
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2011年10月7日 17:28 |
![]() |
0 | 4 | 2011年10月6日 22:23 |
![]() |
14 | 6 | 2011年10月6日 16:36 |
![]() |
8 | 6 | 2011年10月4日 09:01 |
![]() |
2 | 1 | 2011年10月3日 18:59 |
![]() |
0 | 2 | 2011年10月2日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらの商品にすごく魅力を感じていますが、表題の件で分からず、皆様の知恵をお聞かせ頂けますか?
◆当方、パソコンがMacなのですが、以下のバージョンで編集は可能でしょうか?
バージョン 10.6.7(OS X)
プロセッサ 2.26GHz Intel Core2Duo
メモリー 2GB 1067MHz DDR3
iMovie バージョン: 8.0.6
できるだけ、いい画質で残しておきたいのですが、そうしたらPCでの編集はせずにブルーレイレコーダーでDVDに焼く事がいいのでしょうか?
◆子供(幼稚園児)の運動会では、付属のバッテリーでは持たないですよね?
やはり純正がいいと思うのですが、NP-FV100まで買わないとダメでしょうか?
せっかく手のひらサイズで軽量なのに、大きすぎるバッテリーだと。。どうなのかなと。そして高価すぎて。
年少さんなのですが、子供の運動会というものが初めてなので、撮影時間がどの程度になるか、良くわかりません。。
先輩に経験談をお聞かせ頂けますか?
(撮影時は、ズーム、ズームアウトは頻繁に使うと思います。再生はバッテリーの為に控えたいと思っています。)
また、こちらのクチコミで、USB出力機能付きポータブル電源というものを発見しました。
こちらを購入し、充電したらどの程度撮影出来るものなのでしょうか?こちらなら充電しながら撮影が可能ですか?
質問ばかりで、すみません!どうか、よろしくお願いします!!!
0点

iMovieで編集できます。いいとこ取りしてつないだり、文字を入れたり、いろいろ編集できて楽しいですよ。iPad、iPhone用に変換したり、iDVDかTOASTでDVDにも焼けます。
ハイビジョン画質のままならFinalCutProXか、ブルーレイレコーダーになります。
高画質でハードディスクに保存するだけならiMovieでも可能。
書込番号:13584987
1点

スレ主さん、こんにちは。
>◆当方、パソコンがMacなのですが、以下のバージョンで編集は可能でしょうか?
可能です。iMovieで取込んでみて下さい。
>できるだけ、いい画質で残しておきたいのですが、そうしたらPCでの編集はせずにブルーレイレコーダーでDVDに焼く事がいいのでしょうか?
元の映像データはブルーレイなどに残しておき、編集して作るものは別にするという方法も検討されると良いでしょう。
それとは別に、iMovieで面白い編集をして、書き出せば良いと思います。
(参考: 今の家庭用ビデオの主流であるAVCHDの圧縮は、圧縮率が高いため、快適に編集するには高性能パソコンでないと難しく、また映像の各コマ間をまたいで圧縮しているので、シーンの切り貼りをしてAVCHD構造に戻すことを繰り返せば、やはり画質は低下します。
なので、編集する映像は別として考えたほうが良いでしょう。
元の素材と編集を別々にする手法は一般的で、非破壊編集と呼ばれています。
実際の手順は上記とちょっと違いますが。)
>◆子供(幼稚園児)の運動会では、付属のバッテリーでは持たないですよね?
>やはり純正がいいと思うのですが、NP-FV100まで買わないとダメでしょうか?
バッテリー、高いですよね。
でも、バッテリーが無いと、どうしても撮りたい時に電池切れ、はよくあるので、用意しておかなければならないでしょう。 これは私も、何とかならないものか、と思っています。
大きくかさばりますが、面倒でないのは、一個を一回の充電で十分撮れるNP-FV100なので、運動会用として用意するならこれも良いかと思います。 使い勝手を考えて小さいのを2個にするかどうか、ご検討下さい。
ご参考に。 運動会のシーンを残して、ご家族で楽しんで下さい。
書込番号:13586772
1点

cnomamaさん、こんばんは。
うちは先々週 小学校の運動会があり、先週 保育園の運動会がありました。
(うちは小学生が1人、園児が2人います。)
私も一ヶ月ほど前にHDR-CX180を購入し、予備バッテリーを買おうかどうか迷ってましたが、とりあえず今年は予備バッテリー無しで運動会撮影に臨みました。
私は自分の子が出るときだけ撮影していますので、開会式とか演技だと1回の撮影時間が5分〜10分程度、かけっこや競技だと1回の撮影が1分弱〜2分程度といった感じです。
結果どちらの運動会もトータルで1時間程度になったのですが、いずれも撮り終わった後もまだまだバッテリーに余裕がありました。
ですので、終始ずっと撮り続ける方や自分の子供が出ていない時も撮り続ける方には予備バッテリーが必要かと思いますが、年少さん1人をピンポイントで撮るだけであれば何とか足りるのではないかと思います。
もし、純正の予備バッテリーが高価で躊躇されているのであれば、互換バッテリーを購入する手もあります。
「HDR-CX180 互換バッテリー」で検索してみて下さい。
(適合しないリスクは自己責任ですが・・・)
以上、ご参考までに。
書込番号:13587329
1点

返信が遅れまして、申し訳ございません。
ご助言頂きまして、大変感謝しております!
疑問が解消され、早速購入しました!!
皆さんの書き込み、物凄く参考になりました!
バッテリーについては、始めての運動会でもあり、
どの程度か分からない部分もあり、レンタル出来るところがあったので、
今回はレンタルして予備バッテリーを備える事にしました!
様子をみて、落ち着いてバッテリー選びをしてから購入したいと思います!
書込番号:13594575
1点



ビデオカメラを必要とする日を3日後に控えまだCX180かCX560Vか悩んでます。
コンパクトな180か、性能のいい560か決めれません。
写真切り出し機能は重要視している一つです。
(子供のいい顔がデジカメだとうまく撮れないので)
カタログをみてもよくわからないので教えて下さい。
CX180の動画を写真切り出しした場合210万画素位になるって事でしょうか?
それはLサイズ(89X127)の写真にした場合、問題ない位の画質なのでしょうか?
やはりパソコンの15インチ位の画面だと粗いと思いますが・・・
これはCX560Vでも210万画素なんでしょうか?
おなじ210万画素でもCX560Vの方が綺麗な写真になるのですか?
宜しくお願いします。
0点

(マルチ書き込みは嫌われるので、マトモなレスを自ら遠ざける結果になります。自重しましよう(^^;)
さて、
>CX180の動画を写真切り出しした場合
この機種の「動画有効画素数」は「149万」です。
「無いものはない、足りないもの(データ)は足りない」
この「ごくごく当たり前」のことを再認識するだけで十分です。
細かいことを気にするから、それなりに詳しく書けますが、はっきり言って
「実際に(自ら)画質の比較をしなければ、表向きの理屈を探っても【無意味】」です。
とりあえずネットでサンプル画像を探すか、面倒なら下記から
http://photozou.jp/photo/top/224440
↑
「HDV〜」と書いているものを探してPC画面に写すなり、プリントしてみてください。
(印刷コストの何十円をケチらないで(^^;)
まずそれよりも画質は劣るハズです。
※自分にとっての「許容範囲」を自覚することが最も重要です。
書込番号:13584418
0点

kiharodaさん、こんにちは。
動画からの静止画切り出しということで、詳しくはわかりませんが、取説の43ページにハイビジョン画質で撮影した動画から切り出した静止画のサイズは[2.1M](16:9)とあります。
(取説はSONYのHPでダウンロード出来ると思います。)
ちなみにHDR-CX180は、動画を撮りながら静止画を撮影した場合、、静止画の画像サイズは[3.0M](16:9)または[2.2M](4:3)になるようです。
もし運動会用で購入を考えているのであれば、光学ズーム10倍のHDR-CX560よりも、軽くて光学ズーム42倍のHDR-CX180の方をおすすめします。
書込番号:13589933
0点

スマイルシャッターに期待して、動画中の静止画を楽しみにしていた一人です。
私は、主にPCでの鑑賞やデジタルフォトフレームで見ているので
印刷はしていませんが、ご参考まで
まず画質は期待しないほうが良いです。
画素数が足らないのにアップコンバートした形になるのでボヤけた感があります。
私も運動会で利用しましたが、デジカメで撮った写真とビデオで撮った写真では
ダブルスコア以上の大差でデジカメの画質が勝ちます。
ただズーム倍率ではビデオの圧勝なので、顔のズームでしっかり
スマイルショットが撮れていたのは嬉しい結果でした。
という感じで過度の期待がなければL版の印刷程度なら、
まぁ耐えられるかと思います。
CX560の方が画質はいいと思いますが、ズーム倍率が違いますから、
どれぐらいの倍率が欲しいかで決めたほうが良いと思います。
ちなみに状況により異なりますが、10倍ズームだと競技中の
顔ドアップはムリだと思います。経験則上。。。
書込番号:13590945
0点

みなさん御教授ありがとうございます。
画質、性能を優先して
CX560Vを先ほど購入してきました。
使うのが楽しみです。
書込番号:13591857
0点



HDR−CX180購入で,バッテリーの持ちで購入を戸惑っています。
一つ質問なのですが、カタログには、USBケーブルでPCに接続したら、充電が出来ると有りますが、エネループなどにある、USB接続の携帯充電器でも充電は可能でしょうか?
現在、下記のエネループを持っています。
eneloop mobile booster USB出力付リチウムイオンバッテリー KBC-L2BS
ご存知の方、よろしくお願いします。
2点

USBの給電機能は規格で決まっているものでしょうから可能だとは思います。(思うだけです)
ipadなどにも充電できるようですし・・・
ただ・・・
KBC-L2BSだと対象のバッテリーによっては、パワー不足かも知れませんね。
仕様を見ると2000mAhを取り出せるようです。
これを全くロス無く(有り得ないと思いますが)充電に廻せたとして、2000mAhより大きな容量のバッテリーは満タンにできない・・・
書込番号:13590377
3点

早々、ありがとうございます。
少年野球で、流し撮りをしていて、試合時間が1h30m程で、予備バッテリーの役目で考えています。
満タンに充電しなくても、後30分持てばと考えています。
書込番号:13590410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電している間はカメラは使えなくてもいいのですか?。
半分の1000mAh充電するのに、1A出口を使ってもロス0で1時間掛りますが・・・
書込番号:13590426
3点

撮影状態で接続することを考えていました。
この状態では、撮影か充電かの一つしか出来ないのでしょうか?
書込番号:13590433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分ですが、できないと思います。
USBの給電は500mAが標準で、2口同時使いで1000mA。
カメラは起動時やズーミング時には1.5〜2.0Aの電流が流れると思います。
安全のため、USB充電中は起動しない設計になっていると思います。
つい最近ですが、ビデオじゃなくデジカメでUSB充電中は起動しないと言う書込みがありました。
書込番号:13590509
3点

ありがとうございます。
やっぱり、予備のバッテリーの購入を考えます。
今ある物で上手いこと出来へんかと思っていましたが、甘かった様ですね!
書込番号:13590526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



子供が卓球を始めたのをキッカケに、試合や練習風景をビデオ撮影してトレーニングの教材にしようと思っています。
室内競技ですので屋外ほど明るくないですし、体育館の中央部での試合だとズームも必要かと思います。
お店を回ってビデオカメラを物色中ですが、ズームが足りるのか?などわからない事が多くて困っています。
今のところ、CX560VやCX180、TM45のどれかかな?と思っていますが、決定打がありません。
すいません、良きアドバイスをお願いします。
1点

中学高校で6年間卓球をやっていた者です。
ですので、ビデオカメラの性能云々よりもビデオカメラで卓球を撮影することに対して助言をさせて頂ければと思います。
ズーム機能についてですがそこまで高倍率なものは必要ないと思われます。
卓球の試合を撮影するときはほとんどの人が自分の試合するコートまで三脚とカメラを持参してコートの後ろ(自分の荷物やコーチが立つ場所)にセットして試合を撮影するため観客席からズームをして撮影ということはほとんど無いと思われます。
体育館の中央部での試合、、、、とありましたが、この場合も上記と同様の方法で選手・コーチは撮影を行っています。
上記の理由からズーム機能はそこまで必要ないと言えます。
小学生低学年くらいの子供でも自分で荷物を持ってコートに行き、三脚とカメラをセットしたりするので、もし質問者様がコーチとしてお子様と一緒にコートに行けなかったとしても撮影自体はどうにかなると思います。
選手からして一番止めて欲しい行為というのがビデオカメラを片手にうろちょろされるという行為です。ですので、撮影する際には三脚持参が一番望ましいです。
書込番号:13574478
4点

>ズームが足りるのか?
むしろ「近いとき」の広角かもしれません。
添付画像は2F位置から、バスケの奥側コートを撮影したものなので、卓球とは直接関係ありませんが、
・離れたときの「広さ」と、
・近寄ったときまたは焦点距離による「狭さ」の
参考にはなると思います。
検討中の3種であれば、CX560を選択することが最も無難になると思います。
書込番号:13576630
0点

レンズで悩みちゅうさんへ
実体験のコメント、本当にありがとうございます。
とても参考になりました。カメラ持ってウロウロは駄目ってのはよーくわかる気がします(笑)。今回は、カメラと一緒に三脚も同時購入して周りに迷惑を掛けないようにしようと思います。
書込番号:13579697
1点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんへ
アップ画像、とっても参考になりました。ありがとうございます。
「むしろ広角」ってのには目からウロコです。やっぱり相談して良かったと思いました。
ご指摘のとおり、CX560を購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:13579718
0点

どうも(^^;
ついでですが、
・殆ど広角側ばっかりで、
・体育館の照明も十分で(デジカメをストロボなし+広角側で1/60〜1/150秒ぐらいで撮影可能)、
・一回の撮影時間が数分〜十数分程度と短いなら、
動画デジカメ(ただしSONYなどAVCHD対応機を推奨)でも結構使えます。
※モノクロのサンプル画像は、AVCHD対応動画デジカメのHX5Vで撮影しました。
(静止画モードですが)
晴れの日で+体育館の窓が開いていて日光が入る条件ならば、「デジカメのレンズ」は「ビデオカメラのレンズより暗い」という悪条件をカバーできます。
しかし、アテにしていてカーテンを閉め切られたら、レンズがデジカメより明るいビデオカメラでないとキツイですね(^^;
書込番号:13580609
2点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんへ
デジカメはEOSKISS X4を使ってますので、確かになんとか動画も撮れるかな?とも思ってました。
但し、卓球の試合は外光をシャットアウトして室内照明だけで行います。やはり、残念ながらこの条件だと暗過ぎるかも?ですね。とりあえず、今週末の試合で一回試してみたいと思います。コメントありがとうございました。
書込番号:13581308
0点



娘の運動会があって、衝動買いしてしまいました。
ヤマダ電機(兵庫県)で、37,800円 ポイント1890P 延長保証3年 おまけで三脚付けえもらいました。
これって安いの?
1点

こんばんは。
ここの最安値とほとんど変わらないから安かったと思います。
通販の最安値は代引手数料とか送料が別な場合も有るので保証と安心感から考えるとかなりお徳な買い物だと思います。
書込番号:13578983
1点




こう言う注記がありますが、この件は大丈夫でしょうか?。
※3 デジタルハイビジョンビデオカメラで撮影したAVCHD規格準拠(音声フォーマット:ドルピーデジタル形式)の動画を再生できます。
SDスピードクラスは、4以上が必要になります。
ただし、ビデオカメラや撮影モードによっては、クラス6が必要になる場合があります。
(すべてのビデオカメラとの組み合せを保証するものではありません)
書込番号:13565289
0点

私もWoooのテレビで観ようとしたんですが、観れませんでした。スレ主さんは解決しましたか?どなたか分かる方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:13573971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
