
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2011年5月11日 10:45 |
![]() |
4 | 4 | 2011年5月8日 19:14 |
![]() |
3 | 5 | 2011年5月9日 22:43 |
![]() |
6 | 11 | 2011年5月10日 00:32 |
![]() |
1 | 3 | 2011年5月7日 12:35 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月8日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41


8月くらいに出なかったら来年の2月頃に新機種が出るかもしれませんね。大体1年で新機種が出てきます。
書込番号:12994495
4点

回答ありがとうございます。
他社メーカーも、大体似たようなサイクルなのでしょうか?
書込番号:12996448
0点

ひろジャさん
大変有名な方から、コメント頂いたようで光栄です。
プロフィールで10代というのは、キャラクター設定でそうしたのですよね?
本当に10代なら、「おっさんか!」と突っ込みたくなります(笑)
書込番号:12996566
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
ビデオカメラ購入で悩んでおります。素人なので教えて下さい。
子供の室内競技の大会(バスケットや空手)撮影の為、ビデオカメラの購入を
検討しております。
店員さんに相談すると、SONYのCX560VもしくはパナのTM650を勧められました。
しかし、こちらの書き込み等を読むと、M41やS21が良いとの書き込みが多く、
どれが良いのか悩んでおります。
予算的には7万円以下で検討(安い方がいいですが・・・)。
カタログ情報だと、
CX560V:665万画素
TM650:305万画素×3
M41:237万画素
S21:859万画素
となっており、M41の画質は劣ってしまうのか?とも思いますが・・・。
素人で申し訳ございませんが、色々とアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
0点

暗所性能だけなら、この場合、M41が多分、一番かもしれないです。
しかし、この機種の致命的な欠点は、外部リモコンが使えるLANC端子がないことです。
室内競技で安定した映像で被写体をフォローする場合、パン、チルトが滑らかに操作できるビデオ用三脚とズームがパン棒のところで操作できるリモコンが必須です。
この4機種でそれができるのは、S21と560Vで、残りの機種は失格です。
画角的に使いやすいのは、この場合テレが有利なS21だと思います。
ということで、カメラはS21、三脚は、ダイワのVT551、リモコンは、リーベックのZC-3DVあたりが無難な選択だと思います。
一脚だけで撮影するのなら、M41も候補にあがりますが、三脚より、安定性は落ちます。手持ちはいくら手ぶれ補正がよくても、長時間安定して撮影するには非常に難しいです。少しの画質差より重要なのは安定した映像です。
書込番号:12985539
1点

順光でリモコンを使わずに、手持ちか三脚せ写真も大判に伸ばしても耐えられるような撮影したいならS21かSONY、キレイな動画撮影に特化したいならM41かM43。
ただし暗所(体育館や普通の部屋も含まれる)や逆行等はM41が抜きん出て感度が高いので 、条件によってはM41の方がノイズがない分静止画でもキレイです。
私は以前300万画素の静止画撮影機能が付いたビデオからM43に買い換えましが、サービス版程度でしたら今の方が綺麗で満足しております。
書込番号:12985907
1点

高画質を求めるならM41がいいのではないでしょうか。使いやすさ、画質を考えて5万切るというのはコストパフォーマンスがいいと思います。
書込番号:12986073
2点

早々のアドバイス、ありがとうございます。
本日、再度、家電量販店にて現物を確認してきました。
先日は、SONY、パナばかり見ていたので、本日はM41をメインに確認。
残念ながら、S21は置いてありませんでした。
M41、いいですねーーー。
価格的な魅力、皆さまの評価、動画撮影がメインである事から、
M41を軸に再検討したいと思います。
ご指導、ありがとうございました。
書込番号:12987208
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
このクラスのビデオカメラか、あるいは2万円半ばくらいで買えるソニーかパナソニックのデジカメを買って動画メインで使おうと考えています。
このビデオカメラだと内臓メモリーが32Gなので、デジカメを買って同容量のSDカードを買うと2万くらいするので、そうすると動画性能はビデオカメラのほうがはるかに上なので、コスト的に考えれば絶対にビデオカメラの方がいいということですか。
ソニーやパナソニックのカメラの写真はいまいちなので、動画目的でサブカメラとして買う人がよくいますが、トータルで考えればコスト的にはデジカメのメリットは何もないと思うのですが、デジカメのメリットといえば携帯性くらいなものでしょうか。
0点

写真を撮られるか、動画をどれくらいの頻度で使うかを考えられてみてはどうでしょうか。動画の方が多いならこのM41は買いだと思います。
書込番号:12983172
2点

早々にお返事ありがとうありがとうございます。
写真はいま所有しているカメラを使うので、新たにデジタルカメラを買っても写真撮影の出番はまずないと思います。
BDレコーダーに取り込みたいので、AVCHDで記録できるビデオカメラかデジカメのどちらにするか考えています。
本格的に撮る予定はないので携帯に便利なデジカメを検討していましたが、メモリー代を考えるとビデオカメラのいいのかなと思えてきました。
書込番号:12983448
0点

日常を切り取るなら、デジカメでしょうか。ちょっとデートとか、ちょっと飲み会とか、そんな時はバッグにデジカメを入れて行きますが、ビデオカメラを持っていく人はいないかも…
私の場合は、最近、現行モデルのデジカメに買い替えたのですが、飛躍的にキレイに撮れて、目からウロコです。逆に、ビデオカメラは要らないな〜て感じ。
子供の運動会を全力で撮る!! とか、目的が決まっている人は文句なくビデオカメラですけど、常に持ち歩いて気づいたら撮ってる〜というスタイルの人には、むしろデジカメがオススメです。32GBのSDカードも5千円位ですしね♪
書込番号:12986009
1点

コンパクトデジカメの動画とビデオカメラの動画。
比較をすればそれなりに違いはあります。
コンパクトデジカメの場合
●晴天下日中屋外での撮影ではシャッタースピードが上がりすぎてしまい動きがパラパラに見えてしまうことがあります。
●室内等暗所では逆にシャッタースピードが下がりすぎてしまい動きがカクカクに見えてしまうことがあります。
●長時間連続撮影はできません。
●同じセンサーサイズでもコンデジの場合有効画素数が高いことが多く、またレンズも小さい為、ダイナミックレンジや解像感では不利でし、ノイズも多くなりがちです。
もちろん機種によって様々ですが、スチルカメラのムービーではそれなりに割り切りが必要ですね。
静止画/動画ともに機動性を求めるのならば、HX9/7VやTZ20を。
純粋に動画画質を求めるのであれば、中級機以上のビデオカメラ(M41/43やCX560等)をおすすめします。
なお、メモリ容量が32GBあったとしても、個人的には撮り貯めはおすすめしません。こまめにバックアップを取った方が安心です。一度のイベントで32GBを消費するような撮影スタイルじゃない限りはコンデジに使うSDHCは16GBもあれば充分。わたしは8GB数枚で事足りています。
私はCX500VとHX5Vを用途によって使い分けながら1年使いましたが、結果としては、コンパクトデジカメであるHX5Vのほうが撮影頻度は多かったです。ただ子供の一大イベント(笑)にはやっぱりCX500Vを使っています。
今回、静止画は考慮しないのですよね?
静止画に関しては画質を求めていらっしゃる方のようなので、ムービーもゆくゆくは画質差を気にされるようになるのでは?と思います。
私はM41にされたほうが良いと思いますね。
書込番号:12990339
0点

貴重なご意見をありがとうございます。
旅行に使うのがメインと考えているので、そうすると旅行中に内臓メモリーに撮り溜めできるビデオカメラの方が使い勝手がよく、コストパフォマンスが高いのかなと思います。
でも32Gが5千円で買える時代ということなので、胸ポケットに入るコンパクト機も魅力ですが。
実際に買って使っているうちに当初の予定と使い方が変ってくるかも知れないので、どちらにするか判断は本当に難しいところです。
書込番号:12991523
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
始めまして。初めて質問させて頂きます。
1ヶ月程前にこのビデオカメラを購入し、色々楽しんでます。
そして撮った映像(20分程)をDVDに焼き、両親に渡そうと思い試みたのですが
できあがったDVDをプレイヤー(PS3)で再生したら、かなり画質が劣化していました。
しかし元の映像をM41に直接繋いでテレビで見ると非常に綺麗です。
これは仕様でしょうか?解決策があるなら教えて頂きたいです。
ちなみに録画の画質はMXPという上から2番目のやつだったと思います。
ケーブルは共にHDMIで、テレビは液晶37インチです。
0点

それは、DVD-Video形式(非ハイビジョン)にしたからではないですか?
ビデオカメラから、DVDのディスクに入れた過程を詳しくお書きください。
例:PCに取り込んで、Aという編集ソフトでDVDに変換・書き込みした
DVDプレーヤーでは、再生出来なかったがPS3は再生できた等
書込番号:12976033
0点

>解決策があるなら教えて頂きたいです。
Blu-rayにするか、AVCHDディスクにするか…
書込番号:12976642
1点

ソフトは付属の Video Browser というものを使いました。
まずM41からVideo Browserを使いPCに取り込む。
(この時は画質の劣化は無いです。)
そしてVideo BrowserでDVDに焼くリストを選択し、スタート。
自動的にエンコード→ライティング
といった感じです。
書込番号:12976805
0点

あ、すいません。
ちなみにDVDはPCでも再生できるので、
恐らくどのプレイヤーでもいけるはずです。
書込番号:12976810
0点

既にレスが付いていますが、DVD-Video形式で作成しているなら劣化は避けられません。
書込番号:12976889
0点

私も気になりますね。
DVD-VIDEO形式ってそんなに劣化するものなのでしょうか。
市販のDVDをPS3で見ると、それほど劣化している気はしないのですが。
地デジやブルーレイに比べれば、奇麗ではないでしょうが
市販のDVDと比べても、劣化しているように見えますか?
書込番号:12976986
0点

なるほどー。。
やはりDVD video形式にすると劣化は避けれないのですね。
えと、劣化は結構酷く感じます。
市販のDVDよりも画質は下でしょう。
(あくまで個人的な感覚なので参考までに)
ブルーレイ 100
M41からテレビに直繋ぎ 100
DVD(最新の洋画など) 85
Video Browserで作ったDVD 65
ビデオテープ 40
といったところでしょうか。
なんか画質はざらつく感じですね。
書込番号:12977544
0点

元データとDVD書き込み後のデータ容量を見てはいかがでしょう。
ソフトによっては無駄に圧縮されているものもありますので。。。
>なんか画質はざらつく感じですね。
ブロックノイズのような感じですかね。
書込番号:12977608
0点

>ブルーレイ 100
>M41からテレビに直繋ぎ 100
>DVD(最新の洋画など) 85
>Video Browserで作ったDVD 65
>ビデオテープ 40
>といったところでしょうか。
BDとM41直接は実際にはBDが上になると思いますが、おおよそ感覚通りだと思いますよ。
映像作品である市販BD,DVDはそれぞれのメディア向けに画質調整されていますし、そもそもが映画館向け映像なのでよりきれいに見える作りです。
DVDにコンバートすると1920x1080の映像は720x480になります。
さらに24Mbpsのビットレートも9Mbpsほどになってしまいます。
数字をみても劣化しているのがわかると思います。
ただ、DVDは人に渡す場合には重宝します。BDやAVCHD-DVDでは環境がないケースも多いですし。
あと、以外と解像感を気にするのは撮影した人だけで、もらった人は映像の内容を気にするものです。できればきれいに編集してあげたほうが解像感が高いものより喜ばれますよ。
書込番号:12977620
2点

この製品はカメラ本体で標準画質(SD画質)への変換が出来るようなので、一度そちらで変換してみて作成したDVDと画質を比べてみてはどうでしょうか。
カメラ本体ならハードウェアエンコードなので、付属ソフトでのソフトウェアエンコードより画質が良くなる可能性もあります。
画質が良いようならその変換したデータを使ってDVDを作成してみてはどうでしょうか。
20分程度なら容量的にもDVDに収まると思うので、ほぼ劣化なしで作成できると思います。
書込番号:12983331
2点

ilkaさんのおっしゃるようにカメラ本体からSDに変換コピー→DVD
にすると少し画質のUPが望めました!
AVCHDにすると画質は大幅UPです。 あまり長くは入りませんが・・
使い分けると良い感じだと思います!
ありがとうございました!
書込番号:12992099
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
当初はビクターHM670の低価格と光学40倍が魅力的でしたが、
クチコミではどうもAFが不評なようなので、
現在はこちらのM41を検討しています。
ただ、光学10倍しかないのが心配なので、
パナソニックHDC-TM85-S(光学50倍)と比較しています。
両者のメリット・デメリットを教えてください。
撮影内容は、もうすぐ生まれる子供とペット(犬)が中心になると思います。
よろしくお願い致します。<(_ _)>
0点

このM41でいいのではないでしょうか。お子さんやペット等も綺麗に撮れるみたいです。5万切って買えるというのは満足度高いですよ。
書込番号:12966088
1点

室内撮影ではHF M41の方が綺麗です。
ただHF M41は他のカメラに比べてかなり大きいから、お店で実物を見てから買った方がいいと思います。
ソニーのCX560Vは室内撮影に強くてコンパクトだけど、値段はかなり高くなります。
書込番号:12966659
0点

RISARISAさん はじめまして もうすでに購入されているかもしれませんが、
キヤノンのビデオカメラならば一年前のモデルですが、HF S21という
機種があります。
光学ズームは10倍ですが、画素数が多いため多少のデジタルズームにも
画像の劣化が少なく光学ズームの足りなさを補うことが出来ると思います。
使用しているCMOSセンサも大きいので画素数が多いけれども明るい
映像が期待できます。
発売当時は高くて手が出る機種ではありませんでしたが、新しいモデルが
出てからは価格も下がり機能を考えた場合かなりCP高い商品だと思います。
すでに数が少なくなってきているので多少探すのに手間が掛かるかもしれ
ませんが、今ならまだギリギリで買えるのではないでしょうか。
当該機種の口コミ見てみますとかなり安い金額で購入された方もいらっしゃい
ますので、探してみてはいかがでしょうか。
書込番号:12981486
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
広角が弱いものの自然な画像の感じが決めてとなり、HF M41を購入しました。
SDカードに記録を保存し、パナソニックのブルーレイレコーダーに取り込みディスクに保存するつもりですが、高画質(FXPモード以上)になるとレコーダーの録画リストにも出てこず、取り込めなくなります。通常のSPモードは問題なく取り込めます。
こういった仕様なのでしょうか、それとも使用方法がわるいのでしょうか。どなたか教えてください。
0点

BDレコの型番、取り込み方法(SDHCカード経由ならその型番も)
等々、詳しく書かれるとレスが付きやすいですよ。
書込番号:12965637
0点

masa2009kh5さん
アドバイスありがとうございます。
SDカード経由で取り込みをしたいです。SDカードは SanDisk(EXTREME)のSDHCで16GBです。
ブルーレイレコーダーは パナソニックのBW-570です。
よろしくお願いします。
書込番号:12966785
0点

関連スレ[12974521]
うちはiVIS HF M31と、レコーダーはBW570と同時期に発売のBW770使用で、
常用のFXPモードをTransend製カード経由で問題なく取り込めてるけど…
書込番号:12981097
0点

DVDメディアに取り込もうとしていませんか?
BW570内蔵HDDへの取り込みならできるはずですが。
書込番号:12982446
0点

グライテルさん masa2009kh5さん
アドバイスありがとうございます。
レコーダーの内臓ディスクにとりこもうとしても確率ではSDカードのリストが
10あるうちの1、2しか表示されません。
アドバイスいただいたとおり、「SD→レコーダーのHDD」への取り込みは
できるはずなんでしょうね。
友人のソニー社の人にも聞きましたが、機械の相性ではでないかとのこと。
メーカーの違いが相性の悪さになって不具合が生じる。ってきいたことが
ありますが、実際になると原因不明で困っています。
せっかく購入したのに標準画質(XP)で取り込んでいます。
書込番号:12987724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
