iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(2700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信27

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスはカラクリ?

2011/06/03 12:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:57件

人気機種でありコストパフォーマンスについてレビューが多くありますが、実際どうなんでしょう?
検討に入った段階で、結果的にそんなに安くはないなと思ったからです。
ソニーのCX560Vとの比較ですが、ハードディスクの容量も少なめです。
結局大容量のSDカードは必要そうだし、バッテリー系のセットキットも他社より割高ですし。。
この商品はホントにお買い得なんでしょうか?

書込番号:13085898

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/06/03 14:48(1年以上前)

ユーザーの方々がおっしゃる通り、操作性の部分、広角側でない部分、静止画重視の方には適さない部分等除くと、小型業務機用のセンサーを搭載し、民生機レベルではないダイナミックレンジ、画質の良さを持つことを考慮した場合、

>人気機種でありコストパフォーマンスについてレビューが多くあります

ということにつながるかもしれませんね。

書込番号:13086288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/03 15:02(1年以上前)

カタコリ夫さん

お久しぶりです。
M41/43/G10のCMOSは長らくビデオカメラで出してほしかったセンサーですからねぇ。センサーを奢った時点でビデオカメラとしては合格ですね。
相変わらずレコーダーも買わずにPS3で再生ですw

今は写真が楽しいのでDP2xとかほしいなと思ってますが、震災後の映像記録のありがたみも感じてスチルとは別にSR11でもスナップしてます。

って、スレ主さんごめんなさい、

書込番号:13086321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/03 15:17(1年以上前)

デザイン、画質がいいということでこのビデオカメラは好評なんでしょうね。人によってコストパフォーマンスがいい、悪いは人それぞれ違うのかもしれませんね。

書込番号:13086357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF M41の満足度4

2011/06/03 22:42(1年以上前)

スレ主さんには失礼かもしれませんが、
>tomingosさん
M43のレビューでは今回「いらない」と言いきっている、デコも
シナリオについても活用されている様ですが、いきなりM41に来
た途端に「最低」の連呼とはどうされたんでしょうか?

人によって目的が違うので、確かに要らない機能はありそうですが、
どの機種にもそれは当てはまりますよね。

話を戻して、スレ主さんがM41の「コスパが悪い」と思えば他の
機種が良いと思いますし、目的を持って探せばコストが高くても納
得のいく機種なら「コスパは高い」と言う満足感につながると思い
ますよ。

書込番号:13087893

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/04 00:33(1年以上前)

「ビデオカメラ」ということ自体にメインとして、その【本質】を【動画の画質】とするならば、コストパフォーマンスは「かなり高い」と言えると思います。

※このように書くことは、私の数年以上の経緯からは「かなり珍しい」ことです(^^;


上記のようでなくて、例えば「お気楽撮影グッズ」の一種とするならば、それこそ逆になるかもしれません(^^;

表向きは「画質、画質」といいながら、廉価機以上の金は出したくない、大きいのも重いのも嫌、見かけがオシャレでないから嫌・・・そんな場合は「買わなくてもいい」のではないか? 安いけれど上っ面だけ綺麗な塗装をしていて(そういう部分にコストをかけて)、しかもCANONの十年以上前の機種よりもオートフォーカスがダメかもしれないような機種でも買っておけばいいのではないか?
と思います(^^;

書込番号:13088442

ナイスクチコミ!4


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/04 07:52(1年以上前)

デコは最初は子供が面白がって使ってましたが、最近は飽きてしまって全く使っていません。
撮影した後にデコができればまだ使い道があったと思いますが、撮影する前にしかデコを設定できないのがネックですね。
シナリオ、シネマに関してはいじったのは買った初日だけです。
ガラパゴス携帯もそうですが、なんで日本のメーカーはこの手のニーズがあまりあるとは思えない機能で差別化しようとするんでしょうかね?
子供騙しというか。
例えばM41に関して言うと、そういう余計なソフトウエアを付けるぐらいだったらもう少し液晶の性能を上げるとか、フォトボタンやストロボを付けるとか、普段頻繁に使う性能をあげて欲しかったですね。
そうすればこんな極端なレビューにならなかったと思います。

書込番号:13089064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/04 11:28(1年以上前)

>撮影した後にデコができればまだ使い道があったと思いますが

さらっと凄い事を書けるということ、羨ましいです(^^;

処理時間を含めて技術的コスト的に、「動画」撮影の「前」と「後」とでは画像処理(動画処理)を行うことに大きな壁があり、それは常識以前のことなので恥ずかしくて仮に思っても書けません(^^;

(批判しているわけではありません。液晶の性能他の件も含めて同意です)


※「再生時のみ」の動画処理ならば、処理時間を含めて技術的コスト的に大きな問題はありませんが、
「動画の内容を描き換えて保存する」動画処理ならば、特に処理時間で大きな問題となり、再圧縮による画質の劣化、
「オリジナルを残せる設定」のためのメモリー増量(そうしないと、動画処理を行ったあとで「元に戻したい」という脳天気な要望に対処できない)など、
発想は簡単でも実施が大変ですね(^^;

書込番号:13089625

ナイスクチコミ!3


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/04 11:44(1年以上前)

まぁーデコに感しては、仮に撮影後にできたとしても、個人的には要りませんね。
子供は面白がるでしょうけど、単にそれだけです。(苦笑)

書込番号:13089672

ナイスクチコミ!0


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/06/04 13:27(1年以上前)

tomingosさんはM41/43に対していつも手厳しいですね。
正直言ってあまり絡みたくなかったんですが、同じM41ユーザーとしてずいぶん感じ方や評価があまりにも違うもんで。

M41購入者の多くは動画専用機として見て、コストパフォーマンスの良さを感じていると思います。
静止画撮影やストロボが重要であるならば別の選択になるかと。
自分は静止画と動画は完全に機材を分けており、M41で静止画は撮りません。

5万円程度で購入できる機種で、ファインダーが付き、どんな場面でもオートで失敗無くこれだけきれいに撮影できれば、自分のようなホームビデオ中心のライトユーザーにとっては大満足です。
ファインダーが固定なのはこの価格なら仕方ないかなと思っています。
ファインダーが動かせるタイプは、10年くらい前のソニーの機種で12万円くらい出して購入しましたから。
液晶なんか少し良いものでも、直射日光が当たるような場面では確認程度にも使えないのは同じようなもので、ファインダーがあるだけでも重宝します。

液晶のタッチ&ドラッグ操作も、最初はうまくいかずストレスとなりましたが、ここの常連の方々からのアドバイスにより全く問題なく操作できるようになり、いつまでも操作性の不満を言い続けるほど、操作性が悪いとは思いません。

ソフトもおまけ程度のものと割り切れば、そんなにいつまでも文句言うようなアイテムですか?

昼間の撮影は言うまでもなく、夜間の歩き撮りや部屋を真っ暗にしてロウソクだけの灯りでの撮影など、オートで簡単に雰囲気のあるノイズ感の無い映像が撮れるのは素晴らしいです。

書込番号:13090011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/06/04 17:15(1年以上前)

この価格で、動画専用カメラ(ビデオカメラなんで当たり前か)としてみると魅力的な機器だと思います。

G10を購入したいなと思っておりましたが、広角用にG10、中望遠用にM41と使い分けられるなと感じます。
10月に小学校の合唱コンクールがあるので、この2台を買えば手持ちのカメラと併せて楽なカメラワークになりそうです。
(頻繁にカメラを左右に振らなくて済む。編集でオーバーラップを使いやすくなりそう)

ってなわけで、このカメラのコストパフォーマンスは良いと感じます。
バッテリーシステムも共用できそうなのも○

書込番号:13090580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/04 18:17(1年以上前)

この機種を最低だと思うお方は、そんな最低の機種なんか早く叩き売ってしまい、別の素晴らしい機種を購入された方がよろしいでしょう。
そして、最低機種のスレなんかには、二度と顔を出さない方がお互い気持ちも安らぐでしょう。

書込番号:13090759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF M41の満足度4

2011/06/04 23:33(1年以上前)

>tomingosさん
何となく仰りたい事は分かったような気がします。

色々な機種がある中でM43を選択するに至り、最初は

    「これはいいビデオカメラだ!」

と思い、高評価のレビューをされたのだと思います。

しかし使いこんでいくうちに、ご自身の使い道や理想としてい
るビデオカメラの姿とは遠い事が分かり、憤慨されているので
しょう。

ただ、M43と言う機種を選択されたのも、その理想を持った
ご自身です。

広角ではない事、液晶の画質などは他機種に見劣りする事は、
買う前から分かってますよね?

そこに重点を置くならば、上位機かSONYやパナに落ち着く
のが普通だと思いますよ。

ちょっと場違いな気がします。
早く売ってしまって下さい。

書込番号:13091989

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/06/05 00:21(1年以上前)

よくあることですが、
本質的にあまり問題ではないことが「悪評」として「まかり通る」場合
が少なくありません。

逆に、本質的な問題自体が、なぜかスルーされる場合も多々あります。


例えば・・・ちょっとビデオカメラから外れますが、
かつて、「読み間違いが多い」とか「庶民が買っているある商品の値段を知らない」
など、政治家の本質とはあまり関係ないことをマスゴミが叩きまくったことがありましたね(^^;

そんな「本質に対してくだらないレベルの話」とは違って、
「本質的に政治家の資質としてどうなのか?」
という事が多々発生すると、「読み間違い」などとは懸け離れたレベルの批判が出るべきであってもそうとはならず、「かなり甘い」状態が続きました。

どのような事に対して、どの程度の批判であるべきなのか難しいところがあるとは思います。

しかし、「本質的な問題」と「副次的な問題」とを同列に扱うと、結局のところ
「多くの〜大きな失敗・被害に繋がってしまう」のかもしれません(^^;


ちょっと大げさでしたが、私たちは今年、

        まさに歴史的大事件を幾つも「経験」してしまった

わけで、それでも以前と相変わらずの展開では、あまりにも進歩がなさ過ぎるのかもしれません(^^;

書込番号:13092208

ナイスクチコミ!1


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/05 10:05(1年以上前)

次機種でいろいろ書いている不満点が改善されたらすぐにでも買い換えたいと思っています。
最初は画質のキレイさに感動していましたが、画質に慣れるにつれ操作性の悪さにストレスを感じるようになったのが個人的な思いです。
レビューでも酷評されている方がいますが、私も今はそれに近いものがあります。
特に、デコに代表されるようなオマケ機能を付けるぐらいだったら、もう少しまともな液晶にしてほしかったと思います。

書込番号:13093376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/05 11:37(1年以上前)

コストパフォーマンスについて、

HF M41は発売後一カ月も経たない内に5万弱になっていましたが、
CX560は最近6万近くに堕ちてきましたが、
5月中旬まで6.7万程度をキープしていました。

価格自体の差が小さくなってきたとは言え、
M43の価格も下がってきましたし、
M43/41の特徴を評価する人にとっては、
コストパフォーマンスは良いと判断するでしょうね。
使い勝手は工夫の余地はありますが、
画質は基本性能の占める割合が大きいですからね。

ソフトの機能は、不要ならば使わなければすむ話ですが、
開発費用を償却できればいいものと、液晶などハード要因とは
単純に入れ替えて議論できないと思います。

HF M43とG10の間のモデルも期待したいところですが、
HF M43/41は思い切ったモデルでリスクを感じていたでしょうし、
HF R21もありましたので無理はできなかったのでしょう。
CanonがHF M43/41に手応えを感じたのであれば、
この路線を継続し、G10との間のモデルも期待できるかも知れませんね。


不満について、

私も特にCX500Vについては、
長所の暗所撮影時の解像感やアクティブ補正は高く評価していますし、
頻繁に調整する項目はマイメニュー登録できて便利でしたが、
黄色の発色の悪さや白飛び、花火など点光源の撮影には不向きな点等が
不満でした。

対策について他の方の助言を求めると共に、
メーカーに改善を促す手段の一つとして、
「ビデオカメラすべて」の板で報告したり、
特に皆が絶賛していたが誰もそんなことは教えてくれなかった、
なんてことがないように、弱点についてもコメントしたりしてました。

たまにユーザーでもないのにコメントするな、なんて極端な方もいますが、
実際に使いこんでみないと実感できない点もありますし、
tomingosさん以外に苦言を呈してくれる人は少ないので、
他のユーザーさんにとってはtomingosさんの意見は面白くないでしょうが、
スレ全体としてのバランスは取れているのではないでしょうか。

私は、
他の方が不満に思っている点に注目し、
それを自分が許容できるかどうか、を判断していますし、
HF M43/41やG10(私には大き過ぎますが)は、
我々がこの場で望んで(妄想して)きた姿が具現化したものだと思っていますので、
様々な意見を許容する場であり続けてほしいと思います。
(勿論、明らかな誤りや悪意あるものであれば話は別ですが)

書込番号:13093711

ナイスクチコミ!1


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/06/05 12:11(1年以上前)

>様々な意見を許容する場

ごもっともで賛同します。自分はずっと静観してきたつもりですし、今回の苦言のようなレスは控えていました。
しかし静止画機能やフラッシュを求めてしまったらM41/43の良さ(CANONの英断)を否定することになり、これはいくらなんでも違うのではないかと思った次第です。

書込番号:13093860

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/05 13:26(1年以上前)

画質以外は、操作性度外視、最低、子供騙し
といった気持ちも、

二度と顔を出さない方がいい、早く売ってしまえば?、
最低な仕様なら購入前でもわかるのでは?、
という気持ちも、

お互い率直な感想なのはよくわかりますが、
ダイレクトに文字にしてしまうとギスギスしてしまうので、
クールダウンのきっかけになれば、とコメントした次第です。
(こういう議論は終息しないので。。。)

私も批判的なコメントが多い方なので、
不満に思われている人も多いでしょうしね。。。

書込番号:13094102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/05 17:52(1年以上前)

5万を切る価格のカメラでありながら画質にケチがつかずに
タッチパネルとか操作性くらいしかいちゃもんがつかないなんて
たいしたもんだとつくづく思います。

マニュアルでいろいろやるにはないものが多いですが、
それはこの価格帯のカメラならどれも大差ないかと。

AGCリミットでリニアにゲインコントロールできる機能とか、
業務機でも難しいと思いますよ。

デコはたしかに大人には微妙かもしれませんが、
タッチAFタッチ露出タッチ露出等、
業務機にはない便利機能でアシストしてくれて
あとはほぼオートで仕上がりも私は満足できています。
アイリスダイヤルやフォーカスリング触るより
もっさりタッチパネルで十分です。
操作に慣れるか、画質に見慣れるかだと前者を選びます。

あと操作性ではないかもしれないけれど、
ホールド感もGOOD。ズームのシーソーもスムーズに操作が可能。
ローアンで撮ろうと持ち替えてもマイクを塞がない。

広角に関しては、よりもひきも抜群なんてレンズはないのだから、
広角の歪を下手クソな処理してしまっているどうしようもないカメラに比べれば
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250
ひけないカメラでワイコンを選べるほうがよいと私は思いますよ。

世界有数の業務用テレビレンズメーカーがこんな無理できなし、
画質が破綻しているのに「**〜**mm相当をカバー」なんて、
数字のまやかしは不要。
むしろカラクリだらけの世界で正直なメーカーだと思いますよ。

書込番号:13094926

ナイスクチコミ!2


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/06/05 17:58(1年以上前)

もうこのスレにレスするのは止めたかったのですが、グライテルさんの謙虚なコメントをこのまま同列で終わらせてはいけないので^^

>私も批判的なコメントが多い方なので

ビデオカメラの買い替えを考え始めた昨年1月頃からビデオカメラ板を見るようになり、1年に渡り買い替えを慎重に考えることができたのは、この板の常連の方々のコメントを読んで勉強できたからと思っています。

ちゃんとした知識に基づき長期に渡ってコメントを続け信頼を得ている人が、色々配慮し気をつかいながら、他人を納得させる表現と言いまわしで批判的コメントをするのは大歓迎です。

書込番号:13094953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2011/06/06 12:17(1年以上前)

熱い意見ありがとうございました♪
グットアンサーを決めたいのに設定が出来ないようなのでこの辺で〆たいと思います。

全員が、Goodアンサーです。

書込番号:13097880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

標準

IVIS HF M41が快挙3冠!

2011/05/28 17:45(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 1hashiさん
クチコミ投稿数:37件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

ビデオカメラ部門で、売れ筋、注目、満足の各部門一位の三冠に輝きました。
かってSONY製品が輝いた?記憶がありますが非常に珍しい現象です。私、購入
して一箇月ですが、買ってよかったと思っています。良品は誰もが認めるんで
すね。

書込番号:13062513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件

2011/05/28 18:03(1年以上前)

オーナー冥利に尽きると言っても過言ではないですジャ

書込番号:13062564

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/05/28 18:04(1年以上前)

発売当初からの圧倒的コストパフォーマンスが支持されたようですね。

デジカメやケータイ等の躍進もありますし、
ここまでやって、
小型軽量化機の前に敗北するなら、
家庭用ビデオカメラの未来は暗いと心配していたのですが、
少しほっとしています。

他社も、
センササイズはそのままで、
画素数を半分以下にしたようなモデルを出してくると面白いと思います。

その流れの中でなら、
シャッター機構以外でもPanaのスーパーCCDなどの搭載による、
動体歪みレスのビデオカメラ復活に期待できるかも?

書込番号:13062571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/28 23:42(1年以上前)

これは、はっきり言ってばかげた話だぞ。
「ランキングなんかアテにならない」
「見てもしょうがない」
と普段から一見さんを除くほぼ全員が言っているではないか。
自分の意に添うときだけ採用するとは
なんと情けない。

書込番号:13064095

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/05/29 01:20(1年以上前)

ランキングが高い、満足度が高いから安心、
というわけにはいきませんが、
調べてみるきっかけにはなると思っています。

私は店舗での実売価格はあまり調べていませんが、
ネットで特に安く売られている印象を持っています。

phile webのランキングだと、
小型機が上位で、CX560とHF M41が健闘している、
といったところでしょうか。
http://www.phileweb.com/ranking/products/119/8.html

BCNランキングだと、
小型機とSONYが強いですね。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0009_month.html

ECランキングだとまた別の結果になっていたりして、
そもそもランキングをどこまで参考にするのか、
という意見もあるでしょうし、
あくまでも「参考」ですね。

書込番号:13064447

ナイスクチコミ!1


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/29 09:29(1年以上前)

なんでこんなビデオがランキング一位を独占するのか理解できません。
たしかに画質は良いが、他の操作性は最低レベルだし、不要な機能も多い。
この程度の性能でキャノン開発陣を油断させたら、次機種の発展につながらない。
私もこの機種のユーザーだが、液晶モニターの画質の悪さと操作性の悪さ、フォトボタンの反応の悪さ、広角の弱さ、ストロボも無い静止画の弱さ、動かないため使いづらいファインダー、シナリオモードやデコ等、テンテコモリの不要ソフト等不満が多い。
これらが改善されれば買い換えたいとも思っています。
価格は安いが、いろいろな必要機能を割愛した所詮その程度のビデオカメラです。
用途によっては、SONY、PANA、もしくは旧機種のS21の方が良いです。

書込番号:13065268

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/05/29 11:01(1年以上前)

tomingosさん、

あくまでも価格.comでの独占であって、
実店舗でのランキングはまた違った結果になっているので、
あくまで「参考」ですが、
ユーザーさんならではの不満点も多いようですね。

私はレンタルして試用したのみですが、

低予算で検討される方が多い中、
ネットでは実売5万以下、という前提で、
割り切った見方をしている部部もありますが、
コストパフォーマンスが優れているだけでなく、
バランスも取れていると思います。


液晶の操作性、

HF S21も同様だと思いますが、
タッチアンドドラッグはクセがありますね。

私は検証時は色々設定を変えますが、
ある程度好みの設定ができたら、
後はいくつかのパターンで切り替えてセミオートで撮ることが多いので、
どの程度気になるかは常用してみないとわからないかな。。。


画角、

HF10では純正ワイコンを脱着してましたが、
CX500でのワンタッチワイコン脱着は気に入っていました。
望遠側も多用する私には、
最近のSONY機は広角に振り過ぎて望遠側が不満ですね。

HF M41では、
純正ワイコンWD-H43(0.7倍、2.0万〜、330g)を買う気にはなりませんが、
PanaのワンタッチワイコンVW-WE08H(0.8倍、0.6万〜、55g)、
PanaのワイコンVW-W4607H(0.7倍、1.9万〜、255g、全域ズーム可?未報告)、
raynox DCR-730/731(0.7倍、0.8万〜、130g、全域ズーム可、流れがやや多い)
あたりから選ぶことになると思います。
なぜかSDさんがVW-WE08HとDCR-731の比較報告をして下さっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12772244/


静止画、

私は静止画も動画も1台で、という観点でGH2を使っていて、
過去機では静止画はコンデジに任せていたので、
ビデオカメラの静止画機能は重視していませんが、
「オマケ」の静止画機能充実のデメリットよりは、
静止画機能を割り切ることのメリットを示したモデルですので、
静止画もHF M41 1台で済ますには割り切りが必要でしょうね。


ファインダー、

GH2では多用していますが、
ビデオカメラでは使用頻度は限られていました。
(子供等の対面撮影や、液晶禁止の会場など)
と言っても、
XR500などは引き出して角度可変でしたが、
最近のSONY機の小さくて許せないし(対面撮影不可だし)、
ファインダー搭載機限定では選択肢が限られてしまうので、
この価格帯・大きさでの搭載を考慮すると、許容できるかな、と。


他、
シナリオモードやデコ等は私も使わないでしょうけど、
使わなければすむ話かな、と。


現状、
GH2ではもう少し広いDレンジが欲しくなることがあるので、
私が現行機で選ぶならHF M41かPana TM750(8.4万〜)ですね。

書込番号:13065617

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/05/29 16:36(1年以上前)

tomingosさん

>液晶モニターの画質の悪さと操作性の悪さ、フォトボタンの反応の悪さ

自分はG10ユーザーですが、確かにある程度の強さで押さえるように操作しないといけない感圧式のタッチパネルの反応の悪さをはじめは強く感じましたが、爪の先を画面に触れるようにしてからは、全く力を込めずにパッパッと操作できるようになり、全くストレス等感じませんが、M41に関してはそのようにしてもダメでしょうか。
またフォトボタンも同様に左親指の爪で軽く触れれば即反応し、現状操作性に関しては、自分としては不満点はありませんが、M41に関しては、おっしゃるようにそんなに酷いのでしょうか?
(爪の長い女性などには、このような使い方は無理かもしれませんが)
家電にてM41に触れましたが、確かにG10のモニターの大きさに慣れた者にとっては、M41モニターはとても小さく感じてはしまいました。

>広角の弱さ 

確かに今のトレンドを考えると、広角寄りが望ましかったかもしれませんが、人によっては、望遠側を望む人もいないわけではないと思いますので、広角寄り機種と現状の機種と2通りが用意されていればベストでしたかね(そんなの無理か?)

>ストロボも無い静止画の弱さ

ないよりはあったほうが良いに決まっていますが、フォトボタン同様、あくまでも動画カメラに特化と割り切ったことは、自分的にはむしろ英断とさえ言いたいのですが。
逆にそのくらい映像とかにこだわる人なら、静止画に関しては圧倒的に高画質な専用の(たとえコンパクトでも)デジカメを使用されるのでは、と思ってしまいます。

>この程度の性能でキャノン開発陣を油断させたら、次機種の発展につながらない。

別にキヤノンの人間でも擁護する者でもありませんが、自分としては、今回のセンサーの画素見直しに大きな拍手を送りたいとは思っています。
多くのビデオカメラマニアなどを長きにわたってがっかりさせてきた静止画のための高画素センサーから、解像度は少々犠牲にしてでもダイナミックレンジ等の改善をはかり、本来のビデオカメラの画質向上のために207万画素のセンサーに切り替えたことは、ちまたでの多くの高評価通りではないかと思います。

>価格は安いが、いろいろな必要機能を割愛した所詮その程度のビデオカメラ

中々にお厳しい評価ですね。
改善の余地もあるかと思いますが、画質的には民生機に小型業務機の性能を取り入れたハイコストパフォーマンス機という意見もあるのではないかと思います。

>旧機種のS21の方が良い

機能的には、S21のほうが上という部分もあろうかと思いますし、水平解像度もHFS機のほうが優っていると思いますが、ダイナミックレンジ感や映像の質感などを重視される方にとっては、M41(や同センサー搭載のG10、さらにその上のXF100やXA10などの業務機)のほうが良いとは思われます。

しかしながら、tomingosさんのおっしゃる通り、

>キャノン開発陣を油断させたら、次機種の発展につながらない。

キヤノンには、さらなるバージョンアップしたiVISを開発してもらいですね。

書込番号:13067080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/05/29 18:06(1年以上前)

HFS21の光学系にHD CMOS PROを積んでくれれば良かったのになぁ…と思います。

使ったことはないですけれど、
デコレーションで日付が入れられるのは便利かもですね。

総論として、この値段でこの性能ですから文句は言えますまい
というのが自分の考えです。

書込番号:13067482

ナイスクチコミ!1


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/29 18:44(1年以上前)

自分もやむを得ず爪や綿棒で操作していますが、本来は指紋側で操作した方が違和感がないですよね。
ipad やスマートフォン並にサクサク動くとストレスもたまらないだろうな。
ところで
HF S21にCMOS PRO。
激しく同意です。
もう少し高くても。
でも今回は中間ラインナップがなくいきなりG10だったのがほとんどマニュアルは使わない一般ユーザーとしては痛かったですね。
Ivis の次機種に期待です。

書込番号:13067653

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/05/30 13:41(1年以上前)

>総論として、この値段でこの性能ですから文句は言えますまい

全くもってその通りかと。わずか5万円の機体に小型業務用センサーを載せたことだけでもすごすぎるでしょうね。

>HF S21にCMOS PRO

それに、さらに広角を載せたら、まさしくフラッグシップ機?
G10の立場がなくなってしまうかと。

>今回は中間ラインナップがなく

広角搭載版とか、望遠版とか選択できるようにしたり、いろいろな中間的なバージョン機をおくと面白いかもしれませんね。

書込番号:13070779

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/30 17:10(1年以上前)

canon次機種への期待…
CMOS PRO搭載
35mm程度の広角と12倍程度のズーム
3.5 インチ高精細液晶
伸縮式ファインダー
露出補正リング マニュアルで一番頻度が高いので、タッチパネルではなくハード化してほしい。
シャッターボタンとストロボ 静止画は付属とはいえ、やっぱりなんだかんだ必要だと思う。
このあたりが追加されて8万円代ぐらいなら買い換えると思います。

書込番号:13071263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/30 17:16(1年以上前)

>このあたりが追加されて8万円代ぐらいなら買い換えると思います。

ハハハ
買い換え延期が続きますね。お気の毒です。
それとも18万円のタイプミスですか?

本気で8万円を目指すなら超クソレンズ搭載とか
内蔵メモリなしとかヘタレマイク装備とか
他のところがダメダメになるでしょうね。

書込番号:13071280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/05/31 04:47(1年以上前)

このランキングは変な感じがします

ボソッ・・下等な消費奴隷が進んで選ぶようなカメラじゃないですし・・

メーカーは民生機でよいカメラを作ろうという気はないと思います
大してお金を払ってくれないですしね
なのでいかにごまかすか? に焦点が置かれるわけですが
このカメラは操作性からして穴だらけです
ですので画質を除けば・・(いやそもそもラチチュードとか気づかないな)他の
機種のほうが有利で、消費者に選ばれていくと思ったのですが 

書込番号:13073632

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/31 08:24(1年以上前)

この機種を買って三ヶ月足らずで買い換えたくなるほど、操作性は穴だらけです。
液晶のタッチパネルはだいぶん慣れてきましたが、液晶の暗さと実映像のギャップだけはどうにもならない。
露出にこだわってキチッと撮影したい人は、G10しか選択肢がないと思う。

書込番号:13073893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/31 13:15(1年以上前)

この価格で、この画質なのに……

人の欲というものは尽きませんね……


書込番号:13074688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

結局純正バッテリーでしょうか・・・

2011/05/27 22:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:47件

長女の運動会が近く、M41を購入いたしました。
微妙な価格帯ですので、ケーズデンキで5万円で5年保証付で購入しました。
それはともかく。
純正バッテリーですと実撮影は1時間程度のようですので、イロイロ評判のロワバッテリーBP-819(残量表示付)を購入してみました。
「M41には対応していない」と表記はありますが、残量表示まで使えている方もお見受けいたします。
値段が値段ですので、満充電であれば残量表記が使えなくとも子供のイベントは対応できると考え購入してみました。
しかし、届いたバッテリーでは充電さえ出来ませんでした。
(「バッテリーと通信が出来ません」とコーションがでる)
(赤い点滅が早く、マニュアルによれば充電が中止されるとのこと)
ロワさんへ問い合わせると対応は早く好感持てましたが、ICチップが変わっているためであるから返品返金で対応したいとのことでした。
結局1万円の純正BP-819Dを買うしかないのでしょうかねえ。
…M41の長期在庫を確認すれば良かったのか…
バッテリーも値下がりして欲しいです。

書込番号:13059127

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/05/28 02:10(1年以上前)

>対応が早く、返品返金で対応してくれる
それだけで十分ではないでしょうか?

