HDC-TM90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:239g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:261万画素 HDC-TM90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM90の価格比較
  • HDC-TM90のスペック・仕様
  • HDC-TM90の純正オプション
  • HDC-TM90のレビュー
  • HDC-TM90のクチコミ
  • HDC-TM90の画像・動画
  • HDC-TM90のピックアップリスト
  • HDC-TM90のオークション

HDC-TM90パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールブラック] 発売日:2011年 2月25日

  • HDC-TM90の価格比較
  • HDC-TM90のスペック・仕様
  • HDC-TM90の純正オプション
  • HDC-TM90のレビュー
  • HDC-TM90のクチコミ
  • HDC-TM90の画像・動画
  • HDC-TM90のピックアップリスト
  • HDC-TM90のオークション

HDC-TM90 のクチコミ掲示板

(284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM90」のクチコミ掲示板に
HDC-TM90を新規書き込みHDC-TM90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画素について

2011/03/02 14:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM90

スレ主 noomasさん
クチコミ投稿数:348件

【Everio】GZ-MG575 からの買い替えを検討しています。
今の機種の動画・静止画の画質にはそう不満はないですが
いかんせん大きいので(買った当時は比較的小さい方だったのですが・・・)
画質UPも含め小さいものに買い換えようと検討しています。
で、この機種の購入を検討しています。
候補としては本機を含め
                 撮像素子   総画素数   動画有効画素  静止画有効画素 
現【Everio】 GZ-MG575   CCD 1/2.5型  537万画素   398万画素    504万画素
1.【パナソニック】HDC-TM90  MOS 1/4.1型  332万画素    261万画素    261万画素
2.【パナソニック】HDC-TM45  MOS 1/5.8型  150万画素    130万画素    130万画素
3.【パナソニック】HDC-TM650  MOS 1/4.1型  305万画素×3  253万画素×3  263万画素×3
4.【Everio】 GZ-HM890    CMOS 1/2.3型  1062万画素   477万画素   529万画素

判断基準として出来るだけ小さくて動・静ともに画質は現状と同等もしくは
今以上の商品を探しているんですが単純に画素数だけ見て判断していいものでしょうか?
レンズ等の技術も進化して単純に比べられないのではないかと思い書き込みしました。

単純に考えると4.HM-890が画質に関しては一番いいのではと思うのですが
3.TM650の・・・×3というのは単純に3倍すればよいのでしょか?
そうだとすればTM650が一番ということになるようですし・・・
あと価格が・・・TM650よりTM90の方が高価なのもいまいち不思議で・・・
流通事情のせいでしょうか?
また60Pという高画質はBD等に焼くと普通の画像に落ちるというのも
少し気にはなっていますが、まあ、今のよりはいいのではと思っています。
それにあまり高画質だとデータ容量も増えて焼く時間も長くなるのは
しょうがないものでしょうか?
現在使用のビデオ編集ソフトはサイバーリンクのPowerDirector 7 Ultraです。
PCは【ONKYO】DE713

現在TVもBDもパナ製なので使い勝手が同じパナのほうがいいのでは?
などと考えています。

他の機種との比較やスペック比較のことをここで質問していいか分かりませんが
第一候補であるこの機種で書き込みしました。
NGであればご容赦ください。
どなたかご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。



書込番号:12729345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/03/02 15:32(1年以上前)

画質順は、GZ-HM890=HDC-TM650>GZ-MG575>>HDC-TM90>>HDC-TM45と予想。
画質は、輝度解像度(緑色)、色解像度、ダイナミックレンジ(画素サイズ)、レンズサイズから推定。
カメラは、用途が不明ですと最適な機種選択に迷います。
手ぶれ補正、ズーム比、暗所性能、ボケ、軽量、価格など、何を重視していますか?

書込番号:12729560

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/03/02 21:50(1年以上前)

「レンズ性能」が全く未公開ですので、似たような機種ではカタログスペックの比較は無意味です。
「実際に試用して比較する」ことをお勧めします。


なお、三板式につきましては、解像度の向上という考え方をすれば、単板画素数換算で「1.5〜2倍」ぐらいになります。
(これまた「レンズ性能」などに制限されますので、キッチリした数字は出しようが無いわけです(^^;)

また、記録画素数が「1920*1080≒207万画素」に決まっていることを念頭に置いてください。
仮に一億画素あろうが、記録画素数自体は規格の上で変わりません。

書込番号:12731181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/03/02 22:18(1年以上前)

ビクターが面白いカメラを発売します。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110301_430373.html
TVは、200万画素ですが、カメラの600万画素に相当します。(厳密には違うけど…)
3.HDC-TM650以外は、スペック上、画素不足です。

書込番号:12731365

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2011/03/03 09:23(1年以上前)

>今以上の商品を探しているんですが単純に画素数だけ見て判断していいものでしょうか?
>レンズ等の技術も進化して単純に比べられないのではないかと思い書き込みしました。

そのとうりです。画素数は性能ではありません。内部仕様
ですから参考にはなりますが。また今画質に関する事はほとんど
メーカーはユーザーに公開していません。また画質は主観という
面もありますから公開された仕様、カタログはほとんど役に
たちません。感度ぐらいは参考になりますが。

画素数は解像度に関係しますがこの頃の製品は画素数と解像度
の相関があまり無いようです。画素数は記録画素数より小さい
のは問題ですがそれ以上あれば解像度に関しては無視しても
良いかもしれません。

また新しい製品は性能が上がっているという事はビデオカメラ
においては当てはまらないと思います。性能低下しているもの
もかなりあります。また軽薄短小がもてはやされる風潮ですが
ビデオカメラに於いては低性能と言えると思います。

メーカーの思惑どおりに購入すると画質的には失敗するかも
しれません。


書込番号:12733116

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 noomasさん
クチコミ投稿数:348件

2011/03/04 10:15(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
なかなかネット出来ずに返信遅くなったことお詫びいたします。

画素数に関してはなんとなくではありますが
ぼんやり理解できた気がします。
私の場合基本的に旅行などに行ったときの記録として
使用しており、帰宅後簡単に編集して1時間程度ならDVD
それを超えるような時にはBDに焼いて保存しています。
なのでディスクに焼いた時に現状程度(【Everio】 GZ-MG575)の
画質で記録できればいいと思っています。

候補機種をちょっとの間貸し出しさせてもらい
同じ状況で撮影し、それをDVD等に焼いて比べられたら一番いいのでしょうけど
まあ、こうして悩んだりするのも家電買物の楽しみのひとつですね。

今まではデジカメとビデオカメラの2台を持ち歩いていましたので
(デジカメはポケット。ビデオはストラップで首から・・・)
これからは1台で大丈夫なようになればいいと思うのと
出来るだけコンパクトにとおもい検討しているところです。

反対です過度な狭小画素化に(^^;様がおっしゃるように
画素数が多ければいいってものではないようですね。

重要度でいえば
1.DVDやBDに焼いた時の画質(暗所撮影含)静止画含む(現状維持程度)
2.大きさ(上着のポケットに入れて持ち歩きたい・・ポケットは膨らむでしょうが・・・)
3.価格(〜80,000未満程度)
4.使い勝手

お教えいただいたことを基に考えると
筆頭がGZ-HM890(暗所撮影がよさげ)次席に HDC-TM650 になりそうです。
ただ890の方の液晶モニタ部の角ばったとこが気になっているんです・・・
ポケットに入れる時に・・・

ガラスの目様のおっしゃるビクターの機種は魅力的ですが
ポケットには入りそうにありませんね。(笑)
オリンパスPENぐらいの大きさで同じぐらいの機能がついていれば
デジカメ、ビデオの両機能が備わっていて価格が10万切れば買いだな〜
などと以前思っていました。

デジカメにビデオ機能が付くのと
ビデオにデジカメ機能をつけるのとどちらがいいのでしょうね?
慣れの問題かもしれませんが静止画はデジカメの長方形の形状
ビデオはやはり筒状のほうが構えやすい気がします。

