
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2012年4月3日 07:47 |
![]() |
2 | 2 | 2012年4月1日 11:40 |
![]() |
0 | 6 | 2012年3月27日 21:27 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年3月26日 20:49 |
![]() |
5 | 7 | 2012年3月26日 16:42 |
![]() |
1 | 0 | 2012年3月25日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CX-180の購入を検討しています
風景、犬の姿程度の撮影用です
ビデオカメラはまったく使ったことはありません
また、これを再生した録画もほとんど見たことはない
まったくのど素人です
テレビは東芝37z9500(録画は 外付けHDD1テラバイト
DVDプレイヤーで再生のみ)で、パソコンはDELLのインスパイロン
N5110(WIN7でIE8)です
まず、録画してテレビで見る場合、いちいち本機とTVを専用線でつなぐ
必要があるのでしょうか?(毎回、面倒な気がします。。。)
仮にSDカードメモリーを別途購入すれば、このTVにカードを
差し込めば簡単にみれるのでしょうか?
また、手持ちパソコンで撮影したものを見る方法はあるのでしょうか?
知人に撮影した動画をパソコンメールのサンダーバードで
送付することはできるのでしょうか?
手持ちのDVDは、何か利用できるのでしょうか?
撮影の画質は、手持ちのTV画面からどの程度落ちるのでしょうか?
以上、こまごまと申し訳ありませんが、一つだけでもOKですので
ご回答をお願いします
0点

> まず、録画してテレビで見る場合、いちいち本機とTVを専用線でつなぐ
> 必要があるのでしょうか?(毎回、面倒な気がします。。。)
HDMIケーブル(「専用線」ではなく汎用品です)で接続します。
面倒だと書かれてますが、ケーブル接続以外でどうやって見られると思います?
(無線経由のことを言ってる?)
> 仮にSDカードメモリーを別途購入すれば、このTVにカードを
> 差し込めば簡単にみれるのでしょうか?
別売のSDカードに録画すれば「見られるかも」しれません。そちらのテレビには
SDカードスロットが付いていますか?テレビで再生可能なファイル形式は何ですか?
> また、手持ちパソコンで撮影したものを見る方法はあるのでしょうか?
本製品に付属のソフト「PMB」を使用すれば再生・編集・保存が可能です。
> 知人に撮影した動画をパソコンメールのサンダーバードで
> 送付することはできるのでしょうか?
一般的なファイル形式に変換して、メールの添付ファイル容量が許せば可能かと
思います。
ただ、短い動画ファイルでも数十〜数百MBになるかと思うので、これをメールで
送るのはどうかと思います。その前にメールサーバー側で蹴られるでしょう。
> 手持ちのDVDは、何か利用できるのでしょうか?
「何か」利用とは何に利用したいのでしょうか。「DVD」とはプレーヤー?
レコーダー?単なるメディア?
プレーヤーならば本製品に対しては「何も利用出来ない」と思います。
パソコン上でPMBを使ってDVDに保存したディスクを再生させる事は可能です。
> 撮影の画質は、手持ちのTV画面からどの程度落ちるのでしょうか?
そちらのテレビの画質がわからないので何とも言えません。最高画質で録画すれば
地デジとほぼ遜色なく見られると思いますが。
先ずはカタログやメーカーサイトを見て、可能ならば店頭で実物を確かめた方が
よろしいかと思います。
「これぐらいの事は出来るはず」と安易に考えて買ってしまうと後悔すると思うので、
キッチリと調べられてから買われた方がいいでしょう。
書込番号:14376492
0点

>録画してテレビで見る場合
ビデオカメラとテレビを直結する
BDレコ、メディアプレーヤーなどの再生機器とテレビを直結する
PCにHDMIがあるようですので、PCとテレビを直結する
などの方法があります。
ケーブルをテレビに挿しっぱなしにしておいて、いつでもカメラとつなげるようにしておけば楽です。
と言うかこの方法が一番ずぼらで楽でしょうね。
ただし、撮影データをビデオカメラ以外のどこかに保存しておく必要があるので
これに関しては別途考えておかなければいけません。
>このTVにカードを差し込めば簡単にみれるのでしょうか?
AVCHDファイルには対応していないようですが、よくわかりませんでした。
テレビの取説等をご参照下さい。
>手持ちパソコンで撮影したものを見る方法はあるのでしょうか?
購入時にいろいろカスタマイズしたのであれば詳細はわかりませんが
普通は上記したように可能なはずです。
>動画をパソコンメールのサンダーバードで送付することはできるのでしょうか?
容量の問題があるので止めた方が良いと思います。
YouTubeなどに非公開でアップして、知人の方にみてもらうといった方法がよいでしょうね。
>手持ちのDVDは、何か利用できるのでしょうか?
画質を落としたスタンダード画質のDVDならば再生可能です。
ハイビジョン画質のDVDは対応機器でないと再生できません。
この辺はややこしくなるので、さらっと書いておくだけにします。
>撮影の画質は、手持ちのTV画面からどの程度落ちるのでしょうか?
テレビ放送との画質差のことでしょうか。
そうであればまるっきり別物です。
テレビ局の数百万円以上するカメラとわずか数万のカメラの画質を比べるのは無理というものです。
ただし、普通に見ているだけなら安いビデオカメラ映像でも十分という人も多くいます。
最近はテレビ放送でも安いビデオカメラで撮影した映像が流れたりしていますが
個人的には、どうしてもという時以外は止めてもらいたいものです。
書込番号:14377235
0点



今回、初めてビデオカメラを購入するにあたり、CANONのHFR31とSONYのCX180まで的を絞り、仕様を精査してみました。両機種の比較で最も不可解な部分であったのが、撮像素子に起因する特性に関する部分です。
最低照度や画質の評価については、R31に軍配が上がるようですが、単純に仕様を見ると、R31の1/4.85型のセンサーに対し、CX180は1/4型センサーと、より大きな撮像素子を使ってるため、どうも納得がいきませんでした。
さらに突っ込んで仕様を見たところ、レンズの実焦点距離と、35mm換算の焦点距離のデータから、実際にはR31とX180のセンサーの使用領域は、ほぼ同等であることがわかりました。
R31/2.8-89.6mm(換算38.5-1,232mm)これより、素子の実使用幅 2.6181mm
CX180/f=2.1-63.0mm(換算f=29.8-894mm)これより、素子の実使用幅 2.537mm
機種選定の際にセンサーサイズを考慮に入れている人は、ご注意下さい。
1点

実際の画像を確かめるのが一番、といいつつも、
仕様だけからもわかる情報もありますが、
正しく評価する必要があります。
>最低照度
シャッター速度を合わせて評価する必要があります。
R31の0.4ルクスとはシャッター速度1/2秒時において、であり、
シャッター速度1/30秒で比較すると、
R31 約5ルクス、CX180 約3ルクスです。
但し、
メーカー間で基準は異なるようですし、
SONYに至っては裏面照射型センサ搭載前後、上位機種と下位機種を含めて同じ値で、
暗めでの画質を比べる指標としては不十分です。
>使用領域
センサ面積と、有効画素率(有効画素数/総画素数)をかければ、
簡単に有効センサ面積を求めることができますが、
単純計算だとR31の方が20%ほど広いですね。
但し、
CX180は裏面照射搭載、など、これも一概に決まるものではないです。
書込番号:14374384
0点

ビデオカメラの画質と関係する性能はカタログには載って
いない事がほとんどです。ほとんど参考になりません
唯一 最低被写体照度が参考になりますがこれは内部で
電子的に信号を増幅すればいくらでも数字は可変出来ます
ある明るさのものをどれだけの大きさの信号として捉えられる
かの性能が感度で その時に一緒に存在する雑音のレベルは
関係がありません。業務用のビデオカメラでは感度とその時の
信号と雑音の比が表示されていますが家庭用ビデオカメラは
雑音のレベルは表示されていません。とにかく家庭用
ビデオカメラは性能がほとんど隠されています。
撮像素子の面積も何倍もの違いなら意味はありますが1-2割
の違いは撮像素子以後の処理によっていくらでも異なって
きます。
一言で言ってカタログから画質を評価推測するのは止めた
方が良いと思います。
ついでに書くとSONYの裏cmosは雑音発生が優秀な性能だと
思いますでも 出てくる絵は暗くて寂しい事が多くガンマ
が寝ているのではないかと思わせる絵です。実は雑音が
少ないのは暗部のガンマを寝かせて達成しているのでと
思ったりします。それは性能の低さを隠しているのかと・・・・・
実際にデバイスをいじっていないので真偽は不明ですが
そう疑ってしまいます。
画質を評価するには大まかに2種類あると思います。
一つは画質を評価する要素を定量的に測定して評価する方法です
これば感度、ノイズ、ダイナミックレンジ、解像度などを
決められた方法で測定器を使用して性能を測る方法です
もう一つは 異なる製品を並べて比較試験を行う方法です。
これはこういった所でも行われていますし簡単に比べられると
思います。また評価者が多ければマーケットの評価にもなる
と思います。
私たちが求めているのは製品としての性能です。
それを客観的に評価するのが賢い購入者だと思います。
書込番号:14377360
1点



今度、海外に一人旅することになり、旅のお供になるビデオカメラを探しています。
いろいろレビューをみて、本機とCX280 or bectorのEverio GZ-HM670-Nで迷っています。
スペック的にはCX280がよさそうなのですが、価格が…
そこで、上記3機種以外の機種も含め、アドバイスいただけないでしょうか?
予算は2-4万(できれば35,00くらいがいいかな(^^;))で考えています。
よろしくお願いします。
0点

CX280 ??
CX180、またはCX270Vの間違いでは? どっち?
書込番号:14354349
0点

すみません。cx270の間違いです(^_^;)
書込番号:14354538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルHD解像度に拘らないなら、CX180が良いです。
CX270Vは作りの悪さから異音が入るトラブルが多発してるのでお勧めできません。
修理で解決できないそうで仕様ということらしいです。
フルHDが満たされる解像度が欲しいなら、型落ちのPJ40Vがお勧めです。
作りの良さは上記機種のPJ560Vと同等でしっかりしてます。
在庫が少なくなっていますが、意外と探せば在庫があります。
CX270Vと同じぐらいの価格か、それより安く買えるかもしれません。
PJ40Vも選択肢の一つに入れてみればいかがですか。
書込番号:14354984
0点

書き込みミスがあった。
PJ560VじゃなくPJ590Vです。
書込番号:14354999
0点

ビデオカメラ単体だと、
その用途、予算ならCX180一択だと思いますが、
静止画用のカメラは別途持って行くのでしょうか?
もし一台で済ませたいなら、
HX30V(3.2万〜)等を検討されては?
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/spec.html
書込番号:14355001
0点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。是非、参考にさせて頂きますm(_ _)m
書込番号:14355866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初心者ですが質問させてください。
この機種は画質悪いと言われていますが
どの位なのでしょうか?
デジカメで撮った動画と変わらないのでしょうか?
恥ずかしい質問かもしれませんが、宜しく御願いします。
書込番号:14348949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジカメと言っても色々ありますが、
CX180は個人的にお薦めできる最低ラインは確保しているモデルで、
型落ちなので安いですし、
デジカメよりは、
ズーム時(同じ焦点距離で)の画質や使い勝手の観点では上回っているでしょうね。
書込番号:14350438
1点

グライテルさんありがとうございます。
ビデオカメラを持ったことが無いので
さっぱりわからなかったんです。
デジカメもFX37しか持っていないので
コレより良い画質であれば買いですね。
ありがとうございました。
書込番号:14350520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FX37ですか、
CCDでは出ない動体歪み以外では、
動画でCX180が劣る要素はほとんどないと思います。
書込番号:14350912
1点



購入して半年以上過ぎました。この価格での画質や操作性には満足しています。
そこで、質問ですが、デジタル一眼カメラのレンズにはフィルターを付けていますが、CX180のレンズには付けていません。やはりカメラなのでフィルターは付けていた方がいいのでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

ついさっき、子連れのオトーサンが、
レンズに向かってハァーツ、ゴシゴシとテイッシュでやってた。
レンズに触れるような状況ならつけるでしょ。
書込番号:14342917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一眼レフもビデオカメラもレンズプロテクター、液晶保護フィルムは付けない方針にしました。
液晶は兎も角、レンズプロテクター付けてて良かったという状況に遭ったこと無かったので…
書込番号:14342966
4点

意識して大事に扱っているのなら必要無いと思います。
自分は良いキャリングケースが見つからず、適当な大きさの巾着袋に入れて持ち歩いてるのでフィルターは付けてますが、ガッチリしたケースやポーチを使うなら、外しますね。
書込番号:14343281
0点

カメラのレンズプロテクタは全数装着しています。
今まで、「落下・転げた」で二度プロテクタを割っています。
撮影中だとフードが守ってくれますが、
そうではないボディ装着待機状態だったために、直接ガーン。
プロテクタなしだと前玉ガーンだったか。
この格好ならボディで受けそうですから、なくても大丈夫みたいですね。
書込番号:14343503
1点

どれだけ大事に用心して使うかだと思いますが 当方今 台湾ですが
高雄の駅でザックを背負って急行に乗り込んだら ネオ一眼レフのレンズ
フードが無くなりMCプロテクターの一部は曲がっていました。
そんなユーザーもいます。レンズだけでなく光沢面のある筐体に透明な
テープを貼って傷を防ぐという事もしてます 以前は肉厚の人工皮革など
も切って筐体に両面テープで貼ったり ビデオカメラはどんな環境で
使われるかいろいろです
書込番号:14343979
0点

一眼にもビデオにもプロテクトフィルタータはつけてません。
一眼の時はゴーストやフレアが出ているのを気付かなくて、後て大写しで気が付いて後悔したくないので、最初から使いません。
レンズペンかクリーナーは常に携帯してます。
ビデオは一眼ほど画質にこだわりませんが、CX180はレンズカバーがあるので、必要性を感じません。
書込番号:14344964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの保護フィルターですが 長時間撮影では前玉レンズは外気と接触し
ゴミや油のようなものが付着するのでレンズが汚れます。それを防止するのに
フィルターを付けている人もいると思います。前玉レンズの掃除をしても
良いという人は必要無いと思います
私は行っている所もゴミだらけで付ける以外の選択子はありません
ケチなのかも。
書込番号:14349720
0点



題名店舗にて 黒のみですが、29800円で売ってました。
近所には もう殆ど売ってなかったので、迷いながらも購入しました。
残すところ展示品のみとのことです。
状態はそんなに悪くなかったので 1年保証&展示品でも良いという方は
いかがでしょうか。
なお、だめもとで価格交渉したら300円安くしてくれました。
恐らく展示品ならもう少し安くしてくれると思います。
子供の入園式に間に合って良かったです♪
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



