HDC-TM45 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:193g 撮像素子:MOS 1/5.8型 動画有効画素数:130万画素 HDC-TM45のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM45の価格比較
  • HDC-TM45のスペック・仕様
  • HDC-TM45の純正オプション
  • HDC-TM45のレビュー
  • HDC-TM45のクチコミ
  • HDC-TM45の画像・動画
  • HDC-TM45のピックアップリスト
  • HDC-TM45のオークション

HDC-TM45パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリアホワイト] 発売日:2011年 2月25日

  • HDC-TM45の価格比較
  • HDC-TM45のスペック・仕様
  • HDC-TM45の純正オプション
  • HDC-TM45のレビュー
  • HDC-TM45のクチコミ
  • HDC-TM45の画像・動画
  • HDC-TM45のピックアップリスト
  • HDC-TM45のオークション

HDC-TM45 のクチコミ掲示板

(513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM45」のクチコミ掲示板に
HDC-TM45を新規書き込みHDC-TM45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画モードについて

2011/10/14 17:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM45

クチコミ投稿数:19件

最近このビデオを購入しました。
でも私はブルーレイ対応のレコーダーや高性能PCを持っていませんので、赤白木のケーブルでつなぐことになります。

ということは、AVCHDの高画質で撮影しても意味ないということでしょうかね?
そして長時間取るには画質落として(AVCHDじゃない方式で)撮影しても同じことになるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13625515

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/14 20:31(1年以上前)

高性能PCでなくともファイルのコピーはできますから、
カメラの中のAVCHDフォルダ以下を丸ごとバックアップしておけば、
いつかレコーダなどを買った時にそれを素材として使えますね。

再生についてもPS3やリンクシアター、PAV-MP1などの再生機器がありますから
そういったものを導入してハイビジョンで視聴するのもいいと思います。
AVCHDの環境が整っていない頃から今に至るまで、自分はそうやっています。

書込番号:13626120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/10/17 13:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

今持っているデジカメでAVHCDの動画が撮影できるのですが、PCに落とし込んでもカクカクとコマ送り状態だったので、このPCでは扱えないな、まして編集なんて絶対不可能と思っていたものですから。
一応PCにAVCHD形式のまま保存しておいて、DVDを買い替えた時に入れ直すということですね、PCの空き容量もあまり大きくはないのですが考えてみる価値はありですね。

ところで、この機種の録画時間は公称110分ということですが、そこまで録画できますか?
また、それ以上の時間録画しようと思うとやはりSDカードで対応することになるのでしょうかね?

書込番号:13639524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/22 11:44(1年以上前)

PCをお持ちであれば外付けHDDを検討してみては如何でしょう?
デスクトップ機であれば内臓HDDの方がお安く済みますが
ノートPCだと増設が困難な場合が多いですし
倉庫用途で良ければ、探せば2TB容量のUSB接続が新品でも8千円前後で入手できます

>ところで、この機種の録画時間は公称110分ということですが、そこまで録画できますか?
110分と言うのは付属バッテリーの持ち時間ではないでしょうか?
この機種の取説のP.11に充電と撮影時間の目安の説明があります
連続撮影で約2時間弱、実撮影時間が1時間程度と記載されてます

また取説のP.130に記録時間の目安があります。
32GBあたりHA4時間10分/HEで13時間40分/iFrameで2時間40分とあります

>また、それ以上の時間録画しようと思うとやはりSDカードで対応することになるのでしょうかね?
上記以上の長時間撮影または出先での取り貯めを考えてるならそういう事になるかと
但しその場合、大容量バッテリーか外部電源を準備する必要が出てくるかと思います

書込番号:13661398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

TM45のソフトケースについて

2011/10/02 20:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM45

クチコミ投稿数:53件

TM45-Wを晴れて購入する事ができ、同時にVW-VBK360-K(大容量バッテリー)も購入したのですがアクセサリのソフトケース(VW-SC1)ではカメラ本体+「大容量バッテリ」と「標準バッテリ」の組み合わせでは全て入れるのにかなり無理がある事がわかりました。
もし私と同じ組み合わせで所有されている方、どのようなケースを使用してらっしゃるので
しょうか?きれいに収まるケースがあれば購入したいと考えています。
メーカーや値段は問わないのでもし良いものがあれば教えてください。

書込番号:13575046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/02 21:06(1年以上前)

スレ主様
これなんか如何でしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002NX04J4/ref=mp_sim_vp_dp_1?qid=1317556903&sr=8-12

書込番号:13575351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDにする方法?

2011/10/02 15:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM45

クチコミ投稿数:51件

キタムラで週末限定35800円、下取り1000円引きでした。
どうせなら古いカメラを下取りしてもらおうと思いお取り置きしてもらって
一度帰ってきました。

出直す前にここを見ていて疑問が・・・。

うちのDVDレコーダーは東芝です。

今まではミニDVテープの東芝のビデオカメラで撮って
レコーダーのHDDやDVDにして保存していました。

ブルーレイは付いていません。PCも無理です。
レコーダーも買ったばかりなので当分買い替えの予定はありません。

普通にDVDで保存しようと思っているのですがどんなモードで撮影すれば良いですか?
DVDでの保存は一般的ではないのでしょうか?

今までがテープだったのでDVDでも十分かなって思っているのですが・・・。
いつかブルーレイを購入した時用にハイビジョンで残しPCの外付けのハードに保存しておいたほうが良いですか?






書込番号:13574079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2011/10/02 15:54(1年以上前)

BDがbestではありますが、BDでなくても、
一般的にはDVDにHD画質で記録&再生することも可能です。

しかしDVDレコーダやPCの型式が書いてないので、判断できません。

書込番号:13574110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/02 17:28(1年以上前)

BDの付いていない東芝のDVDレコーダだと無理かも・・・
ハイビジョン放送はHDDに録画できても外部入力のハイビジョンは???
東芝がAVCHDに対応したのはBDレコーダからでは?。

例えば、
RD−R100がハイビジョンDVDレコーダの最終型かと思ますが、
DVDにはハイビジョンで保存できません。
なのでSD画質での保存となります。
SD画質なら赤白黄色のカーブルで繋いでHDDへ保存できます。
カメラ内のハイビジョン映像をHDDに保存できるかどうかは、私には分かりません。

書込番号:13574406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/10/04 13:44(1年以上前)

羅城門の鬼さん、花とオジさんありがとうございました。
34800円で購入してきました。

レコーダーはRD-S1004Kです。PCはWindows XPです。
陸上大会があったので撮影してきました。
「HG1920」で撮ってテレビではとても綺麗に見えました。
でも、HDDに記録する方法が分かりません(´;ェ;`)

以前カメラはコード一本を「DV入力」に繋いですぐに録画できたのですが
このカメラにはないので赤、黄、白のコードを繋いで
説明書とにらめっこしてますが分かりません・・・。

画質にはあまりこだわりません。記録方法教えてください。

あと、見ていて気になったのですが
走っているランナーはとても綺麗に写っているのですが
走ってるランナーに合わせてカメラを回しているので
トラックの周りの人たちが全員何重にも重なった状態で気持ち悪いです。
どうしたら上手に走ってる人を撮れますか?

書込番号:13581986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/04 15:35(1年以上前)

RD-S1004Kは私が上で書いたRD−R100より更に1年古く、AVCHDには対応していない機種ですね。
ハイビジョンでDVDに残すには、HD−DVDで作成する仕様だと思います。
HD−DVDはAVCHDとの戦いに敗れた方です。

SD画質でコピーする方法は原始的ですが、
カメラからの赤白黄色のコードをレコーダの入力端子に繋ぎ、
カメラで再生開始と同時にレコーダで録画開始。

他に便利な方法があるのかも知れませんが、あまり詳しい方では無いので分かりません。

今のレコーダはTV録画用と考え、
ビデオカメラ用にはパナのBDレコーダの購入を計画した方がいいかも知れませんね。
そうするとハイビジョンのままBDに焼いたりDVDに焼いたりできます。
しかし、そのDVDはRD-S1004Kでは再生できません。

勿論、元映像はHDDにハイビジョンで残したままで、SD画質のDVDに焼く事もでき、
SD画質で焼いたDVDならRD-S1004Kを含め旧来のDVDレコーダ(プレーヤ)で再生できます。

>周りの人たちが全員何重にも重なった状態で・・・
どのような観賞方法でしょうか?。
HDMIケーブルでTVにつないで → TVの液晶の表示速度不足
AVコードでTVに繋いで → コンポジット接続の転送速度不足
PCで  → PCのグラフック性能不足
なども考えられます。

書込番号:13582222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2011/10/04 20:24(1年以上前)

> レコーダーはRD-S1004Kです。PCはWindows XPです。

RD-S1004Kでは、HD画質のまま取込むことは出来ません。

PCでHDDにHDC-TM45から取込み、
RD-S1004Kでの再生用にDVD-Video(SD画質)を焼くのが現実的かと思います。

BDレコーダに買い替えたら、PCでDVD (AVCHD)に焼けば
HD画質で視聴することも出来ます。

書込番号:13583096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/10/04 22:39(1年以上前)

花とオジさん、羅城門の鬼さんありがとうございます。

SD画質でHDDに記録することが出来ました。
でも、今までのミニDVテープと画質があまり変わらないような・・・。

やっぱりBDが必要になってくるんですね。
まだ買えなそうです(´;ェ;`)

「かんたん操作ガイド」の「残す」にレコーダー、パソコン、DVDバーナー
っとあるのですが、DVDバーナーを買えば解決しますか?
でも結構高いので・・・
バーナー買うよりBD買ったほうが良いですか?

人が何重にもなるのはテレビとAVコードで繋ぎました。
撮っている時から何重にもなって気持ち悪い背景になっていました。
なので、2回目撮る時はスポーツモードにしたのですが変わりませんでした。

他にいじったのはシーンと手振れですが、手振れ補正がいけなかったですか?

書込番号:13583765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/04 23:08(1年以上前)

今のところ、BDを買う方がいいと思います。
基本的に昨今のビデオカメラの最高画質ハイビジョン映像はDVDには記録できません。
DVDでは力不足なんです。
しかしBDは未だメディアも高いので、メーカーがユーザーの便宜を図ってDVDにもハイビジョンが記録できるようにしたのです。
最高画質で撮ってもDVDに焼く時には若干画質を落として焼く事になります。
画質を落とすのは自動的にしてくれるハズですし、再生しても画質が落ちている事に気付く人は少ないと思います。

が、カメラの性能は今後もどんどん向上し、BDも普及し安くなって来ると普通がBDとなりハイビジョンDVDは消滅していくでしょう。
その内、再生できる機器も無くなって・・・

書込番号:13583936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2011/10/07 16:51(1年以上前)

花とおじさんありがとうございました。
いつかDVD無くなる時代が来るかもしれないんですね・・・。

レコーダーに記録したのを見てると
何の為にカメラを購入したのか、悲しくなってきます。

やっぱりBD購入を考えます。
あの時ケチらずにBD購入しとけば良かったです・・・。

ありがとうございました。

書込番号:13594461

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/26 12:55(1年以上前)

桃色天使さん

こんにちは。

>レコーダーに記録したのを見てると何の為にカメラを購入したのか、悲しくなってきます。

外付けHDDでもSDカードでも何でもいいので、今はとにかく元のデータをバックアップしておくことをお勧めします。
元データがなければ今後どんなにいいレコーダやPCを買っても意味がないですから。

>トラックの周りの人たちが全員何重にも重なった状態で気持ち悪いです。
>どうしたら上手に走ってる人を撮れますか?

ビデオカメラはどれもそういう物、と考えた方がいいでしょう。ハイビジョンになる前からそうです。
何が原因かはっきりわかりませんが、「そういう風に見えるだけ」ではなく「そういう風に撮れている」というのが大きいです。
撮影時にすでに気になっていたというのがその証拠です。

これからできる対策としては、撮影モードをHGからHAに上げることくらいでしょうか。
背景の重なりがどれ位軽減されるか分かりませんが、映像が崩れるのも防げるのでまず試してみてください。
元々TM45を始めパナソニックのビデオはAVCHDの上限である24Mbpsのビットレートに対応していませんので、HGより下げるとかなり厳しいんじゃないかと思います。

書込番号:13680815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/27 01:08(1年以上前)

>走っているランナーはとても綺麗に写っているのですが
>走ってるランナーに合わせてカメラを回しているので
>トラックの周りの人たちが全員何重にも重なった状態で気持ち悪いです。

「テレビ」に直接接続してのことであれば、たぶん撮影時のシャッター速度が速いのでは?
スポーツモードにしていませんか?
スポーツモードでないけれどもシャッター速度が速い場合、シャッター速度を1/60〜1/120秒に設定できれば(次回から)してみてください。

また、PC画面で観ているならば、すでにレスで挙げられている原因との関わりをチェックしてみてください。



なお、
>AVコードでTVに繋いで → コンポジット接続の転送速度不足

これは有り得ません。
そもそも、AVコードによるアナログ伝送に転送速度とか関係ありません。
(あえて近いものであっても、それは抵抗による出力低下とか高周波特性の劣化ぐらいで、デジタルでいうところの転送速度という概念自体無視できます)

書込番号:13683640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/27 01:30(1年以上前)

>撮っている時から何重にもなって気持ち悪い背景になっていました。

想像もつかない。なんだそれ?
キタムラに持って行って
見てもらいなさい。初期不良なら交換だ。

書込番号:13683700

ナイスクチコミ!1


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/27 17:20(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

こんにちは。
すみません。教えて頂きたいのですが。

>「テレビ」に直接接続してのことであれば、たぶん撮影時のシャッター速度が速いのでは?
スレ主さんが「スポーツモードにしてもしなくても変わらなかった」と言っていたのでシャッタースピードには触れなかったのですが、効果があるとしたらシャッタースピードを上げる方だと思っていました。自分で試してもなかなか再現が難しいもので、よかったらもう少し詳しく説明して頂けないでしょうか?

書込番号:13685581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/28 00:40(1年以上前)

>効果があるとしたらシャッタースピードを上げる方だと思っていました。

逆です。

※スレ主さんの試聴条件に未確認要素が多く、故障の可能性も否定できないので、
 とりあえず「過去にありふれた事例の一つ」と仮定した上で以下のように返信いたします。

このようなことは「想定」から入るよりも、「件の問題が出ないような撮影結果(経験)との相違点」を探すことから始めるほうが良いと思います。


さて、スポーツモードで撮影すると、例えばCANONの場合は日中では1/500秒に固定されたような高速シャッター状態になります。
(この段階の本質はシャッター速度であって、「スポーツモード」という機能設定は二次的要素に過ぎないことになります)

その条件で走る被写体を追いかけながら撮影すると、被写体の他に「背景」も高速シャッターによって「それなりにクッキリ写る」わけです。

しかし、「望ましい条件」としては、背景は「流れてくれる方がいい」、つまり、(カメラを動かしているので相対的に)動体ボケ(被写体ブレ)してくれるほうがいいのです。


背景がテキトーにボケてくれると邪魔にならないのですが、クッキリ写ると「目障り」になります。

さらに、スレ主さんのテレビまたはPCモニタが液晶であって、残像が多い、または残像軽減仕様(倍コマ数、2倍コマ数、4倍コマ数)が(機種によって誤作動相当になると)裏目に出る可能性があります。


もちろん、録画モード、すなわちビットレートの大小も関わる可能性があり、
走る被写体を追いかけながら撮るならば、17Mbpsモード以上が良いように思われます。


今回の件は、個別の要素単独ではあまり問題にならないかもしれませんし、上記を含めて他の方の有効なレスも含めて、いろいろな要素が重なって顕著になるようなことかもしれません。

書込番号:13687772

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件

2011/10/28 13:08(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

ご丁寧にありがとうございます。
シャッタースピードを上げると背景がクッキリ見えてしまい、遅くすればブレてくれるので邪魔にならない、ということですね。

私が考えていたのは、「背景の人物が2〜3重に映っているということは、(クッキリかボケているかは別として)被写体ブレが起きているのだから、被写体ブレ自体起きない程度までシャッタースピードを上げればいいのではないか」ということでした。

もちろん、そのスピードがどれ位かというのは明るさや被写体との距離やパンのスピードなどによってまちまちでしょうし、肝心のランナーがカクカクにならないかという問題もありますが。
とにかく検証しようにも再現が難しいので便乗しておききした次第です。
ありがとうございました。

書込番号:13689275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BDへの書き込みについて

2011/10/02 10:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM45

スレ主 oni-arareさん
クチコミ投稿数:3件

この機種で録画したものを、DIGA(DMR-BW800)のHDDに取り込み、BDへ書き込んだら(高速ダビングしたら)、他のプレーヤーで見ることはできないのでしょうか。DRモード以外だと読み込めないと聞いたことがあるので。よろしくお願いします。

書込番号:13573045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

i linkってありますか?

2011/09/25 16:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM45

クチコミ投稿数:38件

現在DVテープのパナのビデオカメラを使っています。
故障したわけでなくて。子供の運動会がダブってしまった為に
もう1台購入しようと思ってます。

今はパナのDVDレコーダーにi linkでつないでDVDに落して祖父母に送ってますが・・
こちらの機種にもi linkの差し込み口ってあるんでしょうか?

書込番号:13546330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42516件Goodアンサー獲得:9361件

2011/09/25 17:00(1年以上前)

> こちらの機種にもi linkの差し込み口ってあるんでしょうか?

通常AVCHD方式のビデオカメラには、i-Linkはありません。

PCで添付ソフトのHD Writerを使って、SD画質なりHD画質のDVD/BDを焼けば良いです。
http://panasonic.jp/dvc/edit/pc.html

書込番号:13546416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/10/01 01:13(1年以上前)

ありがとうございました。
ないんですね〜。

機械音痴なもんでついていけてません・・・・
頑張ってみます。

書込番号:13568225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープのブルーレイに・・・

2011/09/24 23:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM45

クチコミ投稿数:7件

ダビングできません(´;ω;`)
接続はできて、ダビング完了しましたとの表示が出るのに
録画リストをみるとないのです。。。

こんな質問でも、どなたかお答えいただけませんか?

書込番号:13543693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2011/09/25 16:25(1年以上前)

ビデオカメラなどの動画や写真は、番組録画と違う管理をしていますよ。
リモコンの黄色いボタンで動画録画に切り替えると出てくるばずです。
ちなみに、一押すと黄色いボタンは番組の表示になりますから戻る時押してね。

書込番号:13546290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/05 19:13(1年以上前)

ありがとうございますーーーーー!!!
確かに『動画リスト』にありました!
このリストがあることに気付いていませんでした・・・

書込番号:13586870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM45」のクチコミ掲示板に
HDC-TM45を新規書き込みHDC-TM45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM45
パナソニック

HDC-TM45

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月25日

HDC-TM45をお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング