
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年10月20日 12:48 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年10月19日 19:37 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年10月19日 18:41 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2011年10月18日 00:03 |
![]() |
3 | 4 | 2011年10月17日 23:04 |
![]() |
0 | 7 | 2011年10月17日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


4年前に購入したビデオカメラが故障して、買い替えを考えています。
CX180か、CX560Vのどちらかで迷っているのですが、
4歳くらいの子供の成長を今後残していくのであれば、
どちらがいいのでしょうか?
スペック的には、560のほうが上なのですが、
ズームが少なく、小学校の運動会とかであれば、180のほうがいいのかな、、、
とか思ったりします。
一方、560は自宅での室内撮影には向いているともレポートされていました。
もし知見がある方が居れば、アドバイスをお願いします。
0点

スレ主さん、こんにちは。
スレ主さんの挙げた機種からは、CX560Vが良いかと思います。
光学10倍ズームですが、通常のデジタルズームより画質の良いエクステンデッドズームで14倍までいけます。
まだ室内を撮る事も多そうなので、大きさが気にならないのなら、560Vの方が良いかと思います。
ご参考に。
書込番号:13651144
0点

回答ありがとうございます。
そうですね。ちょっと重量気になりますね。
私は大丈夫かもしれませんが、妻は小さいのを希望していました。
すこし悩みます。。。
書込番号:13651928
0点

現在4歳くらいのお子さんだと、撮影場所(機会)は室内の方が多くないですか?
保育園/幼稚園あたりだと、お遊戯会や合唱/音楽会など教室内での撮影も多かった記憶
がありますし、運動会にしても校庭が小さかったので撮影距離も短かった印象があります。
(自分の娘達を撮影していた5-10年前ですけど)
「今」の使い勝手からしたら、レンズの焦点域はCX560Vでも十分なような気がします。
※CX560Vのレンズの焦点域:f=26.3-263mm(16:9時), f=32.2-322mm(4:3時)
重量については、好みの問題もありますが、CX560Vだって女性にとって「重過ぎる」という
レベルでもないような。我が家では別機種ですが370gのビデオカメラを「軽い」といって
妻が使用していますので。
あくまでも軽量機と「比較」した場合に「重い」というだけで、実用上困るような重さでは
無いと思います。
逆に、軽すぎると、手振れしやすくなる印象を我が家では持っています。特に、ビデオカメラ
からビューファインダーが無くなってきていますので、余計にそう感じているのかもしれません
けど。個人的には、(軽量化の追求ではなく)適度の重さが欲しいとさえ思っています。
上記を踏まえ、両機から選択するなら、自分ならば今回はCX560Vの方を選ぶかなぁと思います。
お子さんが小学校にあがった4-5年後はまた買い換え期が到来していると思いますので、その時に
ニーズにあわせた機種へまた買い換えれば宜しいかと。
それと、望遠域での撮影には、一脚があると意外と重宝しますので、併せて用意されることも
蛇足ながらお勧めいたします。
書込番号:13652193
0点

ありがとうございます。
実は、当方海外に住んでおりまして、
現物を見たことも、持ったこともないのです。
なので重量の感覚が分からなくてすみません。
女性でも大丈夫そうだというコメント、非常にありがたいです。
560に決めようかと思います。
書込番号:13652435
0点



皆さん 撮影したデータはどのような媒体を使用されてますか?メモリーカードは永久保存できないみたいですし、バックアップも必要でしょうし どれかおすすめありますか?
書込番号:13645123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンで良いのでは?出来ればバックアップもとっておけば安心です。
書込番号:13645168
0点

外付けHDDですね
パソコン内部のHDDだといつかは一杯になってしまうでしょうし、一杯近くなるとパソコンのパフォーマンス自体も低下しますから写真のデータは外付けHDDにされておくのがいいと思います
できれば同じデータをもう1台のHDDにバックアップされておくのがいいと思います
書込番号:13646243
0点

HDDに保存して、さらに選別してブルーレイに保存かな。
もしくは、ブルーレイレコーダーに保存からディスクに落とす。
どちらにしても、ブルーレイディスクに保存できる環境は必要だと思います。
HDDに保存しても耐久性に疑問と、データを吐き出していかないと直ぐにいっぱいになってしまいます。
また、DVDに保存も可能ですが容量の関係や互換性や画質を落とすなど、なにか妥協しないといけません。
AVCHDデータは、ブルーレイに保存が前提になっているものなのです。
書込番号:13646427
0点

「故障」や「劣化」や「破損」の問題は抜きにできません。
(他に天災を含む「災厄」の可能性もあります)
・「複数」の記録メディアに分散保存して、
・さらに「メディアの劣化前」にダビングをする
ことを続けるしかありません(^^;
書込番号:13646433
0点

皆さんありがとうございます
やはり一個じゃダメなんですね
Pcもしくはhdd sdカードを考えようと思います
ブルーレイは持ってませんので・・・
書込番号:13649100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



岐阜加納
土日限定特価となっており、2日連続家族で行ったのを強調したのですが、
おまけは、例のプリント、フォトブック、スタジオ使用等の無料券のみでした。
残念、、、、、
書込番号:13639238
0点

こんにちは。
購入おめでとうございます。
価格は実店舗だからそんなもんでは??ここの値段も実際買うとなると
・代引き手数料
・送料
が必要な場合が多く、1000円ぐらいの差額ならOKだと思いますよ。
買ったとはきにぜず使い倒しましょう!!!
書込番号:13639880
0点

maskedriderキンタロスさん
有難うございます。
ご返信頂けついでに、分ればお願いします。
家の環境で、注意点御座いましたらお願いします。
1.ブルーレイレコーダが無い
2.パソコン Xp core2 2.26GHz メモリ2G HD空き200Gb位 DVD±RWドライブ
自分の分析では、撮影後の保存に問題ありと思います。
PCへHD追加購入+ブルーレイレコーダ購入が理想と考えますが、
優先するとすれば、どちらでしょうか?
書込番号:13640244
0点

こんばんは。
僕なんかがアドバイスすると笑われそうですが・・・
とりあえず、PCでデータとして保存されてはいかがでしょうか?
外付けのHDD、TBのものでも今は安いですよね。
因みに僕もXPProSP3,Core2DuoE7400(だっけか?)2.7G、メモリ4GB(無駄)内蔵HDD500GBを2TBに換装、外付け2TBです。
あー、でもお試しのお遊びでDVDにSDでも保存して見ました(笑)汎用性が高い物で・・・(車でも見れます)
書込番号:13641808
0点

maskedriderキンタロスさん
アドバイス有難うございます。
ご参考にさせて頂きます。
書込番号:13648864
0点




さっそくの返信ありがとうございます。
テレビのHDDにつないで取り込む等は出来ないのでしょうか?
見るだけなら対して価値はないっぽいですね?
他手段で取り込んだあとに見ればいいわけですし・・。
書込番号:13641481
1点

スレ主さん、こんにちは。
多くの家電店で販売している主な機器としては、HDMIから入力して映像を扱える製品はTVしかないようです。
HDMIで映像を入力して録画などを扱える機材はいくつかありますが、殆どがパソコンに接続するか、または高価な機材が多いです。
外国製のほうが多いですね。
ご参考に。
書込番号:13641545
2点

多分、HDMI入力からの録画は出来ないと思いますが、お持ちのTVの説明書でご確認下さい。
他にハイビジョンを再生する機器を持って居られない人用でしょうね。
まぁ、旅先などでは宿のTVで見られると言う利点があるかも・・・
書込番号:13641632
1点

こんにちは
返信ありがとうございます。
なるほど・・テレビはHDD搭載のウーを持っているのですが、HDMIケーブルを通したら録画できるのかなと思いまして、できる機種もあるということですね?参考になりました、ありがとうございます。楽天で激安で売ってますので購入してみようと思います。^^
書込番号:13641651
0点

花とオジ様
返信ありがとうございます
できない可能性もあるわけですね
説明書で確認するべきですね
お手数でした。
録画できなくても活躍の場はあるかな?
これまでの経験で買ったケーブルが無駄に終わった回数が多いので慎重になってしまってまして・・
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:13641678
0点

HDD付きのTV(差し替え型も含む)は、TV内蔵のチューナーからの録画のみではないでしょうか・・・
書込番号:13641739
1点

花とオジ 様
ありがとうございます
やっぱ ダメっぽいですね
ありがとうございました^^
書込番号:13641780
0点

「家電」メーカーの一般向け機器である限り、「HDMI入力→録画」は不可能です。
今この瞬間から「無いものとして忘れる」ほうが時間の無駄を防げます(^^;
動画(AVCHD)のコピーやダビングは、
・USB接続や、
・SDHCカード経由
という、「一般に容易な取り扱い手段」がありますので、好奇心を刺激する以外の目的としてはわざわざ無意味な検討をする意義などないと思います(^^;
※「HDMI入力→録画」PC関連などではあります。ただし、違法コピー関連と紙一重なので知っていても紹介できませんのでご了承ください。また、その程度は自力で検索できるぐらいでないと買った後でかなり困るか、買っても実用的に使えません。「家電の域」と「一般向けの域」の両方から離れた領域にあるものは、それなりのスキルと情報収集力がない限りは手を出さないほうがいいでしょう。
(万円単位で金を捨てても好奇心を満足させたいならば止めませんが(^^;)
技術的な問題ではなく、「過大な著作権濫用に伴う過剰な自粛」による【とばっちり】と思ってください(^^;
※ビデオカメラやデジカメで撮影した動画自体はコピープロテクトなど関係ありませんが、「HDMI入力→録画」の機能自体が「家電」メーカーの一般向け機器存在していないのです。
これは基本的に「技術の進歩とは無関係」であって、
「過大な著作権濫用が制限される」ような状況にならないと無理で、これには宗教法人へ「一般法人同等の課税」への実現性とどちらが可能性が高いか?というようなものかもしれん(^^;
書込番号:13642005
1点

反対です さん
ありがとうございます
明確なお答えありがとうございます
納得できました^^;
書込番号:13642059
0点



スマートフォンの操作に慣れすぎたせいなのか、液晶のタッチパネルの感度が非常に悪く感じます。全体的にビデオカメラの液晶の感度はこんなものなのでしょうか?さわっとタッチしたぐらいでは反応しない時があり、意識してタッチをしないと反応しづらいような?
0点

ビデオカメラのタッチパネルは感圧式です。
なので操作感はだいぶ違う。それぞれにコツがあります。
(例えば爪でクリックするとか)
感度が悪いわけではないので、あまりにもおかしかったらそれは故障です。
違う物として慣れた方が話が早いですね。
書込番号:13641619
2点

返信ありがとうございます
威圧式ですか・・なるほど 言われてみればそんな感じですね
スマホが特別なんですね^^;
安心しました
ありがとうございます^^
書込番号:13641663
0点

感圧式です。
(正式名はなんかいろいろあるみたいですが。)
どっちが特別というもんでもないみたいです。
台数で言えばスマートフォンのほうが圧倒的ですし。
感圧式だと手袋やスタイラスでも操作できるから
採用してるのかなと個人的には思います。
パカッと開いた液晶モニタをぐっと押すのは
すごく抵抗がありますけどね・・・
書込番号:13641730
1点

はなまがり 様
返信ありがとうございます
感圧式ですね 威圧してはダメですね^^;
液晶保護シールを貼れば感度がさらに鈍くなるし
やめておこうと思ってましたが
感圧式なら さほど感度は低下しないということになるんでしょうね
参考になります
確かにグッと押すと液晶に負担かかるようで抵抗ありました・・。
故障ではないことが分かったのでホッしてます
ありがとうございます^^
書込番号:13641761
0点



下記のNP-FV50のバッテリーですが、海外パッケージ とのことで、中身は変わらないそうですが、問題ないでしょうか?
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/011012000057/order/
教えてください。
0点

パッケージも本体も素人で見分けのつかないMadein Japanと書かれた海外製品(偽者)も出回っていた事がありました。
これがどうかはソニーしか分かりません。
価格も中途半端ですね。この価格なら純正品買った方がいいような。
書込番号:13629358
0点

NP-F系のバッテリーを使いますがまがい品は使えないです。カメラが認識しません。
使えなくなった同型のバッテリーを販売店に持ってゆけば値引きして売ってくれる制度にすると貴重なリチュウム回収に役立つと思うのですが。使う側も貴重なんだと感じると思います。メーカーもユーザーも得だと思うのですけどね。
書込番号:13629474
0点

値段も値段ですから、万が一偽物だったら問題ですから純正品を購入します。
有難うございました。
書込番号:13633705
0点

こっちの方が安くていいよ。
http://item.rakuten.co.jp/globephone/so-np-fv100/
ロングバッテリーで不恰好にはなりますが、何の問題もなく使っています。
書込番号:13639810
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
