
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年11月4日 21:10 |
![]() |
1 | 10 | 2012年10月25日 01:20 |
![]() |
2 | 4 | 2012年10月19日 18:11 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年10月13日 21:12 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年10月12日 12:30 |
![]() |
0 | 5 | 2012年9月17日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一通り探してみましたが思うものが見つからなかったため、こちらに相談させて頂きます。
ビデオカメラ本体に保存していた動画を、間違えて削除してしまいました。とても大事な動画のため、どうしても復元したいのです。
recuvaは試してみたのですが、ファイルの格納場所を選ぶときにcx180を認識してくれなかったので手詰まり状態です。
動画は今日撮ったもので、削除してしまってからは、新たには録画しておりません。
どんなことをすれば、どんなファイルを使えば復元できる可能性があるでしょうか?
業者に頼んだ方が良い事は重々承知しておりますが、どうにか自分でできないものかと考えております。
素人ですが、何卒よろしくお願いします。
1点

この機種ではありませんが、昨日「PhotoRec」に助けられました。
書込番号:15295218
0点

>ファイルの格納場所を選ぶときにcx180を認識してくれなかったので手詰まり状態
格納場所とは復元したいファイルの場所でしょうか?
それとも復元したファイルの保存先でしょうか?
後者であれば上書きになるので、
PCの任意の場所に復元し、
CX180にて認識させるには
multiAVCHD等でAVCHDファイルを再構成してあげる必要があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128337/#11128702
復元ソフトはPhotoRecだと単なる消去からの復元成功例があります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/281/Page=2/SortType=WriteDate/#281-65
書込番号:15295285
0点

>ナイトハルト・ミュラーさん
Phototecではないですが、無事修復できました!
ありがとうございました!!
>グライデルさん
前者です。
質問させていただいてからもう少し粘ってみたのですが、ポータブルデバイス(?)からリムーバブルへ更新(?)してreccuvaに読み込ませてみたところ、奇跡的に成功しました!
示してくださったURLの情報がとても参考になりました。
本当にありがとうございました!!
書込番号:15295511
1点



付属ソフトPMH(PMB)の動画編集にて静止画化、がお薦めです。
(複数コマから超解像処理をしているようで、解像感が高い)
付属ソフトが動作しないスペックのPCであれば、
CX180本体にて静止画化。
(ハンドブックp42〜)
・動画の再生中に表示されている再生&設定マークをタッチし、
[動画から静止画作成]画面を表示
・静止画化したポイントで一時停止、コマ送りで微調整
・OKをタッチ
書込番号:15234532
0点

グライテル さん
本体、sdカードからの静止画の取り出しできました。ありがとう
ございました。
本体のみ持って駐在先まできてしまっているので困っていました。
もう一つ、PCのHDD内にコピーしたデータをカメラ本体に戻し
静止画を取り出したいものがあります。先ほど、HDDからカメラへ
のコピーを試したのですが出来ませんでした。この方法も教えて
頂きたいのですが、宜しくお願い致します。
書込番号:15235578
0点

>HDDからカメラへのコピーを試したのですが出来ませんでした
これは映像データをSDカードへコピーしたが、
CX180でうまく認識しなかった、という意味でしょうか?
基本的には、ファイル単体の移動は止めた方が無難なのですが、
SONY機には管理ファイル修復機能があるので、
うまくやればできるかも知れません。
内蔵メモリではなくSDカードに撮影しているのでしょうか?
いずれにせよ、
エクスプローラ上でAVCHDフォルダが確認できると思いますので、
そのフォルダごと、中身は触らずにエクスプローラコピーして、
バックアップを確保して下さい。
次に、
AVCHDフォルダ内の、BDMVフォルダ内、更にSTREAMフォルダ内に、
映像ファイル(拡張子MTS)をコピーしてみて下さい。
うまくいけば、
CX180にて管理ファイルを再構成してくれます。
うまくいかない場合は、
とりあえずバックアップ済みのAVCHDフォルダと入れ替えて元の状態に戻し、
フリーソフトmultiAVCHD等を使って、
AVCHDフォルダ群を再構成してやる必要があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128337/#11128702
これには現在撮影中のSDカードとは別のカードを用意して使用して下さい。
まちがっても現在撮影中のSDカードに上書きしてしまって、
他の撮影分が消えた、なんてことにならないように御注意下さい。
書込番号:15235647
0点

グライテルさん
撮影は内臓メモリへ。その後、SDカードとHDDへコピーしています。
今回はSDカードにコピーし忘れHDDへコピーした後に、内臓メモリ
データを消去してしまいました。
※データはHDDにしかありません。
CX180からHDDへは撮影日のフォルダごとにコピーしてしまっている
ため、エクスプローラー上でAVCHDのフォルダは存在しません、、、
SDカードに記憶されているデータにはAVCHDフォルダが存在します。
このHDDにコピーした撮影日フォルダをCX180へのコピーを試しました
が出来ませんでした。
こればコピー方法が間違っているのでしょうか?
無知で申し訳ありません。詳しく教えて下さい。
書込番号:15236002
0点

>SDカードに記憶されているデータにはAVCHDフォルダが存在
そのAVCHDフォルダ群を構成してやらないと、CX180では認識できません。
>HDDにコピーした撮影日フォルダをCX180へのコピーを試しました
これは
・「20121021」等のフォルダを自分で作成し、
その中にSDカードから映像ファイル(MTS)群のみをコピー
・「20121021」フォルダを内蔵メモリへコピー
ということでしょうか?
であれば先述したようにCX180では認識できません。
「20121021」フォルダ内の映像ファイル群から、
multiAVCHDを使って、
PC上にAVCHDフォルダ群を再構成し、
そのAVCHDフォルダを、
バックアップを確保した上でCX180にて初期化したSDカードのAVCHDフォルダに
上書きして下さい。
そのSDカードからなら、
CX180でも(場合によっては管理情報を修復した上で)読めるはずです。
上記が困難なら、
動画からの静止画化が可能なソフトを手配した方早くて確実でしょうね。
書込番号:15237178
0点

グライテルさん
DLして実行してみましたが
「tsMuxeR.」エラー 「tsmuxer199.exe」エラー の警告がありました。
PCの仕様はwindows7 home premium SP1 CUP:ADM C-50 1.00GHz メモリ4G
AVCHDフォルダ作成されていたので、フォーマットしたSDカードをCX180へ
入れ作成されたフォルダに、MTSファイルを入れたSTREAMフォルダ
を上書きしCX180へ戻してみましたがファイルを認識してくれません
でした。手順は間違っていませんか?
これでダメであれば日本へ一時帰国するまで待ちます。
書込番号:15240135
0点

>エラーの警告
正直、エラーの内容についてはよくわかりません。
ちなみに
「Panasonic Blu-ray players」の選択など、手順や設定は問題ないですね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128337/#11128702
>フォーマットしたSDカード
CX180でフォーマットしましたね?
>SDカードをCX180へ入れ作成されたフォルダに、
>MTSファイルを入れたSTREAMフォルダを上書き
PCにSDカードスロットまたはSDカードリーダーがあればそちらを使用して下さい。
CX180しかない場合、CX180の動画及び静止画の記録先を内蔵メモリに設定して下さい。
また、
上書きするのはSTREAMフォルダだけではなく、
AVCHDフォルダごと、です。
再生モードにてSDカードを選択すると、管理ファイルの修復が始まるはずです。
上記手順でやり直してみてもダメな場合は、
multiAVCHDでの設定間違いあるいはエラーの影響かも知れません。
書込番号:15241255
0点

グライテルさん
丁寧にありがとうございました。
再度、教えて頂いた手順で試しました。修復しましたが
その後データを認識してくれません。
やはり変換中のエラーが影響しているのでしょうか?
今回は諦めて、付属ソフトで試したいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:15244126
0点

ダメでしたか。
残念ですが、仕方がないですね。
ただ、
付属ソフトを使っても、
お使いのPCのスペックでは、
再生して任意の場所で一時停止、の操作が厳しいかも知れませんので、
映像ファイル単体から取り込んで、
SDカードに書き出してCX180にて静止画化するしかないかも知れません。
また、
付属ソフトを入手するまでの間は、
・内蔵メモリに撮影
・CX180にて初期化したSDカードに撮影日別コピー
・SDカード内のAVCHDフォルダごと、
PC上に作成した任意のフォルダ(12年10月24日○○にて等)にエクスプローラコピー
で保存しておき、
CX180にて再生したい際は、
・CX180にて初期化したSDカードに、上記保存したAVCHDフォルダを上書き
といった運用をお勧めします。
書込番号:15247866
0点

グライテル さん
アドバイスありがとうございます。
この際、スペックを上げたPCの購入をします。
データ保存は全てSDカードへコピーし、そのデータをHDDに
コピーするようします。
ありがとうございました。
書込番号:15248450
0点




ネットで買うのが確実でしょうね。
在庫の有る店なら1〜2日で届くんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000217809/
http://kakaku.com/item/K0000217810/
今現在、価格コムではレッドとブルーしか登録ないですね。
購入前に店舗に納期確認したら良いでしょう。
CX180は軽量コンパクトモデルでは優秀なモデルだと思います。
旧モデルですが、ここまでバランスの取れた製品は中々ないですね。
書込番号:15220361
1点

あっ、そうそう。
ネットに出てる店に直接買いに行くのも有りでは?
店頭販売してくれるかどうか、行く前にご確認を!
書込番号:15220365
1点

ひまみむさん、こんにちは。
オールワン電気さんが在庫ありで店頭同価になっているので(18日16時現在)
お店行けば買える可能性があるのではないでしょうか?
問い合わせの電話をすれば詳細がわかると思います^^
http://kakaku.com/item/J0000001915/#tab
書込番号:15220827
0点



イオンで1点限り、29800円で売ってました!
その隣にパナのHDC-TM25が17800円…。
性能で選ぶともちろんSONYなんですが、うちのブルーレイレコーダーはパナだし、値段が倍違うのは大きいです。
撮影目的は、子供の行事や野球観戦が主です。どちらがオススメでしょうか?
書込番号:15199614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX180の方が断然良い。
書込番号:15199671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりそうですよね!
光学ズームとかもかなり違うし、値段妥協して買っても後悔しそうなのでSONYにします!
ありがとうございました(≧∇≦)
書込番号:15199722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日、サッカーの試合を撮ったのですが、途中で映像が止まってしまいました。(SDカードに保存)
PCでフォルダを見てみると、MTSファイルがいくつかありますが、完全に再生できるファイルは1つと途中で止まってしまったファイルで残りは再生不可能でした。
息子の初ゴールが映っているはずなので何とか復元したいです...。
何か良い方法はありませんか?
書込番号:15184992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>残りは再生不可能
これはPCにて映像ファイル単体を再生できない、
という意味でしょうか?
であれば映像ファイル自体が壊れている可能性が高いので、
復旧は難しいと思います。
CX180にて再生できない、
という意味であれば、
管理ファイルが壊れているだけの可能性がありますので、
映像ファイルから別途※ANCHDフォルダ群を再構成してやれば、
再生できるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11128337/#11128702
※PC HDD上にて作業して下さい。
くれぐれも間違ってSDHCカードに直接上書きなどしないように。
なお、
そもそも撮影が止まってしまった理由ですが、
どのようなSDHCカードを使用していましたか?
SDHCカードに直接撮影する場合は、
信頼性のあるメーカー製で書き込み速度の速い物を使うのが鉄則、
さらに使用と共に領域が断片化して書き込み速度が低下するので、
定期的なビデオカメラ本体によるフォーマットが必要です。
熱暴走であれば、
日傘などを使う、待機時は日陰で、等、
ビデオカメラ本体に直射日光が当たり続けないような工夫が必要です。
書込番号:15186196
0点

グライテルさん
ご連絡ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
状況は
>残りは再生不可能
これはPCにて映像ファイル単体を再生できない、 という意味でしょうか?
であれば映像ファイル自体が壊れている可能性が高いので、復旧は難しいと思います。
→単体で再生できません。
ただ再生不可能なmtsファイルもそれらしい容量と別フォルダに管理情報らしいものがあるので、mtsのプロパティから直接書き込みしてもいいものでしょうか?
書込番号:15193307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>単体で再生できません
Windows Media Center等で、
(スペック不足でカクカクの可能性はありますが)全く再生できない、
のであれば私のスキルでは対応不能です。。。
(ファイル単体の再生には管理ファイルなどは無関係です)
うめづさんなら、
データを預ければ何とかして下さるかも知れませんが、
最近はお忙しいようでお姿を拝見しておりません。。。
>mtsのプロパティから直接書き込みしてもいいものでしょうか?
すいません、
おっしゃっている内容(何をどこに書き込むのか)がよくわかりません。
書込番号:15193820
0点



昔のVHSをパソコンに保存して編集したいと考えています。
もしかして、このカメラがあればVHSのAV端子から
PCに保存して編集までできてしまうでしょうか?
方法をご存知の方よろしくお願いします。
0点

VHSのビデオテープの映像を、ケーブルでCX180とつないで録画し、PCに保存する
という意味でしょうか?
だとするとCX180にはアナログ画像の入力端子がないので無理です。
ビデオキャプチャーボードなどを使う方が確実と思います。
書込番号:15078553
0点

そのAV入力を何かに返信して
カメラを経由してPCに保存できないかと思ったりしてみたのです。
そしたら安上がりにできるのではないかと・・・
書込番号:15078624
0点

どんな形式に変換しても残念ながら映像入力はありません。
以下参照ください。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX180/spec.html
映像音声入出力端子
HDMI端子
D端子
S映像出力端子
音声出力端子
AVリモート端子
コンポジットビデオ映像出力/S映像出力/音声出力/D出力(D5/D3/D1出力対応)/リモート
おそらく今時のビデオカメラには
デジタル放送の著作権問題もあるので入力端子がないと思います。
ビデオキャプチャーはこんなくらいで買えます。
http://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-usb2/
書込番号:15078722
0点

そうですか・・・
やっぱり、そのGV-USB2を買わないとだめそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:15078840
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



