iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(2700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

迷いに迷っています・・・:;

2011/04/21 20:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 tomogiさん
クチコミ投稿数:4件

ジタルカメラ、もしくはデジタルビデオカメラの購入を検討しております。
悩むに悩んで決めきれないでいます。
今週末に使いたいので、明日購入できればなぁと思います。

予算はデジカメなら2〜3万程度、ビデオカメラなら5万程度(なるべく)で考えています。

もともとはムービーを撮りたくて、購入を検討し始めました。
用途は室内での人物の撮影(子供や動物など)や
外で景色や、出先で使いたいと考えています。

結局なるべくオールマイティに使いたいと思うのです。
ですが、室内での近接撮影が多いと思います。

初心者なので全然分からないのですが、
口コミなどを読み、
Sony 560V ⇒予算はかなりオーバーになりますが。。。
Canon M41 ⇒予算ギリギリくらいか。。。
と、候補を挙げました。

そこで、また先輩などに話を聞いていますと、
コンデジでもフルHDの動画が撮れるという事も聞き、
すごく迷っています。

色んな意見を聞きたいと思い、投稿させて頂きました。

自分なりの悩みを描かせて頂きますと。。。

560⇒◎広角よりで室内での撮影に向いている?
○静止画での画素数が約600万画素
△値段が高い

M41⇒◎広いダイナミックレンジや高速AF
○何とか予算内で購入可か
△静止画での画素数が約200万画素
△少々望遠より?

デジカメ⇒○予算内で購入可
△動画時の手振れや、暗所での撮影には弱い?
△マイクの音の拾いがどうなのか不明。。

せっかくの高い買い物ですので、
初心者ですが、良いものを買った方がいいと思われれば、
5万を超えても検討しようと思います。

保存はPCもしくは、外付けHDでの保存を考えております。
再生もPCでということになると思います。
写真に焼くことは極めて少ないと思われますが、数枚はすると思います。

ちなみにiphoneを所持しており、
写真だけなら、これでもいいかなぁと思っています。

店頭で手にとった感想は
パナは小さすぎな気がしました。
M41,43は大きくは感じませんでした。逆にコレくらいのほうがしっくりくる?ように思えました。

これらの機種や、
他の機種も含め
何かコメント頂けると幸いです。

結局決めるのは自分なのですが、
決めきれないのです・・・。

書込番号:12921517

ナイスクチコミ!0


返信する
tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/21 21:04(1年以上前)

iphoneがあるなら静止画はそっちで撮影した方が携帯性が良いと思います。
私も最初は静止画の画素数にlこだわってましたが、あくまでメインは動画なのでM43 にしました。
前持っていた機種が300 万画素だったんですが、ダイナミックレンジが広いM43の方が200万画素ながらかえってキレイです。
画角はワイコンを付ければすむ話ですが、ダイナミックレンジはなにかオプションを付けて改善できるものではないので、個人的にはCanonの方がお薦めです。
デジカメはビデオほどの長時間撮影はできないしバッテリーも持ちが悪いので、動画撮影にはどうか?と思いますよ。

書込番号:12921575

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/04/21 21:05(1年以上前)

ビデオカメラの方がいいのでは?
ビデオカメラならSONYがいいと思いますが?

書込番号:12921577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/21 21:25(1年以上前)

どれくらいの割合で使われます?静止画を重視ならコンデジ、動画が重視ならビデオカメラがいいでしょうね。あとお勧めの機種はビデオカメラでしたらこのM41、コンデジならHX7Vを推します。M41はほんとに画質が良くて使いやすいです。

書込番号:12921682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/21 21:52(1年以上前)

>M41 はほんとに画質が良くて使いやすいです

そう言いきれるほど使い込んでるの???

書込番号:12921852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/04/21 22:20(1年以上前)

ぶっちゃけ・・・どんなカメラでも万能なものはありません。どの機種を買ったとしても何かしら不満はあるもので
撮影者の技術(単なる慣れ)でカバーしたり、ど〜しても気に入らなければ、ワイコンなりテレコンなりを買えば
よいのでは?と思います。

初めから、
その短所がどうしても許せないのであれば、お付き合い(購入)しない方が良いでしょう。(^^
逆に長所(価格、画質など)に短所を上回る魅力があれば、お付き合い(購入)してみましょう。(^^

なんか恋愛相談みたいですが、[選択]の基準にはそういうのもありだと思います。(^^

M41のワイ端に関してですが・・・【離れて撮る】という意識さえ癖になれば、そこまで神経質になることもない気がします。

書込番号:12921992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/21 22:29(1年以上前)

確かに万能的に使えるカメラはないわね、今は。
ある程度の妥協は必要かもしれませんよ

書込番号:12922053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/21 23:15(1年以上前)

>室内での人物の撮影(子供や動物など)や外で景色や、出先で使いたい
>なるべくオールマイティに使いたい。ですが、室内での近接撮影が多いと思います。

用途からすると、ものすごく予算オーバーですがキヤノンのG10かな?

CX560もM41も良い機種だと思いますので、どちらでも良いかと思いますが
画の好みもありますので。
よくご紹介するのですが、こちらはとても参考になります。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=393/?lid=exp_E_1941_4

コンデジならHX9Vでしょうか。
あまり暗くなりすぎるとシャッタースピードが1/30に落ちてしまうという欠点はありますが、
なかなか良さそうです。
静止画を重視するのならコンデジをおすすめします。

一方、音を気にするのなら外付けマイクを装着できるビデオカメラ勢が良いと思います。

書込番号:12922278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/22 00:09(1年以上前)

ひろジャさんが仰った通り、静止画重視ならコンデジ、動画重視ならビデオカメラでしょうね。
当たり前ですが。

どちらも同じくらいということならコンデジを勧めます。

何故なら、コンデジの動画機能はビデオカメラに肉薄してきていますが、ビデオカメラの静止画はコンデジのそれとは大きな差があるからです。
(特にM41は動画に特化した方向性です)

また、お考えのご予算ではコンデジでは高級機の価格帯でミラーレス一眼も範囲に入ります。
静止画はもちろん動画もかなりのレベルになります。
が、ビデオカメラでは普及機レベル。

そのご予算なら、ミラーレス一眼を検討に加えてみてはいかがでしょうか。
撮る楽しみは一番高いと思いますよ。

書込番号:12922517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/04/22 10:02(1年以上前)

M41、2011年はコレで決まりです!。
各社コンデジでフルハイをうたっていますが、一般論として、コンデジはやはり動く被写体を撮る【被写体が遠いとダメ】ための物ではないと言われています。SDカードを用意して、量販店で店員さんに御了解を頂戴してから撮影し、御自宅の大型液晶テレビで再生してみると、違いがハッキリお分かり頂けるかと思います。
M41、M43の対抗馬とされている某社の機種は、ビデオカメラのモニターは綺麗でしたが、テレビに映すと圧倒的にキヤノンでした。
幾分、不遜な表現ですが『信じて下さい』とは申しません。お試しください。違いがお分かり頂けるかと思います。

書込番号:12923386

ナイスクチコミ!2


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/22 11:17(1年以上前)

M41 M43の液晶はしょぼいので、最初は大したことないどころか、他と比べると見劣りするぐらい悪いんですよ。
暗いし反射しやすいし指紋が目立つし。
でもテレビで見るとビックリなんですよ。
自然というか、そのまんま。
髪の毛の描写、肌の描写がリアルです。

書込番号:12923564

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomogiさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/22 12:22(1年以上前)

>tomingosさん VallVillさん ひろじゃさん
選ぶ上での、考え方がなるほどーっと思いました。
欲張りなもので中々決めれずにいますが、とても参考になりました。

>決めるのはあなたです!!さん カメラ女子ドレ美ちゃんさん
とても分かりやすかったです。
まだ少々迷っていますが、
欠点も含めて、可愛がってあげたいと思います♪

>なぜかSDさん
すごく参考になりました。URLありがとうございました。
記事も見ていて、楽しかったです♪
どういうシーンに向くかなど、勉強になりました。

>あけぞうさん
なるほど。そういう手段もありますね。
正直、コンデジしか見てなかったので、ちょっと探してみますね♪
ちなみにおすすめのミラーレス一眼などはございますか?

>父と子と聖霊の御名においてさん
M41の良さがすごく伝わってきました♪
ありがとうございます。



皆さんありがとうございます。
もう少しだけ悪あがきしてみて、
決めたいと思います。

本日もう1度、店頭に行ってこようと思います。

書込番号:12923706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/04/22 13:37(1年以上前)

室内での近接撮影が多いのなら、画角的にCX560が使いやすいと思います。
でも、M41もワイコンを使えば、問題ないとは思います。

あと、デジカメですが、HX9Vの屋外での画質は、ハンディカムと大差がないですし、手ぶれ補正もほぼ同じで、ワイド測のアクティブ補正は、回転ブレ補正もついていますので、M41より優秀です。
ただし、レンズがハンディカムよりレンズが暗いので暗所では、不利です。
以下の映像は、HX9V より暗所性能の悪いHX5Vでの室内映像です。

http://www.youtube.com/watch?v=J-XtdIWzLwo

書込番号:12923934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/04/22 14:23(1年以上前)

コンデジでビデオカメラより綺麗にブレなく撮れるとなると、メーカーは整合性に欠ける商品を販売している事になりますね

果たして本当にそうでしょうか?

書込番号:12924043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/22 15:24(1年以上前)

昨日、注文していたM41が届きました。
大容量バッテリーを使って、昨日&本日と10時間以上遊んでみました。

昨年購入したパナのFZ100を使い倒して、近々これを下取りに出してSONYのHX100Vを購入する予定でしたので、HX100Vの方も展示品を使わせて貰い手持ちのSDカードに動画を録画して自宅のテレビで画像チェック済みでした。

今回、M41の録画画像をパナのビエラ42型で確認しましたが、やはりFZ100やHX100Vとは明らかに違いますね。
餅は餅屋と云う諺を思い出しました。

書込番号:12924167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/04/22 18:01(1年以上前)

>果たして本当にそうでしょうか?

ご自分で、生データをダウンロードして、テレビで再生すればわかります。

一般的なコンデジは30pですが、ソニーのコンデジは、センサー出力は、60pで記録は、60i/60pですから、ソニーのビデオカメラと同じです。

ただ、ハンディカムがクリアビッドでコンデジは、ベイヤー配列なので、感度的にはやや不利です。でも、色彩的には、個人的な好みもありますが、わたしは、ベイヤー配列の色のほうが好きです。
手ぶれ補正もハンディカムと同等で、実際に使われたらわかると思います。

ただし、コンデジは、連続記録時間の制約や音質は、ビデオより劣りますし、ズームボタンの使いやすさも劣ります。あと、ハンディカムには、AVリモート端子が付いていて、リモコン三脚が使えますが、ソニーのコンデジにはそれがありません。

書込番号:12924561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/22 22:27(1年以上前)

≫デジカメですが、HX9Vの屋外での画質は、ハンディカムと大差がないですし、手ぶれ補正もほぼ同じで、ワイド測のアクティブ補正は、回転ブレ補正もついていますので、M41より優秀です。

これは、両器を実際に手に取って自分で撮影し、そのデータをテレビで比較確認してのご発言ですか?
それとも、カタログデータからの推測ですか?

私の感覚とだいぶ違いますので興味があります。

書込番号:12925514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/04/23 00:12(1年以上前)

すみませんが、当方と致しましては、比較するまでのない話だと考えております

書込番号:12925985

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomogiさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/23 07:54(1年以上前)

>candypapa2000さん 父と子と聖霊の御名においてさん 

どちらの意見も参考になりますが、
やはり自分で試してみるしかないのですかね^^;

ご意見ありがとうございます。

今日使う予定だったのですが、
事情により先伸びしてしまいましたので、
ゆっくり色んな店回ってみようと思います。


>zeppelin☆さん 
>わたしの感覚と大分違いがあるので

zeppelin☆さんはどう感じたのでしょうか?
詳しく教えて頂けると、とても助かります!

書込番号:12926633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/04/23 08:12(1年以上前)

>これは、両器を実際に手に取って自分で撮影し、そのデータをテレビで比較確認してのご発言ですか?

勿論、自分で使った感想です。

書込番号:12926668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/23 08:29(1年以上前)

それは、「動画の撮り易さ」ですね。

これは実際に手に取って撮影してみないと分からないと思います。
数字やデータには表れませんから。

私は、コンデジを否定するつもりは毛頭ありません。
実際にTZ7やFZ100を愛用していますし、もうすぐHX100Vに買い換えを検討しております。
どちらも動画の評価が高い機種ですよね。
しかし、今回M41を実際に使用して長時間撮影し、ビデオカメラの良さを再認識した次第です。

カメラは、静止画を撮影することに特化してその形式が進化してきたもの。
ビデオカメラは、動画を撮影することに特化してその形式が進化してきたもの。
私はそのように思うのですが、いかがでしょうか?

10分間、被写体を追っかけて動画を撮り続ければ、この「撮り易さ」の大切さがよく分かります。
ちょっとした手首の角度の違いですが、ブレや疲れ方が確かに違いますね。
俗に言う「拝み撮りスタイル」の良さが分かりました。

あとはご自分でご確認して下さいませ。


書込番号:12926698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/23 08:58(1年以上前)

↑上の表現が解りづらいので補足します。

「撮り易い」ので、結果 「撮った画像が安定している」と言うことです。



candypapa2000さん

了解しました。

書込番号:12926767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/04/23 09:02(1年以上前)

私は、よくハンディカムやコンデジ、デジ一などを使ったマルチカムで撮影して、マルチカム編集をしますが、それぞれのカメラには特徴があって面白いものです。

http://www.youtube.com/watch?v=KYTuDk7SxsM

例えば、この映像は、正面がハンディカムとコンデジ、サイドがハンディカムで撮っています。
正面のカメラでズームやパンをしているのがハンディカムで同じ画角で固定しているのがコンデジです。画質に関しては、テレビでも見ても、違いがなかなか分かりにくいですが、感想としてコンデジのほうが色は鮮やかな感じがします。

http://www.youtube.com/watch?v=pK4j5O3MK0I

この映像は、デジ1とコンデジのマルチカムで撮っています。どのシーンがコンデジを使ったかわかるでしょうか?エンディングのシーンはコンデジですが他にもいっぱいコンデジのシーンがあります。

手ぶれ補正についてですが、コンデジとハンディカムは、同じアクティブ補正がついてますが、カメラの形態が違うのでコンデジのほうが大抵の人がしている左右対称に持つ誤った持ち方をすれば、ぶれやすいです。必ず、左手は、下から支える持ち方をしないと安定しません。これは、ビデオカメラでもデジ1でも同じです。ビデオカメラでも片手撮りや単にモニターを左手で支えるだけでは安定しにくいです。


それぞれのカメラは、一長一短で全てのシーンで完璧なカメラは存在しません。それぞれの特徴を知って使いこなすのが大事で、一台で撮る場合は、自分にとってどれを優先するかで、ある程度の妥協は、必要です。

書込番号:12926784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomogiさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/23 20:33(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

本日も色々店頭を回り、
値段を見たり、持った感触や、撮りやすさを確認してきました。

あとは、値段交渉し、微妙ならかかくこむ登録店で買おうと思います。

ご相談にのってくださりありがとうございました。

すごく勉強になりました。

書込番号:12929201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/25 02:02(1年以上前)

>おすすめのミラーレス一眼などはございますか?

ミラーレス一眼は私も正直よく分からないのですが、それ自体が少ないのでご自分で考えてみてください。

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=219/
(記事はやや古めです。パナなどは後継機が出てるようです)


tomogiさんの用途ではズームレンズが便利でしょうが、単焦点のレンズが結構あるので気をつけてください。
全体のサイズはコンデジより大きくなりますが、ムービーカメラと同等です。

静止画の撮影能力(AFや連写のスピードなど)はコンデジとは大きな差がありますよ。
店頭で実際に触ってみればすぐ分かります。

書込番号:12934614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイコンって何ですか?

2011/04/21 17:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

よくでてくる ワイコンって何ですか? m41用のワイコンはどの様なものが いくらぐらいで買えるのでしょうか? 初心者なので分かりやすい用語でお願いします

書込番号:12920810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/04/21 17:44(1年以上前)

ワイドコンバーター又はワイドコンバジョンレンズの事を略してワイコンと言います。
M41のズームは43.6mmからの始まりで、これはあまり広角とは言えません。
ワイコンは広角性を向上させるのが目的で、カメラのレンズの前に取り付けて使用します。
純正品の型番はWD-H43で、定価は26,000ですね。

逆に望遠性を向上させるのに、
テレコンバーター又はテレコンバジョンレンズ(略してテレコン)と言うのがあります。
(純正型番TL-H43、定価26,000)

書込番号:12920893

ナイスクチコミ!2


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/21 19:12(1年以上前)

純正ワイコンは高いし重たいです。
相性が良い純正品以外ではレイノックスのワイコンがあります。

書込番号:12921138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/04/22 01:55(1年以上前)

>ワイコンって何ですか?

まずは「望遠鏡の逆」、そんな風に思ってはどうでしょうか?

・望遠鏡:「大きく見える」が、見えている範囲は狭い

・その逆:「小さく見える」が、見えている範囲は広い


※実際にビデオカメラやデジカメにワイコンを装着して「効果を経験する」ほうがよいですね(^^;

書込番号:12922777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイコン必須でしょうか?

2011/04/21 14:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:167件

サイバーショットDSC-HX5Vを使用していますが
お祭主体で撮ってるため、音の良さも求め
ビデオカメラの購入を検討しています。

よく撮る被写体の例
http://www.youtube.com/watch?v=S0IK6nrIIQg
http://www.youtube.com/watch?v=5NVtn4fTifs
http://www.youtube.com/watch?v=463ikKgqCPQ

特に3つ目の動画などでは、焦点距離が厳しそうですね。

今回のビデオカメラ購入動機として、子供が産まれる事も有ります。
室内撮りも多くなるでしょうし、産声含めて音も映像もキレイに残したい。
その点、iVIS HF M41の評価も高く気になるのですが広角足りないので
ワイコン常用?その危惧として、ボディのコンパクト性が犠牲
(それでなくてもコンパクトではないほうですよね)
多少なりとも映像も劣化するのでは?

子供撮りでは、まだ望遠は不要でしょうから
それを考えるとワイコン不要で広角のソニーにするのが
私の用途では無難でしょうかね?

書込番号:12920533

ナイスクチコミ!0


返信する
tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/21 16:54(1年以上前)

子供も2歳ぐらいまでは室内撮り主体ですが、保育園や幼稚園に入ると運動会やら発表会やらで望遠が必須になります。
SONYやパナのようにワイド側にふってあるビデオだと、テレコンを装着したくなります。
でもただでさえぶれやすい望遠にテレコンの重量が前方向に加わり、さらにぶれやすくなる。
それよりは、望遠側にふってあるビデオにワイコン付けた方がぶれにくいし得策。
ということで、私もさんざん迷いましたがM43を買ってレイノックス731を付けたりはずしたりしてます。

書込番号:12920778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/04/21 19:02(1年以上前)

広角は最近の流行りでもあり、確かに気になりますよね。(^^

ですが、【離れて撮る】という意識さえ癖になれば、そこまで神経質になることもない気がします。
そもそも、赤ちゃんは小さいので、密着してないかぎり画角に収まりますし、屋外のお祭り等では
1,2歩下がるだけですし・・・[ねぶた]ぐらいでかければ考えますけどね(^^

ぶっちゃけ・・・どんなカメラでも万能なものはありません。どの機種を買ったとしても何かしら不満はあるもので
撮影者の技術(単なる慣れ)でカバーしたり、どうしても気に入らなければ、ワイコンなりを買えばよいのでは?
と思います。

初めから、
その短所がどうしても許せないのであれば、お付き合い(購入)しない方が良いでしょう。(^^
逆に長所(価格、画質など)に短所を上回る魅力があれば、お付き合い(購入)してみましょう。(^^

なんか恋愛相談みたいですが、[選択]の基準はそう言うものかと思います。(^^

書込番号:12921100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/21 23:34(1年以上前)

>お祭主体
>子供が産まれる

動画、拝見しました。
お祭り動画、良いですね(^^)。

撮影用途を考えると、自分ならCX700/560にします。
より広角で撮影した方がお祭りの雰囲気が出るでしょうし、
赤ちゃん〜小学校入学前までの撮影にも便利です。

また、広角側での手ぶれ補正もソニーの方が一枚上手です。
お祭り動画では三脚使用は無理ですよね?

また、逆光時にフレアもM41の方が盛大に出ます。
(気にならない、あるいは順光でしか撮影しないというのなら別ですが)

キヤノンの画がお好きなら、もちろんM41でもいいと思いますが、
仮にCX560とM41の両方を持っていたとしたらどっちを使うかな
という観点で書いてみました。

書込番号:12922369

ナイスクチコミ!0


a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/04/22 08:48(1年以上前)

以前のスレで書きましたが
ダイビング用の特殊なワイコンレンズですが、ズームにすると周囲がぼやけた画像になります。
http://www.youtube.com/user/a2shimiz#p/u
手振れ補正も、マニュアルモードにワイコンレンズに対する補正用のスイッチがありますが、
うまく作動しているかどうかはっきりしません。
聞いた話ですが純正のワイコンでも、やはり画質は落ちるそうです。
付けたりはずしたりもかなりめんどくさいです。
ワイコンレンズには、個人的には否定的です。

書込番号:12923200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/04/22 11:57(1年以上前)

私もワイコン常用はオススメしません。
必要な時以外は、極力外して撮ったほうがいいです。

画質低下についてですが、特に左右の周辺解像の低下が目立つだけでなく、ビデオの
マスターレンズに固有の、ほとんど分からないようなわずかな片ボケがある場合、
それがワイコン装着により強調されます。
ズームを使うと、SDビデオより酷くなるケースもあります。

手持ちビデオ撮影ではホールド安定性がとても大切なのですが、重いワイコンをつけますと
重心が前のめりになり、すこし長い撮影で非常に苦痛です。

ふだん重いレンズと一眼で合計1kgオーバーの静止画撮影に慣れていても、ワイコンと
ビデオでのフロントヘビーな状態で長時間拘束される合計7-800gは、まったく別物だと
考えた方がよいですね。


なお、ほとんどのソニーHDカムはかなりの高画素からデジタルズームしますので、
子供撮影など一般的な使用において光学テレコンレンズが必要になるケースは、まず
ありません。
テレコン装着により多少望遠画質が良くなっても、広角側でケラれるなどデメリットが
大きいですね。

書込番号:12923649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2011/04/23 08:41(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

DSC−HX5Vを使っていて、もっと広くと思った事は有っても
もっと近くに、は無かったので、M41は用途に適さないようですね。

本機の評判が良いので、気にはなるのですが
大半をワイコン付けて撮るなら、広角よりの機種使う方が
機種自体の性能を生かせる訳で(コンパクト性や重量に、見た目もそう)
CX560の方が、合ってそうですね。

もう少し検討します、ありがとうございました。

書込番号:12926724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

HV10ユーザーですが

2011/04/20 15:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

さすがにテープはきついと昨年あたりから更新を考えて色々と物色しています。
何といってもHV10は屋外での画質が素晴らしく、どうしても今まで踏み切れませんでした。
縦型も好きですし。

M41画質の評判は突出していて当時のHV10とよく似ていますが、屋外撮影においてHV10と比較してどうなんでしょうか?もう超えてるのかな?
実は何度も量販店に見に行きM41の実機を触ったり画像を見たりしたのですが、店内ではよく分かりません(涙)

M41を購入される方は画質重視と思います。過去にHV10を実際に使われた方も多いと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:12917108

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/04/21 01:06(1年以上前)

HV10もHV30も使っています(^^;

(ユーザー次第ですが)記録メディアの違いは別として、
ダイナミックレンジ、感度アップ、(常用感度域の)低ノイズ化以外は、差異がよくわからないかもしれませんね。

HV10以降、それを越える機種の登場以上に、「陳腐化機種」も登場してきたために、「機種の分布」の上では今でもHV10は(十数万円以下の一般向け普及機において)上位にあるわけですから(^^;

なお、ダイナミックレンジの差異について、M41/43/G10が「本革」だとして、HV10が「合成皮革」だと喩えるとすると、「パッと見ではあんまり判らない」ということに成りかねませんが、その価値をどうとらえるのかは、やはりユーザー次第かと思います。

※個人的にはG10狙いです(^^;

書込番号:12919227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/21 02:07(1年以上前)

HV10からG10に乗り替えた者です。
ちょうど両機の撮り比べをしたので見てみてください。

G10とはレンズが違うだけなので画質は大差ないと思います。
(出来ればTVに繋いで確認することをお勧めします。ビデオはTVで楽しむものですから)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219032/SortID=12919296/


HV10と比べると抜けが良く感じたのですが、これはレンズに依るところが多少あるかもしれません。

夕方近くでしたが、HV10は西日の黄色を強く受けてるのに対し、G10は自然な色に表現してます。
これもM41とは色補正の設定が違う可能性があります。

参考までに。

書込番号:12919322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/04/21 11:47(1年以上前)

反対ですさん、あけぞうさん
ご回答いただき有難うございます m(_ _)mドモドモ

圧倒的な差はまだつかないみたいですね〜(少し残念)

予断ですが私は縦型が好きで、どーも今主流の横型は何かこう手首に無理があって自然でないのが好かないです。いかにもビデオとります!って感じで・・・
M41クラスの画質で縦型があったら多分買ってたと思うのですが、高画質の縦型ってもう出ないのでしょうかねー

書込番号:12920072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/21 21:44(1年以上前)

>何たってハイビジョンさん 

私もHV10を選んだのは縦型が好きででした。
縦型の方が肘を上げずに手首の形も無理のない姿勢で撮れるんですよね。

でも使ったことない人には抵抗があったのでしょう。
縦型は「使わず嫌い」の人が多いと思います。
しかし売れない物はメーカーは造りませんから、もう無くなっちゃうかもしれませんね。

でも使い始めれば横型も慣れますよ。
親指を上にして抱え持つような姿勢ですが。そうすると縦型のときとと近い姿勢になるんで。

書込番号:12921807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/04/22 00:43(1年以上前)

あけぞうさん 縦型は良いですよねー

やはりM41には踏み切れそうにありません(苦笑)

書込番号:12922649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/04/22 01:04(1年以上前)

私も縦型が好きです(^^)

初代IXY-DV→(予備機としての)IXY-DV3→HV10と縦型を三台使ってきて、今はHV30も使っていますが、やはり「縦型が恋しい(^^;」

また、「乳幼児撮りには縦型が最も使い易い」と思います。

横型ではどうしても「見下ろし目線」になってしまい、乳幼児の目線で撮影するには通常の持ち方から変える必要があるうえに、両手保持になりますし。

縦型機で再登場すればいいのですが・・・(^^;


ところで、M41は発売後に店内で使用しました。
少なくともHV10を「初めて使って、初めてその画質を観たときの感動」のようなものはなく、「観たことのある画像」というような感じでした。

※画角(要するに広角や望遠)も同程度ですので。


これは悪い意味ではなく、やはりHV10やHV30という「比較対象があるから」のことです(^^;


あ、それから、テープ式でなくなったけれども、安くなって小型軽量化が進んでいることから、テープ関連の代わりに別の部品などが壊れやすくなっていて、結局、【1万円/年】程度しか使えないような・・・乳幼児を撮影する場合、超広角でなくてもそこそこ画面に入りますので、「画面からはみ出すほど成長してきたら、ちょうど買い替えの時期」と思うほうがよいかもしれません。

ハイビジョン画質とは裏腹に、決してタフネスではありませんので、卒園式や入学式の頃には、トラブル発生確率が高まっていることと思います。

※別に特定機種に限らない話です(特に自動レンズバリアは昔から貧弱ですので)。

書込番号:12922695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/04/22 04:38(1年以上前)

ホント、DV M5やHV10はスタイリッシュで使っていても楽しいですよねぇ〜
所有欲を満たしてくれる良いカメラです。

> 何たってハイビジョンさん

画質への拘りが相当お有りのようですねぇ(笑)〜
だけど同一価格帯域の家庭用普及機において「圧倒的な」差を見出せる機種が登場するには、まだ時間を要するのではないでしょうか。

HV10の完成度は高かったですし、「ホーム・ユース」という縛りがある以上、劇的に進化したモノ(特に解像力)を期待するのは難しいかも知れません。

書込番号:12922896

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/23 00:26(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

メーカー発表によれば、以前のHDV機のに比べて、HD CMOS PROのダイナミックレンジが向上しているようですね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110119_421191.html

自分は、G10ユーザーなので、M41に関しては触れておらず分かりませんが、以下のサイトで映像比較していますので、参考になると思います。

http://camcorder-test.slashcam.com/


M41の明るい所の映像

http://produktdbimages1.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_testbild_1200_lux_200.jpg

M41の暗所映像

http://produktdbimages4.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_testbild_12_lux_200.jpg

HV10の明るい所の映像

http://produktdbimages5.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_testbild_1200_lux_27.jpg

HV10の暗所映像

http://produktdbimages2.slashcam.de/camcorder-testergebnisse_testbilder_testbild_12_lux_27.jpg


私個人としては、多少のダイナミックレンジ感やノイズ、映像の品位や色合いで差を感じますが、それぞれの感じ方がありますので、いろんなサンプルや家電で触れたり大型TV等で見たりしてご検討されればと思います。






書込番号:12926038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/04/23 00:46(1年以上前)

反対ですさん
そうなんですよねー縦型に関して全く同感です(共感しすぎます)
HV10がいかに名機だったか再確認するばかりです。

けんたろうべえさん
画質にはこだわりありますよー(笑)
だから画質で高評価を耳にすると気になるんです

映像派さん
有難う御座います。とっても参考になります。
元がどんな色合いか分かりませんが、私的にはHV10の色合いが好きだなあ(贔屓かな?)

M41は見合わせって傾いてる私ですが、HX100Vに触手が・・・フルHD?広角から30倍まで?強力手ぶれ?
何なの? 最近のコンデジは勢いあり過ぎますネ

書込番号:12926106

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/23 17:33(1年以上前)

>画質にはこだわりありますよー(笑)
>だから画質で高評価を耳にすると気になるんです

そこまでおっしゃるならば、G10という選択肢はないですか。

但し、画質よりコンパクトさ重視とおっしゃる方には決してお勧めできませんが。
それと女性の方だと実機に触れて許容できる方でないと無理かもしれないですが。

書込番号:12928457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/04/23 19:39(1年以上前)

映像派さん
G10良いですねー 大きさはあまり気になりませんが、ちと価格が(汗。。。)

書込番号:12928992

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/23 23:08(1年以上前)

スレ主さん

静止画カメラの動画機能にも思いが行っておられるようですが、とりあえずビデオカメラという方向で行かれると仮定してコメントさせて頂きます。

もしG10を良いな、と思われるのであれば、同じCMOSのM41も選択肢としては十分可能性有りかと思います。
但し、縦型を大変気にいっておられるので、もはや横型を勧められてもその気はない、というお気持ちが強ければ大きなお世話をお許し下さい。

静止画機能のための多画素化を排してビデオカメラとしての大切な感度やダイナミックレンジを向上させた業務用CMOSを載せた今回のG10やM41と名機HV10は、色合いや精細感等違いもあり、新旧のキヤノンのカムコーダ比較としてとても面白いですね。

尚、G10ユーザーさんがHV10との映像比較をされています。参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219032/SortID=12919296/

書込番号:12929976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/04/24 01:29(1年以上前)

触手が伸びるのか。SFだな。
それはおいといてコンデジ動画じゃ
ビデオカメラの代わりにはならないよ。

一番違うのは撮影時ストレスかな。

書込番号:12930507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

実機を見に行ったところ・・・

2011/04/18 20:58(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:379件

M41の評判を知り、購入を検討しております。

本日、地元のヨドバシに行って実機を触って確認していたところ、店員さんから強くビクターのHM880を勧められました。
店員さん曰く「HM880の方がセンサーが大きいし、何しろレンズが明るい。 ディスプレイも大きくて精細も良く、総合的に上です。」等と言われ、値段も同じくらいでしたので結局迷って帰ってきました。
帰宅して価格COMでHM880の評判を確認してみたのですが、書き込みが少なくて良く分かりません・・・

M41とHM880を比較した場合、長所や短所などをご存じの方が居られましたら、御教示お願い申します。
尚、当方の使用目的は、少年野球の撮影がほとんどです。



書込番号:12911167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/18 22:15(1年以上前)

HM880の方が確かにセンサーは大きいですが、無駄(?)に高画素数な気がしないでもありません。
静止画も重視するなら良いのかも知れませんが…

因みに、最低被写体照度ではM41が…

書込番号:12911556

ナイスクチコミ!0


JUSCOさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/19 00:02(1年以上前)

zeppelin☆さん

>尚、当方の使用目的は、少年野球の撮影がほとんどです。

HM880は試し撮りしたこと無いので参考ですが。
Victor製品は固定設置かつ、動きが激しくない被写体では画像も良いと思いますが、
手ブレ、フォーカス合焦速度が弱いです。

スポーツ系、かつ手持ち主体ならSony、Pana、Canon(M41)の光学手ブレ補正機種から選ぶのが良いかと思います。

私は手ブレ、フォーカス合焦速度とビンボー?を総合判定し、CanonのM32を購入しました。

書込番号:12912106

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:379件

2011/04/19 22:02(1年以上前)

ご助言有り難うございます。

本日、M41を注文しました。
ついでに、ROWAの大容量バッテリー(BP827)&バッテリーチャージャーも注文しました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-iVIS-HF21-HF20-HF-S10%E3%81%AEBP-827-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E4%BB%98/dp/B003KM0THO/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1303130637&sr=1-2

今年の夏は、思う存分グランドにて撮影出来そうです。



  

書込番号:12914976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2011/04/19 22:07(1年以上前)

リンク先が表示出来ませんでした。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4550

書込番号:12915001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

来月出産予定で、出産の様子から赤ちゃんの成長過程を記録していくのにビデオカメラを購入しようと思いどの機種が最適か悩んでいます。

全くの初心者で何も分からないながらも、色んな口コミ情報をネットで読んでみて、CANONのiVIS M41か、SONYのCX560Vか、SONYのCX180がいいかなと思っていますが、この機種に限ら無いでもいいのですが、赤ちゃんを室内・室外で撮影するにはどの機種が向いているのでしょうか?

CANONのiVIS M41は、とても評価が高いようですが、広角の事と、液晶パネルのタッチ操作がやりずらいという意見がひっかかっています。

赤ちゃん(あとペットの小型犬も)を撮影するのが目的なので、はじめは室内撮影がメインになると思います。夜寝てるところも撮影したいです。室内撮影やお顔のアップなど近くで撮る場合、広角の範囲というのは気にした方が良いのでしょうか?そうなるとM41は向いてないでしょうか?

あと画質や色彩は鮮明な方がいいです。

海外在住のため、現物を見に行くことができません。来月母が日本から出産の手伝いをしに来てくれるのでその時までにネットで購入して日本から持ってきてもらおうと思っているので、皆さんの意見を是非教えて頂きたいです。ものすごい初心者なので的はずれな質問なのかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:12909187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/18 08:49(1年以上前)

ご自身が懸念されている通り、M41は広角が広い範囲を撮れません。
ワイドコンバーターレンズを使用する方法もありますが、結構いい値段しますし、画質も悪くなるかと思われます。

当面室内撮りがメインなら、CX560Vが良いのではないでしょうか。
赤外線による夜間撮影も可能なので、寝ている時も起こしてしまわずに済むかもしれません。
その場合、色彩豊かにと言う訳には参りませんが…

書込番号:12909201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/18 11:12(1年以上前)

室内のような薄暗い所はソニーが強いです。ですからCX560Vがいいのではないでしょうか。

書込番号:12909535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/18 12:14(1年以上前)

子供は成長すると動き回りますし、ペットもじっとしていません

キヤノンはAFの精度がよく、他にない
ハイスピードAFを採用しているので、速く動きまわる被写体にはおすすめですよ

M41の室内は、ソニーと撮り比べましたがソニーと遜色なく好みの差だと思いますし、
明暗差が激しい外だと、ダイナミックレンジはキヤノンの方が広いと思います


さすが、業務用のセンサーを採用しているだけはありますね

LAママさん、M41は大きさはありますが、
うちの嫁でも説明書読ますに使えているのでおすすめですよ

意外にファインダーも便利ですし

書込番号:12909649

ナイスクチコミ!1


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/18 13:18(1年以上前)

子供の生き生きとした表情を撮影するのに重宝するのは、液晶パネルを反転させて子供の方に向け、自分はファインダーで撮影するというものです。
私にも二人子供がいますが、液晶を反転させるとその好奇心でこっちを向いてくれます。
この機能はSONYにはないので、私はずっとcanonです。
狭い部屋の場合は子供の顔がドアップになってしまうので、レイノックスの731というワイコンを付けています。
7000円ぐらいなので、大したことないです。
M41はダイナミックレンジが広いので、繊細な子供の肌を白飛びなく撮影でき、髪の毛も黒潰れなく一本一本描写します。
ただし写真はサービス版程度なら良いですが、それより大きいと荒れます。
ここは私も相当悩みましたが、生き生きした表情が取れないと元も子もないのでSONYは辞めてM43を買いました。

書込番号:12909828

ナイスクチコミ!2


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/18 13:35(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、ひろジャさん、家電オタクアドバイザー2級さん、早速コメントありがとうございます。 

またまたとっても初心者の質問で恐縮なんですが、広角に優れていると、奥行きが狭い室内で撮るには大変重宝するということはほぼ理解したんですが、被写体を近くで撮りたい場合も広角で左右されるんでしょうか?

今持っている古い型のビデオカメラで犬を撮ると、犬が私の方へ向かって来て近すぎてぼやけてしまって撮れなくなってしまうと言う事が良くあります。あと、とてもいい表情をしているのを近寄って撮りたい事もよくあるので、そういう画像が上手く撮れるのはどの機種か気になっているんです。

”M41は広角が広い範囲を撮れません”ということは、具体的にどんなことに劣るということになりますか?

”キヤノンはAFの精度がよく、他にないハイスピードAFを採用している”というのは、メーカーのWEBページに載っていた、”撮りたい被写体にタッチするだけで、狙い通りに素早くピントを合わせ、キレイに撮影でき、風景や夜景などの撮影時に、自動でピントが合いにくい場合でも思いどおりに行えます。”とう機能のことですよね。

この機能↑は、確かに動き回る犬や、赤ちゃんが動き回るようになったらとても重宝しそうな機能だと思い惹かれます。SONYのWEBがただ今メインテナンス中ということで調べることができなかったのですが、CX560Vにはそういう機能は付いてないのでしょうか?

本当に初心者の質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12909861

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/18 13:51(1年以上前)

tomingosさん、コメントありがとうございます。

どうして”狭い部屋の場合は子供の顔がドアップになってしまう”のでしょうか?やはり、私が広角について全く理解出来てないですね・・・。

ナイトハルト・ミュラーさんのお話だと、ワイコンを使用すると画像が悪くなると思うということでしたが、レイノックスの731というワイコンで撮った画像はどうでしょうか?

書込番号:12909897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/18 13:56(1年以上前)

仕事中なので(汗)簡潔に書きますが。
ワイコンのデメリットとして、ハイスピードAF用のセンサーを隠してしまうと言うのもあります。

全てのワイコンがそうなのかは分かりませんが。

書込番号:12909907

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/18 17:59(1年以上前)

広角側の画角が狭いので顔がドアップになるということです。
M41のワイドは43mmなので、見た目と同じ様な画角で撮影するには4-5歩下がる必要があります。
ワイド側が35mmぐらいあれば下がらずに撮影できますが。
そのためにワイコンを装着します。
レイノックスの倍率は70%なので、M41に装着した場合は30mm程度になり狭い部屋でも下がらずに見た目どおりで撮影できるようになります。
その代わり、例えば物さしのような直線物を撮影した場合は、両端が湾曲します。
これはどんな広角レンズを使っても、多かれ少なかれ発生します。
しかし、静止画で吟味しない限り、さほど気にはなりません。

書込番号:12910540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/04/19 01:00(1年以上前)

機種不明

2m離れて撮影の場合※単純計算

>>広角側の画角が狭いので顔がドアップになるということです。

比喩的表現でしょうけれど、そのまま勘違いされてしまいそうです(^^;


>LAママさん
添付画像をご参考まで。

それから、

>今持っている古い型のビデオカメラで犬を撮ると、犬が私の方へ向かって来て近すぎてぼやけてしまって撮れなくなってしまうと言う事が良くあります。

単に「最短撮影距離(ピントが合う最も短い距離)」の問題に過ぎず、近くに寄ってきたら「広角側」にするだけで済む話です。
(殆どのビデオカメラの最短撮影距離は、広角端で1cm〜数cmですが、望遠端では1m前後)
同じ(間違った)使い方をすれば他の機種を買っても間違いを繰り返すだけです。

書込番号:12912320

ナイスクチコミ!1


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/19 08:18(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、 

お仕事中でしたのにコメントありがとうございました。


tomingosさん、 

4-5歩下がる必要があるということは、例えばベッドに寝ている赤ちゃんを撮影する場合、イスの上とかに乗ったりしないといけなくなりますよね?

レイノックスのワイコンは、ナイトハルト・ミュラーさんからご指摘頂いたような、ハイスピードAF用のセンサーを隠してしまうというデメリットがありますか?


反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、

図説明もして頂いてありがとうございました。
ピントが合う合わないは、その”広角側にする”という操作をしないといけないわけですね。では、ピントに関してはM41でもCX560Vでも差は無いということですよね?ただし、M41に関しては、広角が小さいため、近くから撮影するとピントは問題ないが見た目よりアップになりすぎる映像になってしまうという理解で合っていますか?

書込番号:12912600

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/19 09:45(1年以上前)

後ろに4-5歩下がる空間がないと見た目より大きく映って、結果的にドアップになる可能性があるということです。
ワイコンを付ければ下がらずにすむということです。
AFはさほど影響がないと思いますし、画質もほとんど気にはなりません。
ワイコン付けっぱなしの人も多いようです。
このレスには出ていませんが、個人的にはストロボが内蔵されていないのが難点です。

書込番号:12912749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/19 10:17(1年以上前)

AF用の外部センサーがレンズ脇に付いてるので、ワイコンの影響を多大に受けそうな気がしているのですが…
ハイスピードAFが無効でも十分速いのかも知れませんが。

書込番号:12912822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/19 10:26(1年以上前)

私も子供1歳のためビデオカメラを先日購入しました。
電気屋に行って下調べをして、帰ってきてネットで検索して M41、ビクターの880で悩みました。結果、ビクターの880を購入しました。

M41はコスト的にも画質的にも私にはぴったりでしたが、やはりどうしても広角がネックでした。なぜなら今まで使ってたのがザクティーなんですが、広角が40〜で、ホントにとりずらかったからです。4、5歩下がれば、別にいいですが、部屋の中じゃそんなことできません。ドアップになってしまいます。

店頭でも両方同じところにおいて、どのくらい広角が違うのか比べましたが、私は思ってたよりも違ったので、ビクターにしました。

書込番号:12912846

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/19 14:38(1年以上前)

どうやら、ネットで今調べたら、この2種がアメリカでも発売されたようです。(CANONはiVISではない名前のようですが)店頭にも出ているか数日以内に見に行ってみようと思います。

もし店頭に出ていたら、みなさんのご意見を踏まえた上で、広角と、望遠、室内撮影での暗所対応力、M41のダイナミックアレンジの効果などを試してこようと思っています。

書込番号:12913436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/04/20 01:56(1年以上前)

>ピントに関してはM41でもCX560Vでも差は無いということですよね?

いえ、オートフォーカス(AF)ということでしたら、CANONがダントツです。


>M41に関しては、広角が小さいため、近くから撮影するとピントは問題ないが見た目よりアップになりすぎる映像になってしまうという理解で合っていますか?

広角が現状の他機種に対して「狭い」けれども、「アップになりすぎる」とか「ドアップ」とまでいうほど他機種が極端に広角だということではありません。※「狭い」のはその通りです。

下記に機種別(広角端別)の一覧表(単純計算)を作成しましたので、極端な認識とならないようお気を付けください。

※例えば、f=28mm相当に対して、M41/43のf=43.6o相当とは約64%(およそ2/3)になります。
 (逆に、f=43.6mm相当に対して、f=28o相当とは約156%になります)


【機種別(広角端別)の垂直画面(縦方向)に写る範囲(寸法)】

    超広角例 CX560 HM880  G10 私的規準 M41/43 「標準」
  f(mm) 21.21  26.3   29.5   30.4   35   43.6   50
      (1.00H) (1.24H) (1.39H) (1.43H) (1.65H) (2.06H) (2.36H)
距離(m)
 0.25  0.25m  0.20m  0.18m  0.17m  0.15m  0.12m  0.11m
 0.50  0.50m  0.40m  0.36m  0.35m  0.30m  0.24m  0.21m←「ドアップ」の条件はこの「0.5m」ぐらい?
 0.75  0.75m  0.60m  0.54m  0.52m  0.45m  0.36m  0.32m
 1.00  1.00m  0.81m  0.72m  0.70m  0.61m  0.49m  0.42m
 1.25  1.25m  1.01m  0.90m  0.87m  0.76m  0.61m  0.53m
 1.50  1.50m  1.21m  1.08m  1.05m  0.91m  0.73m  0.64m
 1.75  1.75m  1.41m  1.26m  1.22m  1.06m  0.85m  0.74m
 2.00  2.00m  1.61m  1.44m  1.40m  1.21m  0.97m  0.85m ←「2m」ぐらいで比較されては?
 2.25  2.25m  1.81m  1.62m  1.57m  1.36m  1.09m  0.95m
 2.50  2.50m  2.02m  1.80m  1.74m  1.52m  1.22m  1.06m
 2.75  2.75m  2.22m  1.98m  1.92m  1.67m  1.34m  1.17m
 3.00  3.00m  2.42m  2.16m  2.09m  1.82m  1.46m  1.27m
 3.25  3.25m  2.62m  2.34m  2.27m  1.97m  1.58m  1.38m
 3.50  3.50m  2.82m  2.52m  2.44m  2.12m  1.70m  1.48m
 3.75  3.75m  3.02m  2.70m  2.62m  2.27m  1.82m  1.59m
 4.00  4.00m  3.23m  2.88m  2.79m  2.42m  1.95m  1.70m

※「狭いビデオカメラ」を肯定するわけではありませんが、極端な比喩は正確な判断を阻害するものと思いますので書かせていただきました(^^;

書込番号:12915988

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/20 12:52(1年以上前)

とにかく実物を手にして広角を確認してこようと、今日お店に行ってきたんですが、2日前にM41がリリースされたばかりだとかで、店頭に早くても今週末まで入荷して来ないと言われてしまいました。

CX560はあったので、ちょっと試してみました。フラッシュ付きで写真が撮れるのはいいなと思いました。

でもとにかくM41と比較したいので、今週末またお店に行ってみようと思っています。店員さん達は日本と違って知識が無さそうですし、入荷したばかりの商品の説明はできなさそうなので、初心者の私ですが、出来る限り試してこようと思います。

書込番号:12916825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/21 00:57(1年以上前)

広角側の画角が広いとか狭いとか言葉だと分かりにくいですが
見てみると一目瞭然だと思います。

ソニーのCX560のサイトですが
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX560V/feature_1.html
こちらの中ほどにある
「最大広角26.3mm(*1)のひろびろワイド撮影」
の項目のところに載ってる3枚の写真を見ると分かりやすいですよ。

1番左が撮影状況。この場合手を伸ばして自分撮りしてます。

真ん中がソニーの従来機種の画角43ミリのビデオカメラで撮影できる範囲。
この画角がほぼキヤノンのM41と同じです。
(M41は43.6ミリなのでもうちょっとだけ狭い範囲しか映らないですが)

一番右がCX560の画角26.3ミリで撮影した場合です。

これを見て分かるようにお子さんに手を伸ばして手が届くところからの撮影だと
M41では顔以外が映る余裕がほとんどありません。

M41にもいいところはいっぱいありますがこれから生まれてくるお子さんの
成長記録を撮りたいという用途を考えると
望遠より広角に強い機種のほうが良いのではないかなと思います。

ちなみに我が家ももうすぐ赤ちゃんが生まれるので丁度LAママさんと同じ3機種で
悩みましたが広角側が狭いと不便かなと思いM41が最初に消え
現在CX560とCX180で迷い中です。

クラスがまったく違いますがCX560は予算を超えてしまうため
画質的、性能的には落ちるけどズーム倍率が高くて便利そうなCX180で妥協できるか・・・
って感じですね。

書込番号:12919201

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/21 07:26(1年以上前)

仮面ライダー100号さん,

コメントありがとうございました。

もうすぐお子さんが産まれるという、同じ目的でカメラを探されているということで貴重なご意見でした。

なぜいまだに決断できていないかというと、実物を見て試してみたいというのと、デジカメは、程々に頻繁に新機種がでたら買いかえているんですが、ビデオカメラはそんなに頻繁に買い換えないので幼稚園や小学校に入る頃も今回購入したビデオカメラを使うだろうと思っているからということと、ロサンジェルスの海の近くに住んでいるのでビーチとかで撮影というシチュエーションがあるなと思っているからなんです。

週末に店頭にビデオが来るということなので、触って、試して、自分が使いやすい方にしようと思っています。

書込番号:12919549

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/30 07:27(1年以上前)

先週店頭に並ぶと言っていたのに未だに店頭にディスプレイしていない状態(ここはロサンゼルスです)で、でも店に入荷はしていたのでM41を見せてもらったんですが、バッテリーがチャージできていない状態なのでSonyと比べることができませんでした。

それで、M41とCX560V、どちらが店員さんのお薦めか意見を聞いてみたところ、全く関係の無いNikkonとCanonのデジタル一眼カメラを薦めてきました!

その店員さんが言うには、ビデオ撮影をデジタル一眼カメラでした方が、はるかにきれいな映像が撮れるし、広角の問題も解決されるし、きれいな写真だって撮れるし、僕はそうしているよ!というんです。

でも、一眼カメラはごっついし、両手で持たないといけないし、ビデオ撮影をはじめるのにボタン2〜3個押さないといけなかったし、フォーカスも遅い気がするしと、その場で気付いた事を言ってみたんですが、絶対これがいい!とものすごく言われました。そして、その場で同じようにビデオカメラを買う予定で来ていたおじさんは、デジタル一眼カメラを買っていきました。

みなさん、この意見どう思われますか?

書込番号:12952717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/30 08:12(1年以上前)

>この意見どう思われますか?

お手軽に映像を残したいなら、無視した方が良いと思われます。
パナソニックのデジタル一眼とかNEX-VG10とか薦めてくるなら兎も角…

書込番号:12952800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/01 02:05(1年以上前)

>僕はそうしているよ!

queer っていうのか、勉強になるな。
もちろんあなたは普通のビデオカメラにするべきです。

書込番号:12956438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/01 02:09(1年以上前)

静止画を撮りたいなら一眼レフでしょうけど、動画をメインで撮られるならビデオカメラがいいでしょうね。

書込番号:12956442

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/05/01 09:29(1年以上前)

原則として「撮り直し」が可能で、「撮影のための撮影」ができるのであれば、動画デジイチでもいいかと思いますが、そうではないハズです。

しかも、手持ち撮影の場合は実質的に「両手で持たないといけない」ということは、
一般的な「子供撮り」において非常に不便ですし、場合によっては危険です。

また、
「自分が片手で「抱っこしている赤ちゃん」を、自分で撮影する」
という場面を想像してください。

その撮影が難しいようなビデオカメラを買っても、特に母子だけの時間においては一般的な「子供撮り」が不便になります。


もちろん、家族や友人などに撮影してもらうため「にも」動画デジイチ「も」購入するというのであれば、それでよいと思いますが、「どちらか一機種」ということであれば、積極的に動画デジイチを選択することは、同時に不便を選択するわけで、その「不便を克服することも楽しみ」と思い続けられるほどに「子育てに余裕が出るのか?」と疑問に思います。
24時間体制で複数の乳母など子育て要員が居るような「一般家庭ではない」ような環境でないと有り得ないかもしれません(^^;


「自分に当てはまる意見」と「そうでない意見」は明確に判断すべきと思います。

書込番号:12957009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/05/04 16:00(1年以上前)

●室内で子供と戯れながら撮影するなら、「広角・暗所性能・手ブレ補正」で
SONY一択です。他のカメラは手持ち撮影すると、後ほど見たときに
手ブレで段々イライラしてくるかと思います。子供はちょこまか動くこと
間違いなしですし、また、民生機では色々取ろうとしてパンばかり
してしまうと思います。この用途ならSONYフォーカスは問題ないでしょう。

●HF M41は良いカメラですが、画角が狭いですし、三脚で撮りたいです。
室内照明によっては皮膚が赤めに映ることがあります。

●デジタル一眼は焦点深度が浅くボケ味がきれいですがピント合わせからして
ハードルが高いです。三脚必須。手ブレ甚大。そもそも値段が高く考慮不要。

デジタル一眼動画は下記が参考になるかと思います。
EOS 5D Mark II
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081126/zooma386.htm
Panasonic DMC-GH2
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20101124_408918.html

書込番号:12969747

ナイスクチコミ!1


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2011/05/05 01:25(1年以上前)

アドバイスをして下さった皆様へ

全くの初心者の私に丁寧で親切なアドバイスを色々としてくださいましてありがとうございました!

とうとうSONY CX560Vにすることに決め、オンラインオーダーを致しました!!
もういつ赤ちゃんが産まれてもおかしくない状態なので、早く届かないかな〜と、楽しみに待っているところです。

SONYに決めた理由は、やはり「広角・手ブレ補正・暗所性能」が一番の理由です。

M41は、実物は店頭で少ししか自分で試すことが出来ませんでしたが、広角の違いは分かりました。ワイドコンバーターレンズを装着するという案もありますが、装着したり、はずしたりということはしなくなる気がしたので、もともと広角の機種の方がいいなと思いました。

手ぶれは、インターネットでCX520VとM41を比べてる動画を見て、歩きながらの撮影映像はM41だと見ていて酔ってきそうだったので、これもSONYの方がいいなと思いました。

色や明るさはM41の方が好みでしたが、SONYも決して悪くは無いと思ったので良しとしました。望遠撮影もM41の方が優れてるようですが、子供がもっと大きくなってからまた考えることにしました。

デジタル一眼は、私が使いこなせるようになるまでしばらくかかりそうですね。それと、インターネットで意見を探してみると、2009年ごろにデジタル一眼の動画撮影注目の記事が多く出てきました。それ以降の記事を読んでみても動画撮影に関してはまだビデオカメラに利点が多いようで、デジタル一眼はもっと改善されていくような感じなので、動画撮影目的で使用するにはまだビデオカメラの方がいいんだなと思いました。

以上のような理由で、SONYに決定です。

皆さん本当にアドバイス、ありがとうございました!

書込番号:12972078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング