iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(1273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

データ保存先

2011/10/05 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

先日ヨドバシカメラにて購入。
本日さっそく撮影し、そのデータをパソコンに取り込みました。
取り込み先のフォルダ名がAVCHD、MPEG-2、SD-VideoとCombineというものの4つ存在します。
12分ほどのファイルを取り込んだところ、AVCHDフォルダに19分40秒と20秒のファイルに分割されて保存されてしまいました。
また、Combineフォルダには元の長さ、12分のファイルが作成されていました。
特別困ることは無いのですが、なぜ同じ動画が複製?されてしまうのかが疑問に感じます。
どなたかこの症状?がなぜ起こるのか、解決できるのであれば解決方法、私に何か誤り・誤解があればご指摘ご指導をお願いいたします。
なお、VideoBrowserには12分の動画データのみ表示されています。
取説では解決せず、今回このように質問させて頂きます。
よろしくお願いします!

書込番号:13588025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/05 23:38(1年以上前)

>AVCHDフォルダに19分40秒と20秒のファイルに分割されて保存されてしまいました。

元々カメラが内蔵メモリ、またはSDカードに保存しているの分割されたファイルだけです。
付属のVideoBrowserで取り込むと、分割されているオリジナルファイルを取り込んだ上で、
自動で結合してくれています。(Combineに出来るのは自動結合されたファイル)

>この症状?

症状ではなく、そのような仕様ですね。

書込番号:13588173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/10/06 06:00(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、ありがとうございます(^o^)

ということは、カメラ内で一度に作成されるデータ容量に制限?があるということでよろしいのでしょうか?
仕様ということで、問題はなさそうですね!
ただHDDのスペースを知らずうちに余計に食われてしまうのは少々煩わしい感じもします(^_^;)
もう一つ質問があります。AVCHDフォルダのオリジナルデータの方は削除しても良いのでしょうか?

書込番号:13588903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/06 06:33(1年以上前)

>カメラ内で一度に作成されるデータ容量に制限?があるということでよろしいのでしょうか?

連続撮影をしていると撮影は中断されず継続されますが、約2GB単位で記録
ファイルが増えて行きます。
これについては、先にレスした通り、カメラ側の仕様ですね。

>AVCHDフォルダのオリジナルデータの方は削除しても良いのでしょうか?

自分は、ブルーレイレコーダー等との連携は今時点では考えていないのもあり、
結合前のデータは残していません。
管理もVideoBrowserで行うのなら、残しておいた方が良いのかもしれませんが。
(こちらでは、取込が済んで別ドライブに保存後は、VideoBrowserのリスト
からも消してしまうので…)

書込番号:13588940

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/10/06 08:20(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、ご返事ありがとうございます!

過去の質問に解答があったようです。すみませんでした…
私の環境ではVideoBrowserは正常に使用できますので、こちらで取り込んで結合されたデータを他ソフトで管理しようと思います。
その際の管理ソフトですが、現在デジカメで撮影したデータはSONYのPMBで管理していますので、そちらで一緒に管理しようかなと思います。

AVCHDフォルダのオリジナルデータを削除して良いのか、についてですが、
撮影した動画を最終的にBDにしようと考えています。
その際の編集、disc作成は市販の動画編集ソフトで行います。
AVCHDフォルダのオリジナルデータは、ブルーレイレコーダーとの連携のために残しておいた方が良いということでしょうか?
そうであれば、HDDの空きを増やすため削除しようと思うのですが…(^_^;)

分かりづらくて申し訳ありません。
よろしくお願いします!

書込番号:13589143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/06 08:37(1年以上前)

むしろオリジナルデータだけを保存した方がいいよ。
取り込みもフォルダ構造ごと手動コピー。
入り口から付属ソフト使うと今後もそれと心中する羽目になる。

書込番号:13589194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/10/06 09:27(1年以上前)

>PMBで管理していますので、そちらで一緒に管理しようかなと思います

もしかすると、PMBではキヤノン製カメラで撮影したデータを取り込めない可能性があるかもしれません。
一時期キヤノンとソニーを両方所持していた期間があるのですが、当時それぞれの付属ソフトウェアで互いのデータを取り込もうとしたことがあるのですが、上手く行かなかった記憶があります。
たまたまデータが不適だっただけかも知れませんが。

>AVCHDフォルダのオリジナルデータ

編集から焼き付けまでPCで完結するなら、敢えて残すこともないのではないかと個人的には思ってます。

書込番号:13589331

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/10/06 22:06(1年以上前)

はなまがりさん、ご返答ありがとうございます!

できるのなら直接コピーが良いのですが…
分割された動画の結合は付属ソフトを使わずに行えるのでしょうか?

書込番号:13591769

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi(^O^)さん
クチコミ投稿数:189件

2011/10/06 22:17(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、こんばんは!

そうなんですか!
PMBで取り込めるかやってみます(^O^)

ディスク作成はすべてパソコンで行うので、オリジナルデータは削除することにします!
ご親切に教えて下さりありがとうございました。

書込番号:13591830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 henacyokoさん
クチコミ投稿数:50件

撮影した画像をハイビジョン画質のままブルーレイディスクレコーダーへダビングしたいのですがレコーダー側の入力端子が映像音声入力端子しかありません。
そのためカードからのダビングとなると思いますがハイビジョン画質のままダビングは可能でしょうか。
また可能な場合カード購入となるのですがSD.SDHC.SDXCでSDスピードクラス4.6.10、12MB以上が条件となっていますが16GBくらいの容量で安く使用できるカードをいただけませんか。

書込番号:13562673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/29 19:21(1年以上前)

PQIとかがいいんじゃないんですか。かなり、安いですし。

書込番号:13562806

ナイスクチコミ!0


スレ主 henacyokoさん
クチコミ投稿数:50件

2011/09/29 19:35(1年以上前)

安く使用できるカードを教えていただけませんか。

の間違いです。

書込番号:13562865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/29 21:32(1年以上前)

レコーダーの機種名とかも書くと詳しい人が答えてくれるのではないでしょうか。

書込番号:13563365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/29 21:37(1年以上前)

http://www.pg-index.com/support/sd.html

http://kakaku.com/item/K0000126678/

あと、トランセンドのものなんかも安いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000078301/

書込番号:13563396

ナイスクチコミ!0


スレ主 henacyokoさん
クチコミ投稿数:50件

2011/09/29 21:45(1年以上前)

レコーダーの機種名はパナのDMR-BR585です

書込番号:13563433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/09/29 22:07(1年以上前)

この辺りはいかがでしょうか?。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000093015.K0000173034

書込番号:13563568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/30 16:19(1年以上前)

カードですがビデオ本体の容量以上がお勧めです、パナのブルーレーを使用していますが、ビデオの映像データーが16G以上のデーターだとファイルが2個になってしまい 再生時にめんどくさいです 

書込番号:13566301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/30 16:37(1年以上前)

>そのためカードからのダビングとなると思いますが
>ハイビジョン画質のままダビングは可能でしょうか。

SDカード経由とAVCHD-DVD経由で無劣化ダビングできます。
これからずっとDIGAへ何度も移動するならSDカード必須ですね。
自分は上海問屋の32GB(class10)を何年もかなりヘビーに使っていますが
一度も問題が起きたことはありません。カード上での編集や
追記・削除は極力避け、ダビング後は必ずカメラで初期化して
管理ファイルをクリアすることをお勧めします。

※ムービーおじさんさんがお持ちのDIGAでは無理ですが、
 スレ主さんがお持ちのDIGAはタイトルの結合に対応しています。

書込番号:13566348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/03 12:17(1年以上前)

SDカードはトランセンド使ってますが、半年で問題は出ていません。

当方、パナDMR-BW890に保存していますがSDカードからのダビングで無劣化ダビングします。
ただし、複数の記録日を持っている映像でも最近の日付の1タイトルにダビングされて
しまいます。カメラ側のシーンはタイトル内のチャプターになります。
レコーダ内のチャプターが日付情報を保持しているかわかりませんが、
タイトル一覧で見えないので少々不便です。

解決策として、こちらではダビング用のSDカードを用意して、カメラから日付指定で
カードにコピーしてからそのカードをレコーダーにダビングしています。
そうすると、レコーダー側では撮影日付のタイトルとしてダビングされます。

面倒ですが、別メーカーでAV機器を揃えるデメリットは承知の上で購入しているので
それがいやならパナなりソニーなりで全部揃えるしかないですね。

書込番号:13577811

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを選べばよいのでしょう。

2011/09/28 13:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

悩んでいるのは以下の3機種です。

HF M41
HF M43
HF M32

フォーカス速度はキャノンと教えてもらったのでソニーは選択肢から外れました。

メインは子供のサッカーを録画、年に数回ホールでの演奏会の録画。
サッカーの試合は多くても1日180分。
ですので、M41で180分を最高画質で録画できればM43の選択肢は消えます。


M41とM32ですが、倍率の差が気になります。スタジアムで対角線の選手を追いかける時に光学10倍だと厳しい気がします。
現在、HDR-SR1という機種ですが光学10倍ですが対角線はデジタルズームになってしまいます。
また子供は中学生ですが、これからさらにピッチが大きくなっていきます。そうなるとさらにきついかなと考えます。

ですので光学の倍率に拘るならM32かなと思います。

一方で、CMOS1/3と1/4の差や手振れ補正などの差がどれほどあるのか気になるところです。

どんな感じでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13557864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/09/28 14:16(1年以上前)

>M41で180分を最高画質で録画できれば

内蔵メモリーでは最高画質MXPで2時間55分ですので足らないようですね。
手持ちのSDカードがあるとか、他にも使うのでSDカードを買う予定があるとか、
最高画質モードにこだわらなければいいのですが。

ちなみに内蔵メモリー→SDカードへのリレー記録時は、
切り替わり時に一瞬録画されない部分があるようですのでご注意下さい。

>HDR-SR1
>対角線はデジタルズーム

SR1の光学ズーム端は485mmですのでM41/43(436mm)よりもちょっぴり長いですね。
M41/43でもデジタルズームを使うことになりますが、私的には700mmぐらいまでなら
画質的にまあOKかなと思います。
と言いますかそれよりも望遠で走る選手を追うというのは難しそうではあります。

ほんとうにサッカー撮影がほとんどなのであればM32でもいいと思いますが、
他の撮影もするのであれば地力の差がでますのでM41/43をおすすめしておきます。
M41/43のセンサーは本当に良いと思います。

ファインダーがないM32で、屋外晴天時に液晶モニターで追えるのかなという心配もありますが
この点は持ってないのでよくわかりません。

書込番号:13558047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2011/09/28 14:44(1年以上前)

なぜかSDさん早速のアドバイスを頂きありがとうございました。

別売りのSDカードでも録画出来るのですね。
16GBを数枚持っています。
録画時間を教えて頂きとても参考になりました。

また、デジタルでも画質的に問題ないレベルに収まるとのアドバイスは助かりました。
実力差があることも教えていただきましたので、M41に決めようと思います。

書込番号:13558110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/29 03:03(1年以上前)

試合は撮っていませんが・・w

http://www.youtube.com/user/karasunoashi

減光(ND)フィルターと偏光(PL)フィルターを一昨日注文し、更なる画質upを考えております

参考までに


三脚使えれば、どれだけ楽か(ボソ

書込番号:13560629

ナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2011/09/29 07:40(1年以上前)

カラスの足さん

動画ありがとうございます。

1080で拝見しました。
とても綺麗です。
このカメラはM41/43でしょうか?

なぜかSDさんのアドバイスを受け、昨夕ビックカメラに行って持たせました。
妻は画質よりも大きさ優先でパナソニックの小ささに魅かれて困りました。

私はフォーカス速度・画質が最優先なのでぶつかっています。

M32は多少小さいのですが、画質はM41/43だとすると〜〜〜、などなど再び悩みだしています。

三脚は私の場合動きの速い選手のどアップを狙うことが多く、手持ちでないと動きについていけませんのでダメだし、妻は演奏会などで混み合ったところでカメラを持つので狭くて使えません。
折衷案で一脚を使うこともありますが、帯に短し襷に長しで結局は手持ちに落ち着きます。

さらに質問で済みませんが、この映像のアップに編集ソフトもしくはエンコのソフトを利用していたらソフト名も教えていただけないでしょうか?

私はEDIUS Pro5で編集してAVCHDフォーマットで出力するケースが多いです。

書込番号:13560866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/29 12:41(1年以上前)

機種不明

XMedia Recode

YouTubeは、「XMedia Recode」で編集せずupしてます

前後をcutするくらい・・w

iVIS HF M41と一脚で撮影してます

付属ソフトにVideoBrowserがありますが、使っていません。。

YouTubeにupしないプライベートものは

CyberLink PowerDirectorで編集してます

参考までに


書込番号:13561632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/29 13:02(1年以上前)

追記

XMedia Recodeでエンコ→YouTube My channelでup・・


書込番号:13561718

ナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2011/09/29 13:05(1年以上前)

カラスの足さん
ご丁寧に画像までアップしてくださってありがとうございました。


M41にますます気持ちが固まってきました。

Xmediaというソフトは使用したことがありませんが、劣化の少ないソフトのようですね。
とても参考になりました。

書込番号:13561738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/29 23:55(1年以上前)

>M41とM32ですが、倍率の差が気になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13553996/

[13556349]にS21も挙げた理由あり


ところで、

>折衷案で一脚を使うこともありますが、帯に短し襷に長しで結局は手持ちに落ち着きます。

「雲台」は付いていますか?

書込番号:13564209

ナイスクチコミ!0


スレ主 offsidetさん
クチコミ投稿数:536件

2011/09/30 07:40(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
おはようございます。

すごい書き込みがあったのですね。
とても参考になりました。

テレコンの発想が無かったのでありがたかったです。


ちなみに長期保証込み〜でどちらで購入されたのでしょうか?
今日買いに行く予定です。

書込番号:13564965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 nainiaさん
クチコミ投稿数:4件

このビデオカメラでSDカードに動画撮影しHDDレコーダーへ取込みした場合、カードの中のチャプターは撮影時のように取込みできるのでしょうか?

というのも人にCanonのカメラで撮っていただいた動画(SDカードに撮影したもの)をディーガに取込みしたら、ビデオカメラで確認した時は7つくらいに分かれていたシーンが、取込み後は全てのシーンが繋がった(1つのシーン)ような状態で取込まれていました。

知識不足でビデオカメラの問題なのか、HDDレコーダー側なのかも分からず、こちらに質問させていただきました。
文才なく質問もうまくできなくて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:13560501

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/09/29 01:35(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13500279/
こちらを参照して下さい。
どちらかに問題があるわけではありません。

書込番号:13560519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nainiaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/29 22:30(1年以上前)

参考になりました。どうもありがとうございます。
当分は必要に応じ、SDカードにコピーのうえ取込みするようにしたいと思います。

書込番号:13563714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良?仕様?ご教授下さい。

2011/09/28 00:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:5件

先日、本機を購入しました。本体の電源を入れない状態で本体を軽く振ると「カラカラ・・・」という音に気付きました。しかし、電源を入れ撮影スタンバイ状態で本体を軽く振っても音はしません。
仕様上のもので問題は無いのでしょうか?それとも初期不良でしょうか?
(私の素人推測ですが、手ブレ補正機構の音でしょうか?)
撮影の方は先週末子供の運動会にて初撮影でした。画質がとても綺麗で満足しております。
(このビデオカメラ購入前は、DVビデオを使用しておりました。)

ご教授下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:13556578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/28 00:52(1年以上前)

コンデジではよく見る症状です。撮影に影響がなければ初期不良ではないので安心してお使いください。ちなみにカラカラ音がして症状が出たという情報はまだ一度も見たことがありません。

書込番号:13556586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/09/28 00:57(1年以上前)


クチコミ投稿数:53件

2011/09/28 01:30(1年以上前)

ひろジャさん

コンデジって?
スレ主さんは、ビデオカメラについて聞いてはりますよ!


スレ主さんへ

話がそれて申し訳ございませんでした。

もし不安であるなら、購入した店舗かメーカーに問い合わせることをお勧めします。

書込番号:13556686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/28 01:50(1年以上前)

すでに、はなまがりさんが簡単に説明してるアドを書込まれてますが
これは手ブレ補正で使ってるジャイロがフリーの状態になってるから
音が鳴ってるだけです。
ですので無闇に振らないように書かれてます。(便宜上ですが…^^;)
電源を入れるとジャイロが作動しますから、音がしなくなるのです。

ですからこれは「症状」なんかでなく「正常」なんです。

つまり、子育おやじさんの素人推測が正解で、最初に書込んだ人は…
なんなんでしょう?
自分から恥をかきに来たんでしょうか?^^;

書込番号:13556724

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2011/09/28 23:12(1年以上前)

皆様、早々にご回答頂きありがとうございました。

ひろジャさん

コンデジでもこの様な音が出るものがあるのですね。
経験したことの無い音でしたので故障かと思いました。

はなまがりさん
人財or人罪 それが問題ださん

光学式手ブレ補正の仕様だったんですね。
以前使用していたビデオカメラ(5年前購入品で手ブレ補正機能も未搭載)はカラカラという音がしなかった為、故障?かと不安になりました。ご回答頂き本当に安心しました。
ありがとうございました。

ういっち175さん

ご回答ありがとうございます。
仕様ということで安心しました。今後、不安が残るようであればメーカに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:13559941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スキーやボードの撮影に使う場合

2011/09/26 10:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

こんにちは、スキーやボードの滑走シーンを撮りたいのですが、YuoTubeでこの映像を見つけたのですが、滑走シーンは、かなり厳しい感じのように見えました。
手振れスタンダードにしても、かなり見にくいですが、実際はどうなんでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=TmdJ-hM5Jag

スキー、ボードの滑走撮影などで試された方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13549537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/09/26 17:59(1年以上前)

撮ったことはありませんが.....
滑走しながらの撮影は、正直プロでも難しいんじゃないかと思われます。(^_^;)

どんなに手ぶれ補正が強力でも、想定した揺れではないと思いますし....(^_^;)
気温の問題も、滑走しながらだとより厳しくなりそうですし......工夫、練習あるのみ?

書込番号:13550613

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 iVIS HF M41の満足度5

2011/09/27 03:15(1年以上前)

追い撮りをしたいのですね。それは答えにならないかも知れませんが、撮影する人が上手な方に撮影いしてもらうのが一番です。

あとは、予め滑走ルートを打ち合わせすると上手く撮れます。

僕はボードのエアーを写真撮影しています。もちろんライダーと打ち合わせしていますよ。

書込番号:13552900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/27 06:16(1年以上前)

雪質に寄るでしょうね
カンカンのアイスバーンなら、振動をかなり受けるのでブレが補正できないかもしれません。
フカフカの雪の状態の良い時期なら、良いかも。
貴方がポール無しで滑れる技術かあるのなら、振動の吸収も上手いので、そこそこ撮れると思います。

昔、パナのビデオで撮りましたが、上手く撮れましたよ。
待ちが多かったですが、滑走中も有る程度ブレはしますが臨場感は有ります。

カチカチのアイスバーンでは(細かい震度が多い状態)HDタイプのカメラの場合、振動で止まってしまった事がありました。

書込番号:13552978

ナイスクチコミ!0


スレ主 wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

2011/09/27 08:05(1年以上前)

決めるのはあなたです!!さん 
実際に滑られて撮られたことのある方の、手振れ補正ひついてお伺いしたかったのです、ありgとうございます。

t0201さん
ありがとうございます。

えなさんろくさん
ありがとうございます。

私の質問の仕方が、内容な少なかったのですね。
雪質などによる問題はない程度のすべりは可能です。
滑走時の手振れ補正の感じを知りたかったのですが・・・・

発売時期もあり、あまり冬場では使われた人が少ないのでしょうか?
実際にスキー、ボードで滑りながら撮られた方のアドバイスがあればうれしいです。

書込番号:13553142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング