iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(2700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

M41撮影デビュー

2011/03/19 16:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

2001年購入のソニーハンディカムDCR-PC9からの買い替えです。
非常に気に入っていて長年使用していましたが、地デジのフルハイビジョンテレビでビデオ鑑賞するとさすがに画質に不満が出始め、昨年の今頃からビデオカメラの買い替えを検討し始めました。

この価格comのクチコミ掲示板は良くチェックしていたのですが、中々「これは!」と思う機種が無く、最近のM41の評価の高さを見て購入を決意しました。
特に、「グライテルさん」「なぜかSDさん」のスレッドは非常に参考になりました。有難うございました。

購入に踏み切った理由を簡単に書くと、画質の評判が良くファインダーと虹彩絞り搭載、また、うちのようにたまにホームビデオとして撮影して見るのみのライトユーザとしては、画素数が良心的で画像処理がライト感覚でできそうなことは非常に重要でした。
価格については、DCR-PC9が当時確か¥12万位で購入した記憶があるのですが、現状はビデオカメラにそこまで出す気は無く、安価であることも重要ポイント。
価格comでよく話題に出るワイコンの件ですが、パナかレイノックスの物が使えそうとのことで、必要と感じたら購入することに。
余談ですが、主な使用者は妻で(自分はデジイチ撮影担当)、妻に虹彩絞りによるボケの美しさを説明したところ「どうでもいい」と鼻で笑われました。

2人の子の卒業式と入学式に備え、少し余裕を持って早めに購入に踏み切りました。
3月初旬、最安店ではなかったもののクレジットカード支払できる店としては最安で過去に何度も利用した「いーでじ」で購入。
内訳は、
本体(M41シルバー)53,800円、アクセサリーキットLAK-800D(大容量バッテリーパック/バッテリーチャージャー/ソフトケースのセット)17,652円、計71,452円(税込、配送料0円)。
値段はどんどん下がっていますが、これだって十分安かったと思っています。

上の子の卒業式で撮影デビューしました。撮影者は妻(自分は残念ながら出社)。
状況は計画停電中の学校の体育館。最悪の状況だったようですがM41の実力を知るには、またと無い機会。

妻は何と!露出補正なんて今までやったこともないことをやってしまい結果は大失敗。
明るく映り過ぎて顔が全部白飛びし、卒業生の顔がわかりにくいのなんの。
「とにかくAUTOでカメラ任せで撮れば失敗しないはず」と口酸っぱく言ってたんですが・・・。

露出補正しなかったシーンが一部あり、それを見る限りこのカメラは、どんなシーンでもとにかくAUTOでカメラ任せで撮ればそう失敗は無さそうと確信が持てました。
妻も今回の失敗が良い教訓になったようで、おかげでこのカメラの実力がよくわかったようです。

うちは体育館で子供のバスケットの試合を撮影することが多いのですが、今回の卒業式の撮影結果を見ると非常に期待が持てます。

以下、妻が実際に使用した感想です。
・今の基準としてはサイズが大きいが軽く感じる。
 (DCR-PC9は当時小型軽量であったが、M41に比べズシッと重く感じる)
・グリップ部はホールドし易いカーブでグリップ感良好。
・女性としてはもう少し軽くて小さいと尚良い。
・操作性は慣れが必要。不慣れなせいもあって操作が直感的にできない。
・タッチパネルの反応がイマイチかも(コツがいる?)。
 シナリオモードを使おうとしたがサクサクと思うように画面選択ができず止め。
・次は絶対AUTOで撮る。←これは重要(笑)。

次は下の子の卒業式、そして4月は2人とも入学式を控え、かなり悪い状況でもフルAUTOで撮影すれば簡単にきれいに撮れることがわかり、今後ビデオを見るのが楽しみです。

書込番号:12796263

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/19 16:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。さすがに10年前のビデオカメラと比べると全然違うでしょうね。その当時価格もたしかに12万くらいしてましたよね。それが53,800円ならとてもお得です。これからもどんどん撮影してくださいね。

書込番号:12796303

ナイスクチコミ!1


スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

2011/03/20 19:57(1年以上前)

ひろジャさん、返信有難うございます。

さて、上の書き込みで、

>・タッチパネルの反応がイマイチかも(コツがいる?)。
> シナリオモードを使おうとしたがサクサクと思うように画面選択ができず止め。

と記載した件、これはタッチ操作ではなく、ドラッグ操作が全く上手くいかないことを指しています。
妻が不満を漏らしたので自分も試したところ、タッチ操作はそれほど問題ないのですが、やはりドラッグ操作が全く上手くいきません。
結構ストレスがたまります。

何とか上手くいく方法は無いものかと思い取説を良く読むと、スタイラスペンが付属されていることに気づき、指ではなくスタイラスペンでドラッグ操作を試したところ、見違えるほど上手く操作できるようになりました。

指でのドラッグ操作がうまくいかない場合、スタイラスペンを使用すると良さそうです。

書込番号:12801160

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/20 20:21(1年以上前)

ドラッグ操作、
レンタルして試用しただけですが
強めに押して捕まえて、
画面から飛ばすようにすると、
スムーズに操作できたように思います。

書込番号:12801276

ナイスクチコミ!1


スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

2011/03/20 22:15(1年以上前)

グライテルさん、アドバイス有難うございました。
指でのドラッグ操作、上手くできるようになりました。
iPadのような軽いタッチでのドラッグ操作感とは別物であることがわかりました。

取説に「タッチパネルは圧力を感知するタイプ」と書いてあり、この意味が実感できました。
液晶画面を押すことに抵抗があったのですが、取説の絵にあるように、ドラッグ操作の際は人差し指と中指を液晶画面の裏側に添えて、親指で少ししっかり目に押しながらドラッグするのがコツですね。
おかげさまでドラッグ操作のストレスから解放されました。

書込番号:12801888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/03/20 23:36(1年以上前)

1+1=11さん ご購入おめでとうございます。

うちの家内はきちんと?フルオートで卒業式を撮影しましたw。
直前まで、デジイチ+望遠ズームを持たせるつもりでいましたので、
M41の大きさはまったく気にならなかったようです。

撮影された中身もほぼ満足のいくものでしたが、
フェイスキャッチ&追尾を積極的に使えばよかったのかも?と思えるシーンがありました。

タッチパネルのドラッグ操作は自分も同じように自然と親指でするようになりました。
昨年から時々指摘されている問題ですが、キヤノンはどうやら治すつもりがないようですので
馴れるしかないようですね。

>LAK-800D

自分も買ったのですが、ソフトケースが大きいので使うには微妙ですね。

書込番号:12802307

ナイスクチコミ!1


スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

2011/03/21 08:52(1年以上前)

なぜかSDさん、返信有難うございます。
別スレ「M41 -ちょこっと比較編-」も参考にさせていただいております。

>うちの家内はきちんと?フルオートで卒業式を撮影しましたw。

いいですねえ。きっときれいに撮れていることと思います。
うちは卒業式の2〜3日前から計画停電を予定通りやりそうな雰囲気があったので、妻はその対策として取説で露出補正の勉強をしたようで、それがアダとなってしまいました。
ただ上にも書きましたが、AUTOで撮影した一部のシーンは停電中で薄暗い体育館という悪い条件であるにもかかわらず非常にきれいに撮れており、M41の実力を知ることができました。

>フェイスキャッチ&追尾を積極的に使えばよかったのかも?

そうですね。うちの妻もこの機能をまだ使っていません。
昨年、上の子が修学旅行に行く際、とにかくAUTOで何も考えずに撮れるキャノンの安い1年型落ちコンデジIXYを買い与えたのですが、これがホントに良くできていて、正に誰でもAUTOで簡単に失敗無く撮れるカメラで、フェイスキャッチ&追尾機能も応答が良く実用的でした。
修学旅行の写真を見せてもらったのですが大きな失敗写真は全く無かったです。
このM41もそのIXYに通じるものがあって、誰でも簡単にAUTOできれいに撮れるビデオカメラと感じます。

>タッチパネルのドラッグ操作

液晶画面を押すという行為に抵抗があって上手く操作できなかったのですが、もう大丈夫そうです(笑)。

>>LAK-800D
>自分も買ったのですが、ソフトケースが大きいので使うには微妙ですね。

何十年も一眼レフカメラに触れてきた自分にとっては大きさは気にならないのですが(見た目の割に軽いですし)、妻にとってM41の大きさはどうしてもネガな部分になるようで、ポケットや小さなバッグに入るくらいコンパクトで、見た目がお洒落という方が重要なのかもしれません。
この点で候補にあがっていたのが、パナソニックTM45で色はショコラブラウンです。
しかし、上にも少し書きましたが、学校の薄暗い体育館でバスケットの試合を撮影するのに少しでも有利なものと考えると、キャノンのフォーカススピードの評判も含めてM41となりました。
卒業式の映像を見る限り、M41の選択は間違ってなかったという印象です。

書込番号:12803283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/02 00:53(1年以上前)

タッチパネルに関しては、DS用のペンを使用してます。先が柔らかいものでストラップ付きのもの。ストラップ付なら落とさないし、なくさない。不要のときはベルトのマジックテープ内にしまってます。Y電気の方が教えてくれました。

書込番号:12848759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2011/04/02 06:19(1年以上前)

HF M31の場合ですが、垂直方向のドラッグが上手くできるまで
ちょっと苦労しました。でもすぐに左手の親指だけで操作でき
るようになります。

書込番号:12849111

ナイスクチコミ!0


スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

2011/05/07 20:36(1年以上前)

子供達の卒業式/入学式、バスケット試合、花見ドライブ、旅行など、内蔵メモリ32GB中12.4GB使用したところで、うちの環境で映像ファイルをAVCHD規格のままどうやって保存するか考えた結果、SDHCカードとPC外付 USBハードディスクに保存/バックアップすることにしました。

M41からAVCHD規格のまま直接映像を取り込め編集も可能な東芝BDレコーダが近々発売されるので、それを買うのが一番簡単ではあるのですが、せっかくコストパフォーマンスの高いビデオカメラを購入したにもかかわらず、ビデオカメラ本体より高価な機材を買い揃えることに抵抗感があり、その選択は一旦我慢することにしました。
ちなみにうちは、テレビがレグザZ8000、DVDレコーダがヴァルディアRD-E304Kのレグザリンクで、近々発売の東芝BDレコーダは非常に魅力的ではあります。

PC外付USBハードディスクへの保存は、M41付属動画ソフトVideoBrowserをPCにインストールし、映像ファイル保存先を外付ハードディスクに指定して実施。

SDHCカードへの保存は次の2通りの方法でできるのを確認。
1.ビデオカメラ内で内蔵メモリから直接SDHCカードへコピー。
2.動画ソフトVideoBrowserを使って外付ハードディスクからPCを介してUSBカードリーダに挿入したSDHCカードへコピー。

以上の保存/バックアップをした場合、映像はもちろんPCで見れますが、テレビで見るにはSDHCカードをビデオカメラに挿入しM41に付属のHDMIケーブルをテレビにつないで見ることになります。
SDHCカードを直接テレビのSDカードスロットに挿入しても見れません。

動画ソフトVideoBrowserには、シーン単位で区切られている映像ファイルを結合してディスクに書き込む機能があり、これを確認したくて上記で保存した映像ファイルの一部をDVDに書き込みはじめたのですが(うちはまだブルーレイ環境なし)、AVCHD規格からDVD-Video規格への変換に時間がかかり待っていられず途中でキャンセルしてしまったので、結局未確認。

SDHCカードですが、試しに三菱化学メディア16GB/Class 6(¥2,780)をAmazonから購入(送料無料)。保存と初期化を何度か繰り返してみましたが良好です。あとカード自体にインデックスを書けるのが便利です。

書込番号:12983206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

CX500vから買い換えました

2011/03/17 12:56(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 jiro.noさん
クチコミ投稿数:153件
機種不明
機種不明

M41

cx500v

CX500vと比べて大きいけど軽いので
はりぼて感あり?
M41は有効画素が半分しかないのに解像感は大きな差はありません
色の濃さ?がだいぶ違います。
どちらも60iでaviutlで切り出してirfanviewで等倍切り出ししました。
詳しい方、のコメントお願いいたします

書込番号:12789267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2011/03/17 18:40(1年以上前)

jiro.noさん、投稿有難うございます。

A4でプリントアウトしてみました

CX500Vは解像度がありますが、ノイズが強いので、画像にしまりがありません。
一方、M41は発色がよく、濃淡があり、特に黒色がしっかりしているので、画像がしまって見えます。

大型テレビで、その差は歴然と出ますね。


書込番号:12790031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2011/03/18 16:08(1年以上前)

M41の方が解像度、発色、インク入れの質感が良いと思います。

特に文字が綺麗に再現されています。
レンズの性能差でしょうか?

完璧にM41の方が自分は好きです。
良いカメラですね。

書込番号:12792590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトケース

2011/03/12 11:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:172件
別機種
別機種


エレコムの商品をご紹介します。DVB-012シリーズの(Sサイズ)がM41にピッタリです。
ハンドストラップを付けたままでBP-819Dを装着し、さらにBP-808Dを予備として収納
できます。カメラのキタムラのネットショップ会員価格\1,510、店頭受け取りで購入
しました。ご参考になれば幸いです。

http://www2.elecom.co.jp/avd/video-camera/case/index.asp

書込番号:12774437

ナイスクチコミ!3


返信する
wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/03/12 13:26(1年以上前)

簡単開閉のアイデア秀逸なケースです!

書込番号:12774738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2011/03/14 21:57(1年以上前)

このケース、
去年XC-370V買った時サービスでもらいました。

冬場はケースに入れずダウンのポケットに入れて歩いていますが、
夏はケースに入れて肩や首から提げると良いかもです。

書込番号:12782075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/04/02 22:00(1年以上前)

はじめまして。大変失礼ですが、エレコムの対応表ではDVB-012シリーズは×になってましたが、お間違えありませんでしょうか?非常に参考になり、自分もほしいので、よろしくお願いします。

書込番号:12851900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2011/04/03 08:10(1年以上前)

ひでたいがさん、こんにちは!

私が購入したのは間違いなくDVB-012です。対応表にはXとなっていますが、
私はメーカーの「参考収納サイズ」で判断しました。製品寸法に大きな個体差が
ない限り問題ないと思います。ご心配なら○のついているDVB-011でしょうね。

書込番号:12853288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/04/03 18:17(1年以上前)

bittekommenさん。早速の返信ありがとうございます。本日購入しようと思います。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:12855191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2011/03/05 15:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 TREK1400Dさん
クチコミ投稿数:14件
別機種
別機種

昨日、HF M41シルバーが届きました。
子供の卒業式を控えて5万円を切ったら買おうと思っていましたが、
結局4万9千円(送料・着払い手数料込)で購入しました。(今はさらに安くなっていますね!)
平成13年に買った、DVテープ式のSONY DCR-TRV30 以来の購入です。
液晶フルハイビジョンテレビに変えてからは、さすがにDCR-TRV30では、画質がぁ・・。
まだ、レビューを書けるほど使ってないので、しばらく使ってからレビュー投稿します。
一つ気づいた点は、購入初期のAUTO状態では、録画モードがSP録画モードでした。
気にしない人は、録画モードを気にせず、ず〜とSPモードのままで撮影となるのでしょうね。
せっかくのフルハイビジョンカメラなので、せめて初期設定はFXP位が好いように思いました。設定変更すればまったく問題ないですが。
室内で試し撮りしましたが、さすがにきれいに映りますね、大満足です。
今日たまたま義兄が、HF S11を持って我が家に遊びに来てくれたので見せてもらったら、HF S11に標準で付いていたバッテリー(BP-807)をHF M41に装着しても使用できました。
容量の差はもちろんあるのですが、他に何か差があるんでしょかねぇ?

書込番号:12743830

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/05 22:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。平成13年ですから約9年前のビデオカメラと比べられて画像を見ましたが、本当にM41小さいですね。これから子どもの卒業式等を撮っていくのが楽しくなるでしょうね。

書込番号:12745876

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング