事でしたが、ヤマダが対抗してくれたことを
伝えると、41000円にしますと即答して頂きましたのでケーズでの
購入に決めました。
無料保証期間は5年ではなく3年ですが、税・保証料込での価格ですので、
他店とは実質的には約3000円ほど支払額安くなった計算になりますので、
自分なりには満足のいく価格だったと思います。
当方の居住地が都会から遠く離れた熊本ですので、首都圏みたいな驚く
価格ではないとは思います。それは初めから覚悟していましたし、この
価格がみなさんにとって安いか高いかは分かりませんし、参考にもならない
かと思いますが、こちらの地域情報として書き込みさせて頂きました。
この機種に対しての様々な意見もありますが、やっと手に入れた初ビデオカメラ
ですので、少しでも多く利用して色々と思い出を記録していきたいと思います。
最後にいきなりの投稿でかなりの長文になってしまい、すみませんでした。
4点

わさもんTAKE4さん、購入おめでとうございます。
福岡在住でキタムラ・ヤマダ・ケーズが生活圏にある僕にとってとても有意義なスレでした。
情報アリガトウございます。
ケーズは割と好きな店舗です。キタムラも結構がんばってくれるのでわさもんTAKE4dさんのレポーとを参考にアキまでには欲しいナァと思っています。
書込番号:13295091
0点

maskedriderキンタロスさん
>福岡在住でキタムラ・ヤマダ・ケーズが生活圏にある僕にとってとても有意義なスレでした。
長々と交渉過程を書いてみましたが、少しでも参考になったのであれば嬉しいです。
熊本市内在住の私にとって自宅から約15分圏内に大手量販店はヤマダ、ケーズ、コジマ、デオデオ、ベストの5社があり、カメラ専門店はキタムラが大手と呼ばれる唯一の店舗です。
以前から家電を見に行く度にコジマとデオデオとベストの3社はあまり積極的に競争に参加してくれない印象を個人的に持っています。もちろん接客してくれる店員次第なんでしょうけど、今挙げた3社は何時行っても同様の印象です。
逆にヤマダとケーズとキタムラは積極的に接客をして商品説明等はもちろんですが、私の購入にあたってどんな考えを持っているかなども聞いてくれて、こちらから切り出す前にかなりの確率で価格についても積極的に話してくれます。
購入者の立場から言えば、やはり価格面でも積極的になってくれる店舗は嬉しいです。
他地域では各社のライバル間の対抗意識等がどうかは分かりませんが、今回の交渉で我が家の家電量販店エリア内で気に入ってる量販店間のライバル間の対抗意識が分かっただけでも今後の家電購入にとって十分な収穫があったと思いました。
ちなみにこんな感じだと思っています。
ヤマダ⇔ケーズ
ヤマダ⇔キタムラ
ケーズ≠キタムラ
記号説明
⇔対抗します
≠対抗できません
このことからヤマダを交渉の中心(ベース)に進めるのが効果的かなと思っています。
また各社週末を中心にセール(日替わりを含む)をしますので、予想以上の価格を引き出せる可能性も大です。今回はキタムラが土日の2日間限定ではありましたが、断トツの特価がありましたのでキタムラを基準にがんばりました。ヤマダ対ケーズだけだったら絶対に無理だったと思います。また、最終決戦は週末に設定するのが良いかもしれません。私も今回は土曜日に最終決戦日を設定しました。日曜ではなかった理由は全色揃っているうちが良いと思ったからです。交渉の際には全店で急いではいないが条件さえ折り合えば今日買いますと必ず価格交渉の際に伝えました。
maskedriderキンタロスさんも秋までには購入希望みたいですので、ぜひ頑張って納得の条件でお気に入りの1台を手にしてくださいね。
書込番号:13295549
0点



現在、PCに接続し、丸ごとHDDにバックアップをとっています。
内臓メモリが少なくなってきたので、バックアップ済みのものを本機から削除したいと思っています。
PCにつないて、動画ファイルをPC上で削除すると、本機から再生するときのサムネイル情報のようなものが変になってしまいます。
(動画ファイルはないのに、再生一覧には表示される)
サポートセンターに問い合わせたところ、PCからのデータ削除はせずに、
本機から1つずつ削除してほしいという回答をもらいました。
1件ずつ削除するのはさすがに面倒なのですが・・・皆さまどのように削除されていますか??
1点

みなさま
返信ありがとうございます。
やはり全消去(初期化)しかないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:13328282
0点



今度ビデオカメラを購入しようかと考えているんですが、sonyのHDR-CX180が良いかと
思っています。そこで家にパナソニックのBDレコーダーがあります。
パナソニックのBDレコーダーとsonyのハンディーカムを接続するとどうなるのですか。
またハンディーカムで撮ったHD映像をそのまま綺麗に保存できるのでしょうか。
だれか詳しい方お願いします。
0点



子供のサッカーの撮影にこの機種を検討しています。
現在我が家にある、パナソニックのブルーレイレコーダー「BW730」に保存、ディスクにダビングする事になると思うのですが、メーカーの違いで使い勝手に差があるようなことを耳にしました。
差があるようならば、どのような事なのでしょうか?それによってはパナソニックのビデオカメラにしたほうがよろしいのでしょうか?
また、そもそもレコーダーが古くて、保存ができないのでしょうか?(最近のビデオカメラはUSB接続にて保存ということをつい最近知りました・・・笑)BW730の前面にどうも「USB差込口」?らしきものはあるのでできると思っていますが・・・。
わからないことがわからないような、まとまりのない質問で申し訳ありませんが、どんな事でも結構ですのでよろしくお願い致します。
0点

他社のカメラで撮影したものをDIGAに取り込むとどうなるか、
ご自分で試してみると良いですね。
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/115247.zip&key=h5t
これはソニーのAVCHD機で録画した2日分の映像です。
SD(SDHC)カードをPCで空っぽにして、その中にこれを解凍してできた
PRIVATEというフォルダをマウスでつかんでコピーします。
E:\PRIVATE\AVCHD\BDMV\〜 のようになっていることを確認したら
BW730のSDカードスロットに入れて取り込みを試してみて下さい。
2001年1月と2002年2月の映像ですが、一つのタイトル(番組)として
取り込まれ、それを分割しても二つとも2002年の「録画日」となり
手動で変更できません。これが他社機とDIGAの相性問題です。
特にBW*30の世代までは再生中にリアルタイムの撮影日時を
表示できないので「録画日」に頼ることになるので困りますね。
書込番号:13283265
1点

ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。
途中で切り替わる動画が1つになり、撮影日も同じになってしまうという事ですね。
では、逆にパナソニックのビデオカメラならば、1個1個の動画が別々に、日にちも撮影どうりになるという事なんですね?
そして、ソニーのビデオカメラ+ブルーレイレコーダーならば、やはり1個1個の動画が別々に、日にちも撮影どうりになるという事なんですね?
たとえ、ソニーのビデオカメラ+パナのブルーレイで1つの動画にまとまったとしても、分割すれば、撮影日は別として動画データそのものは、撮影時と全く同じものであると考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:13290003
0点

>逆にパナソニックのビデオカメラならば、1個1個の動画が別々に、
>日にちも撮影どうりになるという事なんですね?
一つ一つのシーン(録画ボタンを押してからもう一度押すまで)ではなくて
日付別に分かれますから、1/1に3シーン、1/2に5シーン撮影しても
タイトルは二つに分かれるだけです。また、23:50から翌0:10まで撮影したら
それも二つのタイトルに分かれてしまいます。
>ソニーのビデオカメラ+ブルーレイレコーダーならば、
>やはり1個1個の動画が別々に、日にちも撮影どうりになるという事なんですね?
レコーダがソニーなら日付別に分かれます。
ただし途中で画質などを変えていないという条件があります。
変えてしまうと前後のシーンの画質差によって別タイトルになったり
同じタイトルにまとめられたりします。
>ソニーのビデオカメラ+パナのブルーレイで1つの動画にまとまったとしても、
>分割すれば、撮影日は別として動画データそのものは、撮影時と全く同じものであると
>考えてよろしいのでしょうか?
無劣化であるという点では基本的にそうですが、結合して分割しているので
その部分だけは(気づくかどうかは別として)全く同じとは言えないかもしれません。
書込番号:13290124
0点

これに決め、今日買いに行こうと思います。
BW730でその日ごとに取り込み、ブルーレイ?などにダビング、あとは外付けハードディスク(できれば2つ)に保存しようと思います。
その外付けハードディスクからCX180へは、再度映像をコピーできるのでしょうか?
また、録画モードはどれが最適でしょうか?最高画質で撮って外付けに保存、その後他のモードに(簡単に変換して)ディスクにダビングできるならば、せっかくなので最高画質で…と思っておりますが…。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13312710
0点

もう購入が決定ということですので購入後に試されるといいですけど、
カメラに有ったものを移動して、元通りに戻せば良いです。
管理ファイルの修復についてメッセージが出ることがありますが
そのまま気にせず続ければOKです。
画質については、自分はFXとFHとの区別が付かないので
普段はFHで撮って、車載の長時間撮影時にはHQにしています。
FXで撮影しても保存が負担にならなければそれで良いと思います。
自分は普段から沢山撮るのでFXだと大変というだけです。
レコーダなら変換しても撮影した時間と同じくらいで済みますが、
スペックの低いPCでは何倍もかかることがあります。
とりあえず機器は揃うわけですからここからは試してみて
分からない所があったら聞いて下さい。
書込番号:13313798
2点

うめづさん、ありがとうございます!
本日、購入してきました。予備バッテリー含めて非常に安く満足しています。
現在、充電完了。最近の機種?は製品登録もUSB接続でやるんですね〜何とか終了(笑)。
明日、子どものサッカーの試合があるので、早速撮影してみたいと思います。お天気が微妙ですが・・・
またわからない点等は質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:13315998
0点

>最近の機種?は製品登録もUSB接続でやるんですね〜
ソニー機は、付属ソフトのインストール時に、実際にその機器を持っているか
というチェックが行われますが、付属のCDを失くしてもPMBをウェブから
ダウンロードできます。
なお、インストールの際にきちんと接続しておかないと、機能が制限されて
映像の種類によっては認識できなくなったりします。
仕組みとしては厳しいんですけど、本当に所有している人にとっては
付属のCDを失くしたら終わりというよりはマシかもしれません。
書込番号:13321932
1点



お世話になります。少年野球の試合を撮影するために、HDR−CX180を購入しました。
試合が80分をフルに撮影したのですが、DVDに残そうと思いPMBでDVD作成したのですが、
丸2日かかります(泣)
ソニーのお客様相談に電話したところ、パソコンのスペックの問題だと言われました。
なにか、いい方法はないでしょうか?
みなさんは、付属のPMBをご使用ですか?
1点

Blu-rayレコーダー買うか、パソコン買い換えるか…?
書込番号:13273195
0点

残念ですが、PCのスペックの高いものにしましょう。
今のは、ネットブックでしょうか?ATOMマシンならAVCHDの取り扱いは絶望的に無理があります。
HPやほかの直販サイトでそれなりのものを選んでください。
ノートPCでも、4コアCPU搭載したものであれば、楽に編集・変換作業が出来ます。
デスクトップPCでしたら、ノートPCほどに予算をかけなくても編集・変換作業に適切なPC買えるとおもいます。
書込番号:13273200
0点

ナイトハルト・ミュラーさん、がんばり屋のエドワード2さん、早速のご返信ありがとうございます。やはり、パソコンを買わないと駄目なんですね。一度検討してみます。
ちなみに皆さんは付属のPMBを使って編集されてるんでしょうか?
ほかにもいいものがあれば教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:13276074
0点

PMBで十分だと思いますよ。
市販ソフトを購入しても、その操作に慣れるのに苦労するだけです。
書込番号:13276354
0点

>DVDに残そうと思いPMBでDVD作成したのですが、
DVD(SD画質)に変換するのに時間がかかった、ということだと思いますが、
HD画質そのままでの保存、再生を考えた方が良いと思いますよ。
BDの再生環境がないのであれば対応している中でも安価のBDレコーダーがコストパフォーマンスは良いと思いますよ。
パソコンで動画編集するとなったらそれなりのスペックが必要ですし、それだけのために買い換えるのであればレコーダーの方がTVとの相性含めて便利に思います。
PMBでできる範囲の編集ならレコーダーでもできますし。
書込番号:13276672
0点

PMBは取り込みだけに使用していました。
普段はPowerDirector使用です。
つい最近、Core i7 2600Kを導入しましたが、クイックシンクビデオのお蔭で、エンコードが圧倒的に速くなりました。
SVRTが遅くなったのは謎ですが…
書込番号:13276679
0点

いなやんコーチさん
PCのCPUはどうなのでしょうか?私のPCはVGN-SZ72B 一昔前のCore2Duo
1.8GHzです。
デジタルビデオの映像編集はPower Directorで問題なく出来ていたので
すが、デジタルHDの映像編集となると、カクカク映像となりあきらめか
けてたのですが、色々調べるうちに「Windows Live ムービーメーカー」
だと、比較的問題もなく、編集できています。
Microsoftのフリーソフトですし、試されてはどうでしょうか?ただ、皆
さんもおっしゃってますが、PCのスペックがらみも含めて、限界的な感も!
私もメモリ4G(Windows7の32なので、実質3G)にしても、やはり限界に近
く、New Type Zに買い替えたい気持ちでいっぱいです(T_T)
書込番号:13277767
0点



初心者です。教えてください!初歩的な質問ですみません。
VictorのHM670とSONYのCX180で購入を迷っています。子供が生まれたので子供の撮影用です。しばらくは室内が多いと思います。使い方が簡単で、AQUOS32インチで再生でき、パソコンでDVDに焼けれればいいです。パソコンはSONYのVAIOを使っています。
SONYにしようと思っていましたが評判も良いようなので大差ないならVictorにしようかな、なんて思っています。室内の画質が明らかに違ったりするならSONYにしたいです。
キャノンでオススメがあれば教えてください。
バッテリーやメモリの購入を考えると予算は4万円です。
0点

何処の評判かは聞きませんが、CX180にしといた方が満足感は高いと思います。(^^)d
このクラスのビデオカメラは【値段なり】ですが、CX180はバランスも良く、悪くないと思います。(^^)
1万円以内の価格差なら、迷わずCX180です。【私なら】(^^)d
書込番号:13270782
1点

決めるのはあなたです!さん
回答ありがとうございます(^O^)やはりそうですか?
評判はこちらの実際に買われた方々の評価です(汗)
一万以内なのでCX180にしたいと思います。
書込番号:13270865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



