
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年9月1日 20:29 |
![]() |
0 | 8 | 2011年8月31日 23:31 |
![]() |
1 | 3 | 2011年8月30日 12:56 |
![]() |
2 | 2 | 2011年8月29日 23:31 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年8月29日 23:03 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年8月28日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
ご存じの方がおられましたら教えてください。
アコギの演奏の撮影録音に、PCMレコーダー(TASCAM DR-1)で録音し、後で編集でデジカメ動画の音を入れ替えてますが、DR-1のコンデンサマイクを外部マイクとして、M41に入力可能でしょうか?
DR−1の内臓マイクで拾った音が非常に気に入っており、できればこの音をそのままM41に送りたいと思っています。
DR-1の出力端子は、ヘッドフォンとLINE OUT端子が共通となっており、仕様を見ますと、LINE OUT出力は、「基準出力 -14dBV 最大出力 +2dBV」となっています。出力レベルは + − ボタンで調整可能になっています。
DR-1はモニター時にもリバーブエフェクトをかけることができるので、このエフェクトがかかった音をそのままM41に送り込むことが可能なら、後で頭を合わせたりする編集要らずで、そのまま高画質、高音質の動画ができるのではないかと思った次第です。
宜しくお願いします。
0点

同様のお尋ねがM43でありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219031/#13388835
ライン入力に関しては、録りねこさんがM43のレヴューでお書きになっておられます。
詳しくは使用説明書の139p〜145pをご覧ください
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/hfm41-hfm43-im-n-jp.pdf
書込番号:13445914
0点

カラメル・クラシックさん、ご親切にありがとうございます。
実は、キャノンのサポートにも質問したのですが、まともな回答が得られず困っておりました。
M43の方拝見しました。録りねこさんのレビューも拝見しました。
結論的には、「出来る」ということが分かり、大変ありがたいです。
このようなマイク/ライン入力端子のあるビデオカメラをずっと探していたのですが、なかなか無かったので、この機種は貴重だと思います。
ありがとうございました!
書込番号:13446210
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
HF S10からの買い替えで、こちらの機種を検討しています。
HF S10は動画撮影中に記録できる静止画も、個人的に非常に綺麗で価値がありました。(暗い場所ではノイズが酷いですが)
このHF M41は画総数は少ないですが、動画評価(暗所でも)が高いので静止画も期待してよいでしょうか?
(プリントアウトはL判までです)
他の機種としてはHDR-CX560Vが画素数が高く魅力なのですが、店頭で触ったところレスポンスの悪さが気になりました。
0点

私はこの機種が初めてのビデオカメラでしたが、動画撮影中の静止画のきれいさに驚きました。
L判でのプリントなら十分実用的に満足できるレベルだと思います。
実際私はもっぱらM41で静止画を撮っています。
私が以前使用していたキヤノンのコンデジ(PowerShot S5IS)に比べると画質はやや劣りますが、一昔前のIXYシリーズなどに比べると優っているように思います。
書込番号:13439092
0点

いわれてみればM41の静止画の生データってあまり見かけないね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20110119_421098.html
これで我慢してください。
G10のサンプルならすぐ出せるけど、
あんま意味無いからねえ・・・
書込番号:13439119
0点

Byrneさん
お使いの方の声が聞けて参考になりました。
Byrneさんも十分満足な画質と感じていらっしゃるようで、前向きになれます!
この機種は液晶面に静止画ボタンがあるようですが、レスポンスはいかがでしょうか?
静止画・動画ともに記録ボタンを押して、実際に録画や静止画撮影されるまでタイムラグは気になりますか?
はなまがりさん
リンク先のページ、大変参考になりました。
画素数と綺麗さは単純に比例する訳でないのですね。
ただ、「デメリットと言えば、高解像度の静止画が撮れなくなるというところだが」との記事、私も気になっていた点です。
が、L判出力には1920×1080でOKかもしれませんね。
G10をお使いですか?金額がクリアできれば欲しい機種です。
G10も静止画は1920×1080ですよね?
はなまがりさん の感覚で静止画は綺麗と感じますか?
またお二人に質問をしてしまい申し訳ございません。
よろしければお聞かせください。
書込番号:13439272
0点

まずさっきのリンク先からM41の1920x1080の画像をダウンロードして
L版プリントしてみよう。
話はそれからだ。
書込番号:13439335
0点

はなまがりさん
アドバイスありがとうございました。
リンク先の掲載画像は、動画の1コマを切り出した感じで鮮明でなかったので
HF S10で同時記録した静止画を加工して比べてみました。
3264×1840で記録した静止画と
同画像を1920×1080にリサイズした静止画をともにL判にプリントアウト。
結果、若干粗くなるものの鑑賞に問題ありませんでした。
いま気づいたのですが、HF M41はHF S10より解像度の低い静止画しか記録できませんが、絵そのものは動画撮影時の色合い、彩度といった物ですので、多少粗くなろうともイメージとして問題ないと思いました。
HF S10より暗所も明るい場所でも綺麗に撮影できそうな評判ですし(^^)
書込番号:13440963
0点

げつめんさん はじめまして
自分もS10ユーザーでしたが、G10へ移行しました。
精細感主体で考えると、映像であれ画像であれ、S10のほうが解像度が高いので(水平解像度)くっきり感、精細感でS10が勝る印象ですが、ダイナミックレンジや色合い等、質感やリアル感を主体で考えると、新センサー搭載のM41やG10のほうが優れていると思います。
書込番号:13442004
0点

静止画ボタンは液晶画面にありますが、私が使う限りではレスポンスは全く問題ないように感じます。
今のところ、シャッターチャンスを確実にものにできています。(表彰式の賞状や記念品が手渡される瞬間や人物や動物が良い表情を見せた瞬間など。)
また、いずれも動画撮影中の静止画撮影ですが、タッチパネルのボタンを押すことによる動画のブレなどもないです。
書込番号:13442987
0点

映像派さん
ご意見ありがとうございました。まさにその通りですよね。
解像度が全て、と私は勘違いしてました。
L判プリントが主なので、くっきり、精細感より質感やリアル感を重視したいです。
おかげで、スッキリしました。
Byrneさん
実際の操作感、お聞かせいただきありがとうございました。
レスポンスも良さそうですし、液晶タッチ時のブレの感じまで報告して下さり
助かりました。
今回ご意見を聞かせていただいたおかげで、HF S10の買い替えはHF M41に決めました。
Byrneさん、はなまがりさん、映像派さん、ありがとうございました。
書込番号:13443049
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
SONYのCX560とM41の二つで迷っています。主な用途はダイビングや観光用潜水艇での使用なんですが、CX560を調べてみると撮影モードに水中モードがありません。
これが、あるとないとでは、どれほど違いがでるのでしょうか?
それと、静止画の性能が知りたいんですが、
撮影した映像から画像を切り出したいんですが、
カカクCOMの掲示板のM41の画像を見るとブロックノイズなのでしょうか?
画像が滲んでいるように見えます。
これは、M41がインタレースだからなんでしょか??
その場合60pのCX560の方がキレイに画像を切り出せるんでしょうか??
非常に初心者的な質問なんですが、ご教示下さい
おねがいします。
0点

星君ひゅうまさん
今まで水中ビデオを使った事はないようですね。
私はM31を使っていますが、必ず水中ライトを使いますので水中モードを使った事はありません。
多分M41も同じだと思うのですが、水中モードとは、水中では赤が減衰するのでM41はセンサーに感じた映像の赤のみを1.6倍(M31の場合)にして記録します。そのため水中モードを使うと、水中ライトを使わない場合と比べて10mより深い所では色再現がかなり良くなります。
しかし、地上で撮してみるとオレンジかぶりの色になります。20秒程経過するとホワイトバランスが効いてきてオレンジかぶりはなくなっていきます。
星君ひゅうまさんが水中ライトを持っておられて使われるのならCX560でも良いと思います。
M41は広角が不足なので、必ずと言っていいほど水中ワイコンが必要になるでしょう。CX560は26mmなのでワイコンがなくても辛抱できると思います。
M41は200万画素しかないのでプリントはLサイズ、遠くから見る場合で2Lサイズがいっぱいです。
以上参考にして下さい
書込番号:13375811
1点

osamaJさん
ありがとうございました。
これから、ダイビングデビューする。
私には、とても参考になりました。
CX560にしたいと思います。
書込番号:13377453
0点

これからダイビングデビューされるのなら、まずデジカメにて写真とビデオを楽しまれたらと思います。
私は、パナソニックTZ7で動画をもっぱらとっていました。
最近Canon HF M41にバージョンアップしましたが、静止画もどちらもなら、デジカメのパナソニックTZ20で動画と静止画を撮るのが、コストパーフォーマンスに明らかに優れています。ダイビングの際に手軽でストレスなく良いですよ。動画の水中モードもあります。ライトなしでも何とかそれなりの画質でいけます。
TZ7とCanon HF M41を、同じ場所で撮ったものが動画であるので参考にしてください。
TZ7
http://www.youtube.com/watch?v=0kKv6j1vNgQ&feature=channel_video_title
Canon HF M41
http://www.youtube.com/watch?v=VIhgRm6RsNU&feature=relmfu
書込番号:13436871
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
ビクターEverio GZ-HM570とキャノンiVIS HF M41で購入迷っています。画質重視でこの2機種に絞りました。手ぶれ補正はiVIS HF M41が上と聞きましたが。Everio GZ-HM570はかなり落ちるのでしょうか。その他にどんな違いが、またどちらの機種がおすすめか、よろしくお願いします。
0点

画質はご自身で見比べてください。
HM570
http://www.youtube.com/watch?v=BnJCABmC9Pw&feature=youtube_gdata_player
M41
http://www.youtube.com/watch?v=uWYpqOMKgg0&feature=related
書込番号:13430656
2点

安くてコンパクトな割には明るいところでの画質が良いとの評判のHM570でしたが、
今となっては静止画以外ではM41がほとんどの点で優位なのではと思います。
ところで久しぶりにHM570の動画を見ましたが、けっこうギトギトですね。
書込番号:13435149
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
iVIS HG10からの買い替えを検討中です。使用環境は主に体育館内でのスポーツ撮影ですが、本機とiVIS HG10を比較して、良いところや悪いところがあれば教えてください。また、他に室内スポーツ撮影に適した機種があれば紹介してください。
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
子供が生まれてくるのに際して、子供の成長を記録と家族の思い出として、ビデオカメラに残して行きたいと思い、ビデオカメラ購入を考えています。商品は、
SONY HDR-CX560VとHDR-CX180VとCANONのivisで悩んでいます。
どうぞ良きアドバイスをお願い致します。
0点

キヤノンのM41がいいのではないでしょうか。例えば暗い場所での画質も評判がいいですし、価格も十分安くなっていますのでお勧めです。
書込番号:13422796
2点

スレ主様の場合、光学ズーム倍率は無視していいと思いますが、
広角側(ワイド端)は無視できません。
CANON M41は43.6mm〜に対して
SONY CX560Vは26.3mm〜
SONY CX180は29.8mm〜と差があります。
私が使っているビデオカメラは43.3mm〜とキャノン機に近いですが、子供が腹ばいなどで自分で動けるようになってきた頃から、さらにはディズニーランドでショーやパレードを撮っている時に「もっとワイド撮影ができればなぁ」と感じることが多いです。
私は買い替えで検討中ですが、CX560は高画質、高性能だけど価格が飛び出てる、CX180は本体が小さくてホールド感がイマイチ、M41は高画質でホールド感も良いけど広角が弱くて迷っています。予算があるのであればCX560が全ての要件を満たしていると思いますが。
書込番号:13426692
1点

質問に対してのお応え、誠に有り難うございます。とても参考になりました。
価格が高くてもいいものを長く使いたいので、大船にのったつもりで、SONY HDR-560Vを購入で前向きに検討したいと思います。
書込番号:13426917
1点

うちもCanonとSonyで迷いました。
最後の決め手は嫁の「Canonの方が持ちやすく使いやすい」の一言。
Sonyのはズームの操作位置が微妙にズレていてフィットしなかいみたいです。
確かに手の小さい人にはちょっと使いづらそうかなぁと思いました。
書込番号:13430388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