W_Melon_2様からの性能低下しているという情報も
もっともだと・・・こんなに小さくなったら・・・
しょうがないな・・とも思いますね。

やはり何を重視するかをまずきちんと定めないと
迷路に迷い込みそうですね。

冷蔵庫や洗濯機なんかはあまり悩まないんですが
TVやカメラ等の分野は悩みますね。。。

皆様ありがとうございます。
長々とすいません。

書込番号:12737774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

TM90とCX180で迷っています

2011/02/27 02:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM90

クチコミ投稿数:4件

今回、子供が小学校に入学するので、運動会などのことを考え高倍率のビデオの購入を考えています。
その中で上記の2機種に絞ったのですが、動画有効画素数がCX180は149万画素ということでフルHDの基準を満たしていないような気がします。
TM90は261万〜194万画素ということなので、概ねフルHDの基準を満たしているのかなと思っています。この有効画素数の違いは撮影した際に結構分かるものなのでしょうか?
またCX180は裏面照射CMOSということで暗所に強いとなっており、惹かれるものもあるのですが、当方の撮影機会としては子供メインなので、夜景を撮影したりはしないのですが、通常の室内撮影、体育館での学芸会みたいなもの?でも違いがでるものなのでしょうか?
ぼんやりとしたイメージで、夜に撮影をそんなにしないのであればバランス的にTM90の方がいいのかなって思っています。
ちなみに、テレビはフルHDです。
どちらも発売間もない機種ですので、実際の使用感などは分からないと思うのですが、カタログ等のスペック、過去のpanaとsonyの機種の傾向などから教えていただけたらありがたいです。

書込番号:12712990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/27 10:46(1年以上前)

このTM90の板に書かれていますからTM90でいいんじゃないですか。

書込番号:12714079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2011/02/27 11:05(1年以上前)

保存、編集、ディスク化の方法を、どうするのか
(BDレコーダーを使うか、PCを使うか)も考えるべきです。

書込番号:12714162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/02/27 21:20(1年以上前)

ビデオカメラを選ぶ時は、画質も大切ですが、他の仕様も考えた方が良いと思います。
内臓メモリー容量、ズーム倍率、消費電力、リモコンの有無、手ぶれ補正のON,OFF、SWの有無など、総合的に検討してはどうでしょうか、最近のカメラの圧縮方式は、AVCHD方式(家庭用カメラ)が主流なので、撮影後の後処理をどうするか?は共通の問題ですが・・・。
自分がほしいと思う理想的な機種は、絶対??に現れないと思います、何処かで妥協する部分があります。何を妥協するかが、悩みの元だと思います。参考になりますか・・・?ネ!

書込番号:12716890

ナイスクチコミ!2


isk-hsmさん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/01 00:44(1年以上前)

運動会なら高倍率ほしいですよね。
動画有効画素数の違いはフルHDテレビで見るとわかると思います。ただ、高倍率で画素数の多いモデルは少ないので、この機種はバランスがいいかもしれません。
ただ、CMOSの有無は室内撮影でも違いが出るようです。電機店で比較するとパナは他メーカーに比べ暗く映って見えました。
ご自身で見てみて、多少暗くてもズームを優先なさるならこちらになさってもよいのではないでしょうか?

書込番号:12722852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/03/01 22:58(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。
 
編集は当方のPCスペックでは無理なので諦めています。
保存の方法は、各メーカーの推奨DVDライターで保存しようと思っていましたので、
余り深く考えてはいませんでした。
とりあえず高倍率で綺麗に撮れることを優先しようと思っていましたので・・・
動画有効画素数の違いがフルHDテレビでは分かるということなので、当方の撮影をする機会を考えて、暗所性能を妥協する方がベターかな?と思います。

書込番号:12726872

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM90」のクチコミ掲示板に
HDC-TM90を新規書き込みHDC-TM90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM90
パナソニック

HDC-TM90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDC-TM90をお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング