HDC-TM90 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:239g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:261万画素 HDC-TM90のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM90の価格比較
  • HDC-TM90のスペック・仕様
  • HDC-TM90の純正オプション
  • HDC-TM90のレビュー
  • HDC-TM90のクチコミ
  • HDC-TM90の画像・動画
  • HDC-TM90のピックアップリスト
  • HDC-TM90のオークション

HDC-TM90パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールブラック] 発売日:2011年 2月25日

  • HDC-TM90の価格比較
  • HDC-TM90のスペック・仕様
  • HDC-TM90の純正オプション
  • HDC-TM90のレビュー
  • HDC-TM90のクチコミ
  • HDC-TM90の画像・動画
  • HDC-TM90のピックアップリスト
  • HDC-TM90のオークション

HDC-TM90 のクチコミ掲示板

(284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM90」のクチコミ掲示板に
HDC-TM90を新規書き込みHDC-TM90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画のプリントに関して

2018/03/19 19:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM90

クチコミ投稿数:36件

現在、TM90を所有しております。

TM90の静止画をプリントしたいと思います。
条件は
1.3:2サイズ
2.最大サイズ
3.最高画質
4.L版でプリント
この条件で静止画撮影すると4.3M相当となります。
もし、デジカメ並みの画質を求める場合、L版プリントでも、
上級機のTM700や650といった、1000万画素でないと、デジカメ並みの高画質は期待できないでしょうか、よろしくお願いいたします。
本当なら、現行の4Kの上級機を購入したいところですが、型落ちの中古でも1000万画素が比較的安価で購入ますが、TM90でL版プリントでも十分であれば、継続して使いたいと思います。

書込番号:21688285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/19 19:23(1年以上前)

>あっきぃ38さん

画素数的に言えば
L判では
400万画素も
1000万画素も同じにしか見えない

2つの点を
2つの線を
その間隔をどんどん縮めていくと
1つにしか見えない

それが肉眼の解像限界
個人差もあるが
眼の良いひとでも0.127mm程度だと
言われてます。

400万画素の 画素ピッチは
肉眼の解像限界以下です。

顕微鏡で見れば
1000万円画素のほうが緻密です。

書込番号:21688307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/20 02:35(1年以上前)

>あっきぃ38さん

この機種のセンサーは200万画素級のものです。
http://panasonic.jp/dvc/p-db/HDC-TM90_spec.html
静止画で252万〜209万(3:2)/261万〜194万(16:9)/224万〜218万(4:3)

>上級機のTM700や650といった、1000万画素でないと、デジカメ並みの高画質は期待できないでしょうか、
かなり見劣りはすると思いますがL版プリントでしたらギリギリセーフかなと思います。
ですが1000万画素をL版とはいえプリントしたものと200万画素をプリントしたものを直接対決すると差が分かると思いますよ〜

あとはレンズの解像感です。この機種はセンサーも小さいのでかなり静止画には厳しいです。
動画では綺麗に見えても静止画では・・・・って感じでしょう。
素直にコンデジなどで撮影された方が画質は良いですよ!

書込番号:21688853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2018/03/20 09:13(1年以上前)

しかも、望遠側で有効面が狭くなる仕様のようです。

>あっきぃ38さん

レンズのところ(下)に、「f=2.82〜59.2mm」と印字されていますでしょうか?

製品画像では「2.82」などが不鮮明でしたので確認したいのですが、
この機種はメーカーHPでは換算fしか記載されておりませんでした(問題あり!!)。

書込番号:21689255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2018/03/20 20:09(1年以上前)

ビデオカメラの静止画をL版でプリントすると、TM90の場合、200万画素程度になることは初めてわかりました。
やはり、ビデオカメラの静止画となると、やはりTM 650、700 の上級機でないと高画質が期待できないようですが、TM90で撮った写真をレタッチソフトで何とか補正 しようと思います。
それでも満足できない場合はTM700クラスの上級機を中古で検討します。
コンパクトデジカメの1000万画素とは劣りますが、L版プリントしたいと思います。
このTM90ですが、前年に中古のTM60を購入したかったのですが、不幸に売り切れで仕方なくTM35を購入しましたが、静止画の画素数が少なく、レンズカバーが手動式に問題がありました。TM60なら、レンズカバーは電動で、静止画とTM90並みの画素数で、夜間撮影がどうかのことです。
TM90 なら夜間もノイズも低減され、光の帯も出なくてよいですが、画素数が影響するか気になるところです。
よろしくお願いいたします

書込番号:21690481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2018/03/21 00:05(1年以上前)

補足ですが、動画撮影中の静止画記録の場合は、画素数が少なくなるため、この場合はプリントすることが少ないです。
プリントする場合は、静止画専用モードを使用しています。
それより、夜間の撮影が気になります。
以前使用していた、2006年の機種の3CCDタイプで、夜間の撮影となると、光の帯が出てしまう問題点もありました。
鉄道のヘッドライトはかなり影響します。
TM90は1MOSですが、夜間撮影が多少改善されたといえますが、画素数は3:2撮影では430万画素相当(総画素数はさらに少なくなるのではないか思う)が影響するか気になるところです。
もし、TM700などの3MOS、1000万画素クラスの場合、L版プリント、夜間撮影もTM90より高画質に撮影可能でしょうか、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21691201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2018/03/21 00:16(1年以上前)

1つの画像だけでもいいので、コンビニの30円L判プリントを試してみてください。

また、【動画の1コマ】はL判プリントにおいて画素数の問題よりも、
例えば「競走のシャッター速度がオートのままでは遅すぎて、画質以前に動体ボケ(被写体ブレ)が大きな問題(※動画としては自然)」
ということが非常に多いので、【解像力を伴わない意味の無い画素数】を気にしすぎると別の問題を見誤るかもしれません(^^;

書込番号:21691219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2018/04/02 23:42(1年以上前)

まず、コンビニでL版プリントしたところ、やはり、1000万画素の一眼と比べると、
やはり劣る部分もありますが、4.8MはL版で多少は問題ないといえます。

今後は、一眼で撮影したものとあわせて、現像プリント注文したいと思います。

1000万画素のTM650もしくはTM350なら高画質で中古で購入を検討したいところですが、現行のHC-W585Mも最高で約700万画素ですが、MOSセンサーが1/5.8でTM90より小さいので、TM90の4.8M相当でL版プリント次第でTM90を使い続けようか考えています。

TM350や650では、光学ズームが約12倍のため、TM90の21倍に比べると不便な部分もあるほか、W585M等のエントリークラスもMOSがTM90より小さく、4K対応の現行機は高額であり、 購入するなら中古の高性能機を購入したほうがよいと思いますが、ネット通販で探しても、売り切れるばかりでできればTM90を使い続けたほうがよいと思います。

TM90を購入する前、TM35を使用しておりましたが、当初はTM60を購入する予定でしたが、ネット通販で売り切れたため、仕方なくTM35を購入しましたが、レンズカバーが手動や静止画の画素数が約2.8Mでは物足りないため、使いやすいTM90に買い替えしました。

TM60でしたら、静止画はTM90と同じ4.8Mでありますが、TM90のほうが、夜間のノイズが多少改善されていることがよいと思います。

ビデオカメラは動画撮影のためですが、撮りたいイベント関連が現在では撮影禁止ばかりで、特に人物関係は厳しく、最悪は警察へ通報などに至るものになってしまい、肖像権問題に支障のない、鉄道の走行や自動車のエンジン音がやっと動画が撮れる被写体に過ぎません。
そのため、デジカメ代わりに使える、ビデオカメラの静止画モードは必要であり、しかも画素数が重要であるといえ、1000万画素のビデオカメラを検討することとしましたが、高額のため、TM90を使いこなし、それでも満足できない場合1000万画素ビデオカメラを検討することに致します。

画質、画素数、光学ズーム比率、夜間のノイズ改善など、できれば低価格で購入可能なものがありましたら、すべてのメーカーでありましたらお願い申し上げます。


書込番号:21724127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2018/04/03 00:34(1年以上前)

>1000万画素ビデオカメラ

【実態】としては、1000万画素相応の【解像力】はありません。

リサイズで水増ししているのと同様ですので、くれぐれもお気をつけください。

気になるようでしたら、実態解像力確認用の解像力チャートをアップします。
(元々は水増し画素数を平然と広告宣伝するメーカーの姿勢がアタマにきて作成するに至ったものです(^^;)

書込番号:21724222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2018/04/05 19:26(1年以上前)

まず、コンビニでL版プリントしましたが、画素数の関係上、1000万画素の一眼と比べると、劣る部分もありますが、4.8Mなら何とかできると思います。
しかし、今のところ、TM90を使い続けるが、あるいは画素数の多い、TM650や350に買い替えを検討していますが、
まず、夜間撮影時のノイズは画像に影響するか気になります。 TM90でも夜間の電灯に向けたところ、光が線状に写ってしまいました。これは、3MOSも同様でしょうか。
また、光学ズームの倍率がTM90より少なく、望遠側が少ないところもあります。
TM350となると、ファインダーはありますが、SDカードはSDHCまで、プログレッシブモードもなしです。
TM90でも、静止画の画素数だけが問題で、最低限のスペックは 備えていると言えます。
動画撮影のためのビデオカメラでも、撮影禁止が多いため、静止画中心となってしまいます。
もし、TM90の4.8M相当、L版も問題なければ、そのままTM90を継続して使うことを検討しています。

書込番号:21730052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2018/04/05 20:25(1年以上前)

スミアが出るのですか?

スミアであれば、光源に対して画面の上下に光の線とか光の帯のように見えますが、
これは通常のCCDの特徴というか欠点として有名な現象です。この機種は、MOS系だったような?

書込番号:21730205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2018/04/10 01:11(1年以上前)

当機種

晴天下撮影1

何度も質問して申し訳ございません。
TM90で静止画撮影したところ、晴天下の撮影で青色が緑に近い色になってしまいました。
これがMOS特有の現象でしょうか。
もし3MOSの機種なら自然な色合いに近づくのであれば、将来の買い替えを検討させていただきたいと思います。

色合いが濃い表現になってしまったため、画質調整を行い
1.まず、色合いを淡くする
2.画像は暗くする
3.ホワイトバランスは赤に傾かないようにする
まずはこの方法で撮影したいと思います。

なお、おまかせIAは解除して、マニュアルで露出アンダーにして撮影しております。
このビデオカメラはパナソニックですが、デジタル一眼はキヤノンで、画像の色合いでニュートラルで撮影していますが、パナソニックでも画像調整で色合いを濃くしない、この方法なら自然な露出に近くなるといってよいでしょうか、もし可能であれば、この方法で行いたいと思います。

以前、3MOSの機種への買い替えの検討をしましたが、このほか、後継のHC-V700Mなど、TM90以降の機種も調べましたが、V700なら1/2.33型MOSになりましたが、静止画が6.1MでTM90より1M多くなっただけですので、調べたところ、15Mの機種もあるので、10M以上のTM650やV720以降の機種を調べましたが、TM90が故障しない限り、買うべきではない、4.8MのL版の画質に問題がない場合は無駄な衝動買いを避けたいので、使いたいと思い、まずは画像補正ソフトでシャープにできればこの方法で試したいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21740319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2018/04/10 08:50(1年以上前)

三板「だから」色が正確、というわけではありません。

原理的には有利、ところがユーザーで可能な範囲で調整しても、メーカーまたは機種のクセが悪い意味で取れない場合も結構あります。


4K機が出た前後(詳細失念!!)で、「旧パナカラー(^^;」がマシになりましたが、
旧パナカラー(^^;に該当するような機種は、三板や単板に関わらず、独特?になりやすい色合いが気になり易いと思いますので、
【現在、店内などで試用して確認できない機種は、買うべきでない】
と思います。

古くは、フルオートでは、紫がかった青空になりやすい3CCD機もありましたが、
三板「だから」正確、というわけでは無いことを世に知らしめる役割がありました(^^;

書込番号:21740681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2018/04/15 19:06(1年以上前)

別機種
当機種

SDR-S100で夜間撮影

TM90 画像調整後撮影

回答ありがとうございます。
まず、画質調整して見たところ、設定のうえ、試し撮りをしてみないとよい結果がでないことがわかりました。

また、3MOSでも自然の色に近づくかは画像調整の設定によると思います。

かつて、SDR-S100で夜間の静止画を撮影して、分かったことですが、光が帯状となることは、
カメラが小型のため、CCDも小型であり、発売が2005年の関係上、ノイズ対策がそれほどなかったことであります。

TM90を使用して、1MOSでも光が帯状となるのは、電灯が多いことでやはりMOSの大きさによると思います。

コンパクトデジカメでも1/2.3のCCDでも光が帯状に写らないことがわかり、
TM90が1/4.1型のせいか静止画が厳しいことにわかりました。

ビデオカメラは動画中心ですが、撮影禁止の行事、イベント等が増大してしまい、TM90を購入しても、動画を撮る楽しみもなくなり、
そのため、ビデオカメラの動画は、動画撮影が許されている、肖像権を伴わないものに限られ、
今後は静止画を中心に考えたいと思い、V620Mなど、1/2.3型MOSを使用し、静止画の画素数も10M以上の機種もあるので、
今後こちらも検討したいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。




書込番号:21754296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2018/04/15 19:19(1年以上前)

勘違いされていることが幾つかあります。

その一部ですが、

>コンパクトデジカメでも1/2.3のCCDでも光が帯状に写らないことがわかり、

メカニカルシャッターによって、スミアが防止されています。
(動画では電子シャッターのみになるので、メカニカルシャッターによるスミア防止効果が得られません)


>今後は静止画を中心に考えたいと思い、V620Mなど、1/2.3型MOSを使用し、静止画の画素数も10M以上の機種もあるので、
>今後こちらも検討したいと思いますので

その有効面は1/6型(対角3mm)ぐらいしか使っていませんし、
記録画素数が10Mあっても、有効1/6型では【実力】が2Mどころか1Mぐらいになります。

大金が消えるわけでもないので、買って実感する、という手もありますね(^^;

書込番号:21754333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが合わなくなりました

2013/08/05 11:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM90

スレ主 non-onさん
クチコミ投稿数:79件

こちらの機種を愛用しているものです。
主に子どものサッカーを取っていますが、頻繁にピントが合わなくなるようになりました。
あまり、ズームは多用せず、試合全体がわかるような撮り方をしています。
故障を疑った方がいいでしょうか?
同じような症状が出た方や、解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:16438763

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22件

2014/08/18 12:07(1年以上前)

同じ事象が出てます。
私も子供のサッカーを撮影しているときにピントが合わなくなりました。
AFの何かが(詳しくはわかりません)おかしくなったのか、サッカーグラウンドのような緑一色(芝グラウンド)のような風景だとピントが合いにくいのかよくわかりません。
でも少し前まではこのような事象はでてなかったように思います。
iAを解除しても同じでした。
ピントが合わなくなっているのがわかった時点で一旦撮影を停止しまた撮影を始めるといったことを繰り返しているうちにピントがずれることはなくなったのですが、購入して約3年、そろそろ寿命でしょうか。
修理に出すか新しく購入するか悩むところです。

書込番号:17846809

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2014/08/18 22:33(1年以上前)

書かれている通りであれば、故障どころか特定部品の欠陥ですね。

フォーカス関連の部品でヤタラと寿命が短い不良品に当たったのでは?
と思います。

延長保証は入っていますか?

入っていないなら、こんな短期間では「使い捨て商品」みたいで困るので、
ダメ元でメーカーに無償もしくは費用軽減で修理して欲しいと「購入店に」頼んで(お願いして)みてください。

※あくまでも「お願い」です。どっかの国みたいに高圧的にしてもダメかと。
※メーカー直に頼んでも、過去の経緯では時間の無駄になると思います。
※量販店などで有効になるとしても、単に安いだけの通販では多分相手にしてくれないでしょう。サービスコストを削減しないと安く売れないので。

書込番号:17848443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HDC-TM90の後継機種は?

2013/09/21 21:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM90

クチコミ投稿数:17318件

HC−V720Mでよろしいでしょうか?


TM90を愛用していましたが、激しく落下事故のため修理不能。

新規に買い直そうと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:16616137

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/09/21 22:12(1年以上前)

TM90の後継機はV720Mで間違いないです。

TM90 → V700M → V720M

という流れでモデルチェンジしました。

書込番号:16616255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2013/09/21 22:37(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん 

早速のレス有り難う御座います。

明日、ショップで交渉し、条件次第では即買いになります。

重ねて御礼申し上げます。

書込番号:16616359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WinXPでも保存できますか?

2013/03/26 02:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM90

クチコミ投稿数:43件

PCを通じて保存できる外付けHDDを購入予定です。
PCも古くて買い換えたいのですが、PCは旦那が機種を決定するので
いつになるかわかりません。

現在使っているPCがXPなのですが、バックアップ保存だけならできるでしょうか?
AVCHDで録画しています。

書込番号:15939296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2013/03/26 03:38(1年以上前)

ありゅんさん,こんばんは。

動画ファイルを保存するだけなら、おそらく問題ないでしょう。
XPのサービスパックの適用状態でも変わりますので、
以下のページを参考にされるといいかもしれません。

http://panasonic.jp/support/sd_w/info/index.html#os

書込番号:15939338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/26 06:02(1年以上前)

データーなのでバックアップは出来ると思いますよ。
OSは関係ないと思います。外付けHDDは万が一に備えて1T位が良いと思います。

それより動画を扱うならPCのスペックもある程度必要になると思います。
勿論HDDは多き方が良いと思います。

書込番号:15939421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/03/26 22:08(1年以上前)

周ーじんさんさん、ありがとうございます。
SPパックは入れてるはずですが、パッチもあてときました。
URLもありがとうございました。

書込番号:15942191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/03/26 22:10(1年以上前)

t0201さん、そうですね。
PC買い換える際はそういうことも考慮してみたいと思います。

ただ、動画をいじったことがないんです。
ホームビデオなので…とりあえずビデオカメラのHDDがいっぱいになったので
外付けHDDを買おうと思っています。

つないでフォルダごと保存すればおそらく大丈夫ですよね。
ありがとうございました。

書込番号:15942207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BDプレーヤーでの再生方法

2012/11/05 06:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM90

クチコミ投稿数:12件

初めての質問です。よろしくお願いします。

このカメラで撮影した動画をPCに取り込み、BD-Rにデータとして書き込みました。

友人の家のBDレコーダーで再生しようとしましたが出来ませんでした。

BDレコーダーはシャープ製、PCからの書き込みにはロジテックのポータブルドライブを使用しました。
ソフトは付属のTotalmediaextream2を使用しました。

BD-Rは太陽誘電製です。

書き込み方法が悪いのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15297225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/05 08:09(1年以上前)

> BD-Rにデー タとして書き込みました。

BDMV形式で書き込みましょう。

書込番号:15297370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/05 08:20(1年以上前)

ナイトハルト・ミューラーさんありがとうございます。

素人で申し訳ありません。

BDMVで書き込むにはどのようなソフトを使えば良いのでしょうか?

書込番号:15297391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/05 08:30(1年以上前)

この機種持ってないので詳細不明ですが、カメラの付属アプリにその手のものは付いていないのでしょうか?

書込番号:15297415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/05 09:02(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん。ありがとうございます。

説明不足でした。
友人が撮影したものをSDカードで受け取りPCに取り込みしていました。

カメラに付属のソフトがあるか確認をとってみます。

書込番号:15297477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/05 20:18(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん。お世話になります。

カメラに付属のソフトありました。
HD writer AE 3.0でした。

インストールして使ってみました。
動画の取り込みから、BD-Rの書き込みまで簡単に出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:15299666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リアルタイムモニタ

2012/09/25 12:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM90

この機種にはリアルタイムモニタ機能(監視モニタのようにリアルタイムで映像をスルー出力する機能)が搭載されていると聞いたのですが本当でしょうか?
本当だとすれば、どの端子から出力されるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:15118570

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/25 12:33(1年以上前)

普通はHDMIとかの映像出力じゃないの。
USBとかで出来ると思っているなら、それは無理。

書込番号:15118611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2012/09/27 13:31(1年以上前)

質問
・リアルタイムモニタが可能かどうか?
・可能であれば出力I/Fは?

悪いけど一般論や推測の答えは不要
ましてやUSBで出来るか?なんて一言も書いてない
そんな答え期待してないから・・・


書込番号:15127935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/27 14:04(1年以上前)

答え出てるじゃん。
よく読めよ。

書込番号:15128036

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-TM90」のクチコミ掲示板に
HDC-TM90を新規書き込みHDC-TM90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM90
パナソニック

HDC-TM90

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDC-TM90をお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング