iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(2700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚使用時の手ぶれ補正等について

2011/11/27 16:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:5件

娘のジャズダンス発表会用に購入しました。
会場は大きな体育館で仮設のスタンドのようなところで三脚を使って固定で撮影します。
通常三脚使用時には手ぶれ補正を解除するのでしょうが、このような状況で大音量だと空気振動の影響が気になります。どなたかアドバイスをくださるとありがたいです。
また、ステージ照明でスポットライトから真っ暗になったり、何色ものスポットライトが目まぐるしくあたったりするのですが、オートで撮影してフォーカスやホワイトバランスなどは大丈夫でしょうか?
素人でよく分かりませんので、お教えください。

書込番号:13819674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/27 23:01(1年以上前)

キリンフリーさんへ
三脚使用時の手ぶれ補正等についてですが

過去にご教授を頂きました。
参考にしてみてください。

『三脚を使った時の手ブレについて』のクチコミ掲示板

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=13732432/

書込番号:13821439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/11/28 09:29(1年以上前)

キリンフリーさん はじめまして

>三脚を使って固定で撮影します。

固定とは、カメラを横や縦に動かすことなく撮影されるということでしょうか?
カメラを動かさないのであれば、手振れ補正をかけたまま撮影しても問題ないだろうと思います。
場合によっては、POWERED ISを(ON/OFF切り替えで)ONにして撮影してもいいかもしれません。

カメラを上下左右に動かしながらの撮影では手振れ補正を解除したほうがいいですね。

>ステージ照明でスポットライトから真っ暗になったり、何色ものスポットライトが目まぐるしくあたったりするのですが、
>オートで撮影してフォーカスやホワイトバランスなどは大丈夫でしょうか?

大丈夫ではないだろうと思います。
真っ暗になればオートフォーカスは迷いますし、
何色ものスポットライトが目まぐるしくあたれば、ホワイトバランスがおかしくなって、色味がヘンになるでしょう。

私なら、ホワイトバランスは<電灯>に設定し、
フォーカスは、被写体との距離が一定だと思うので、マニュアルで合わせて固定し、広角寄りの画角で撮影します。
露出も、オートではなく、白トビしないように一番明るい照明に合わせて固定します。(これが一番難しいかもしれませんね。方法について具体的に申し上げたいのですが、時間がありませんので、今回はこれまでにして、またの機会に)

書込番号:13822698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/28 18:59(1年以上前)

LoLa T70 MkVB さん、カラメル・クラシックさん

ご丁寧にありがとうございました。
ご教授いただだいたことを頭において、頑張ってみます。

書込番号:13824204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/28 22:10(1年以上前)

スレ主さん初めまして、

僕もステージを撮りますが、
内容によりシーンモードの「スポットライト」使えるかと思います、
マニュアルの80/81ページをご覧下さい。

書込番号:13825030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/29 01:16(1年以上前)

道東ネイチャーさん

ご指南ありがとうございます。
取説を読んでスポットライトという機能があることは知っていましたが、私の撮る状況で使えるのか判断がつきかねていましたので大変参考になりました。

書込番号:13825976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/11/29 01:54(1年以上前)

>スポットライトという機能

「顔面の白飛び」という最悪の事態?を防止するには非常に有効ですが、「画面全体」として「暗すぎる」ということに成り易いので、少なくとも決定打として使用されないほうがよいと思います。

※どちらかといえば「照明次第」です。
 M41は随分安いので、「編集を前提」としているのであれば、2台購入して一方は「スポットライトモード」、他方は「露出補正」で使用し、好ましい場面を取捨選択するほうがいいのですが、編集作業が好きでないと続けられないですね(^^;

書込番号:13826059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/30 19:03(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^さん

ご指南ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを頭に置いて、ステージの始まりのところで調整してみようと思います。

書込番号:13832536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2011/11/30 21:55(1年以上前)

どうも(^^;

・・・「スポットライトを浴びた状態」と「そうでない状態」とでは随分違いますので、容易に条件変更可能な状態(気持ちを含めて)とされることをお勧めします(^^;

書込番号:13833443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/11/30 22:47(1年以上前)

キリンフリーさん

露出の調整に関してですが、
撮影時に、FUNC.にタッチ→露出にタッチで露出調整の画面を呼び出しておくことをおすすめします。
露出ロック、露出調整、オート露出への切り替えなどが簡単にできます。

いろいろ方法があります。
@ 長方形の枠内をタッチすると、タッチした部分の露出を瞬時にあわせてロックすることができます。
A Mをタッチするとオレンジ色に表示されてマニュアル露出となりロックされます。
再度Mをタッチするとオート露出となります。
また、画面下部に表示された三角印にタッチしたり、数値をドラッグすることで露出の調整ができます。

撮影前に練習して慣れておかれるとよろしいですね。

書込番号:13833808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/12/02 00:00(1年以上前)

ありがとう、世界さん カラメル・クラッシックさん

ご指南いただいたように試してみました。
色々な被写体を写して練習を積みたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13838147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2011/11/24 11:10(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:4件

ivis m41を先日購入したのですが、ワイコンをどこのものを購入しようか迷っています。

RaynoxのDCR-731の購入を検討していたのですが、ネットで探しているとWCON-08がキレイに映るのかな?。パナソニックのVW-WE08H-Kが相性いいのかな?

と色々迷ってしまっています。ワイコンをつけながら、ズームすることはあまり考えていないので、ズーム時の画質はあまり重視していないのですが、どのワイコンがいいのでしょうか。

アドバイス頂ければと思います。

書込番号:13806316

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 iVIS HF M41の満足度5

2011/11/24 16:29(1年以上前)

ivis m41って純正でワイコンありませんでしたったけ?

それでは不都合があるのですか?

書込番号:13807227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/24 17:18(1年以上前)

あっすみません。

確かに純正のものはあるのですが、少しでも安く購入したいと考えてまして・・・。

書込番号:13807347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31395件Goodアンサー獲得:3133件

2011/11/24 18:13(1年以上前)

安いのはそれなりですよ

書込番号:13807518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/11/24 18:34(1年以上前)

海外通販なら 20.21ドル(約1600円)、送料無料です。

http://www.dealextreme.com/p/sakar-43mm-0-45x-wide-angle-lens-filter-set-29624

書込番号:13807593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/11/24 19:25(1年以上前)

Tomo蔵さん、ありがとうございます。英語があまりわかってないんですけど、この海外のレンズはCanon ivis hf m41にも装着できるってことなんでしょうか?

書込番号:13807813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/11/24 19:53(1年以上前)

ポッキぃ☆彡さん

iVIS HF M41のレンズ口径が43mmなら取り付けられます
口径が違っても別のワイコンが格安で販売されてます

私も最近海外通販を利用しましたが
お世話になったブログです、海外通販サイトを参考に

http://blogs.yahoo.co.jp/ninnikidaioh/MYBLOG/yblog.html?m=l

書込番号:13807931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/11/24 20:22(1年以上前)

ワイコンは(ほとんど)使わない派なので、こちらに書き込む資格はないのですが…

>ズームすることはあまり考えていないので、ズーム時の画質はあまり重視していないのです

こちらはご覧になっておられますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8F%83C%83R%83%93

書込番号:13808045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/11/27 12:14(1年以上前)

ケラレもなく使えてます。

湾曲がありますがコストパフォーマンスは高いと思います。

ROWA製0.45倍AFクロ・ワイドコンバージョンレンズ 43mm
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10002810/

書込番号:13818954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/11/27 16:13(1年以上前)

「安いのはそれなり」
に大賛成ですが、補足しましょう。

安いとどうなるか、
一番分かりやすいのは周辺部です。

ピンボケ・色にじみ・暗くなる・歪みがキツイ

このような症状にご注意ください。
また、あるカメラにピッタリくるワイコンが
別のカメラではダメダメということもよくあります。
多くの人が純正をすすめるのはこのためです。

書込番号:13819712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

HF S11 → HF M41

2011/11/18 14:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:9件

知恵をお借りしたく質問させていただきます。

子供が生まれた際にHF S11を贈られて
成長を記録を撮影するために使用していたのですが、
先日故障しましてCANONへ修理を依頼したところ、
「交換部品がないので修理できない」と告げられました。

その代わりに修理代金(1万3千円程度です)で
この機種に変更するのはどうか?と勧められました。

修理代金を払って交換してもらった方がいいのか、
改めて機種を選び直した方がいいのか迷っています。
時間が空いた時に販売店に行って色々見てみようと思うのですが
何かアドバイスなどがあればよろしくお願いします。

書込番号:13780675

ナイスクチコミ!0


返信する
wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

2011/11/18 14:56(1年以上前)

「でこ」さん

こんにちは。

単純に、1万3千円でM41が買えると考えれば非常にお得な話です。
画質面でも決して悪くないと思います。

ですが、S11に比べて内蔵メモリが半分の32GBであることと、操作性が大きなデメリットです。
特に操作性についてはほぼ全てタッチパネルを使うので、物理ボタンやカスタムキーが付いているS11に比べて不利です。
(その代わりファインダーは便利ですが)

故障の内容はわかりませんが、もし撮影に大きな支障がないならS11を使い続けるのもありかもしれません。
まともに撮影できない状態であれば、1万3千円でM41に交換するのが最善策の一つだと思います。
操作性にこだわると現行機種ではキヤノンのG10やソニーのCX560くらいしかなく、決して安くはないのに操作性はS11よりいいとは言えません。

所で、発売から2年しか経っていないのに部品が無いというのはおかしいですね。
「今部品の在庫がないから少し待って下さい」ならまだわかりますが。
もし買い替えに乗り気でければ、この点をもう少し追求してみたらどうでしょうか?

書込番号:13780796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/11/18 15:50(1年以上前)

wayanagusさん、早速の返信ありがとうございます。
少し説明が足りませんでした。
…が有益なアドバイスを頂きありがとうございます。
HFS11の方は電源を入れるとカタカタという音がして
液晶がつかず、操作もできない状態になりました。

容量が少なくなることに関しては32GBの
SDカードを1枚つけてくれるそうです。

部品に関しては、送られてきたFAXによると入庫時期未定で
修理完成の目処が全くたたない…ということです。

ちょうど子供が面白い時期で今の時期を
記録できないのはとても歯がゆく、
何とか早めに解決できればな、と思っているのですが…。

書込番号:13780952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/18 18:25(1年以上前)

悪い話ではないでしょうが、微妙ですね・・・品不足なのでしょうが・・・
(それほど古くない機種を先方の事情でダウングレードしなければいけないので)

私なら
「当時の最上位機種のS11ユーザーにM41を提案するのは失礼では?
 早急に直していただくか、あるいはG10での提案を希望します。出来る限りお安くしてくださいね。」
と、交渉してみて他の代替案も提案してもらい、それからどうするか考えると思います。。。
(提示された金額が高ければ、M41を選びます。)

他、S11を修理に出す方向なら、完了するまで代替品(S11)を貸してもらうことも可能かもしれません。
以前、別機種ですが、修理に出している間、1〜2週間貸してもらえましたよ。

書込番号:13781428

ナイスクチコミ!1


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

2011/11/18 18:42(1年以上前)

>HFS11の方は電源を入れるとカタカタという音がして
>液晶がつかず、操作もできない状態になりました。
それではとてもだましだまし使える状態ではありませんね。

>何とか早めに解決できればな、と思っているのですが…。
だとするとやはり交換してもらうのが手っ取り早いですね。
多少お金がかかってももっと早く解決する(交換品が届くまで待てない)のであれば、量販店で買ってすぐ持ち帰るのが一番早いですが最低でも4万円前後すると思います。

ただ、メモリ容量については配慮しているようですが、通常製造後8年は部品を確保するはずが“発売開始から”2年程度で部品が無いのは不自然なこと、操作性や価格の面からM41への交換は「同等の仕様」とは言えない上に有償なのはどうかと思います。

この点を引き合いに出して、G10への交換、M41へ無償で交換、もう少しおまけを増やしてもらう、または納期を早くしてもらえるよう交渉してみてはどうでしょうか。
(クレーマーにならない程度に、ですが)

書込番号:13781495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/18 19:07(1年以上前)

部品に関しては震災やタイの影響かも知れませんので、
止むを得ない事情があるのかも。

1.3万で、
・HF S11を復帰させるか、
・HF M41+32GB SDHCか、
の選択なら私なら迷わず後者を選びます。
お子さんがまだ2歳?なら、
多少上の解像感(垂直解像度は低いですが)やデジタルテレコン等の機能より、
暗めの撮影能力やDレンジの広さの方が重宝すると思います。

どうしてもM41が気に入らないなら、
ふくしやさんがおっしゃるように代替品としてG10を選択した場合の金額と、
M41を売り払ってG10の購入資金に充てる場合の金額を
天秤にかけてはどうですかね?

また、
どうしてもHF S11がお気に入りなら、
まだ入手可能なようですので(6.9万〜)
HF M41+32GBを売り払って購入資金に充てる、でもいいかも。


ふくしやさん、

Canonって代替品貸してくれたりするんですか?購入店舗?
私は故障するとサブ用も兼ねて修理はするのですが、
その間に次の機種を入手してしまうことが多かったような(汗)

書込番号:13781591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/18 20:37(1年以上前)

グライテルさん

運動会や秋の行楽シーズンに調子が悪くなって、どのルート(販売店、修理センター、持ち込み、配送など)で
修理に出せば最短で戻ってくるかをキヤノンのサポートセンターに相談したところ、
代替機を貸し出しますよと言ってくれました。貸し出し用のカメラは数が少ないのでと、予約まで入れてくれた記憶が・・・
HF10の時でしたが、代替機(同じHF10)をサービスセンターで借りられました。

あ、このことは買い替えるきっかけ・口実を失っちゃいかねないから、私自身忘れていましたけど(笑)

書込番号:13781977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/11/19 13:41(1年以上前)

まずは、返信有難うございます。
皆さんからのアドバイスを元に一度問い合わせてみようと思っています。

交換機については悪い製品ではないようなので、
グライテルさんの言うように、今の機種よりいい部分があるなら
交換してもらった方がいいのかなとも思っています。

ですが、修理代金を支払っても同等の製品が帰ってくるではない、
と言う部分で多少納得がいかないのも確かです。

特にHFS11は「せっかくだからいいものを…」と
選んでもらったものなので、本当なら
修理してもらえるのが一番良いのですが…。

とりあえず、貸し出し機と修理期間について
話を聞いてみよう思っています。

G10については、ずいぶん本格的な感じがするのですが、私はともかく
機械が得意ではない女性でも気軽に使えるものなのでしょうか…。

書込番号:13785338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/19 14:32(1年以上前)

>機械が得意ではない女性でも気軽に使えるものなのでしょうか…。
S11と同じクラスの機種がG10です。画素数は減らしましたが、基本性能は大幅UPしています。
大きさは若干大きいかも。オートの性能もあがっているはずなので、むしろ扱いやすいのでは?

書込番号:13785547

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2011/11/20 12:35(1年以上前)

故障したS11を「返却」してもらえるのであれば、
「M41+SDHC32GB≒1.3万円」を選択されはいかがでしょうか?

とりあえず返却してもらえるのであれば、「可能性」として今後修理可能になった場合に「本来の目的」を果たせるからです。

なおM41は、少なくとも「室内以下の低照度」においてはS11よりM41/43のほうがいいので、ご自宅内の撮影に有利です(※一般家庭よりもずっと明るい場合は別)。

書込番号:13789847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/11/21 17:39(1年以上前)

コメント有難うございます。
皆さんにもらったアドバイスを元に
本日問い合わせをしてみました。

やはり部品がなく、修理は厳しいようです。
交換対応の場合、HFS11は破棄されるとのことでした。
修理代金+差額分支払ってG10に交換することはできますか?
と言う質問には「そういうことはできません」という回答でした。
修理が可能になるまで代わりのカメラを借りることはできますか?
という質問では「そういうサービスは行っていない」という回答でした。
「頂き物であるHFS11を修理する機会を失い、更に修理代金を支払って
HFM41に交換というのは心情的にちょっと厳しい」と伝えると、
一週間ほど何とか部品を探してみて、また連絡するという回答を頂きました。

結局これと言った進展もなく申し訳ないです。

値下がりしている価格から見てしまったので
いくら2年前の機種だとはいえ…と思っていましたが
この機種は元々10万円前後する製品だったようですね。
色々な情報を見てると機能的にも交換でいいんではなかろうか、
価格的にも面子(?)は一応立てられるだろうし…と思っています。

ともかく、多くのアドバイスを頂き、聞けることは
聞いたので個人的にはすっきり決断ができそうです。
有難うございました。

書込番号:13794640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/21 18:11(1年以上前)

>元々10万円前後する製品
最近はレコーダなども含めて新製品でもずいぶん安くなりました。
ちなみにHF M41は、
いきなり5万を切ったような印象でしたがそれは2月末の最安値で、
2/10発売日だと、最安6.2万、平均6.9万だったようですね。

修理ができなさそうのは残念ですが、
納得した結論に着地できるといいですね。

書込番号:13794738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/21 20:57(1年以上前)

私が代替機を借りれたのは3年くらい前の事でしたが、今はやってくれないのかな?
それにしても、なんでM43じゃなくてM41+SDカード?という疑問、とってつけたような寄せ集め感がありますね。
修理ではなく交換したいと考えていると伝えたうえで、最後に、M43ではダメかを聞いてみて、
ダメならM41とSDカードで私なら手を打つと思います。M41も良いカメラですからね。
(ちなみに、私的には内蔵メモリは32GBで十分なので、SDカードはオークションいきかな・・・)
品不足下でのそれなりの誠意ある対応と諦めますね。。。ホントは性能UPでチョット嬉しいけど(笑)

書込番号:13795332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/21 23:23(1年以上前)

G10は駄目でも、M41ではなくM43なら交渉できるのでは?
内蔵メモリの容量が少なくなるのは駄目でしょ。
突っ込みどころだと思います。

書込番号:13796252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/11/22 08:25(1年以上前)

フラッグシップを廉価版に変更、しかもカネ取るって舐められすぎだよ。どこの修理センター?
名前出すべき。

書込番号:13797240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/11/22 09:02(1年以上前)

画質が向上するとしてもS11→M41への交換であれば、自分も納得できません。
M31→M41にしてくれるというなら二つ返事でO.K.ですけれど。
スレ主さんはM41を実際にご覧になったことがありますか?
相当チープですよ。

いつもフルオートでしか撮影しないし、画質がよくなればそれでよし、とすればM41の選択はおすすめですが、
持った時の感触とか、所有する喜びみたいなものも大事だと思うのです。

ただ、G10ですと広角よりになるのでS11と焦点距離が同じぐらいが良いとなればM43/41になります。

書込番号:13797320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/22 09:19(1年以上前)

これまで遠慮しながら書いてきましたが、やっぱり失礼な対応ですよね (((^_^;)

書込番号:13797360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/11/22 19:52(1年以上前)

どなたも挙げておられませんが、S11→S21という交換は無いのでしょうか。
もうS21の在庫も無いのかもしれませんが…

書込番号:13799112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/23 01:28(1年以上前)

なんか、みなさんクレーマーの集まりみたいですね。
「ツッコミどころ」とかもう下品すぎます。
知恵を出し合うのはいいけれど、あまり性格が良くない気がします。
メーカーもこういったサイトをチェックしているだろうし、そのうち「価格コムの掲示板で相談されていた方ですよね?」なんてツッコミが入るかも(笑)。
それは冗談として、
機械交換の条件が納得できないのなら、時期未定で修理に出したらどうなのかな?
メーカーには法律上、部品の保有期限の責任があり、間違いなく修理部品は出来てくるでしょう。
欠品しているのは震災かタイの洪水あたりが理由なんでしょうけど。
いずれにしても何カ月も待たせることはないと思うんですけどね。
メーカーはクレーマーを嫌うから納期未定と言っているのであって、修理に何年もかかるということはありえませんよ、通常は。

書込番号:13800707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/23 15:52(1年以上前)

M41は発売当初の平均価格が84,256円のようです。
メーカーとしては希望小売価格10万円といった設定の機種なんでしょうね。

書込番号:13802614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/11/23 16:06(1年以上前)

「修理不可能」ということが一番不可解であるということには同意します。
修理してくれれば何も問題はありません。

今回は、わずか2世代前の機種を修理不可能といったあげくに、
こともあろうに格下機への交換をメーカーが申し出ていることに対して
それはちょっと違うんじゃないの?ということです。

ややこしいのは、格下機であってもセンサーが大幅改良されているのでトータルな画質では向上していることと、
S11の正統後継機が日本では発売されておらず、現行ラインアップから消えていることです。

これらを踏まえてスレ主さんがM41で満足されるのであればそれはそれで良いと思います。

クラウンに乗っていたが修理不可能でカローラにしてもらえませんか?
その代わりエンジンも足回りも良くなってますよって話です。

書込番号:13802656

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

カタカタする音について

2011/11/11 22:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:88件

気軽に持ち出せるビデオカメラとして購入しましたが、箱から取り出して持ってみるとカタカタ音がします。
レンズ付近からの音です。
ISによる音かなとも思いましたが、それにしても大きすぎます。
一眼レフのレンズではIS付きのものを揺すってもほとんど音はしません。軽く触れただけでもカタコトと大きな音がします。皆さんのもこんな音がするのでしょうか。
仕様ならしょうがないのですが。

書込番号:13753556

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/11 22:53(1年以上前)

仕様です。
http://kakaku.com/camera/video-camera/guide_2020/#Section4

書込番号:13753627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2011/11/11 23:32(1年以上前)

降るわけではなく、サッと持ったり、被写体にカメラを向けるといった程度でも、カタコトと音がするのですが。
G10も持っているのですが、決してこのような音はしません。
私の感覚ではほぼ音などしないといった感じです。
これがレンズの音とすると、持ち運びの時などかなり揺れてぶつかっているようなきがします。
レンズの寿命が短そうな。
一眼レフなど遙かに大きなレンズですが、このような音はしません。
小さなコンデジでも音など感じたことはありませんが。
コストダウンのせいでしょうか。
レンズの保持にかかるコストをけずっているとか。

書込番号:13753878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/11 23:47(1年以上前)

>被写体にカメラを向ける
ん?
電源ONの状態でも音が鳴るなら異常です。

書込番号:13753971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/12 10:06(1年以上前)

僕もスレ主さんと同じG10とM41を所持しています、
確かにスレ主さんの仰るようにG10は振ったときに音はしませんが
M41は音がしますね、
然し、電源を入れるとぴたりと音が止まるのでIS機構の音だと思われます。

書込番号:13755172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/11/12 13:10(1年以上前)

電源を入れると音はしなくなりますが、置いてあるカメラを持ち上げたり、少し傾けたりするだけで、ガタ、ゴトンと音がするのでIS部の音なのでしょうが、壊れないか気になります。
他のもではここまで音がすることはないと言いますか、今まで音が気になったことはなかったので、今度店に行って比べてみます。

書込番号:13755835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度3

2011/11/12 13:24(1年以上前)

M41所有です。

電源OFF時には確かにカタカタと音がします。

電源ONで消えるようなら他のスレでもあったように手ブレ補正用のジャイロの音ではないでしょうか??

あまり詳しくなくてごめんなさいf^_^;

書込番号:13755884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/12 13:27(1年以上前)

ビデオカメラPana SD1やCanon HF10、SONY CX500V、
Pana m4/3レンズ 14-140、100-300でも傾けたら音は出ますが、
他に比べての音が大きいなら確認した方がいいかも知れませんね。

店舗はうるさいのでわかりにくいと思いますが。。。

書込番号:13755899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/11/12 22:40(1年以上前)

M41ユーザーになったばかりです。
電源OFF時にカタ、コトと前後に何かがスライドするような音がしますが、電源ON時はしません。
ビデオカメラは3台目ですが、初めて手にした時は「なんだこれ?」とビックリしてこのサイトの過去ログ検索しました。その後何度か撮影、再生しましたが不具合があるような感じはしなかったので≪仕様≫なんでしょうね。

書込番号:13758252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/15 00:15(1年以上前)

HV20を買ったときもカタカタいっていました。手ぶれ補正のレンズシフト機構のためでした。別にカタカタいっててもまったく支障は生じておりません。逆に慣れると、音がしなくなると不安になりそうです。今もカタカタ言ってます。
そろそろ買い換えようかとも思いますが、この機種をベースにワイドレンズ化されたら考えようと思います。ガ、値段に釣られそうです。5万以下でこんなの買えるんだから、いい時代だょー。ていうか、景気がよくないってことだな。

書込番号:13767644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ナイトモードはついていないですか?

2011/11/10 03:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 klaxonsさん
クチコミ投稿数:14件

3万円台で、この機種がなかなかいい出来ということで、これを買おうと思っているのですが、ナイトモード?(正式な名前かわかりませんが)というものはついているのでしょうか?
真っ暗な中で、5-6m先が移ればいいかなと思っています。もしくは、懐中電灯か何かで照らしながらか、ですが。
カメラ系はいままで、まったく買ったことがないので、いろいろ教えていただけるとありがたいです。
白黒、緑色など、動画の色は、問いません。
また、3万円台で、ナイトモードがついていて、こちらの機器よりいいものがありましたら、おしえていただけるとありがたいです。

書込番号:13746013

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/11/10 08:24(1年以上前)

>ナイトモード

ご質問内容としては、「赤外線撮影※暗視」のことですね。
一般向けビデオカメラでは、SONYの機種で「ナイトショット」モードを持つ機種が該当します。


>3万円台で、ナイトモードがついていて、こちらの機器よりいいものがありましたら

現行品では存在しないと思います。

まず、M41より(画質が?)良くて値段が3万円台という機種自体が存在しません。
(M41は画質の上では実売5万円以上〜倍ぐらいの実売価格の機種と比べるべきもの)

画質がM41より劣るけれど、予算重視としても下記のようにSONY最廉価モデルのCX180にはナイトショット機能がありません。

※最近の機種では下例のようになっています。
CX560:有り http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX560V/spec.html
Cx700:有り http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX700V/spec.html
CX180:無し http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX180/spec.html

というわけで再検討の必要があると思われます。

もし興味本位ならば、一度貸してもらうとか、レンタルすれば「気が済む」かも知れませんし、赤外線は波長が長いので撮像素子の小さな一般向けビデオカメラでは「ハイビジョンに相応しい解像力」を得ることもできません。


なお、「ナイトモード」の機能名として、SONYを除く他のビデオカメラでは一般に「(夜間用の)スローシャッター」モードのことを意味します。おおくは「1/2秒」ぐらいとあまりにもシャッター速度が遅いので、
三脚で固定した上で赤ちゃんの寝顔や夜景を撮影するぐらいの使い道しかありません(^^;
(三脚で固定せずに手持ちならば、手ブレ補正の有効範囲を遥かに上回ってしまって酷いブレ画像になります)

書込番号:13746296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/10 09:26(1年以上前)

エグゼモードとかの1万円以下の機種をサブに持つとか。
ケンコー等でも、赤外線撮影機能付の品があるようですし。

書込番号:13746422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 klaxonsさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/10 12:08(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
返信ありがとうございます!
HDR-CX12を、オークションで落としてみようと考えていますが、こちらも、歩きながらの撮影は、厳しいでしょうか。


ナイトハルト・ミュラーさん
返信ありがとうございます。
exemode ケンコー社
のもので、特にオススメがありましたら(暗視モードでの)ぜひ、ご教授お願いします。

撮影目的は、東洋のマチュピチュと言われる廃墟の撮影で、昼と、夜の顔をとりたいと思っています。

書込番号:13746820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

2011/11/10 12:54(1年以上前)

>HDR-CX12を、オークションで落としてみようと考えていますが
現在の価格が5000円ちょっとなので価格面では有利ですね。

廃墟自体は動体ではないのでスーパーナイトショットを使えばそれなりに映るかも知れませんが、歩き撮りにはブレブレで使えないと思います。ナイトショットにして細心の注意を払えばなんとか大丈夫かも知れません。

ですが、夜はいいとしても昼の画質は不利なのでは。3年前の機種でビットレートも16Mbpsまでしか対応してないですし。

書込番号:13746987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/11 06:12(1年以上前)

こちらも動物園の夜行性動物コーナー専門に物色している身ですので、
特におすすめがある訳ではありませんが、ドンキホーテでDV330と言う
機種が、5,000円前後で売られているので若干迷ってます。

書込番号:13750311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/11/11 09:47(1年以上前)

>東洋のマチュピチュと言われる廃墟の撮影

赤外線フィルターによって暗くても映るわけですが、真っ暗闇でも映る訳ではありません。
周囲に光が当たっていない場合は本体の赤外線ライトの照射範囲しか映りません。
私の経験上、ナイトショットで1〜2m、スーパーナイトショットで5m程度の範囲です。
スーパーナイトショットは非常に画質が悪く、イメージとしてはよくある暗視カメラのような感じです。
ナイトショットでのAFは近いところ(ライトが当たるところ)はOKですが、遠くになるほど微妙になります。

http://www.sony.jp/handycam/products/HVL-HIRL/index.html

照射範囲の拡大が必要ならこのようなIRライトが必要だと思いますよ。

書込番号:13750747

ナイスクチコミ!0


スレ主 klaxonsさん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/11 12:33(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
みちゃ夫さん
ありがとうございます。
少し違う質問になるのですが、このM41に、赤外線投影機(名前が間違っているかもしれません)というものをつけて、撮影すれば、暗闇も対処できるでしょうか?
1000円くらいのキットをつけてみようと思います。
それか、懐中電灯で、照らしながらの撮影が無難でしょうか?


ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとうございます。
5000円ですか、なかなか安いですね。
しかし、画質はどうなんでしょうね?
廃墟を案内というか、PRしたいので、結構あるくとおもうのですが、ぶれますかねー?
オークションで見たら2000円でありましたので、考え中です。



書込番号:13751232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/12 06:35(1年以上前)

>しかし、画質はどうなんでしょうね?

YouTubeにアップされてるの見てみたら、綺麗と言えるものでは無いようでした。
残念ながら。

書込番号:13754674

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2011/11/16 00:17(1年以上前)

(見落としていました(^^; 旧称「反対です過度な狭小画素化に(^^;」です)

>少し違う質問になるのですが、このM41に、赤外線投影機(名前が間違っているかもしれません)というものをつけて、撮影すれば、暗闇も対処できるでしょうか?

「赤外線投光器」をつけても、殆ど効果はありません。

デジカメやビデオカメラの赤外線撮影とは「足し算ではなくて、引き算の仕様」になるからです。
何が引かれているのかというと、撮像素子とレンズとの間(※通常は撮像素子に取り付けられている)に必須の「赤外線カットフィルター」で、SONYのナイトショット対応機はそれを【着脱】できる仕様になっているために赤外線撮影可能なのであって、通常の撮像素子では、
「ザルで風呂に水を入れる」ような感じになるわけです。

「赤外線カット」といっても「ゼロではなく激減」ですので、通常のデジカメやビデオカメラでも、赤外線リモコン操作時に赤外線照射部分を写し見れば、多くの場合は紫色などの色が見えると思います。そのため、ごく近い距離ならば(赤外線投光器の出力に応じて)赤外線撮影できないわけではありませんが、ものすごく効率が悪くなりますから、「ザルで風呂に水を入れる」と喩えたわけです(^^;

そのため、
>懐中電灯で、照らしながらの撮影が無難でしょうか?

このほうが遥かにマシですね(^^;


あと、予算オーバー&従来画質になりますが、「高感度なドライブレコーダー」でモノクロモードの場合は「赤外線投光器を使わない赤外線撮影」に相当しますが、肉眼を超えるように見えるほどの超高感度撮影が可能になります。

下記は私が使っているものとは違いますが0.01ルクスの超々高感度仕様もありますので、気になれば検討してみてください。
普段はドラレコとして使用し、乾電池やエネループで12V電源を用意すれば、車外でも撮影できるわけですし、超広角レンズ仕様を注文することもできます(^^;

http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/bouhan%20drive%20recorder.htm
※ただし、このHPには
 >0ルックス以下の場合赤外線を照射して
 という残念な記述があります(^^;
 0ルクス以下とは「マイナス」になるので有り得ませんから、実際は1ルクス以下などになるでしょう(^^;
 店の人と連絡する機会があれば指摘してあげてください(^^;

※個人輸入であればもっと安いかもしれません。

書込番号:13771485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

アクセサリーパーツについて

2011/11/07 23:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:183件

MCプロテクター(フィルター関係)とレンズフードを同時装着できる様なパーツはありますでしょうか?
ステップアップリングの様な物で無いかなぁって思ったので。
もし知ってる方がいたら教えて下さい。

書込番号:13736764

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/07 23:51(1年以上前)

私はムービーは撮りませんが、フィルター+汎用フードではダメですか?
この機種、仕様表を見ると、広角側は43.6mm相当と、標準域です。
また、フィルターネジ径は43mmです。
これなら、汎用のフードが装着可能と思われます。

名古屋の八仙堂さんのフードはいかがでしょう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-d-43.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-e-43.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-b-43.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-c-43.html
広角用なら、下記しか有りません。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-a-b-43.html
使わない時、逆向きに装着できるか否かは分かりません。

八仙堂さん以外、ディスカバーフォトさんでも、幾つか扱っています。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/3943hood.htm

もし、ステップアップリング併用で良いなら、φ49mmで花型フードがあります。
ネジ込み式ですが、ナットがあり、任意の角度で固定できます。
これなら、フードを装着した状態で、内側をつまむタイプのキャップが装着可能です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-e-2-49.html
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/Hhood.htm

書込番号:13736914

ナイスクチコミ!1


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/07 23:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:2件

2011/11/09 08:58(1年以上前)

はじめまして。

上記の ROWA のフードですがケラレはおきませんか?
使用レポートどなたかお願いできるとうれしいです!

書込番号:13742142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件 二兎を追う者・・・? 

2011/11/09 09:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんな感じ

フィルター+フード

フードのみ

はじめまして。

M43ですが、MCフィルター+フードだと僅かにけられます。もう少し薄型のMCフィルターがあれば何とかなるかも?
何かの参考になれば幸いです。

書込番号:13742245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件 二兎を追う者・・・? 

2011/11/09 10:19(1年以上前)

別機種

フィルター+フード

すいません。訂正です。
ケンコーMCプロテクターに付属のエクステンションリングを外したらケラレませんでした。申し訳ありませんでした。

書込番号:13742382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/09 11:19(1年以上前)

ウスメバルさん

とても参考になりました!ありがとうございます。


他社のフード使用レポートもでてくるといいですね〜

書込番号:13742532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/11/18 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

G!0みたい(笑)

DCR-731用 すこし大きすぎかな(^^;

ちょうどフレアが気になるのでフードを探していました
それで影美庵さんのオススメのところで花形フードとステップアップリングを買いました。
G!0みたいに見栄えもよくケラレもありません!
ついでにワイコンのDCR-731用にも67mmの花形フードを買いました〜DCR-731はリングが無いのでテープを巻いたらOKでした。
これもケラレはありません。

書込番号:13782821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/11/19 00:14(1年以上前)

↑なんだかかっこいい(^^)。

書込番号:13783196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/19 20:29(1年以上前)

>まぱたくさん

小さな巨人(M41/M43)が、まさに

「鎮座」しておられるようで、素敵なshot(写真)です!

>スレ主さん

ここの書き込みを参考に、レンズフードを購入したいと思います!

書込番号:13787082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2011/11/19 22:28(1年以上前)

安かったのでウスメバルさんと同じ仕様でMCプロテクター+フードにしてみました。
カメラを固定してるとケラレませんが上下左右に動かすと角の辺りがケラレます。
ウスメバルさんは付属のリングを外すととありましたが私のはリングは無かったです。

書込番号:13787683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング