iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(2700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エコー

2011/09/19 10:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 H001さん
クチコミ投稿数:62件

再生すると、すごくエコーがかかって聞こえずらいんです。

撮影モードはauto で 録画してます。


マニュアルでマイクをモノラルにすると変わるのなのかな。

出来ればAUTO で録画したいんですけどね。


画質は文句無いんですが、音が悪すぎです。


たまにクリアに録画している時もあるんですけど。

M41ユーザーの皆さんも同じようにエコーかかって聞こえますか?


もし私のだけなら初期不良なのかな…(T-T)

書込番号:13519116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/19 10:18(1年以上前)

・・・機種を問わず恒例の質問ですね(^^;

まずは、「ビデオカメラ本体のスピーカー音量をOFF」にしてください。

※取説を今すぐ参照してください。

書込番号:13519140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/09/19 10:21(1年以上前)

H001さん こんにちは。 ユーザーではありません。
内蔵マイクに指向性切替ありとなってますね。

外部マイク入力端子もあるので、ステレオマイロフォンをを挿して音源に近づけると良いかも知れません。

書込番号:13519150

ナイスクチコミ!0


スレ主 H001さん
クチコミ投稿数:62件

2011/09/19 11:28(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

返信ありがとうございます


えっ、本体の音とラップしていたという事ですか!!


帰ったら早速試します。(o^−^o)


BRDさん


返信ありがとうございます


撮影モードがAUTO でも設定できるんでしょうか?


マニュアルだとMENU ボタンがあるのですが…(>_<)

書込番号:13519419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/19 11:53(1年以上前)

早速お礼、ご丁寧にどうも。

「この手の質問」で「再生時」の場合は、知る限りでは全て
「ビデオカメラ本体からの音声再生」時のことです。

明示はされていませんが、TVのSDHCカードスロット経由とかBDレコ経由で再生している旨のことも書かれていませんので、本体再生の可能性が高いのでは?と思いました。

書込番号:13519527

ナイスクチコミ!0


スレ主 H001さん
クチコミ投稿数:62件

2011/09/21 12:30(1年以上前)

音量オフにすると解決しました♪


ありがとうございます(⌒∇⌒)ノ""

書込番号:13528471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ底値?

2011/09/17 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:14件

現在NV-GS100を7年ほど使っておりますが、最近の機種を見るたびに重く感じるのでそろそろ買換えを考えています。そこで評価の良いこの機種を購入予定なのですが、数日前から値段が急に安くなってきています。運動会シーズンや連休が要因だと考え、来週いっぱいがそろそろ底値と考えているのですが皆さんはどう思われますか?

書込番号:13513265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/17 23:52(1年以上前)

かなり下がってきましたね。このままいくと3万切りもありそうな予感がしますが、まだ底値ではないかもしれません。というのは発売されたのは2月で後継モデルが出るとしたらデジモノは1年でモデルチェンジすることが多いので来年の2月頃に後継モデルが出て同時にこのM41も値下がりする可能性があります。

書込番号:13513305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

videobrowserが使えません。

2011/09/15 10:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:84件

よろしくお願いします。


現在VALUSTAR VW770/E(win7 64bit)を使用していますが、これに videobrowserを入れてビデオの管理をしようとしたくてもできません。

具体的にはソフトがまともに動きません。win7に対応していることはなんとなく分かります。何度かアンインストールして入れ直したりしましたがダメでした。


カメラを接続すると自動でvideobrowserが立ち上がって取り込むことはできても、取り込みが終わって「ファイルの追加中」というポップが出たまま固まってしまう。さらにはソフトを立ち上げようと、アイコンをクリックして起動すると、もうその時点で固まってしまう。



同じような症状から回復出来た方などいらっしゃいませんか?

書込番号:13502011

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/15 10:51(1年以上前)

チャンク77さん、こんにちは

私もチャンク77さん同様の現象により、「videobrowser」の使用を諦めました。

「インストール → ディスクデータの取り込み → 途中でフリーズ → 強制終了
→ アンインストール → 再起動 → インストール・・・」を繰り返しましたがNG!

感想として、今時珍しいお行儀の悪いソフトだと思います。
ちなみに、正常に動作している人、いるんですかね〜。(笑)

チョット興味があったので、書き込みさせて頂きました。

書込番号:13502136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/15 10:52(1年以上前)

同じ症状でどうしようもないので、取り込みはXPモード使って実施しています。

書込番号:13502140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

2011/09/15 11:44(1年以上前)

うちのPCでは読み込みはできていますが、高画質で撮影したファイルをBrowserで再生するとレビュー画面が乱れてしまいます。でもDVDへの書き込みは問題なくできていたり・・・。HDの動画処理はかなりハイスペックなマシンを要求するのかと割り切っています。

ちなみにCPUはCore2Duoの1.8GHz、メモリは4GBです。

PCのスペックの問題もあるかも知れませんが、アプリケーションソフトによっても動作がずいぶん変わります。

ニコンのデジカメで撮影したHD動画を、このデジカメに付属のソフトを使って編集しようとすると固まります。でも、キヤノンのデジカメの付属のソフトは処理が遅くても固まることがなかったり・・・。

USB接続自体が生きているなら、取り込みだけなら直接メモリからコピーすることもできますし、編集ソフトは相性の良いものを探してみるというのも選択肢になるかと思います。


書込番号:13502296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/09/15 12:49(1年以上前)

前機種のS21しか持っていないので、videobrowserを使用したことはありませんが、そんなに変わりは無いと思いますので…

CANONの付属ソフトは、長尺のファイルを取り込む場合には、一旦1.9GB毎のファイルとして取り込み、
その後、[映像ファイルの管理と編集](Image Mixerの場合)をクリックすると「ファイルの追加中」という表示が出て、
長尺ファイルの作成が始まります。
そのまま、数10分放置すると、長尺ファイルが出来上がり、ライブラリーが開きます。

ファイルの追加中にパソコンをいじると、多分強制終了ということになると思います。

これで無事解決となればいいのですが…

書込番号:13502502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/15 12:56(1年以上前)

数十MB程度の小ファイルでもフリーズします。
結合中で応答無いのとは別問題ですね。

書込番号:13502538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/09/15 13:25(1年以上前)

>数十MB程度の小ファイルでもフリーズします。

それは困りますね。
何故なのでしょうね?
パソコンには精しくないので、
ウイルスソフトが邪魔するとか、パソコンとの相性が悪いとかくらしか思いつきませんが…
それにしても、XPモードならOKというのも不思議ですね。

書込番号:13502602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/09/15 14:15(1年以上前)

さっそくたくさんの書き込みありがとうございます!私だけではない、と言うことで端末よりはソフトの問題なんだな、ということが分かって少し安心というか、なんと言うか…。私の端末の問題なのでは?と思ったら初期化も頭によぎったので、そこは今回しなくて済むだけでもかなり助かります。

ひろなべさん
たしかに、今時7での動作が不完全というのも…。しかもサポードが通話のみで有料となると気が引けてしまいますよね…。


ナイトハルト・ミュラーさん
ウチのはxpモードできないんで、これのためにアップグレードは現実的じゃないですね…。ホントは今回のことがなくてもいつかアップグレードしてみたい、とは思っていても余裕がなくて(-_-;)


さねさん
保存だけならいいんですが、はやり、簡単なものとはいえ編集したい、ということもあって、この手のソフトは一つ持っておきたいのですが、付属CDの物がこれでは出回ってるサードパーティー物で対応しなければならないのですかね…?


カラメル・クラシックさん
取り込みは一括でしかできなかったはずなので…。なぜこうなってしまうのか…。、

書込番号:13502721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/09/15 21:06(1年以上前)

チャンク77さん

>取り込みは一括でしかできなかったはずなので。

どういうことでしょう???
私の書き込んだ内容をご理解いただいてないのかな?

既に、ご覧になっておられると思いますが…
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/videobrowser/qa_ans_3.html#qa03

書込番号:13503998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2011/09/16 06:57(1年以上前)

カラメル・クラシックさん

キャノンのサポートページも見てはみました。しかし、私の場合の症状はちょっと違うようなんです…。そもそもにカメラを接続すると、自動で取り込み操作画面まで移行して、取り込むまではいいんです。

カメラからデータの吸出しが終わって、(おそらくですが)videobrowserのライブラリとして取り込む時にフリーズが起こっているようです。ファイルの追加中、というポップが出て最初の0%や3%で止まってしまうのもそのせいかと…。ですので、サポートページに載っている、取り込み中に止まる、とか取り込みに時間がかかる、とかいう問題ではないみたいなんです。一度フリーズしてしまうとアンインストールしないともうソフトの起動と同時に動きません。

ですので、ひろなべさんもナイトハルト・ミュラーさんも取り込んだ後の動作でソフトがつまづいているのだと思いました。



取り込みが一括、というのはvideobrowserを介しての取り込みは、接続してビデオからの取り込み操作のところが、もう取り込まれていない映像を取り込むか、そんなの関係なくカメラ内の映像を取り込むか、の選択しかないんです、ということを言いたかったんです。

試しにvideobrowserの機能を使ってPC内のファイルからの取り込みをやってみたのですが(ここを1.9GB以内に抑えて)、やはりフリーズで終了、という結末でした。


さねさんの仰るように、ソフトを介さず直接エクスプローラ操作で取り込んでもいいんでしょうけど、どうせメーカーの付属ソフトがあるのに自分だけサードパーティー物を探さなければならないというのも、納得がいかない気持ちでしたので、同じような症状の方や、解決できた方がいらっしゃるか、質問させてもらった次第であります…。

書込番号:13505542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/16 08:25(1年以上前)

>私の書き込んだ内容をご理解いただいてないのか な?

所持されていないアプリについて、症状を理解されていないでレスされて、それはないかなと思いますが…

書込番号:13505713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/09/16 10:53(1年以上前)

チャンク77さん

「取り込みが一括」という件、理解いたしました。前機種のソフトでも同様です。
ただ、そのことについては何も申し上げていないつもりでしたのに、
「取り込みは一括でしかできなかったはずなので。」と私に返信くださったので、理解に苦しみ、
あのような書き方になってしまいました。
ナイトハルト・ミュラーさんから、それはないだろうという旨のご指摘がありましたが、
以上のような次第ですので、悪しからずお願いいたします。

ところで、フリーズしてしまう件ですが、ソフトがパソコンに拒否されてるような印象を持ちました。
ソフトがOSに対応しきれていないのか、ほかの原因によるのか、何れにしろ早く解決策が見つかるといいですね。

ナイトハルト・ミュラーさん

ご指摘の件については、以上のとおりです。
チャンク77さんからの返信と、私の書き込みに関連を見出せなかったために、あのような文章になりました。

書込番号:13506029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/09/18 08:12(1年以上前)

私はチャンク77さんとは少し違う不具合ですが、相乗りですみません、報告したいと思います

子供の運動会のため、運動会前日に購入しました。無事撮影を終え、夜videobrowserをインストール(win7 64bit)し、カメラと接続したら、取り込むまでは終了しましたが、取り込みが終了した途端に、「問題が発生しました・・・videobrowserを終了します・・・」みたいな警告ウインドが出てきて勝手に終了してしまいます。その後は、何度起動させても同じ警告文がでて、強制的に終了されます。再インスコしても同じところで同じ症状です。

不思議なことにvideobrowserで設定した動画保存先から別の場所に取り込んだ動画を移動する(フォルダ切り取り→別の場所に貼り付けなどして指定保存先を空にする)と今度はvideobrowseが起動は出来るようになるのです。要するにただ取り込むだけで編集等一切出来ず、もう一つの付属ソフトTransferUtilityとなんら変わらない状況です。

書込番号:13514216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2011/09/18 12:58(1年以上前)

スレ主なのに皆さんへの反応が遅くてすいません(汗)



カラメル・クラシックさん

そうですね、ソフトの完成度の問題かもしれませんね…。


月夜の散歩道さん

表示される文章は違っても、取り込めてもそこから先が出来ないという点では同じなのかもしれませんね。ようは、ソフトはまともに動いてないんですよね。取り込みはソフトがなくてもできますから…。けど、取り込みから編集までが一括したソフトで出来るから、そもそもに付属なのに、出来ないことが問題だし、そんなことあり得ないと思ったので、まさか自分の端末の問題なのでは…、とか心配してしまいました。


しかも残念なのが、キャノンのサポートページを見ると有料の電話サポートはあっても、メール対応はしてないんですよね…。なんか不親切だなぁ、と思いませんか???

書込番号:13515161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/09/18 15:34(1年以上前)

チャンク77さん

>キャノンのサポートページを見ると有料の電話サポートはあっても、メール対応はしてないんですよね…。なんか不親切だなぁ、と思いませんか???

ホームページにこんなのがありました。
これでは駄目なのでしょうか?
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_mail_inq_input.EdtDsp?i_cd_pr_catg=036&i_cd_service_class=1&i_cd_product_info=2&i_cd_form=04&i_params=

それから、以前の機種では、同梱ソフトについては、PIXELAに問い合わせてほしいとホームページに書かれていた記憶があります。
http://cweb.canon.jp/ivis/software/video-browser.html
↑の最後に電話でのお問い合わせ先として、電話番号 0120-727-231 が記載されておりますので、
こちらに問い合わせられたほうがよろしいのではありませんか?

書込番号:13515685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/09/18 21:25(1年以上前)

この先、カメラが壊れても、PCを買い換えても、
大事な映像はずっと残していきたいですよね。

カメラ付属のソフトなんかで管理してたら
データの引っ越しのとき困るかもしれないですよ。

もうすぐWindows8が出るとか言われてるけど
このソフト対応するの?その次は?
と言うわけで私は付属ソフトで管理はしません。
エクスプローラーでフォルダつくって手動でコピーです。

しょせんピクセラと割り切った方が精神衛生上、よろしい。

書込番号:13516999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/09/21 04:14(1年以上前)

カラメル・クラシックさん

videobrowserの取り扱い関連のページからだと、メールでの質問等のサポートは見付けられなかったんですが、普通にキャノンのから送っても取り合ってくれるんですかね?てか、取り合ってくれなかったら、呆れてしまいますけどね…(汗)


はなまがりさん

たしかに、付属ソフトでいつまで使えるのか、はどの製品でもいつか問題になるんでしょうね…。できることなら、付属ソフトで間に合わせたいと思うのが一般人の考えだとは思いますが、今回ばかりはちょっと難しそうです。一応問い合わせをしつつ、その間は何か代替え策を考えてみます…。代替え策がそのままメイン手順になる日が来るかもしれませんが…。

書込番号:13527587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/21 06:50(1年以上前)

当方、VideoBrowserを利用しているのは、2GBで分割されてしまうファイルを
取込時に結合してくれるからでしたが…
「copy /B 〜」で代用出来そうです。

これも解決策とは言えないかもしれませんが。

書込番号:13527721

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/21 12:53(1年以上前)

TSといえど単純結合はよくありませんね。
きちんとつないで再多重化しないと不具合の元になります。

書込番号:13528540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/09/25 03:28(1年以上前)

お返事空いてすいません!



うめづさん

それは、単にエクスプローラから取り込んで保存するのは良くないという意味ですか?それとも、ナイトハルト・ミュラーさんのコメントに対してのご意見でしょうか?



仕事柄不規則な生活してるもので、パソコンをいじる時間を作ることができない未熟者で、せっかくたくさんの方からご意見頂いているのにお返事が遅くて申し訳ありません…。

書込番号:13544426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/25 10:25(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさんのコメントに対してのご意見でしょうか?

当方のレスに対する指摘だと思いますよ。
取り敢えず実験してみた結果、動画編集ソフトで結合するより都合が良かったので投稿してみた次第ですが。

書込番号:13545184

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どこで買うのがいいですか?

2011/09/15 00:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:129件

価格ドットコムの値段はかなり下がってきましたが、
実店舗の金額も落ちてきているのでしょうか?
ヨドバシカメラアキバでは49,800円の10%ポイントでした。
価格ドットコムの価格で交渉しましたが、相手にされず
がっかりです。
どこかで特価情報は有りますでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:13501014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:129件

2011/09/15 00:24(1年以上前)

ヨドバシ.comでは41,800円のポイント10%なんですね。

書込番号:13501048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/15 00:46(1年以上前)

キタムラでも41,800円ですのでヨドバシ.comの41,800円ポイント10%は安いんですね。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/134521

わたしが行っている店舗でも5万切ったくらいの価格ですよ。

書込番号:13501123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/15 10:15(1年以上前)

キタムラ/ネットは40800円ですね。
なんばCITY店で23-25日にミナピタカードの「10%OFFセール」が、また実施予定になっています。

書込番号:13502035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

2011/09/15 11:50(1年以上前)

今はどんどん値下がりしていますので、ポイント還元分加味して実質の負担で考えればヨドバシも価格.comの最低価格もほとんど差が無いかもしれません。

ここ数週間の動きは、抜きつ抜かれつのデッドヒートです。

うちはヨドバシのカードを持っているし、プレミアム会員なので損害保険が付帯していたりするので数百円程度の差ならヨドバシで買います。

皆さんそれぞれ贔屓のお店があったり、ポイント還元率アップのカードを持っていたりすると思いますので、キャンペーンの時期とかを上手く利用するよう狙いを定めておけば良いのではないでしょうか。

書込番号:13502318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/15 19:10(1年以上前)

ヨドバシ新宿西口とヤマダ新宿が激戦中です。先週の表示価格は43800円+10%ポイントと横並びでした。両方で軽く交渉すると近くの店に行ったか?、と対抗意識丸出し。本気で値切れば好条件が出そうな雰囲気でした。在庫はヤマダが無く、ヨドバシが充分ありました。ヨドバシはヤマダの在庫も把握していて、直ぐに持ち帰りできることをアピールしてました。

書込番号:13503553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2011/09/15 20:42(1年以上前)

ひろジャさん、じじかめさん、さねさんさん、黄金の天使さん
有り難うございました。

結局、池袋のビックカメラさんで
42,000円の18%ポイントで購入することが
出来ました!

ヤマダ電機ではビックさんが値下げすれば対応する
と言ってましたが、面倒になり行きませんでした。

いろいろ有り難うございました!

書込番号:13503889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/09/16 07:44(1年以上前)

渋谷ビックカメラにて43800円の10%でした。実質39420円でしたが、M43と迷っているので買わずに帰りました。どちらか、今月末をめどに買いたいです。。。

書込番号:13505620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/16 20:19(1年以上前)

本日、渋谷ヤマダ電機で43800円の19%で買いました。
トピ主さんのポイントしか覚えていなくて金額交渉できませんでした。。。
運動会シーズンのサービスパックで三脚と専用バックが残り3個あるのでお付けできますとのことで、惹かれて買ってしまいました。そして、SDカード8Gおまけでもらいました。

書込番号:13507756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/18 00:21(1年以上前)

本日購入しました。ヤマダ新宿で\41800+20%ポイントです。
交渉した店は以下のとおり。
ビック渋谷:\41800+10%ポイント 表示価格から下がらず。
ヨドバシ新宿西口:\41800+10%ポイント 交渉して表示価格は下げず、ケースと一脚のおまけ。
ヤマダ新宿の表示価格は\41800+10%ポイントと横並びでしたが、ポイント還元アップをお願いしたところ10%追加してくれました。いらないおまけよりありがたい。ついにヤマダのポイントカードをつくりました。ヤマダ新宿は、店が新しくきれいで、ゆったり展示されており、店員さんとの交渉も落ち着いてできました。

純正アクセサリーキットLAK-800Dは、アマゾンに注文。カメラ+アクセサリーキットの実質価格を予算の5万円以内に納めて、運動会の準備ができました。 

書込番号:13513454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/09/20 20:50(1年以上前)

カメラのキタムラで38800円でした。

書込番号:13525974

ナイスクチコミ!0


ERIPAPAさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/25 01:48(1年以上前)

先ほどヤマダ幕張で購入しました。

\39,800+ポイント18%です。

昼に一度来店したときにCanonの販売員さんが\39,800+ポイント12%を提示、
悪くないかも、とも思いましたが頭を冷やしに(?)一度仕事に帰って検討しつつ、
仕事帰りに「もしあと少しでも上乗せしてもらえたら決めよう」と思い夜再度来店したのですが、
Canonさんは既に帰ってしまっていて(スミマセン…)、代わりのヤマダ店員さんにここのクチコミのことを話したところ、
ポイント12%→16%→最後18%の条件を提示していただき、購入に至りました。

実質(脳内)価格 \32,636

でしたから、想定以上、十分に満足のできる条件で購入することができました。

bond type Rさん、ぽにょママンさん、金色の天使さん、他皆さんありがとうございました。
これで娘の運動会に間に合います!

実際は私は昨日もここに来店していたのですが、
今日とはまた別のCanonの販売員さんに、とても分かりやすく「熱い」丁寧な説明をして頂いたことにも購入に背中をかなり強く押されました。本日、そして土曜日のCanonさんにも感謝です。

M41を買いたいけどあと一歩を踏み出せない方、連休最終日はヤマダ幕張へGo!、です。

※ちなみにおまけのkenkoのバッグ&ミニ三脚も貰いましたが、残りは多くないそうです(本当かどうかは知りませんが)。

書込番号:13544291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モバイルバッテリー

2011/09/14 21:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 H001さん
クチコミ投稿数:62件

Panasonic のQE -PL201を使って充電する事ってできますか?

予備バッテリーを買うか悩んでます。

書込番号:13500225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーパックはどちらがいい?

2011/09/13 16:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:1件

先日M41を購入しました。
今度旅行に行くので、バッテリーパックを買おうと思っているのですが、
BP-819Dにしようか、より大容量のBP-827Dにしようかで迷っています。

価格の差もありますし、827Dにするとバッテリーが出っ張って邪魔だとか…
いろいろ含めて、みなさんの使用感を聞いてみたいです。

みなさんはどちらを選びましたか?

書込番号:13495227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/09/14 10:19(1年以上前)

旅行に行くなら、安心の大容量BP-827Dがよろしいかと思われます

出っ張りですが、個人的には全く気になりません。
そんなことより、電池を気にしながら撮影する方がよほど気になります。
あくまでも個人的感想ですが。

私も先日ディズニーシーで使いましたが、1日いてBP-827D1本で充分でした。
これに純正付属のバッテリーで旅行もいけるかと思われます。

書込番号:13498190

ナイスクチコミ!0


a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/09/14 13:22(1年以上前)

ダイビングに使用する場合には、バッテリーパックBP-819D
はあった方が良いと思います。
1日3本のダイビングで、電源をつけっぱなしにしていても、
電池不足になることはまずありません。
残念ながらバッテリーパックBP-827Dは、ハウジングからでてしまいます。
http://www.youtube.com/user/a2shimiz
に最近ダイビングした動画をアップしています。

書込番号:13498738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

2011/09/15 12:09(1年以上前)

うちは予備で819を購入しました。本体にジャストフィットで常用しています。今では付属のバッテリが予備に。

一日中撮影となるとより大きなものを複数持っているのが望ましいのは当然ですが、そもそもSDの容量を大幅に超えるほどのものでも冗長です。

たとえばカタログを参考にすると、内蔵32GBでFXPモードで約4時間できるとすれば、これをフルに撮影しようとすると827を買っておくほうが安心だと思います。

夜に充電ができるのであれば1日分でよく、8時間ぐらい遊んで4時間も映像が残っていれば十分だと判断すれば、この組み合わせでベストバランスなのではないかと思います。

ただし、827は重いしボディからはみ出ますからね。ホールド感のことを考えると、予算に余裕があれば819を2本という組み合わせもありかも知れません。

書込番号:13502382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング