iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(1273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画像の保存

2011/10/13 22:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 henacyokoさん
クチコミ投稿数:50件

撮影した画像をブルーレイレコーダーに保存した場合日時を最初の5秒間とかの表示にできないものでしょうか。最後まで表示、最後まで非表示はできるとおもいますが。

書込番号:13622235

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/13 23:17(1年以上前)

BR585に取り込んで、レコーダの内蔵HDDから再生した時の話ですか?

書込番号:13622691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/13 23:43(1年以上前)

大切な記録映像の保存は複数枚ディスクにされることをお勧めします。一枚は、マスター版として保存しておくとあとあとになって大変役立ちます。BD一枚だけにダビングをして突然フリーズだらけで見られなくなったとき、マスターが完全に無くなってしまっていることのほうが
大変な悲劇です。

書込番号:13622846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 henacyokoさん
クチコミ投稿数:50件

2011/10/14 07:12(1年以上前)

BR585に取り込んで、最終でBDに保存、再生したいと考えています。

書込番号:13623665

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/10/14 10:38(1年以上前)

DIGAで再生した時にちょっと表示されて勝手に消える、
これ以上のことをしようと思ったらPCで色々と処理が要りますね。

書込番号:13624176

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

先月M41を購入し子供の幼稚園行事、成長記録を記録しています。
所有のシャープDVDレコーダーが4年前のものであり、ビデオカメラの購入を機にブルーレイレコーダーの購入を検討しています。
撮るのも管理するのも機械オンチの私が四苦八苦しながら何とかやっている状況。
撮った後は、ビデオカメラの本体の編集で、分割・消去して自分なりに整理はしています。
現在内蔵メモリーに撮りためており直ぐにでも整理したいところです。

量販店ではSONYのBDZ-AT750Wを勧められました。
予算は5万前後でこちらで売れ筋のパナソニックのDIGA DMR-BWT510も気になります。

M41にはどちらがお勧めでしょうか。難しい用語は理解できないかもしれませんが、他でお勧めがあれば、詳しい方是非アドバイスお願いしたいです。
ちなみにテレビはシャープで4年前に購入したものです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:13618572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/13 10:14(1年以上前)

似たようなスペックですね。
見た目の好きな方でいいのでは?。
SDカードスロットが付いているDiGAの方が便利な事があるかなっ?。

書込番号:13619732

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

2011/10/13 12:52(1年以上前)

うーたんのえかきうたさん

こんにちは。

ビデオもTVもレコーダーと同メーカーではないので、便利機能やリンクなど関係ないのでDIGAにしてはどうでしょう。

メリットは
・SD経由で取り込めるので取り込み中もビデオを使えるし、電源を気にする必要もない
・値段が安い
・消費電力が小さい
・本体も小さく軽い

それ以外はビデオ取り込み用としては大差ありません。

ただ、気になるのはDIGAの動作確認情報にM41がないことと、M41の動作確認情報にもBWT510がなく、更にパナソニック製品に「MXPモードは未確認」、「映像が乱れることがある」旨の注意書きがあったことです。(ちなみにソニーには他社ビデオカメラの情報が見当たりません)

AVCHD対応なので大丈夫、かも知れませんが何かあってもメーカーは頼れません。

書込番号:13620216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/13 13:28(1年以上前)

花とオジさん、wayanagusさん。

お二人とも、早々のコメントありがとうございます。
今日、パナソニックのお客様相談室へ電話したところ、我が家のビデオカメラと容量違い同機種のM43とは動作確認済と言われました。
パナソニックのBWT510を購入してみようと思います。
ベストアンサーは具体的にコメント下さったwayanagusさんにさせて頂きました。

どうもありがとうございました。



書込番号:13620340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/14 00:09(1年以上前)

カメラからレコーダにダビングするとき作成するディスクは、二枚のほうがいいです。一枚は、マスター版として残しておくと不慮の再生不能にディスクが陥ったときに、このマスター版をHDDにダビングしてもう一度BDにダビングすればよいことになりますので。

書込番号:13622999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/14 10:17(1年以上前)

ひかるの父さん、

アドバイスどうもありがとうございました。
そうですね。。。
大切なデータは出来るだけ分けて残しておきたいですね。
難しい用語は苦手ですが整理するのは好きなのでがんばります!

どうもありがとうございました。

書込番号:13624113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

3年前に購入のHF11からの買い替え

2011/10/10 21:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:121件

表題のとおり、3年前に購入したCanon HF11のズームレバーの調子が不調
(勝手にゆっくりとズームしてしまう)のため、HF M41への買替えを検討中です。

 HF11と同クラスへの買替えとなるとHF M41でいいのでしょうか? 価格ドット
コムの詳細比較でこの2品を比較すると…(スペック的に勝っている方を○)


                「HF11」       「M41」

撮像素子       CMOS 1/3.2型 ×    CMOS 1/3型 ○
総画素数       331万画素 ○      237万画素 ×
動画有効画素数   207万画素       207万画素
静止画有効画素数 276万画素 ○      207万画素 ×
静止画解像度    2048×1536 ○     1920×1080 ×
(静止画も時々使います)
光学ズーム       12倍 ○        10倍 ×
最低被写体照度    0.2 ルクス ×     0.1 ルクス ○
新手ぶれ補正     なし ×        あり ○
タッチ追尾        なし ×        あり ○


 …といった感じで、M41は暗所撮影のほか、新手ぶれ補正やタッチ追尾、SDカード
Wスロットなどの便利機能が勝っていて、ズーム機能と画質はHF11が勝っているということ
になるのでしょうか?

 HF11の修理見積もりをとったわけではないのですが、修理に1万円以上かかりそう?
と勝手に判断して、このような質問をさせていただきました。
(見積もり依頼で手元からビデオカメラがなくなるのと、送料をかけて見積もり依頼
→修理代が高額なため修理しないとなるのが嫌で…)

 画質的には現行モデルに劣らない?HF11を気に入っているのですが、勝手にズーム
するので撮影に集中できなくて、やむを得ずの買い替え検討です。

 抽象的な表現の質問になってしまいましたが、ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:13609044

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/11 00:34(1年以上前)

>HF11と同クラスへの買替えとなるとHF M41でいいのでしょうか?

金額的には同クラス以下かと思いますが、性能的にはHF11より上位クラスになります。

今のところ「1画素毎の質」に関する仕様上の表記がないので「何を以って上位とするのか?」と言われれば、
「違いが解るまで〜気の済むまで実際に撮影して比較してください」としか言いようがありませんが、
手元にHF11を残すのであれば、いずれ比較可能かと思います(^^;


なお、HF11のバッテリーとM41/43のバッテリーは互換があるようですから(実際にHF11用のバッテリーを装着して試用してみました)、HF11からの買い替えもしくは買い増しにおいて、
【バッテリー新規購入の多大な無駄(かつ、国際的に叩かれても良いと思うほどのエコロジー無視)】から逃れることができるでしょう(^^;

※もちろん、使用回数や使用期間による劣化は不可避ですので、単に互換があるから心配ないわけではありません。

書込番号:13609970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2011/10/11 00:42(1年以上前)

 反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、早速のアドバイスありがとうございます。

>金額的には同クラス以下かと思いますが、性能的にはHF11より上位クラスになります。

 …そうですよね、ビデオカメラに限らず家電は「昔より高性能品が、昔より低価格」ですよね。
HF11との比較として、ズームと、静止画性能について、どこまで妥協できるか検討してみます。


書込番号:13609999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/11 01:10(1年以上前)

>ビデオカメラに限らず家電は「昔より高性能品が、昔より低価格」ですよね。

必ずしもそうではありません(^^;
必ず「個々の質」を宣伝広告や「見かけ上のスペック」に惑わされずに把握する必要があります。
(光学機器や特にオーディオの場合など)

光学機器の場合、意外に前から「光学上の諸所の限界」の崖っぷちをフラフラしているので、軽薄短小モデルに比重が寄ると一気に【劣化モデル】が席巻することになります。
(そのようなことが実際にあったからこそ、私のハンドルネームが「発生」することになってしまったわけです(^^;)

そのような状況の中で、M41/43は(少なくとも動画撮影における光学系や撮像素子において)【珍しく正常進化回帰】をした機種ですので、来年の「同価格機」はM41/43どころかHF11を下回っている可能性さえあるわけです(^^;

書込番号:13610094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/10/11 08:16(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

自分は、HF11と同等性能機のHF10→HF S10→HF G10と移行してきた者です。
自分の感覚としては、明らかな画質の違いを感じてきました。

まず、HF10からS10へは、精細感の向上や色合い的な描写性能の向上をはっきり感じたので買い替えをしました。

S10からG10へは、若干の精細感、解像感の低下は感じましたが、そのデメリットを大きく帳消ししてしまうほどの劇的は暗所性能の向上、人肌や木々の描写の質感の向上(あくまでも個人的な感覚ですみませんが)、色合いやダイナミックレンジ感を含めて画の品位の向上を感じ、民生機しか持てないアマチュア層の「画質面で本質的に進化したカム機を持ちたい」という要望実現をしてくれたのではないかと思います。

M41とHF11の比較についても、反対です過度な狭小画素化に(^^;さんがおっしゃる通り

>性能的にはHF11より上位クラスに

ということで間違いないと思います。また

>今のところ「1画素毎の質」に関する仕様上の表記がない
>M41/43は(少なくとも動画撮影における光学系や撮像素子において)【珍しく正常進化回帰】をした機種

とのコメントをされておられますが全く同感でして、ビデオカメラの本質部分の画質のためのセルサイズの大きさについては、他メーカー民生機種との比較を含めて、今回の新画素子が正常進化であるだけにもっと大きく脚光を浴びてしかるべき部分かとは思いますが、高画質=高画素という概念が一般的に根強いのが残念ながら現状だと思いますので、そのあたりが何とも・・・ですよね。
(解像度という部分に関しては、高画素のほうが有利なんでしょうが・・・)

書込番号:13610551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2011/10/11 10:02(1年以上前)

近くのベスト電器にありました。ビューファインダーがついているだけで二重丸のビデオカメラです。あるとないとでは、大きく違います。液晶モニターでの撮影ができない場合でも、ビューファインダーならできますからね。欲を言えば、90度回転してくれればいいんですけど。ビューファインダーレスカメラが多い中で貴重なカメラだと思います。値段も、四万円ちょっとでした。思わず買いたいと思いましたが、何台もカメラが有っても仕方ないかと。現実問題にぶつかってあえなくあきらめてしまいました(泣き)。

書込番号:13610768

ナイスクチコミ!0


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

2011/10/11 12:56(1年以上前)

極上バタフライさん

こんにちは。

私もM41の画質がとても気に入っているのでお勧めしたい所ですが、HF11が修理可能なのでしたらそちらを使い続けることをお勧めします。
理由は単に修理すれば使えるものを捨てるのがもったいない、というのもありますが操作性の問題もあります。
HF11の液晶周辺には十字キー(?)と5つのボタンがあり非常に便利そうですが、M41の液晶周辺にはPowered IS以外一切ありません。HF11に慣れてからM41のようなタッチ主体の操作に変わると慣れるまで相当ストレスが溜まると思います。
というか普通は戻りたくなると思います。

「いや、それでもM41の画質に惚れ込んだからどうしても買いたい」とおっしゃるなら、少なくとも画質に関してはきっと後悔しないと思います。

書込番号:13611264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件

2011/10/13 00:03(1年以上前)

 皆さん、アドバイスありがとうございます。

現在使用しているHF11の画質は非常に満足しているのですが、M41の手ぶれ補正
(HF11は歩き撮りした映像は、ブレブレで見れたモンじゃありません…)と、
暗所撮影機能に魅力を感じていたので書込みさせていただきました。
(M41の静止画性能も気になってます。L版程度ならキレイに撮れるのかな?)

 2週間に一度くらいのペースで子供のスポーツの試合などの撮影に使用するので、
修理期間中に手元からビデオカメラが無くなるのも困るので買替えを検討してました
が、修理期間中に買ったお店(キタムラ)で代替え機を借りられないかと、無理であ
ればレンタルで対応することも踏まえながら、もう少し検討してみます…。

 ありがとうございました。

書込番号:13618562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/04/01 15:49(1年以上前)

私も三年前に購入したHF-11のビデオカメラが突然勝手にズームインしてしまいます。同じ症状が無いか探していました。これはビデオカメラの欠陥とおもいます。

書込番号:14378207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

データ保存先

2011/10/05 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

先日ヨドバシカメラにて購入。
本日さっそく撮影し、そのデータをパソコンに取り込みました。
取り込み先のフォルダ名がAVCHD、MPEG-2、SD-VideoとCombineというものの4つ存在します。
12分ほどのファイルを取り込んだところ、AVCHDフォルダに19分40秒と20秒のファイルに分割されて保存されてしまいました。
また、Combineフォルダには元の長さ、12分のファイルが作成されていました。
特別困ることは無いのですが、なぜ同じ動画が複製?されてしまうのかが疑問に感じます。
どなたかこの症状?がなぜ起こるのか、解決できるのであれば解決方法、私に何か誤り・誤解があればご指摘ご指導をお願いいたします。
なお、VideoBrowserには12分の動画データのみ表示されています。
取説では解決せず、今回このように質問させて頂きます。
よろしくお願いします!

書込番号:13588025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/05 23:38(1年以上前)

>AVCHDフォルダに19分40秒と20秒のファイルに分割されて保存されてしまいました。

元々カメラが内蔵メモリ、またはSDカードに保存しているの分割されたファイルだけです。
付属のVideoBrowserで取り込むと、分割されているオリジナルファイルを取り込んだ上で、
自動で結合してくれています。(Combineに出来るのは自動結合されたファイル)

>この症状?

症状ではなく、そのような仕様ですね。

書込番号:13588173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/10/06 06:00(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、ありがとうございます(^o^)

ということは、カメラ内で一度に作成されるデータ容量に制限?があるということでよろしいのでしょうか?
仕様ということで、問題はなさそうですね!
ただHDDのスペースを知らずうちに余計に食われてしまうのは少々煩わしい感じもします(^_^;)
もう一つ質問があります。AVCHDフォルダのオリジナルデータの方は削除しても良いのでしょうか?

書込番号:13588903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/06 06:33(1年以上前)

>カメラ内で一度に作成されるデータ容量に制限?があるということでよろしいのでしょうか?

連続撮影をしていると撮影は中断されず継続されますが、約2GB単位で記録
ファイルが増えて行きます。
これについては、先にレスした通り、カメラ側の仕様ですね。

>AVCHDフォルダのオリジナルデータの方は削除しても良いのでしょうか?

自分は、ブルーレイレコーダー等との連携は今時点では考えていないのもあり、
結合前のデータは残していません。
管理もVideoBrowserで行うのなら、残しておいた方が良いのかもしれませんが。
(こちらでは、取込が済んで別ドライブに保存後は、VideoBrowserのリスト
からも消してしまうので…)

書込番号:13588940

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/10/06 08:20(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、ご返事ありがとうございます!

過去の質問に解答があったようです。すみませんでした…
私の環境ではVideoBrowserは正常に使用できますので、こちらで取り込んで結合されたデータを他ソフトで管理しようと思います。
その際の管理ソフトですが、現在デジカメで撮影したデータはSONYのPMBで管理していますので、そちらで一緒に管理しようかなと思います。

AVCHDフォルダのオリジナルデータを削除して良いのか、についてですが、
撮影した動画を最終的にBDにしようと考えています。
その際の編集、disc作成は市販の動画編集ソフトで行います。
AVCHDフォルダのオリジナルデータは、ブルーレイレコーダーとの連携のために残しておいた方が良いということでしょうか?
そうであれば、HDDの空きを増やすため削除しようと思うのですが…(^_^;)

分かりづらくて申し訳ありません。
よろしくお願いします!

書込番号:13589143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/06 08:37(1年以上前)

むしろオリジナルデータだけを保存した方がいいよ。
取り込みもフォルダ構造ごと手動コピー。
入り口から付属ソフト使うと今後もそれと心中する羽目になる。

書込番号:13589194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/06 09:27(1年以上前)

>PMBで管理していますので、そちらで一緒に管理しようかなと思います

もしかすると、PMBではキヤノン製カメラで撮影したデータを取り込めない可能性があるかもしれません。
一時期キヤノンとソニーを両方所持していた期間があるのですが、当時それぞれの付属ソフトウェアで互いのデータを取り込もうとしたことがあるのですが、上手く行かなかった記憶があります。
たまたまデータが不適だっただけかも知れませんが。

>AVCHDフォルダのオリジナルデータ

編集から焼き付けまでPCで完結するなら、敢えて残すこともないのではないかと個人的には思ってます。

書込番号:13589331

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/10/06 22:06(1年以上前)

はなまがりさん、ご返答ありがとうございます!

できるのなら直接コピーが良いのですが…
分割された動画の結合は付属ソフトを使わずに行えるのでしょうか?

書込番号:13591769

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/10/06 22:17(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、こんばんは!

そうなんですか!
PMBで取り込めるかやってみます(^O^)

ディスク作成はすべてパソコンで行うので、オリジナルデータは削除することにします!
ご親切に教えて下さりありがとうございました。

書込番号:13591830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 henacyokoさん
クチコミ投稿数:50件

撮影した画像をハイビジョン画質のままブルーレイディスクレコーダーへダビングしたいのですがレコーダー側の入力端子が映像音声入力端子しかありません。
そのためカードからのダビングとなると思いますがハイビジョン画質のままダビングは可能でしょうか。
また可能な場合カード購入となるのですがSD.SDHC.SDXCでSDスピードクラス4.6.10、12MB以上が条件となっていますが16GBくらいの容量で安く使用できるカードをいただけませんか。

書込番号:13562673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/29 19:21(1年以上前)

PQIとかがいいんじゃないんですか。かなり、安いですし。

書込番号:13562806

ナイスクチコミ!0


スレ主 henacyokoさん
クチコミ投稿数:50件

2011/09/29 19:35(1年以上前)

安く使用できるカードを教えていただけませんか。

の間違いです。

書込番号:13562865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/29 21:32(1年以上前)

レコーダーの機種名とかも書くと詳しい人が答えてくれるのではないでしょうか。

書込番号:13563365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/29 21:37(1年以上前)

http://www.pg-index.com/support/sd.html

http://kakaku.com/item/K0000126678/

あと、トランセンドのものなんかも安いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000078301/

書込番号:13563396

ナイスクチコミ!0


スレ主 henacyokoさん
クチコミ投稿数:50件

2011/09/29 21:45(1年以上前)

レコーダーの機種名はパナのDMR-BR585です

書込番号:13563433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/29 22:07(1年以上前)

この辺りはいかがでしょうか?。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000093015.K0000173034

書込番号:13563568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/30 16:19(1年以上前)

カードですがビデオ本体の容量以上がお勧めです、パナのブルーレーを使用していますが、ビデオの映像データーが16G以上のデーターだとファイルが2個になってしまい 再生時にめんどくさいです 

書込番号:13566301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/30 16:37(1年以上前)

>そのためカードからのダビングとなると思いますが
>ハイビジョン画質のままダビングは可能でしょうか。

SDカード経由とAVCHD-DVD経由で無劣化ダビングできます。
これからずっとDIGAへ何度も移動するならSDカード必須ですね。
自分は上海問屋の32GB(class10)を何年もかなりヘビーに使っていますが
一度も問題が起きたことはありません。カード上での編集や
追記・削除は極力避け、ダビング後は必ずカメラで初期化して
管理ファイルをクリアすることをお勧めします。

※ムービーおじさんさんがお持ちのDIGAでは無理ですが、
 スレ主さんがお持ちのDIGAはタイトルの結合に対応しています。

書込番号:13566348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/03 12:17(1年以上前)

SDカードはトランセンド使ってますが、半年で問題は出ていません。

当方、パナDMR-BW890に保存していますがSDカードからのダビングで無劣化ダビングします。
ただし、複数の記録日を持っている映像でも最近の日付の1タイトルにダビングされて
しまいます。カメラ側のシーンはタイトル内のチャプターになります。
レコーダ内のチャプターが日付情報を保持しているかわかりませんが、
タイトル一覧で見えないので少々不便です。

解決策として、こちらではダビング用のSDカードを用意して、カメラから日付指定で
カードにコピーしてからそのカードをレコーダーにダビングしています。
そうすると、レコーダー側では撮影日付のタイトルとしてダビングされます。

面倒ですが、別メーカーでAV機器を揃えるデメリットは承知の上で購入しているので
それがいやならパナなりソニーなりで全部揃えるしかないですね。

書込番号:13577811

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 nainiaさん
クチコミ投稿数:4件

このビデオカメラでSDカードに動画撮影しHDDレコーダーへ取込みした場合、カードの中のチャプターは撮影時のように取込みできるのでしょうか?

というのも人にCanonのカメラで撮っていただいた動画(SDカードに撮影したもの)をディーガに取込みしたら、ビデオカメラで確認した時は7つくらいに分かれていたシーンが、取込み後は全てのシーンが繋がった(1つのシーン)ような状態で取込まれていました。

知識不足でビデオカメラの問題なのか、HDDレコーダー側なのかも分からず、こちらに質問させていただきました。
文才なく質問もうまくできなくて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:13560501

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/29 01:35(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13500279/
こちらを参照して下さい。
どちらかに問題があるわけではありません。

書込番号:13560519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nainiaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/29 22:30(1年以上前)

参考になりました。どうもありがとうございます。
当分は必要に応じ、SDカードにコピーのうえ取込みするようにしたいと思います。

書込番号:13563714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング