
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2011年3月11日 06:51 |
![]() |
1 | 5 | 2011年3月26日 00:01 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月8日 00:23 |
![]() |
2 | 7 | 2011年3月7日 18:41 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年3月4日 16:55 |
![]() |
8 | 10 | 2011年2月24日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
はじめまして。昨日この掲示板を参考にして、M41を購入しました。
参考までに購入店舗は、静岡のケーズ電気です。
本体(シルバー)と予備バッテリー(BP-819)SDカード(サンディスク 16GB クラス6)
カメラバッグ(エルコム DVB-009BK)三脚(SLIK F630)micro SDカード2GB(携帯用)
5年間の延長保障をつけて7万円ちょうどでした。
さて、質問なのですが・・・ 今日ためしどりをして先ほど見てみたのですが、おおむね
画像は満足のいくものだったのですが、音質というか風音?をかなり拾ってしまい、????
状態になってしまいました。
どなたかこの問題を解消する、適切なアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

ウィンドスクリーン付きのマイクを導入するか、マイクの所にスポンジや化粧用のパフを貼るか…
因みに風切り音低減機能が有りますが、オンになってますか?
書込番号:12763747
0点

早速の返信ありがとうございます。
ウインドカットはAになってます。
今日は静岡はとても風が強かったからなのかな??
ただ今後の使用目的が子供の成長記録なので、野外の運動会のときの
ことを考えるとちょっと不安です。
しかしいま改めて見てみるとこの価格でこの画像は当たりだなと思いました。
おっとそういえばためしに家にある数年前のDIGA XP12にSDカードをいれてみたらしっかり
AVCHDと認識してHDDに取り込みができました。
DVDには何分くらい保存できるかご存知の方いますか?(AVCRECで・・・・)
書込番号:12763823
0点

>DVDには何分くらい保存できるかご存知の方いますか?(AVCRECで・・・・)
DIGAの取説に記載されていますが、おおよそ下記の通り。
録画モード HG=約42分、HX=約65分、HE=約100分。
書込番号:12763949
0点

>ウインドカットはAになってます。
当機をまだ購入してないので、確かなことは申し上げられないのですが、
今世代から音声の仕様が変わったようですね。
吹かれ(風切り音)ノイズのほとんどは低音です。
そのため、使用説明書143pの「内臓マイクの周波特性を変える」にあるように
低域カット(LC)の周波数特性にセットすると、ある程度の効果が見込める筈です。
お試し下さい。
書込番号:12764850
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
風切り音対策やってみました。なかなか効果はあったんですが見た目がちょっと気になりまして外部マイクの購入を検討しています。ただこのカメラに付いているアドバイストミニシューに適応したマイクは純正品しか見つからなかったんですが社外品でも有るんでしょうか?
もう一点、SDカードですが、トラッドセンドのカードは相性どうでしょう?
質問ばかりで申し訳ないですが宜しくお願いします。
書込番号:12767805
0点

こちらは、福島のKで819Dとのセット(に加えて、1980円で売られている三脚と2000円弱のお好きなバッグ付き)で68000円でした。
Yにも行きましたが、本体は56000まではできるが、バッテリが安くできないということで、白旗を上げましたので、Kで購入しました。
テレビ購入時の経験からKはYに敵わないと思っていたのですが、場合によるということが勉強になりました。
もうひとつ勉強になったことがあり、購入前でも取説をしっかり読むことが大事だということ。それは、WEB(http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfm41m43/spec.html)に「走査方式」として「プログレッシブ」とあったのを「記録方式」がそうだと勘違いしていしまっていたことです。記録は60iということでした。キヤノンさんには責任ありません。60pだと思い込んでしまった私は、間抜けでした。
これから本格的に使いはじめますので、皆さんが激奨されている、画質の良さを堪能できればと期待しています。
書込番号:12770722
0点

静岡おやじさんのをメモしてケーズに行ってきました。
バッテリーもSDカードもバックも三脚も(全部持ってるので)いらないのを計算して
52000円にしてくださいと言ったのですが無理でして結局54000円で購入してきました。
5年保障もついてるし最初だしこんなもんですかね。(ついでに田舎だし)
いろんな方の記事や書き込みで以前のバッテリーも使えるとわかってうれしかったです。
でも自分の持ってるのが(827)大丈夫かわからないので念のため確認させてもらったら
全然大丈夫でした。
最初は60Pじゃないのでやめようかなと思ったのですが
キャノンの色合いが好きなのとグライテルさんの記事を見てダイナミックレンジが
かなりよくなってると知り段々欲しくなってきてのことでした。
(大御所さん達がいいコメントしてるのでこの機種は良いカメラなのかな?)
パナのTM700と併用して使うつもりです。
書込番号:12771017
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
初めまして。初めてビデオカメラを購入しようと思ってます。
皆さんの意見参考にさしてください。
テレビ&ブルーレイはsony
パソコンは、mac(os10.5)
使い方子供の成長など。
重視したいところは画質と価格です。
今日YAMADA電気で、(m41)が63800円の14%と言われました、それは安いのですか?
後、メモリー、バッテリーは追加で買った方がいいのですか?(個人的はな意見でいいです)
もし追加でかうならおすすめはなにですか?何でもメモリーは、いいのですか?すすめられたのが、sonyの32Gで18800円の30%オフにしますと言われたんですが、ほかのメモリーより数段高かったので、、、
バッテリーは純正がいいのですか?
すいません質問がわかりにくいかも知れませんがよろしくお願いします
0点

>63800円の14%と言われました、それは安いのですか?
量販店の店頭価格としては安い方かもしれません。
>後、メモリー、バッテリーは追加で買った方がいいのですか?
内蔵メモリーでも最高画質で3時間弱記録可能なので、メモリーカードに付いては
足りないと感じてからでも良いのでは?
予備バッテリーは有った方が良いと思います。
>何でもメモリーは、いいのですか?
SDスピードクラス4以上のなら。
>sonyの32Gで18800円の30%オフにしますと言われたんですが、
>ほかのメモリーより数段高かったので、、、
メモリーカードは、ヤマダ等で買うなら通販の方がずっとお安いかと。
>バッテリーは純正がいいのですか?
と言う心配をされるのであれば、純正が良いでしょう。
書込番号:12757321
0点

純正のバッテリーが弱くなったのでノーブランドの安いのを買ったことがありますが、寿命の減り方が凄かったです。
体感では半年も経たないうちに純正の1年経過ぐらいになった気がしました。
子供の日常撮りで1日の撮影時間が数分程度というなら問題ないと思うんですが、旅行などによく使うというならバッテリーは純正の方が良い気がします。
書込番号:12758051
0点

63,800円の14%なら家電量販店などでは安いかもしれませんね。あとSDカードのスピードクラスはclass4以上をお勧めします。あと予備バッテリーも買っておいた方がいいかもしれません。ある方が便利です。
書込番号:12758161
1点


色々アドバイスありがとうございました。結局 予備バッテリーと三脚とケースつけて59000円で買いました
書込番号:12822363
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
現在、標記の機種で購入を検討しています。
目的は、主に、運動会など子どもの撮影や旅行先での撮影で、テレビは42型フルハイビジョンです。
適切な表現か分かりませんが、この中で、
・照明を落とした家の中など暗くてもノイズが少なく、また、動きが大きくてもなめらか。
・手ぶれ防止が強力
・できればズーム、フォーカスのスピードが早い
を主眼に置いています。
この場合、どの機種がおすすめですか?
(同じ質問を他の機種の所でもしています。)
0点

このM41は価格以上の画質が期待できそうですね。静止画機能の殆ど捨てたところにもキヤノンの「ヤル気」が伺えたりして???
TM35/45とCX170は「コンパクト志向の高倍率ズーム」がウリのお気軽ムービー機です。
M41は それらと同価格帯ではありますが、大きさもそこそこデカイし ズーム倍率も10倍。動画画質重視のスペックですね。
画質で選ぶ場合、M41が相手ならCX560あたりかな?
実際の映像を見ていませんので 無責任なカキコミで申し訳ありませんが
ところで。。。
>同じ質問を他の機種の所でもしています。
それをマルチポストといいます
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:12756686
0点

カタコリ夫 さま
さっそくの返信ありがとうございます。
560は店で試用して感動しましたが、予算オーバーでした。
それ以外の機種で決め手に欠けるので質問した次第です。
マルチポストの件、そのことをしらず投稿し後から気づきましたが削除できませんでした。
以後気をつけます。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:12756769
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
低照度撮影能力とダイナミックレンジが劇的に改善し、
現行家庭用小型ビデオカメラの中ではNo.1です。
小寺さんのレビューにもあるように、「ほとんど別物」です。
以下に目を通すことをお勧めします。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110119_421098.html
書込番号:12751219
2点

ダイナミックレンジが劇的に改善し・・・
「ダイナミックレンジ」とは何ですか?
書込番号:12751619
0点

ダイナミックレンジが広い、とは、
白飛びや黒潰れを起こしにくい、
人の目に近く表現することが可能、という意味ですが、
白飛びや黒潰れがわからければこちらから。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w003288.htm
http://yougo.ascii.jp/caltar/%E9%BB%92%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%82%8C
書込番号:12751693
0点

グライテルさん、ありがとうございます。やっと意味がわかりました。
もうひとつ質問ですグライテルさんならM41かR21ならどちらを取りますか?あと買うときに写真の品も買うつもりです。
書込番号:12751990
0点

私はM41を絶賛推薦中、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12722620/
R21は別スレにもコメントしましたが、
Canon限定かつ、
ひたすらコンパクト優先、明るい屋外で高倍率ズーム撮影したい(野鳥観察?)、
室内撮影でノイズが出たり解像感が落ちても気にしない、
という方以外にはあまりお勧めできないと思います。
Canon機の本体充電は遅いので充電器があった方が便利ですし、
大容量電池1つ追加すれば私の使い方では十分なので、
LAK-800D(1.8万〜)はいい選択だと思います。
(HF10の時に同様のセットを購入しました)
充電時間について詳細はこちらに書き込んでいますので参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12744105/#12746934
書込番号:12752117
0点

kyoto 祈吏さん はじめまして。
>M41かR21ならどちらを取りますか?
両機の差ですが、センサーの違いによる画質差が一番大きいです。
グライテルさんが書かれたように「低照度撮影能力とダイナミックレンジが劇的に改善」しています。
これについては、同じセンサーを搭載した上位機種のG10の機能説明ですが、解りやすいのでご覧下さい。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg10/shooting-function.html
それに、手振れ補正に差があります。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfm41m43/useful-function.html
補正方式の光学式と電子式の差もさることながら、特にパワードIS搭載の有無が大きいと思います。
パワードISは、前世代機から搭載されるようになった望遠域での手振れ補正システムですが、感動をおぼえるほどの効きです。
他に、高速オートフォーカスやAGCリミット機能に加えてビューファインダーやアクセサーシューの有無。
両機の間には、価格差を超える大きな差があると思います。
したがって、M41がおすすめです。
尚、購入ですが、現状では低価格のネットショップをおすすめしようと思いましたが、残念ながら価格が上ってますね。
書込番号:12753107
0点

カラメル・クラシックさん、グライテルさんありがとうございます。
私は今週の土日(12か13日)にUSJに行くときにさっそく購入したカメラで映像をとります。そして、ほとんど手持ちで撮るのでM41のように、パワードISが搭載されているほうが再生時に見やすい映像になるとおもいます。また、その他に使うときでも撮りやすくなりますよね。
結果的に「カラメル・クラシックさん」や「グライテルさん」が言うようにM41のほうがいいということですね。
色々ありがとうございました。
書込番号:12754833
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
初めてのメモリー内蔵カメラ購入予定で、お店で色々見せてもらい、M41かM43が良いかなと思っています。
M43がメモリー2倍で1万円違い。
店員さんには、SDカード32GBで1万円くらいだから どちらでも一緒だけど、 M41がオススメと言われました。
なぜM41かと聞きましたが、よくわからなく、M43は売れていないとの事。
初心者でよくわかりませんので、教えて下さい。
ビデオの用途は、ほとんど子供(小学生)の行事を撮る為ですが、どちらが良いでしょうか?
0点

M41で良いと思います。M43なら標準バッテリーで対応できないと思うので、さらに容量の大きいバッテリーを買う必要がでてきます。注意、手持ちで撮影すると長時間辛いので三脚必要と思います、どうしても三脚がじゃまなら一脚でも十分です。パンのブレは我慢できますがチルドは我慢できません。
書込番号:12736652
1点

長期の旅行とか、延べで長時間撮影となる可能性次第で決めてはどうでしょうか?
冷蔵庫や洗濯機の容量を他人に尋ねても、決定的な意見がもらえないような場合と同様かもしれません(^^;
書込番号:12736664
0点

わたしもM41をおすすめします。32GBでも十分いいですし、約1万円の差があるならM41がいいです。
書込番号:12736772
0点

みなさんありがとうございました。
長時間撮影する事もなさそうなので、M41にします。
三脚も検討してみます!
書込番号:12737459
0点

M43がどういうユーザーに適しているのか考えてみると…
カメラのメモリーのバックアップの手段を持たない人。
年数回しか使わず、見るのはカメラとテレビをつないで見るのみの人。
SDカードの買い方がわからない人。
わずかしか撮らず、バックアップもせずビデオカメラの中に入れっぱなしの
ヒトならいいかもしれません。
でも、本体の故障に備えてバックアップはとったほうがいいのだけれど。
普通なら、スレ主さんが決めたとおりM41でいいと思います。
書込番号:12737575
1点

Seiich2005さん のおっしゃる
M43に適した… という項目に 何も当てはまるものがありませんでした。
とてもわかりやすいアドバイスありがとうございました(^o^)/
M41に決めて良かったです!
書込番号:12739025
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
10年前購入したソニーのDVのハンディカム(DCR−TRV30)が故障したため、買い替えをしようと思っています。
CANONの最新のM41にするか前のモデルのM32にするか?SONYのCX180も候補です。
光学ズームはM32の方がよさそうですが、どうですか?
価格のことも気になるので、昨日、家電量販店に行ったところ、M32は39800円、M41は59800円とのことでした。2万円の差なら、M41の方がよいのでしょうか?
SONYのCX180は予約で69000円くらいだったと思います。
予算は6万円前後です。
子どもの運動会やお遊戯会、旅行で使用する予定です。
2点

画質そのものは、M41が別格(上位)になるハズですが、画質だけで選択すべきものではないようですので、用途を具体的に検討し直してみてください。
たとえば、
・望遠と広角の「どちら」を重視するか(犠牲にするか)
・小型軽量と画質のどちらを選ぶか
書込番号:12685819
0点

選んでいる時は、楽しいですよね。自分は、先日M32を購入しました。
ホールの一番後ろからの撮影だったのですが、我が子のアップは、もう少し望遠が効いても、いいと思いましたよ。
M42は、オートシーンの数が、増えています。広角も、広いので、ステージ全体が入ると思います。
M32が、¥40,000切っているのは、買いだと思います。
書込番号:12685913
0点

いままで使用していたビデオカメラが光学10倍で、望遠で特に困ったことはないのですが、小学校の運動会は広い運動場でするので、もう少し望遠があった方がいいかと思っています。
画質については、今までのものに比べ、格段の上がっているのですが、動画で有効画素数200万は欲しいところです。
ビデオカメラでは、被写体を近くで撮ることがなかったので、広角がよいかはよくわかりません。
重さはできるだけ軽いほうがいいと思いますが、小さすぎると手ぶれがひどくなりそうなのですが、どうでしょう?M32とM41を持ち比べてみましたが、手にしっくりなじんだのはM41の方でした。(今までのカメラが重くて大きいからかもしれません)
書込番号:12685932
0点

>手にしっくりなじんだのはM41の方
かなり重要なポイントなので優先されてみては!?
書込番号:12686057
1点

当方も、機種選びで迷い中です。
39800円なら、M32はかなりお得感があると思います。
ただ、暗い所での撮影が、気になります。
どこのお店で、39800円でしたか?
書込番号:12687390
0点

M41のシナリオモードが、予想以上に良いです。お試しあれ。
あと、暗所性能が格段に上がり、Cx370以上になったようです。
更に、諧調性能がアップしました。(白とびや黒つぶれが格段に減った)
なんせ業務用と同じセンサーですから。と煽ってみる。(^^
書込番号:12688492
2点

ゆうはなさん
>どこのお店で、39800円でしたか?
ヤマダ電機です。ポイントなしです。
書込番号:12689670
0点

自分もそうですが、小さいお子さんが居るとの事なので、15ズーム大きな武器になると思います。
校庭にもよると思いますが、当方、小学生が通う小学校はマンモス校なので広角よりも望遠が重宝すると思い、選定基準のひとつにしました。
10年前の機種からの買い替えなので、画質には大満足です。
暗所(ホールで、舞台にライト)での撮影も今のところ、問題無しです。(幼稚園児のお遊戯会)
書込番号:12692145
0点

みなさんありがとうございます。
今日、ソニーの新商品が店頭に並んでいたので、見てきました。(本当は25日発売だから並べても売ってもダメと並べていた店以外の店で言われました)
値段としては、CX180がM41と同じくらいだったので、比較してもらいました。
販売員の方には、ソニーの下位モデルとキャノンの中級モデルなので比較しようがないと言われました。
とりあえずテレビにつないで、もらい両方画像を見ました。
当方、すごくカメラにこだわりはないので、素人判断で申します。
画質はソニーが落ちると思いましたが、見るに耐えないものでもないかと。
ズームについてはソニーの方が上でした。画質は落ちると思いました。
ソニーは広角でやはり、近くで撮っても広くとれるので、室内(自宅の8畳くらいの部屋)で撮るにはかなり便利かと。
ここまで書くと、ソニーの方がよいような気がしましたが、ピントが早く合うのはキャノンなので、そこが気になる点です。
カメラにこだわりがなくて、ソニーのBlue-rayのデッキを持っているならソニーの方が私の好みに合っているのではないかと言われました。
価格的にソニーは割高のような気がしますが、どうでしょうか?
25日に旅行に出かけるので、できれば明日には購入したいと思います。
書込番号:12697938
0点

旅行に出かけるのであればこだわりオートが搭載されているM41がいいのでは?青空の認識や鮮やかの認識があるので旅行には重宝すると思いますよ。
新しい機能のシナリオモードも旅行には楽しいかもしれません。
CX180の30倍ズームも魅力的ですが、そもそもCX180はフルハイビジョン対応ではありません。
有効画素数が149万画素なのでフルハイビジョンのTV(フルハイビジョンの解像度は1920×1080=207万3600画素)で視聴するとどうしても粗が目立ってしまいます。
値段がそんなに変わらないのならばプロ用のセンサーを搭載した有効画素数が207万画素のキヤノンの方がいいかもしれませんよ?
書込番号:12698741
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



