
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レビューがまだ読めないだけに、購入するかどうか迷ってます。
現在、売れ筋のSONY「HDR-CX370V」にするか、TM45にするか・・・。子供の発表会が2月下旬にあるので、レビューを待たずに発売すぐのTM45を買うか、売れ筋のCX370Vにするか、迷いどころです。
動画有効画素数の違い(ソ=265万画素と、パ=130万画素)って大きいでしょうかね?
それから光学ズームの違い(ソ=12倍と、パ=60倍)は使用感がだいぶ違うでしょうか?
想像で構わないので、ご返答お願いします。
0点

このTM45はまだ発売してないですからね。HDR-CX370Vは充分安くなっていますのでお勧めします。
書込番号:12577857
2点

☆回答になってないですが・・・
☆私も悩んでいます〜。
パナとソニーが、ほぼ同じタイミングで新型発表とは・・・。
☆「ハード面」より「ソフト面」ということで・・・。
☆「撮った映像のパソコン編集」を、
まだやったことがない「パソコン音痴」ですので。
↓
☆ダイジェスト映像を自動で作成する「おまかせムービースライドショー」ができる、
TM45に気持ちがかたむいています!
書込番号:12577859
1点

おやおやっちさん、こんばんは。
ハイビジョンムービーカメラ[TM45]と【フル】ハイビジョンムービーカメラ[cx370]の違いです。
そもそもグレードがcx370の方が1つ上です。(panaならTM60/70と同等)
画質を気にされるのなら、cx370の方が無難です。37型以上のテレビで映した場合、差が出ます。50型以上だとかなり。
ズームは使うかどうかで変わりますし、TM45の60倍ズームは、正確に言うと光学ではありません。(光学とデジタルの併用)
悪いこと言わないので、cx370にしてください。満足感が違いますよ。
ちなみに・・・カメラ全般そうですが、小さく軽くなるほど画質が悪くなると思ってもらって良いです。
書込番号:12578066
1点

>>ハイビジョンムービーカメラ[TM45]と【フル】ハイビジョンムービーカメラ[cx370]の違いです。
ちなみに、どちらもフルハイビジョンカメラです。
でもTM45は画素数が少ないから、細かい部分が解像出来ないという事だけです。
ズームもTM45は34倍ズームですね。
ここでも画質を落としてしまいそうですし…
TM45は最後は4万切るくらいまで下がる機種と思いますので、CX370の方が末期モデルですが
満足出来るでしょう。
ズームですが自分はソニーのCX170を持ってますが、これは基本の構え方が出来てないと、ブレて
しまいますので、TM45も安易に考えてると2度と見たくない映像になってしまいます。
それより、発表会が2月下旬じゃTM45は間に合わないんじゃないですか?
書込番号:12579166
1点

みなさん、いろいろありがとうございました。
とても参考になりました。
決めるのはあなたです!!さん の
>>小さく軽くなるほど画質が悪くなると思ってもらって良いです。
というご意見は、目からウロコでした!
今のところ、「HDR-CX370V」を購入予定です。ただここ数日、妙に値上がりしているので値段が下がるのを待ってみるつもりです。っていうか値段、下がるんでしょうかね(汗)
書込番号:12592065
0点

センサーや画素数から、CX370Vの方が画質は良さそうですが、
子供の発表会や運動会目的ならば、焦点距離でTM45の方が良いと思います。
CX370V
29.8−357.6mm
TM45
33.7〜1240mm
書込番号:12594679
0点

TM35使っていますが、ズーム時の手ぶれは結構効きますよ。
ズームした時に更にピタッと手ぶれを止めるボタンがあります。
ボタンを押しながら撮ると更に踏ん張ってくれます。(光学式手振れロック機能)
店頭で比較したところ、ズーム時はソニーのより手ぶれは効いてる感じがしました。
http://panasonic.jp/dvc/tm35/#tebure
単純にセンサーが大きいCX370Vのが画質は軍配が上がります。
ましてや夜景や薄暗い室内などは差が出やすいです。
軽量コンパクト高倍率をとるか、高画質をとるか。
迷いますよね。
書込番号:12627184
0点

悩んでいる間に、CX370は買えなくなっているようです。
比較検討と並行して在庫確認することをお勧めします(^^;
書込番号:12627587
0点

まあ、嘘を言うヒトが多いこと多いこと。
民生のカメラで水平で1080本出てるカメラなんてありません!!
だいたい600−700です。垂直も一番出てても1000本程度。
つまりは後は画像処理技術ということです。
松下の技術者に直接聞きましたが、つまりは画像エンジンの差が画質の差であると。
ソニーのようなメーカーはブラビア見れば分かりますが画像エンジンに掛ける金を
営業宣伝に使っているという、業界なら当たり前の常識を通ぶってる固定ハンドルは
知らないというわけですね。その結果ソニーはシェアを落としました。現在4位です。
CX370なんて駄目機種を買うのはいただけませんね。TM45は画像エンジンを一新
しているわけですから。どっちにしろ民生の最大動画解像度は1000×700、つまり
70万画素であり、
フルに解像できているのを買いたければHDCAMでも買えということです。
書込番号:12651108
1点

>TM45は画像エンジンを一新しているわけですから。
↑
それが、(CX370よりも)
こんな最下級スペック機を薦める理由になるのですか?
↓
>1/5.8 型MOS 固体撮像素子
>有効画素動画 約130万〜112万(16:9)
http://panasonic.jp/dvc/tm45/spec.html
一種の思想とは「物理スペックを越える」わけですか(^^;
書込番号:12651231
1点

おっと、その前に誤爆では?
>民生のカメラで水平で1080本出てるカメラなんてありません!!
↑
このスレにはそのような主旨の記述はないでしょう?
書込番号:12651298
2点

>まあ、嘘を言うヒトが多いこと多いこと。
どちらがw。
書込番号:12652469
3点

私はデジ物には弱いので誰を信じていいのやら・・・
というより、どの発言を信じていいのやら・・・
誰を信じるのか決めるのはあなたですっ!ってことですかね〜。
書込番号:12761456
0点

ご自分で販売店に出向いて「実際に試用する」ことが一番です。
そのときの疑問や店内では確認し難い事(低照度)などをご質問されるといいと思います(^^;
書込番号:12761537
0点



来年度から、息子が幼稚園に入学します。
これからの成長を撮ろうかと、パナソニックのTM45とCanonのM41と大変、迷っています。
何か良いアドバイスがあればご教授の方よろしくお願い致します。
0点

比較されているビデオカメラのクラスが違うので答えは簡単です。
パナソニック TM45 は、軽量さを重視して望遠の手ぶれ補正に優れています。
ただ、画質を求める機種ではないので、店頭で確認された上できれいと思えたなら
軽くて、様々なシーンに携帯できる最良の機種となると思います。
キャノン M41 は、業務用で採用されていたワイドCMOSを採用した画質を重視したモデルです。
ただ、現行のモデルの中で小さく軽量とは言いにくいモデルです。
どちらかと言えばこだわる方も満足できる機種なので、
よりワイドで撮りたい、遠くも撮りたい言う場合は、コンバージョンレンズをお勧めします。
携帯性は下がってしまいますが、薄暗い体育館などでも十分満足出来る最良の機種となると思います。
もしパナソニックで検討でしたら、上位のTM85という機種がお勧めです。
あくまで、ご参考までにお願いします。
書込番号:12685468
0点



TM35がiAズーム23倍、TM45はiAズーム42倍
書込番号:12526523
0点

パナの場合は旧機種の不具合を手直ししただけのも新機種として出して来る
場合もありますので、メーカーサイトを見ただけで解る程度と考えた方がいいかと…
相変わらずサイト見れば解る事しか書込めない人もいますし…
実際のiAズームは画素補間してると思いますので、メーカーの売り文句ほど
綺麗に撮影出来るとは思えないです。
スペック見れば、普通はスペックダウンしてると感じますけどね…
光学ズームもハイビジョン画質を維持出来るとは思えんし…
ちなみにスペックを見る限り、TM45はTM35の後継機種とは違うと思います。
別の系統の新規の機種と思います。
書込番号:12529407
1点

>別の系統の新規の機種
撮像素子のスペックダウンを考慮すれば、別の系統の新規の下位機種と思ったほうが後悔しないかも(^^;
書込番号:12529946
0点

スペック的に見るとTM30とよく似ていますね。
恐らくTM70の前のTM30の後継に近いかと思われます。
TM70・TM35の後継はTM90/TM85
TM30の後継はTM45/TM25
なのでしょうか?
それにしても、TM35と再生やタッチパネル機能を除いてTM70やTM35とあまり変わっていませんね。
書込番号:12533774
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



