
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年1月29日 08:00 |
![]() |
2 | 6 | 2012年2月1日 17:11 |
![]() |
1 | 4 | 2012年1月16日 19:07 |
![]() |
0 | 13 | 2012年1月26日 11:32 |
![]() |
11 | 12 | 2012年1月25日 20:19 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月15日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


情報ありがとうございます。
ただ、まだ有るかどうか?でしょうね。
書込番号:14081268
0点



家族で使うためにビデオカメラを考えています。
メーカーにこだわりはありませんが、DIGA DMR-BZT710を使っているので、パナの製品が利便性がいいようなイメージがあります。
同一メーカーならではの優位性などあるのでしょうか?
過去ログで探せなかったのでどこかに記載があれば誘導いただければありがたいです。
0点

はじめまして。
カメラをこの機種で、デッキも710を使っています。
つまり質問の条件は同じですね。
この場合の「優位性」とは編集と考えて良いですか?
他メーカーを使ったことがないので比較上の優位性は分かりませんが、非常に簡単で便利ですよ。
カメラを付属のケーブルでデッキ正面の差し込みとつないでリモコンのスタートボタンを押すだけ。
あとはメニューが出るのでやりたい事を選択です。
例えばディスクにコピーするならメニューを選択するだけでDVDにコピーかブルーレイにコピーか、画質は標準か高画質かなどを聞いてきますので非常に簡単かと。
その他の編集も同じように簡単なので、お気に召すようなら間違いはないかと考えます。
ただこのカメラ…レビューにあるように割と室内はニガ手かも知れません^^;
体育館など日差しが入る室内はまだ試していませんが、夜、カーテンを閉めた蛍光灯の部屋では画質が粗く見えます。
ま、値段と比較して許容出来るかの問題ですが、可能であれば一度お試しする事をおススメします。
最後ですがもう一度、ビエラリンクは便利だと思いますよ(^^)
書込番号:14074888
0点

ファントム680さん
アドバイスありがとうございます。
コードを繋げば誘導してくれるようで、初心者にもわかりやすそうですね。
主に屋外での撮影を想定していますが、panaは新機種も登場してますので、このメーカーを中心に検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14090250
0点

カメラの中に数日分の映像をため込んだ場合、
パナ同士ですと日付別に選択して取り込むことができますが、
他者のカメラではそれが出来ません。
まとめて取り込む時間が我慢できれば、取り込んだ後は
他社のカメラであっても日付別にタイトルを分けてくれます。
差分取り込みの機能もありますが、あまり安定しているともいえませんし。
書込番号:14092620
2点

うめづさん
家内や娘も使用し、私も小まめなほうではないので、
日付ごとに割り振ってくれる機能はありがたいです。
同じメーカーで検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14094544
0点

他社のカメラの場合でもまとめて取り込んだ後は
日付別に分けてくれますから、それだけのために他社のカメラを
候補から外すのはもったいない気がします。
マメな方ではないといってもカメラの中に未保存の大事な映像を
いつまでも置きっ放しにしておくのは大変危険です。
新しい撮影にはいつもカメラの中身を空っぽにした状態で
出かけられるように何とか心がけさえすればカメラの候補も広がって
データも安全でエラーの確率も減って良いんですけどね。
書込番号:14094562
0点

ビデオカメラは最初が8ミリ、次がDVと変遷をたどってます。
1回見終わったカセットは棚に置いてほとんどがそのままです。
今回は本体やSDカードに撮り貯めたものを、HDDかディスクに移すことが前提の商品ですよね。
その手間がメーカーの違いでどのくらい煩雑なのかわからなかったので質問させてもらいましたけど、大差なければ選択肢を広げてもいいかなと感じました。
ありがとうございました。
書込番号:14095474
0点



昨日買ったばかりでまだ説明書も読んでいない中の質問で申し訳ないです。
夜にとりあえず試しどりして、SONYBlu-rayディスクレコーダーに取り込み
画像をみてみました!
はじめてのフルハイビジョン楽しみにしていて、画質もまあまあだったのですが『こんなもんなのかなあ』とも
感じました。
上位機種には劣るのはわかるのですが、HDMIケーブルで見るともっと良くなるのでしょうか?
AV...とかいうUSBでレコーダーに取り入れました。
また、HDMIで取り入れられるのでしょうか?
素人ですみませんけど、わかる方お願いします
0点

>USBでレコーダーに取り入れました。
であれば、
TVとレコーダーをHDMIで接続してますか?
書込番号:14029133
0点

USB(又はSDカード)経由でレコーダーのHDDに取り込み、それを
再生すればハイビジョン画質で見られるはずですよ。
カメラの画質モードを変えて撮影し、レコーダーのHDDに取り込んで
比べてみてください。
書込番号:14029626
0点

では、これがベストのやり方なのですね!!
もう少し画質良ければなーなんても思いますが、
値段、コンパクトさなどいい所もあるので
沢山娘の想い出を作りたいと思います!!
ありがとうございました。
書込番号:14030442
1点



子供のイベントが近いので、新しくビデオカメラの購入を考えています。今はソニーHDR-HC3、BDレコーダーはDIGA DMR-BW690です。今回は簡単にダビングしたいのでパナ機にしようと思っています。(本当はソニー機のほうがいいのですが...。)そこで、この機種はHC3より画質は良くなっているのでしょうか?もしくは上位機種のTM85ほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

HC3の動画解像度は143万画素
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-HC3/spec.html
TM45は130万画素です。
数値上から見てTM45が綺麗だとは思えません。
またコンパクト設計であるためレンズや撮像素子が小さいため高画質は期待できません。
おそらくHC3より低画質ではないかと推測されます。
書込番号:14029709
0点

昼寝ゴロゴロさん、レスありがとうございます。妻曰わく、今のより画質が悪くなるのは駄目みたいなので、上位機種の85の方を検討してみます。ありがとうございました!
書込番号:14031306
0点

>今のより画質が悪くなるのは駄目みたいなので、上位機種の85の方を検討
HC3との比較ですよね。
画質って解像度だけではありませんので85で満足できるかは微妙かもしれません。
自分はHC3を、というかHDVを使ったことがないのでよくわかりませんが、
圧縮方式の違いから来るHDVの画調を好きな方は多いみたいですね。
ソニーのHDVからパナのAVCHDだと、ある意味真逆の画になるような気がします。
HC3をお使いだった方って多いと思いますので、他のレスを待ってみてはいかかでしょうか。
書込番号:14032600
0点

なぜかSDさん、レスありがとうございます!危うくTM85にするところでした。画質は、とても気にいっています。もうしばらく待って、他の口コミも探してみます。ありがとうございました。
書込番号:14032652
0点

今所有のソニーからの選択肢はないのですか?
同じメーカーなら間違いなく満足できると思いますが。
候補は、型落ちのPJ40V、CX560V、在庫を見つけるのは困難ですが、
ネットで購入ならまだ在庫があります。
NEWモデルのCX270V、CX590V、PJ590Vあたりで、予算があるならCX720V、PJ760Vなど。
書込番号:14032901
0点

昼寝ゴロゴロさんのおっしゃるとうり、ソニー機にしたいのですが、BW690でBD化するときに日付を1月1日、2日、3日とダビングしていたらすべて1月1日と認識してしまうという書き込みをみたので、仕方なくパナ機にしようと思っています。やはり、細かいところは同一メーカーのほうがメリットがあるように感じます。今も日付がでないので不便ですし。思いきってソニーのレコーダーに換えようとか、VBD-MA1というライターを買ってBD化しようとか思いましたが、時間と労力を考えたら躊躇してしまいます。
書込番号:14034218
0点

>妻曰わく、今のより画質が悪くなるのは駄目
HC3は使ったことはありませんが、キヤノンのM41かソニーのCX560Vクラスを選ぶべきだと思います。
カメラの内蔵メモリに記録し、日付ごとにSDカードにコピー、それをBW690へダビングすれば、
一まとまりにならずにすみます。(私はBWT1100とCX560Vを使っています)
書込番号:14034575
0点

ふくしあさん、レスありがとうございます。めんどくさがり屋なので、つないでワンタッチでOK
みたいなのが理想なのですが。ふくしあさんのやり方は、1日目に内臓メモリーに録画してSDカードにダビング、2日目に内臓メモリーに録画してSDカードにダビング、3日目に内臓メモリーに録画してSDカードにダビングした場合、4日目にSDカードからまとめてBDへダビングしたら日付けは別々に記録されるということですか?
書込番号:14036303
0点

HDV,AVCHDの両方とも使用しています。
HC-9とTM90です。
パナを使っていますか、HDVと比較しても画質の低下は感じないです。
なぜなら、HDVでもノイズは多かったと感じていたからです。
マニュアル撮影も出来た方が後々役に立ちますから、個人的にはTM90をお勧めします。TM45はダメです。画質悪すぎです。
ただ、パナは時折不自然な色合いになることがあるので、機械の癖を覚えなければなりません。しかし、私はそれを逆手にとり、満足のいく画を創っています。つまり、うまくコントロールをしてやれば使えるということです。○○とはさみはつかいよう、とかなんとか言いますしね。
HDVの室内に比べたらTM90の方が遥かにきれいでしたよ。もちろん、外でもまぁ満足のいく画は創れます。
あと、CANONは歩きながらの撮影が若干弱いように感じます。変に画面が揺れます。昔のパナみたい。個人的には嫌いです。画質は良いけどなぁ。
なので、パナがいいかなと思います。ソニーはマニュアルがしょぼ過ぎます。
ぜひ一度使ってみてください。嫌だったら次は他のメーカーにしましょう!!!
書込番号:14065193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いか いか いかいかさん、ありがとうございます。小型望遠は捨てて、手振れ、暗所、リモコン三脚が使えるソニーCX560にしようと思っていました。
画像を比較しているサイトがあったので、もう一度検討してみます。
http://eagle081183.wordpress.com/2011/07/12/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%80%8C%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%A0-hdr-cx560v%E3%80%8D-vs-%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%8Chdc-tm90%E3%80%8D-vs/
みなさん有難う御座いました。
書込番号:14065544
0点

あーあ、パナソニックに心動いたんだね。
パナの誘導書き込み多いいもんな。
まー、自分が使うわけじゃないから強制しないけど、よく吟味してね。
そもそも、そのリンク先の元になっているページは、価格コム発信ですよ。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=393/p=p1/
パナソニックが絡んだ価格コムの情報ですからね。
真実の目を持っていないと、、、騙されるよ。
書込番号:14066031
0点

ぜひ、ゆっくり悩んでくださいね!
ソニーは、動きがもっさり、望遠が甘いので止めました。
なかなかバランスのとれたモデルがないですね。
画質だけを見るなら、暗所に強いソニーか画質が全体的にきれいなCANON(個人的にはCANON)なので、画質以外でご自身が何を重視するかを決めれば最適な機種が選べると思います。
それか、CANONのG10もハイエンドモデルですが候補に入れてください。
私は機動性を重視してパナを買ってきましたから。次はCANONにするつもりです。HDVに変わるやつを購入したいですね。
ちなみに、パナの新モデルの手振れ補正には期待しています。回転方向の手振れを防げるらしいですよ。
パナ以外のモデルも素晴らしい手振れ補正になってほしいものです。
それではまた!
書込番号:14066322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素人からの意見です。聞き流す程度で読んでください。
たしかにSONYはすべてにおいてもっさりしています。(あちらこちらでいわれてますが・・・)
1、起動してから録画開始までが約15秒
2、再生のとき、日付選びのときの次の画面に映るまでが読み込む時間に特殊効果を入れて紛らわしている。
3、SDカードと、内蔵メモリを切り替える時間が長い。
などなど・・・
これがまた、バッテリのために操作音を切ってやるとなおさらストレスがかかるんです。(昨日、久しぶりに操作音入りで使ってみました)
やはり、最初はわからないもんですね。
個人としては、(今年の新機種は図りませんが)まず第一に画質面よりも、一回、一回の、操作速度に力を注いでいただきたいと思っています。
書込番号:14069887
0点



本体34,800円 カメラ下取り -3,000円(デジカメ可 不動品可)31,800円
(下取りカメラは後日持参でOKとのこと)
今回店舗内のスタジオマリオにて子供の百日写真の利用もあり、この他に
写真撮影料 -3,150円 4つ切り写真1枚+台紙を無料
(じじばばプレゼント用 通常7,350円? 注文するつもりでいたので本当に助かった)
で利用できました。
昼食は浮いた分、少しリッチになりました。^^
3点

ご購入おめでとうございます。私は何回もキタムラのオマケをもらいましたが
1回も使ってません。
書込番号:14026109
2点

Sony560や180、新機種のパナ、Sonyと散々悩んだ挙句にこれにしました。
1か月悩んだから、一安心。
子供たくさん撮りたいと思います。
私もキタムラで30000円。下取りなし。
キタムラさんのサービスにはいつも嬉しい限り。
今回は、DVD/ブルーレイダビング券1890円、スタジオマリオ撮影+4切り台紙1枚9240円、フォトブック1500円位、プリント20枚無料と
至れりつくせりで大満足です!!!
書込番号:14026611
1点

自分が購入したのは宝塚店ですが、全国のカメラのキタムラでセールやっていると思います。
チラシは見なかったので意外と知られていないようですが・・・
ソニーのCX-180も在庫限り(取り寄せ)で同様にこちらのサイト以下の値段で出ていたましたので一度お近くのキタムラを覗いてみてはいかがですか?
書込番号:14028534
1点

私は新松戸です!
在庫まだあるのかなあ??展示品はありました。
大手電気屋と違いキタムラはガラス内ディスプレイなのであまり気にしなくて新品と変わらないと思いますよ。
SONY108は、ディスプレイ品で、30000以下でしたよ。
最後のチャンスですよね!
よい買い物で来て満足です
書込番号:14028851
1点

情報をありがとうございます。
私の母がビデオカメラほしいとのことで、
実家は、SONYのブルーレイなので
SONYがいいかとおもったのですが、
なぜパナソニックに最終的に決定されたのですか?
(ちなみに私はパナソニックのTM35を持っており使いやすいので、TM45を購入しようかと思ってました)
書込番号:14029500
0点

返信が遅れてすみません。
パナにした理由はかみさんが、機械音痴だからです><
性能だけ見ればソニーのCX180の方が良いとは思いましたが、難しい操作や機能を使いこなせないかみさんには「宝の持ち腐れ」です。
自分よりも普段子供たちと接する(撮影する)機会が多いかみさん目線でパナにしました。
(パナには初心者や機械音痴にも使いやすい設計になっていると思います。マニュアルも見やすいです。)
書込番号:14032358
1点

わかりやすいのがいいですね。
私もパナソニックにしようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14032749
0点

CX180もマニュアル要らずの簡単操作ですよ。
オート設定にしておけば録画ボタンを押すだけ。
このクラスのカメラは、どこのメーカーでもオート設定で使うのが前提だから、
操作系の違いはないと思うけど。
書込番号:14032808
1点

SONYでも大丈夫だったのですね〜。
ブルーレイがSONYなので、ビデオカメラもメーカーをそろえたほうが操作しやすいですか?
USB端子がブルーレイについていれば、どちらのメーカーでも操作は簡単でしょうか?
書込番号:14033845
1点

この記事を拝見したおかげで、壊れたデジカメ4000円下取りで上記の価格とサービスは交渉しなくても店員さんから提示してくれて購入できました。ショコラブラウンを買いました。ありがとうございました。
書込番号:14067556
0点




チラシには特に書いてませんので通常の10%とかではないでしょうか??
詳しくは電話等で確認してみてください^^
書込番号:14026308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