やはり、ビデオカメラ本体の事を考えても純正品が無難です。

書込番号:13060128

ナイスクチコミ!5


io Rさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/28 02:49(1年以上前)

私もロワのバッテリーを2個と充電器を購入しました。
1つは満充電で247分(100%)を表示しましたが端子が潰れ+が
くっついた状態になりました、5〜6回くらい抜き差ししたでしょうか。
もう1つは136分(60%)までしか充電できず、一度使い切ってから
再度充電し直したところ毎回電源を入れる度に「バッテリーを交換
してくださいと」出て残量表示しなくなりました。

M41は対応していないということなので仕方ないですね^^;

書込番号:13060177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/28 05:20(1年以上前)

私は、819Dと互換と明記されているバッテリーを二つ使ってます。
http://item.rakuten.co.jp/nlsshopping/canon-bp-819-2/
http://www.amazon.co.jp/BP-819-BP-819D-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-HFS21-%E2%97%86%E4%BD%90%E5%B7%9D%E9%A3%9B%E8%84%9A%E5%AE%85%E6%80%A5%E4%BE%BF%E3%81%A7%E8%BF%85%E9%80%9F%E7%99%BA%E9%80%81%E2%97%86/dp/B004GK32Y6/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1306526851&sr=8-2
どちらも全く問題なく使用できています。
また、819D互換と明記されているこれらのバッテリーを使用している他の人のコメントを見ても問題があるような書き込みは一つもありません。
要するに、ICチップが819Dに対応していれば問題ないのではないでしょうか?

819互換で819Dには対応してないバッテリー(商品説明にもM41の対応が書かれていない)を購入し、それが正常に使用できないとしても何ら不思議な事では無いと思います。

結論としては、純正が一番良いと思いますが、互換バッテリーであれば819Dに対応したものを選択すればとりあえず問題ないと思います。
819Dに対応してない、819互換のバッテリーは選ばないほうがよいのではないでしょうか。

書込番号:13060295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/05/28 12:46(1年以上前)

私は4月にロワのiVIS HF10.HF100.HF11のBP-819対応バッテリー残量表示付
というのをAmazonで購入しましたが、問題なくM41で使えています。
フル充電で3時間半位の表示になります。
一月あまりでM41設変されたんですかね?
M41のロットによるものかロワのバッテリーのロットによるものか
気にはなりますね。

書込番号:13061425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/05/30 15:03(1年以上前)

私もロワのものを買いましたがあまり満足していません。
こちらを試してみようと思いますが、皆さんもいかがですか?

http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10001156&s=235781&c2=4148828307

書込番号:13070978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/03 00:49(1年以上前)

別機種

827D互換装着と808D純正

私は最近*アトム*さんが紹介している店舗(楽天)で827D互換を購入し、残量はフル充電状態で386分と表示されています。
M43のクチコミで黒豚とん足さんが紹介している同商品と思われる商品の残量表示が405分ですので、若干個体差があるようですが、ご愛嬌と思っています。

本当は819Dの方が本体にすっきり収まるので欲しかったのですが、入荷未定の店舗が多く、諦めて827Dを購入した次第です。

ちなみに、本体からのはみ出しは2センチ程度で、なんとかビューファインダーも使用できます。

書込番号:13084796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

M41のデジタルズームは使えるかな?

2011/05/08 22:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:5376件   
機種不明
機種不明
機種不明

M41 630mmぐらい

TM700 630mm

M41 630mm付近の表示

光学ズームが35mm換算436mmまでのM41ですが、運動会等でもう少しズームしたい方も多いかと思います。
画素数が適切なことが最大のメリットのキヤノン新センサーですが、
反面デジタルズームに使える余分な画素がないわけで、その際の画質劣化が気になるところです。

そこでパナTM700と、望遠側画質の比較をしてみました。
自分の場合、TM700はiAズームと言うデジタルズームを18倍(35mm換算630mm)まで常用しています。
これで足りないと感じたことはほとんどありませんし、画質的にも十分納得しています。

この35mm換算630mmくらいまでM41をデジタルズームさせてみて比べました。
参考までに光学ズーム端の比較もしています。

撮影はM41がx.v.color ONでマニュアルモードですが、何も調整せずにカメラ任せです。
TM700もオートです。
カメラ固定の同時撮影ですが、一般的には手持ち撮影が多いかと思い、
手ぶれ補正はダイナミック(アクティブ)モードのままです。
両機種とも60iの最高画質モードです。

http://www.youtube.com/watch?v=Kxwycw1jnb4

解像感やS/Nは予想していたほどひどくなかったのでまずまず使えるかなと思っています。
ただ、光量が十分でない屋内ではより厳しくなるのだろうなとは思います。

ちなみに630mmというとM41の光学ズームを超えて、
ズームレバーをちょっと動かすとすぐに到達してしまいます。
3枚目画像の右上、水色部分がデジタルズーム領域を示しています。
いい気になってズームすると、あっという間に劣化しますのでご注意下さい。

書込番号:12988058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件   

2011/05/08 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

M41

TM700

おまけです。
先ほどはカメラ任せの撮影でしたが、自分好みに調整をしての撮影です。
広角端での一般撮影で手持ちなのでブレはご勘弁下さい。

M41は x.v.color ON、コントラスト-2、シャープネス-1、AWB。
TM700は DCcolor ON、コントラスト視覚補正ON、シャープネス-3、明るさ-2、ホワイトバランス-2、AWB。

液晶テレビで見ると両機種とも違和感は少ないのですが、
TM700の方が青白いです。望遠側では逆になるのがおもしろいです。

TM700は60P撮影なので、生のまま見ると解像感が圧倒的なのですが、
60iで書き出しているので差は感じられないかと思います。

M41の方が自然な感じがします。
個人的にはこのくらいであればどちらも色合いの不満はないのですが、
TM700はコントラスト視覚補正の強弱が調整できればなぁと思います。
ちょっと強くかけ過ぎと感じます。

書込番号:12988167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2011/05/08 23:00(1年以上前)

URL貼るのを忘れました。失礼いたしました。
http://www.youtube.com/watch?v=H_FHmHRTS4I

書込番号:12988184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/09 00:26(1年以上前)

風のせいか全体的に揺らぎがあるのであまり差が目立ちませんね。
カワセミとか撮るのが好きな人は要注意ですね。
TM700とではさすがに差がありますけど。金網とか。
質問ですがこれはデジタルテレコンではなくデジタルズームですよね。
(何が違うのか知りませんが・・・)

おまけで私もテスト動画1本上げました。
http://www.youtube.com/watch?v=V4Jbbngqn9o
テレ側のテストですが、ほぼマクロです。

書込番号:12988530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2011/05/09 13:41(1年以上前)

はなまがりさん コメントありがとうございます。

>デジタルテレコンではなくデジタルズームですよね

違いがわからないので何ともお答えしようがないのですが、
デジタルズームという認識です。

ところで自分でアップした映像を古いPCで見てみたら、なんだか画質が悪いです。
新しいPCで見た時と随分違いました。

というわけで、古いPCで見ても十分綺麗だと思いましたが、
ご紹介いただいたテレマクロ動画は帰宅後にもう一度拝見いたします。

個人的にマクロ動画は好きです。


本スレとは関係ありませんが、M41はピーカン天気でもSSが1/120止まりでした。
ソニーやパナのように早いSSにはならずに、うまいこと制御してくれています。
ありがたや。

書込番号:12989758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2011/05/05 15:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

これから生まれてくる子供の成長記録用にビデオカメラを初購入することに決めて
CX180、CX560、M41で迷ってました。

一時は広角が弱いということでM41が候補から外れ
CX180とCX560のどちらか・・・という状況になりましたが
CX560はやはり予算オーバーなのと望遠側が満足できないため却下。

CX180を買う気でいましたが実家で使っていたビデオカメラが
iVIS HF10だったこともありソニーのAFの遅さが気になったのと
小さすぎて逆に持ちにくい感じがし、M41も予算内で買えるため候補に再浮上して
本日M41のレッドを購入しました。

まだバッテリが充電中なので使用していませんが
キタムラの店員さんとも色々と話をして小学校に上がる前までならとりあえず
400ミリ程度の望遠で何とかなりそうですし
適度な大きさがあって手になじみ構えやすく
広角側に不満は残るもののどうしても満足できなければ
室内限定でレイノックスあたりのワイコンをつけて凌げないことはなさそうなので
いい買い物ができたと思います。

購入価格はM41とレジャーアクセサリーキットで61900円でした。
特別安い価格ではないですがお宮参りのときに使える
スタジオマリオの約9000円分のサービス券や
フォトブック、写真プリントのサービス券を考慮すれば
満足できる価格でした。

バッテリの充電が終わるのが待ち遠しいです。

書込番号:12974084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/05 16:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
キタムラはスタジオマリオの約9000円分のサービス券やフォトブック、写真プリントのサービス券が付いてくるのがいいですよね。いいビデオカメラですから長く使ってくださいね。

書込番号:12974159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

bic店頭で59,800円

2011/04/23 08:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

ビックカメラ札幌店で(見間違いでなければ)59,800円でした。
ほんの少し前まで7万円台半ばだったので、ずいぶん下がったみたいです。

書込番号:12926731

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/04/23 08:55(1年以上前)

値下り傾向でしょうね。
実店舗では安いのでは?

書込番号:12926758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件

2011/04/23 09:01(1年以上前)

>実店舗では安いのでは?

そうですね。
1ヶ月前にこの価格だったら、G10ではなくこちらを購入していたかも知れません。

書込番号:12926781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/04/23 09:12(1年以上前)

>1ヶ月前にこの価格だったら、G10ではなくこちらを購入していたかも知れません。

某氏がこんなスレ立てて、こんなレスしたら
多分、一番に噛みつきそう (爆



書込番号:12926818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/04/23 22:25(1年以上前)

名古屋のコジマ電気で三脚とエレコムのバックがついて52,000円でした。ポイントナシ

書込番号:12929761

ナイスクチコミ!1


hotmansさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/24 23:19(1年以上前)

>某氏がこんなスレ立てて、こんなレスしたら
>多分、一番に噛みつきそう (爆

そんなに酷い内容か?
スレ主は普通に発言しているだけだ
これじゃ おちおち 新規スレも立てられないのではないか

書込番号:12934103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/25 08:30(1年以上前)

価格情報掲示板の典型のような書き込みにどんな問題があるのか?
を聞いてみたい。

書込番号:12934981

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング