iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(1273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚使用時の手ぶれ補正等について

2011/11/27 16:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:5件

娘のジャズダンス発表会用に購入しました。
会場は大きな体育館で仮設のスタンドのようなところで三脚を使って固定で撮影します。
通常三脚使用時には手ぶれ補正を解除するのでしょうが、このような状況で大音量だと空気振動の影響が気になります。どなたかアドバイスをくださるとありがたいです。
また、ステージ照明でスポットライトから真っ暗になったり、何色ものスポットライトが目まぐるしくあたったりするのですが、オートで撮影してフォーカスやホワイトバランスなどは大丈夫でしょうか?
素人でよく分かりませんので、お教えください。

書込番号:13819674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/27 23:01(1年以上前)

キリンフリーさんへ
三脚使用時の手ぶれ補正等についてですが

過去にご教授を頂きました。
参考にしてみてください。

『三脚を使った時の手ブレについて』のクチコミ掲示板

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=13732432/

書込番号:13821439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/11/28 09:29(1年以上前)

キリンフリーさん はじめまして

>三脚を使って固定で撮影します。

固定とは、カメラを横や縦に動かすことなく撮影されるということでしょうか?
カメラを動かさないのであれば、手振れ補正をかけたまま撮影しても問題ないだろうと思います。
場合によっては、POWERED ISを(ON/OFF切り替えで)ONにして撮影してもいいかもしれません。

カメラを上下左右に動かしながらの撮影では手振れ補正を解除したほうがいいですね。

>ステージ照明でスポットライトから真っ暗になったり、何色ものスポットライトが目まぐるしくあたったりするのですが、
>オートで撮影してフォーカスやホワイトバランスなどは大丈夫でしょうか?

大丈夫ではないだろうと思います。
真っ暗になればオートフォーカスは迷いますし、
何色ものスポットライトが目まぐるしくあたれば、ホワイトバランスがおかしくなって、色味がヘンになるでしょう。

私なら、ホワイトバランスは<電灯>に設定し、
フォーカスは、被写体との距離が一定だと思うので、マニュアルで合わせて固定し、広角寄りの画角で撮影します。
露出も、オートではなく、白トビしないように一番明るい照明に合わせて固定します。(これが一番難しいかもしれませんね。方法について具体的に申し上げたいのですが、時間がありませんので、今回はこれまでにして、またの機会に)

書込番号:13822698

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/28 18:59(1年以上前)

LoLa T70 MkVB さん、カラメル・クラシックさん

ご丁寧にありがとうございました。
ご教授いただだいたことを頭において、頑張ってみます。

書込番号:13824204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件

2011/11/28 22:10(1年以上前)

スレ主さん初めまして、

僕もステージを撮りますが、
内容によりシーンモードの「スポットライト」使えるかと思います、
マニュアルの80/81ページをご覧下さい。

書込番号:13825030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/29 01:16(1年以上前)

道東ネイチャーさん

ご指南ありがとうございます。
取説を読んでスポットライトという機能があることは知っていましたが、私の撮る状況で使えるのか判断がつきかねていましたので大変参考になりました。

書込番号:13825976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/11/29 01:54(1年以上前)

>スポットライトという機能

「顔面の白飛び」という最悪の事態?を防止するには非常に有効ですが、「画面全体」として「暗すぎる」ということに成り易いので、少なくとも決定打として使用されないほうがよいと思います。

※どちらかといえば「照明次第」です。
 M41は随分安いので、「編集を前提」としているのであれば、2台購入して一方は「スポットライトモード」、他方は「露出補正」で使用し、好ましい場面を取捨選択するほうがいいのですが、編集作業が好きでないと続けられないですね(^^;

書込番号:13826059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/30 19:03(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^さん

ご指南ありがとうございます。
皆さんのアドバイスを頭に置いて、ステージの始まりのところで調整してみようと思います。

書込番号:13832536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2011/11/30 21:55(1年以上前)

どうも(^^;

・・・「スポットライトを浴びた状態」と「そうでない状態」とでは随分違いますので、容易に条件変更可能な状態(気持ちを含めて)とされることをお勧めします(^^;

書込番号:13833443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/11/30 22:47(1年以上前)

キリンフリーさん

露出の調整に関してですが、
撮影時に、FUNC.にタッチ→露出にタッチで露出調整の画面を呼び出しておくことをおすすめします。
露出ロック、露出調整、オート露出への切り替えなどが簡単にできます。

いろいろ方法があります。
@ 長方形の枠内をタッチすると、タッチした部分の露出を瞬時にあわせてロックすることができます。
A Mをタッチするとオレンジ色に表示されてマニュアル露出となりロックされます。
再度Mをタッチするとオート露出となります。
また、画面下部に表示された三角印にタッチしたり、数値をドラッグすることで露出の調整ができます。

撮影前に練習して慣れておかれるとよろしいですね。

書込番号:13833808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/12/02 00:00(1年以上前)

ありがとう、世界さん カラメル・クラッシックさん

ご指南いただいたように試してみました。
色々な被写体を写して練習を積みたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13838147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

HF S11 → HF M41

2011/11/18 14:05(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:9件

知恵をお借りしたく質問させていただきます。

子供が生まれた際にHF S11を贈られて
成長を記録を撮影するために使用していたのですが、
先日故障しましてCANONへ修理を依頼したところ、
「交換部品がないので修理できない」と告げられました。

その代わりに修理代金(1万3千円程度です)で
この機種に変更するのはどうか?と勧められました。

修理代金を払って交換してもらった方がいいのか、
改めて機種を選び直した方がいいのか迷っています。
時間が空いた時に販売店に行って色々見てみようと思うのですが
何かアドバイスなどがあればよろしくお願いします。

書込番号:13780675

ナイスクチコミ!0


返信する
wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

2011/11/18 14:56(1年以上前)

「でこ」さん

こんにちは。

単純に、1万3千円でM41が買えると考えれば非常にお得な話です。
画質面でも決して悪くないと思います。

ですが、S11に比べて内蔵メモリが半分の32GBであることと、操作性が大きなデメリットです。
特に操作性についてはほぼ全てタッチパネルを使うので、物理ボタンやカスタムキーが付いているS11に比べて不利です。
(その代わりファインダーは便利ですが)

故障の内容はわかりませんが、もし撮影に大きな支障がないならS11を使い続けるのもありかもしれません。
まともに撮影できない状態であれば、1万3千円でM41に交換するのが最善策の一つだと思います。
操作性にこだわると現行機種ではキヤノンのG10やソニーのCX560くらいしかなく、決して安くはないのに操作性はS11よりいいとは言えません。

所で、発売から2年しか経っていないのに部品が無いというのはおかしいですね。
「今部品の在庫がないから少し待って下さい」ならまだわかりますが。
もし買い替えに乗り気でければ、この点をもう少し追求してみたらどうでしょうか?

書込番号:13780796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/11/18 15:50(1年以上前)

wayanagusさん、早速の返信ありがとうございます。
少し説明が足りませんでした。
…が有益なアドバイスを頂きありがとうございます。
HFS11の方は電源を入れるとカタカタという音がして
液晶がつかず、操作もできない状態になりました。

容量が少なくなることに関しては32GBの
SDカードを1枚つけてくれるそうです。

部品に関しては、送られてきたFAXによると入庫時期未定で
修理完成の目処が全くたたない…ということです。

ちょうど子供が面白い時期で今の時期を
記録できないのはとても歯がゆく、
何とか早めに解決できればな、と思っているのですが…。

書込番号:13780952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/18 18:25(1年以上前)

悪い話ではないでしょうが、微妙ですね・・・品不足なのでしょうが・・・
(それほど古くない機種を先方の事情でダウングレードしなければいけないので)

私なら
「当時の最上位機種のS11ユーザーにM41を提案するのは失礼では?
 早急に直していただくか、あるいはG10での提案を希望します。出来る限りお安くしてくださいね。」
と、交渉してみて他の代替案も提案してもらい、それからどうするか考えると思います。。。
(提示された金額が高ければ、M41を選びます。)

他、S11を修理に出す方向なら、完了するまで代替品(S11)を貸してもらうことも可能かもしれません。
以前、別機種ですが、修理に出している間、1〜2週間貸してもらえましたよ。

書込番号:13781428

ナイスクチコミ!1


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

2011/11/18 18:42(1年以上前)

>HFS11の方は電源を入れるとカタカタという音がして
>液晶がつかず、操作もできない状態になりました。
それではとてもだましだまし使える状態ではありませんね。

>何とか早めに解決できればな、と思っているのですが…。
だとするとやはり交換してもらうのが手っ取り早いですね。
多少お金がかかってももっと早く解決する(交換品が届くまで待てない)のであれば、量販店で買ってすぐ持ち帰るのが一番早いですが最低でも4万円前後すると思います。

ただ、メモリ容量については配慮しているようですが、通常製造後8年は部品を確保するはずが“発売開始から”2年程度で部品が無いのは不自然なこと、操作性や価格の面からM41への交換は「同等の仕様」とは言えない上に有償なのはどうかと思います。

この点を引き合いに出して、G10への交換、M41へ無償で交換、もう少しおまけを増やしてもらう、または納期を早くしてもらえるよう交渉してみてはどうでしょうか。
(クレーマーにならない程度に、ですが)

書込番号:13781495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/18 19:07(1年以上前)

部品に関しては震災やタイの影響かも知れませんので、
止むを得ない事情があるのかも。

1.3万で、
・HF S11を復帰させるか、
・HF M41+32GB SDHCか、
の選択なら私なら迷わず後者を選びます。
お子さんがまだ2歳?なら、
多少上の解像感(垂直解像度は低いですが)やデジタルテレコン等の機能より、
暗めの撮影能力やDレンジの広さの方が重宝すると思います。

どうしてもM41が気に入らないなら、
ふくしやさんがおっしゃるように代替品としてG10を選択した場合の金額と、
M41を売り払ってG10の購入資金に充てる場合の金額を
天秤にかけてはどうですかね?

また、
どうしてもHF S11がお気に入りなら、
まだ入手可能なようですので(6.9万〜)
HF M41+32GBを売り払って購入資金に充てる、でもいいかも。


ふくしやさん、

Canonって代替品貸してくれたりするんですか?購入店舗?
私は故障するとサブ用も兼ねて修理はするのですが、
その間に次の機種を入手してしまうことが多かったような(汗)

書込番号:13781591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/18 20:37(1年以上前)

グライテルさん

運動会や秋の行楽シーズンに調子が悪くなって、どのルート(販売店、修理センター、持ち込み、配送など)で
修理に出せば最短で戻ってくるかをキヤノンのサポートセンターに相談したところ、
代替機を貸し出しますよと言ってくれました。貸し出し用のカメラは数が少ないのでと、予約まで入れてくれた記憶が・・・
HF10の時でしたが、代替機(同じHF10)をサービスセンターで借りられました。

あ、このことは買い替えるきっかけ・口実を失っちゃいかねないから、私自身忘れていましたけど(笑)

書込番号:13781977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/11/19 13:41(1年以上前)

まずは、返信有難うございます。
皆さんからのアドバイスを元に一度問い合わせてみようと思っています。

交換機については悪い製品ではないようなので、
グライテルさんの言うように、今の機種よりいい部分があるなら
交換してもらった方がいいのかなとも思っています。

ですが、修理代金を支払っても同等の製品が帰ってくるではない、
と言う部分で多少納得がいかないのも確かです。

特にHFS11は「せっかくだからいいものを…」と
選んでもらったものなので、本当なら
修理してもらえるのが一番良いのですが…。

とりあえず、貸し出し機と修理期間について
話を聞いてみよう思っています。

G10については、ずいぶん本格的な感じがするのですが、私はともかく
機械が得意ではない女性でも気軽に使えるものなのでしょうか…。

書込番号:13785338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/19 14:32(1年以上前)

>機械が得意ではない女性でも気軽に使えるものなのでしょうか…。
S11と同じクラスの機種がG10です。画素数は減らしましたが、基本性能は大幅UPしています。
大きさは若干大きいかも。オートの性能もあがっているはずなので、むしろ扱いやすいのでは?

書込番号:13785547

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2011/11/20 12:35(1年以上前)

故障したS11を「返却」してもらえるのであれば、
「M41+SDHC32GB≒1.3万円」を選択されはいかがでしょうか?

とりあえず返却してもらえるのであれば、「可能性」として今後修理可能になった場合に「本来の目的」を果たせるからです。

なおM41は、少なくとも「室内以下の低照度」においてはS11よりM41/43のほうがいいので、ご自宅内の撮影に有利です(※一般家庭よりもずっと明るい場合は別)。

書込番号:13789847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/11/21 17:39(1年以上前)

コメント有難うございます。
皆さんにもらったアドバイスを元に
本日問い合わせをしてみました。

やはり部品がなく、修理は厳しいようです。
交換対応の場合、HFS11は破棄されるとのことでした。
修理代金+差額分支払ってG10に交換することはできますか?
と言う質問には「そういうことはできません」という回答でした。
修理が可能になるまで代わりのカメラを借りることはできますか?
という質問では「そういうサービスは行っていない」という回答でした。
「頂き物であるHFS11を修理する機会を失い、更に修理代金を支払って
HFM41に交換というのは心情的にちょっと厳しい」と伝えると、
一週間ほど何とか部品を探してみて、また連絡するという回答を頂きました。

結局これと言った進展もなく申し訳ないです。

値下がりしている価格から見てしまったので
いくら2年前の機種だとはいえ…と思っていましたが
この機種は元々10万円前後する製品だったようですね。
色々な情報を見てると機能的にも交換でいいんではなかろうか、
価格的にも面子(?)は一応立てられるだろうし…と思っています。

ともかく、多くのアドバイスを頂き、聞けることは
聞いたので個人的にはすっきり決断ができそうです。
有難うございました。

書込番号:13794640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/21 18:11(1年以上前)

>元々10万円前後する製品
最近はレコーダなども含めて新製品でもずいぶん安くなりました。
ちなみにHF M41は、
いきなり5万を切ったような印象でしたがそれは2月末の最安値で、
2/10発売日だと、最安6.2万、平均6.9万だったようですね。

修理ができなさそうのは残念ですが、
納得した結論に着地できるといいですね。

書込番号:13794738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/21 20:57(1年以上前)

私が代替機を借りれたのは3年くらい前の事でしたが、今はやってくれないのかな?
それにしても、なんでM43じゃなくてM41+SDカード?という疑問、とってつけたような寄せ集め感がありますね。
修理ではなく交換したいと考えていると伝えたうえで、最後に、M43ではダメかを聞いてみて、
ダメならM41とSDカードで私なら手を打つと思います。M41も良いカメラですからね。
(ちなみに、私的には内蔵メモリは32GBで十分なので、SDカードはオークションいきかな・・・)
品不足下でのそれなりの誠意ある対応と諦めますね。。。ホントは性能UPでチョット嬉しいけど(笑)

書込番号:13795332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/21 23:23(1年以上前)

G10は駄目でも、M41ではなくM43なら交渉できるのでは?
内蔵メモリの容量が少なくなるのは駄目でしょ。
突っ込みどころだと思います。

書込番号:13796252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/11/22 08:25(1年以上前)

フラッグシップを廉価版に変更、しかもカネ取るって舐められすぎだよ。どこの修理センター?
名前出すべき。

書込番号:13797240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/11/22 09:02(1年以上前)

画質が向上するとしてもS11→M41への交換であれば、自分も納得できません。
M31→M41にしてくれるというなら二つ返事でO.K.ですけれど。
スレ主さんはM41を実際にご覧になったことがありますか?
相当チープですよ。

いつもフルオートでしか撮影しないし、画質がよくなればそれでよし、とすればM41の選択はおすすめですが、
持った時の感触とか、所有する喜びみたいなものも大事だと思うのです。

ただ、G10ですと広角よりになるのでS11と焦点距離が同じぐらいが良いとなればM43/41になります。

書込番号:13797320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2011/11/22 09:19(1年以上前)

これまで遠慮しながら書いてきましたが、やっぱり失礼な対応ですよね (((^_^;)

書込番号:13797360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/11/22 19:52(1年以上前)

どなたも挙げておられませんが、S11→S21という交換は無いのでしょうか。
もうS21の在庫も無いのかもしれませんが…

書込番号:13799112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/23 01:28(1年以上前)

なんか、みなさんクレーマーの集まりみたいですね。
「ツッコミどころ」とかもう下品すぎます。
知恵を出し合うのはいいけれど、あまり性格が良くない気がします。
メーカーもこういったサイトをチェックしているだろうし、そのうち「価格コムの掲示板で相談されていた方ですよね?」なんてツッコミが入るかも(笑)。
それは冗談として、
機械交換の条件が納得できないのなら、時期未定で修理に出したらどうなのかな?
メーカーには法律上、部品の保有期限の責任があり、間違いなく修理部品は出来てくるでしょう。
欠品しているのは震災かタイの洪水あたりが理由なんでしょうけど。
いずれにしても何カ月も待たせることはないと思うんですけどね。
メーカーはクレーマーを嫌うから納期未定と言っているのであって、修理に何年もかかるということはありえませんよ、通常は。

書込番号:13800707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/23 15:52(1年以上前)

M41は発売当初の平均価格が84,256円のようです。
メーカーとしては希望小売価格10万円といった設定の機種なんでしょうね。

書込番号:13802614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/11/23 16:06(1年以上前)

「修理不可能」ということが一番不可解であるということには同意します。
修理してくれれば何も問題はありません。

今回は、わずか2世代前の機種を修理不可能といったあげくに、
こともあろうに格下機への交換をメーカーが申し出ていることに対して
それはちょっと違うんじゃないの?ということです。

ややこしいのは、格下機であってもセンサーが大幅改良されているのでトータルな画質では向上していることと、
S11の正統後継機が日本では発売されておらず、現行ラインアップから消えていることです。

これらを踏まえてスレ主さんがM41で満足されるのであればそれはそれで良いと思います。

クラウンに乗っていたが修理不可能でカローラにしてもらえませんか?
その代わりエンジンも足回りも良くなってますよって話です。

書込番号:13802656

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品の購入について

2011/11/06 00:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

ついに購入することにしました。
そこで、付属品もいくつか購入しようと思っています。
今のところ必要そうなのは
・液晶プロテクター(kenkoのものを購入しようと思っています)
・MCプロテクター(純正はセットしかないので他のメーカーのものでいいのがあればご紹介ください)
・カメラケース・バッグ(これも純正は高いので他のメーカーでよいものがあればご紹介ください、付属品も少しは入るものが良いです。なお純正品もちょっと惹かれているので使い勝手等も教えていただければ幸いです。)

今のところ以上かな?と思っているのですが他にあったほうがよいものなどアドヴァイスいただけるとありがたいです。

書込番号:13727364

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/11/06 00:16(1年以上前)

MCプロテクター アマゾンとかで見てみるとケンコーの43が使えそうな感じなのですがどうなのでしょう??

書込番号:13727387

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 iVIS HF M41の満足度5

2011/11/06 00:24(1年以上前)

僕はケースとバッテリーがセットになっている物を購入しました。

付属のバッテリーは容量が少ないので。後、メモリーカードも予備で買いました32G

書込番号:13727421

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度3

2011/11/06 00:40(1年以上前)

HFM41を使用しています。MCプロテクターはKenkoを購入しましたが特に問題無く使えます。レンズ径が43mmなので43mmのものであれば基本的にデジカメ用でも使えます。

持ち運び用のバックはFILMOですが、本体が入って終わりです。バッテリー系は入りません。予備バッテリー類を入れるならエレコム製のLサイズくらいがちょうどいいかと。

書込番号:13727473 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


baaaaさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/11/06 01:35(1年以上前)

バックですが、自分はこれのMサイズ使ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0045EP2M8/ref=redir_mdp_mobile
サイズも3種類あって、カラーバリエーションも多く
バック内に間仕切りもあり、予備バッテリーやブロアーも余裕で入ります。
選んだ一番の決めては、フタが磁石であることです。
自分はマジックテープやファスナーのフタがどうにも使い勝手が悪く好みで無かったので。
使い勝手も良く、ちょいオシャレな感じでオススメです!

書込番号:13727641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/11/06 07:11(1年以上前)

>t0201さん

ご返答ありがとうございます アクセサリーパックのことですか?
コストパフォーマンス良いですよね。ただとりあえずバッテリーはしばらく様子をみて
どうしても必要だったら購入しようと思います。ちなみにケースの使用感はいかがでしょうか?

>hoooooonchiさん

ご返答ありがとうございますkenkoのが使えるということで安心しました
純正は高いので・・・・・ケースはエレコムのLですね、実店舗にありそうなメーカーなので
見てみます。

>baaaさん
ハクバの商品私も好きです。ただ私のところが田舎なのでなかなか量販店にも
実物がおいてないのが残念・・・探してみます!
ちなみにおしゃれな感じなのがほしかったので参考になります。
個人的には、実用的でかつカメラケースっぽくないおしゃれな感じのものがあると
いいなぁと思っています。

書込番号:13728077

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 iVIS HF M41の満足度5

2011/11/06 08:49(1年以上前)

あっそうだアクセサリーバックです。

容量も十分で本体+十充電器も入るので旅行に便利です。

書込番号:13728324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/12 13:38(1年以上前)

おしゃれなカメラバッグですが、このようなものはいかがでしょうか。

私はキタムラで買いましたが、ぱっと見、カメラバッグに見えず、カジュアルなので、
お気に入りです。
仕切り板も2枚入ってます。
子供と動物園や運動会の時、このケースにM41と交換バッテリー、一眼レフカメラ(k-m)、
交換レンズがきれいに収まり、ショルダーでかけたまま撮影できます。
かっこいいでしょ?

http://www.amazon.co.jp/Bianchi-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-EFCB-04-VIO/dp/B003RIUFK2

書込番号:13755930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/11/12 21:52(1年以上前)

>KUROほしい〜さん

コメントありがとうございます。
ステキなバッグですね検討させていただきます。

書込番号:13757985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーについて

2011/11/06 17:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させていただきます。
現在、FS10を使用していますが、M41に買い替えを考えております。
当時は、ハイビジョンカメラは10万円位し、また、編集にも手持ちのパソコンが古く、推奨スペックに達していなかったためSD画像のFS10にしましたが、パソコンも買い替え、ハイビジョンカメラも安くなってきたので、ここぞとばかりに買い替えを決意したしだいです。

そこで問題になったのが、バッテリー。
バッテリー自体、安くない買い物ですし、レビューにもあるように予備は必要と考えています。
純正を買おうと思っているのですが、FS10用のバッテリーの型番は「BP−808」、M41用は「BP−808D」で、「BP−808」は2個持っています。
また、チャージャも「CG−800」から「CG−800D」になっており、こちらも「CG−800」は持っています。

非純正のバッテリーは、「CG−800/800D」対応と明記されているものもありますが、「D」がついていない交換バッテリーを買い、認識しなかったとの書き込みもあり、どうしたものかと悩んでいます。

娘の最後の発表会も近づいており、早く買いたいのですが、無駄な出費もおさえたいので、質問させていただくことになりました。

下手な文面で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13730641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/11/06 18:44(1年以上前)

流星104さん、早速の返信ありがとうございます。
非常に参考になりました。
電気用品安全法の改正に伴っての「D」だったのですね。
海外商品では、「D」がつていないバッテリーだともはじめて知りました。

使用できるが、日本においては法律違反になるので・・・といったことですよね。

でも、故障など、もしものことがあった場合は、保障対象外になるのでしょうか?
保障については、明記されていないようですが。

書込番号:13730900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/06 19:43(1年以上前)

少しはお役に立てたようで、なによりです。

KANONの対応は分かりませんが、私も数年前他社のビデオカメラ購入の際、予備が欲しく
純正バッテリーが、購入価格の3分の1近くした為、互換品を4,000円ぐらいだったと思いますが、
購入し使ったところ、不具合が出るようになった為、メーカーに問合せた祭、
互換品使用での故障は保証の対象外で費用がかかると言われたのですが、
買ったばかりでしたので修理に出した所、なぜか無償で帰ってきた為、
メーカーに問合せたのですが、
「○○様の正直な申告に対しまして、今回だけは特別に無償で修理させていただきました。
次回より互換品での故障は有償になりますのでお気をつけ下さいますようお願いいたします。」
との返事でした。
どこまで本当なのかは分かりませんが、当時、嬉しかったのを覚えています。^^;
参考にならない私事で、すみません。

どなたか、お詳しい方が書き込みをしてくださればいいのですが…

書込番号:13731172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/11/06 19:54(1年以上前)

訂正です

KANON → CANON

失礼しました。

書込番号:13731211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/11/06 20:21(1年以上前)

流星104さん
度々ありがとうございます。

対応した人しだいのところもあるみたいですね。
参考になりました。

一応、純正バッテリーですし、海外モデルでは使われているみたいなので、M41を買おうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13731351

ナイスクチコミ!1


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

2011/11/07 12:24(1年以上前)

個人的にはこういうケースでも対応した製品を使うのがいいとは思いますが、メーカーの対応も中途半端で釈然としませんね。

法改正の背景には数多くの事故があったわけですから、本気で取り組むならそもそも型番が旧製品にDを付けただけ、っておかしいですよね。
これでは流用できる可能性を示唆するようなものですし、故意ではなくても誤って購入する人も出てきそうです。

Q&Aの回答もうやむやな表現ではなくて少しは危険性を伝えるようにすればいいのに、と思いますが下手に書くと「じゃあ今まで危険な製品を売っていたのか?リコールしろ!」とかいうクレーマーが出たりするので難しいんでしょうね。

書込番号:13734238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時期と保証について。

2011/11/05 10:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

別スレにてSONYと迷っていましたがこの機種にすることにしました。
そこで二点そうだんさせてください。
@購入時期はいつがよいか。今月中に購入したいのですがいまのほうがよいかもう少し安値更新されてからがよいか。(いま63%まで下がっているのでかなり底値?)
A家電量販店(ヤマダケーズコジマベストがあります)の保証がいいか(ちょっと割高だけど)通販の最安値クラスでワランティマート等の物損つき保証でかうほうがいいか。

皆様のお知恵、をいただければと思います
よろしくお願いいたします

書込番号:13724030

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/11/05 11:09(1年以上前)

ちなみに私のところは都会ではないので
家電量販店だと大体カカクコムの最安値より1〜2万円高いようです。

書込番号:13724195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/11/05 14:05(1年以上前)

M41は最初から安かったですが、今や3.1万〜ですからね。

修理対応も店舗経由の分時間がかかるし、
1〜2万も高いなら、
店舗でそれだけ下がるのを待つ、あるいは都会に出て買うよりは、
さっさと延長保証加入可能な店舗で通販購入の方が合理的だと思います。

店舗で買うメリットは、
初期不良等に当たってしまった場合に対応が早い、
修理時等に延長保証適用手続きをする手間が多少楽、
くらいでは?

書込番号:13724788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/11/05 14:09(1年以上前)

>グライデルさん

ご返答ありがとうございます。

確かに通販の延長保証は送料負担があったとしても
保証内容が同じであれば差額で十分対応できそうですね。

通販の線で考えて見ます。
保証会社もいくつかあるようなので対応等調べてみます。

書込番号:13724796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/05 14:32(1年以上前)

量販店は時間が経てばまず値下がりしていきますが通販だとそうとは限りません。
買い時逃して一気に値上がりする可能性だってあります。
欲しいと思った時が買いのタイミングでは?

書込番号:13724871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/11/05 14:34(1年以上前)

>シュガー310さん

ご返答ありがとうございます。
やはりそうですよね、近日中に購入しようと思います。
通販のお店も常に在庫が変動しているみたいで
タイミングが難しいです・・・

書込番号:13724874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/11/05 22:58(1年以上前)

再生する風が強くかなり三脚使用しましたが揺れました。

製品紹介・使用例
風が強くかなり三脚使用しましたが揺れました。

私はちょうど2か月前に買いました。
1万高かったですが1万円分の画像を撮ったと思います、これだけの画質で3万1千円は安いですよ。
新型も発売されるでしょうが今が購入時期と思います。

故障はしにくい仕組みかなと思いますので保障は必要かどうか?
ぜひご購入くださいね。

書込番号:13726991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2011/11/06 00:07(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
本日ついに購入注文しました。
保障のことも考えて最安値のところではなかったですが十分満足できそうです。
ありがとうございました。

また付属品等についてご質問させていただくかもしれません。

書込番号:13727341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

M41とCX560Vの暗所性能について

2011/07/31 13:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

M41とCX560Vで購入を迷っています。
撮影のメインは暗い室内。
現在HF10を所有していますが、暗い室内での解像感の低下/ノイズ大のため上記機種に買い替え予定です。
自分なりに調べたところ暗所では、

感度:M41>CX560V
発色:M41>CX560V
ダイナミクスレンジ:M41>CX560V
AF:M41>CX560V
解像度:CX560V>M41
ノイズ性能:CX560V>M41
*間違っていたらすみません

M41(CX560V比較)の暗所性能で気になる点は以下です。

<ノイズ性能>
・CX560Vと同程度の明るさ(撮影状況でなく、撮影した映像)の場合、M41の方がノイズが発生?
*CX550Vを借りて撮影したことがあるのですが、CX550Vの感度で問題ないレベルの撮影条件がメインです。

<解像度>
上記同条件(撮影した映像の明るさが同じ場合)での解像度はCX560Vの方が上?

まとめると質問は
1.「M41はCX560Vと比較して明るく撮れ、発色/ダイナミクスレンジは良いが、解像度/ノイズ性能で劣る」との認識であっていますでしょうか?
2.M41はCX560Vと同じ位の感度で撮影した場合(撮影状況でなく、撮影した映像の明るさが同じ場合)の、発色/ダイナミクスレンジ/解像度/ノイズ性能はどちらが上でしょうか?
3.その他、暗い室内でも動きのカクカク感や残像は極力抑え、60iやシャッター速度1/60以上は確保したい。解像度/ノイズ性能を重視の場合、M41とCX560Vどちらがオススメでしょうか?*広角/望遠は重視しません

よろしくお願いします。

書込番号:13318108

ナイスクチコミ!0


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/31 23:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

M41同等画質

CX560V同等画質

M41同等画質 AGCリミット20dB

スレ主さん はじめまして

HF10の暗所性能がお気に召さず、ということであれば、自分も過去同機種ユーザーでしたので、お気持ちは分かるつもりです。

M41とCX560Vの暗所の画の比較にて、

色のりや明るさを重視するなら、  M41>CX560V

解像度に関しては、 M41<CX560V

ではないかと思います。

ダイナミックレンジに関しては、納得頂けるデータがアップできませんが、画素子のセルサイズにおいて、高画素モデルのソニー機よりもこの度のキヤノンのHD CMOS PROはかなりアドバンテージがあると思いますので、

           M41>CX560V

ということで、よいのではないかと思っています。
感度がよい分、諧調性もよく、結果的に質感や立体感が描かれるのではと思っています。
反論される方がおられれば、御指導頂ければと思っています。

サンプル画は、M41とCX560Vではありませんが、ビデオカメラ板の常連さん方のコメントから類推して、ほぼ同等画質と考えてよいかと思いましたので、おおよその参考になるかとアップさせて頂きました。(M41と同じ画素子のG10とCX560Vと解像度やDレンジがおよそ同等レベルとビデオカメラ板で常連さんがおっしゃっておられたCX500Vとで撮ったものです)

M41同等画質、CX560V同等画質共にオートで60iです。オートスローシャッターやLOW LUXモードは切り、3枚目の画像のみAGCリミットを20dBに変え、CX機とおおよそですが明るさを揃えてみました。

なお、これもM41ではありませんが、同じ画素子のG10とCX550Vの暗所性能比較がありますので、参考になると思います。

http://www.camcorderinfo.jp/content/Canon_iVIS_HF_G10_Review/Low-Light-Performance.htm

書込番号:13320552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/31 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

M41同等画質

CX560V同等画質

M41同等画質AGCリミット20dB

続いて、先にアップした画の一部をトリミングしたものをアップします。

解像度やノイズ感が分かるのではないかと思います。

書込番号:13320567

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/07/31 23:41(1年以上前)

上記レスを訂正します。

誤  解像度に関しては、 M41<CX560V


正  解像度とノイズに関しては、 M41<CX560V

書込番号:13320609

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/08/01 00:54(1年以上前)

>解像度/ノイズ性能を重視の場合、

その「ノイズ」なのですが、M41とCX560とでは「ノイズの出方(出し方)が違う」ことに注意してください。

撮像素子そのものの感度は似たようなものですが、
・M41は露出(≒見た目の明るさ)が明るくなる方向を重視→オートで感度をあまり抑えない
・CX560は低ノイズ重視→オートで感度を抑える(※ISO800〜900相当)

以上のような「差異」があることに注意し、どちらが「希望に合致しているか」を検討されてはどうでしょうか?

ただし、M41などは、ゲインリミットにより、CX560同様の感度に制限できますが、
CX560では「抑え気味の感度の制限を自由に調整できない」ため、たとえばローラクスモードにすれば、ノイジー画面となって個別の露出調整以外には調整できなくなります。

※比較の場合、SONY以外の機種は「オートスローOFF」によって、SONYと同様に(正常な)最低1/60秒になるように設定しておくべきでしょう。


また、ご質問の件とは少し外れますが、
CX560の暗所使用時の「オートフォーカス(AF)の迷い」について何件か報告されていおり、
CANONの高速AF性能を除外したとすれば、感度を抑えること→画面が暗くなる事により、フォーカス規準となる「画面内のコントラスト検出機会の減少」が原因の一つではないか?と思ったりします。

そうであれば、積極的なゲインリミットにより、感度と低ノイズのバランスのとれた画像が比較的容易に得られる昨今のCANON機(M41/43、G10)が、特に技術的課題もなく、(おそらく特許上の縛りがあるとも思えない当業者容易の範囲にあると思われることであっても)
なぜ「そうしないのか?(そうしていないのか?)」の原因なのかもしれません。
(考えすぎで、単にそこまで検討していないだけなのかもしれませんが(^^;)

書込番号:13320945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/08/03 00:09(1年以上前)

映像派さん

CX500VとG10の比較ありがとうございます。。
また、両機所有の方からのコメント大変参考になりました
元HF10ユーザーだったのですね。私はHF10購入当時、野外の解像感、発色、AFの正確さに満足でしたが室内撮影時の解像度劣化/ノイズについては諦めていました。
その数年後、CX550Vを借りて撮影したところ、

・暗い室内撮影時の解像度・ノイズの少なさに感動

・明るさは必要十分(20dB程度と記憶)なので、210万画素ならもっと解像度up・ノイズ低減になるのに

・210万画素機が登場したら購入しよう

・M41/M43/G10の発売

と210万画素機に期待をしたのですが、Canonの方向性(CX500V比較)が解像度up/ノイズ低減ではなく明るさ重視のようですね…


反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

アドバイスありがとうございます。
>以上のような「差異」があることに注意し、どちらが「希望に合致しているか」を検討されてはどうでしょうか?
CX500V撮影時に感じたことは、「もう少し明るく/ダイナミクスレンジもっと」ではなく「もう少し、解像度up/ノイズ低減を」と思いましたので、残念ながら今回はCX560Vの方が希望に合致しているようです。
肉眼でも見えにくいような状況を撮影するならば、明るく撮影できるM41/G10といったところでしょうか。
CanonのAF性能も捨てがたいのですが…

お二人とも、ありがとうございました。
「HF G10 vs CX700」で検索(Yahoo,Google)するとvimeoサイトに、映像派さんのコメントに近い映像がありました(top画像が車のサイドミラーの動画)。わたし同様に迷われている方、参考になるかもしれません。

書込番号:13328760

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/08/03 01:24(1年以上前)

CX500比で、
>「もう少し、解像度up/ノイズ低減を」と思いましたので、残念ながら今回はCX560Vの方が希望に合致しているようです。

ということについては、注意した方がよいかもしれません。
(以下は、暗所ではなく、ノイズリダクションによる解像力劣化を伴わない場合の話です)

CX500とCX560とでは、撮像素子の世代(技術)が大差ないにも関わらず、CX500よりもCX560は、撮像素子サイズ(≒有効面)も受光素子サイズ(≒ここの画素のサイズ)も小さいので、期待する効果(解像度アップ)が認識できないとか、場合によっては劣化を感じるかもしれません。

※レンズ解像力が同じであれば、
 有効面が大きくなるほど(画面全体としての)光学的な解像力が向上し、
 有効面が小さくなるほど(同上で)光学的な解像力が低下します。

画素数ばかりに目が行くのは仕方がありませんし、レンズ解像力などは一切公表されておりませんから、実際に比較するしかありませんけれど(^^;


また、海外の有名なビデオカメラ比較サイトで、解像度の「実写値」を見ることができますが、それと総合的に「解像力」に深く関わるMTF(≒解像度の違いによるコントラストの再現性)については、「解像度チャートの実写」からはあまり判りません。

※これについては、すでに「数十年前」に、外国のレンズ(カメラ?)メーカーが発見し、レンズの品質管理などに役立てました。古い話ですが、未だに一般的理解には至っていないようです。

(参考)MTF特性図とは
http://cweb.canon.jp/ef/knowledge/index.html

このページの一番下、三枚の「猫」の写真を比較してみてください。

そのため、MTFに有意差があると思われる場合でも(解像度チャートの実写による)解像度が同程度であれば「同程度」として扱ってしまい、「実際の解像力」を誤って評価してしまう場合がありますので注意してください。三枚の「猫」の写真、解像度が良くても「一番下」のものが「良いと思う」でしょうか?

(屋外の草や木の葉などの撮影で気が付くと思いますけれど(^^;)

書込番号:13329051

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/03 22:12(1年以上前)

スレ主さん

>両機所有の方からのコメント大変参考になりました

CX500Vは親戚のカメラなので、たまたまカメラ持参で自宅に遊びにきた時しか借りれず、本当ならもっと細かくて的確な比較画像を上げればと思うところですが、お許しを。

スレ主さんとしては結論が出ているようなので、以下は蛇足的なレスとなろうかとは思いますが・・・
勝手な持論など申しますが、聞き流して下さい。


>Canonの方向性(CX500V比較)が解像度up/ノイズ低減ではなく明るさ重視のよう

自分は、G10を購入して4カ月ほど経ちますが、親戚のCX500Vと再三撮り比べてみて、解像度やノイズ等でソニー機に及ばなくても、明るさはもちろん、暗所にての色のりの良さなど、描写そのものに関しては、G10のほうが圧倒的だとあらためて思います。
HF10、さらに高画素のHF S10時代には到底のぞめなかった暗所性能で、CX500Vとの比較でもG10の低照度性能は特筆ものだと思います。

>ノイズ低減ではなく

サンプル映像やビデオ雑誌のサンプル画を見ても、同じセンサー搭載の業務機XF100だと、暗所撮影ではG10よりさらにノイズの多い画となります。しかし、その分情報量は豊富で、民生機とはレベルの違う明るさです。(ノイズ感は当然AGCリミットで調整可能でしょうが)
S/N比を取るか、明るさ+情報量を取るか、ということになるのでしょうか。
ただ、HD CMOS PROは、それなりにノイズがあっても色のりが良く、Dレンジが広くてしっかりと描いてくれるので、とても良いとは思います。

今までのHF Sシリーズのような高画素センサーを使った解像度重視一辺倒から本質的な画質のクオリティーを重視する方向へと、このたびの207万画素センサーを出して方向転換したわけですが、そのことによるメリットは決して小さくないと思います。

また高画素モデルのように解像度重視でなくても、解像度が全くないがしろになったかと言えば、決してそう言いきれるものではないとも思っています。

たとえば、今月号のビデオサロンの評論によれば、業務機XF100やXA10、また同じ光学系のG10の解像感は、ソニーの業務機HXR-NX70J(CX700V相当CMOS)よりワンランク上と評されています。(日中の撮影にて)
電子版にてサンプル画を拡大して見比べても、解像感はやはりHD CMOS機が上という感じです)

それは画素数の少なさによる解像度の低下を業務用レンズの良さでカバーしているんではないかと思います。(M41には載っていないレンズなので、そのあたりは惜しい)

今回のXF100、XA10、G10といった流れは、民生のビデオカメラが長きにわたる無駄な高画素の弊害の暗黒時代を終えて、ビデオカメラの画質の本来の一番大切なダイナミックレンジや質感、色合いを描くことができる方向へとキヤノンが姿勢を変え、数年前のソニーの裏面CMOS画素子や歩き撮り可能なアクティブ手振れ補正という画期的な製品と肩を並べることができる、あるいはある意味それ以上に評価されるコンセプトではないかと思っています。

ご紹介頂きました、vimeoの比較映像、すごく参考になりました。
特に、1:45からと2:03からの映像比較などは、CMOSの実力の差が表れているのかなあ、と思わせて頂きましたね。(平均輝度の違いと言うんでしょうか?画の生き生き感が全然違いますもんね。この画を見て、G10買って良かったと素直に思いました。)

自分も解像度という点には結構こだわってきて、その結果HF10からHF S10へと渡り歩いてきましたが、もはや単なる解像度よりも、画そのものの質感や美しさ、Dレンジ感とかにこだわりたいですね。

とりとめもなく勝手に書き並べましたが、HD CMOS PRO機の意味は大きいと思います。

書込番号:13332184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/08/03 23:49(1年以上前)

>HD CMOS PRO

確かに良いと思うのですが、暗所(と言っても普通の夜間室内照明下)ではやや期待はずれでした。
200万画素にして失ったものもあるのだから、その代わりソニーをぶっちぎって欲しかった所ですが、
反対にソニーに追いつけずにいるとは…残念。

明るいところではその性能をいかんなく発揮していると思います。

あと、キヤノン自慢のAFですが、M41/43は新型の外部センサーになったそうですが、
そのせいなのかどうか、AFがふらつく時があります。
どんな時と聞かれてもよくわからないので困るのですが、
個体差かもしれませんし、頻繁にでるものでもなし…。
思い当たる方はいないでしょうか。

書込番号:13332706

ナイスクチコミ!4


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/04 00:09(1年以上前)

なぜかSDさん こんばんは。

>暗所(と言っても普通の夜間室内照明下)ではやや期待はずれ

え、そうなんですか。自分としては、CX500Vとの撮り比べでは、露出でも色のりでも全然G10のほうが良いと思ってしまってましたが、どんな点でご不満でしたか。やはりノイズ感や解像度でしょうか?
(ノイズは確かにのりますが、しっかりとした色合いとの相殺で自分としては、まあいいかと思ってましたが、なぜかSDさんはさらに上を求めておいでなんですね。)

逆に両機オートで比べても、CX機の暗さが目立ってしまう感じ。そしてキヤノンの30Pに比べても、CX機のLOW LUXは色がちょっと厳しいぞ、という印象だったんですが・・・

書込番号:13332789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/08/04 00:20(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

お返事ありがとうございます。
CX500とCX560の受光素子サイズの件ですが、ほとんど変わらないのではないでしょうか?
CX500…1/2.88型 総画素数663万画素(4:3)
CX560…1/2.88型 総画素数665万画素万画素(16:9)
それよりも、CX560では16:9の撮像素子となり、動画撮影時の有効画素(受光素子)に無駄がなくなったと解釈しているのですが…

ただ私も、反対です過度な狭小画素化に(^^;さんの名前が示すように、総画素数は動画撮影時に必要最低限な画素数が望ましいと思っています(受光素子サイズ>動画には無駄な高画素)。
猫の写真ですが、コントラストの重要性がよくわかるサイトですね。参考になりました。
ただ、私が紹介したサイトでの映像をみるとCX700Vの映像は実際の解像度をくつがえすほど、コントラストが悪いようには見えませんでした(コントラスト/色合いが良いとはいえませんが)。
反対です過度な狭小画素化に(^^;さんはどう思われたでしょうか?


映像派さん

お返事ありがとうございます。
>解像度やノイズ等でソニー機に及ばなくても、明るさはもちろん、暗所にての色のりの良さなど、描写そのものに関しては、G10のほうが圧倒的だとあらためて思います。

私もG10の明るさ、暗所にての色のりの良さ、G10のほうが圧倒的と思います(さまざまなサンプル画像/動画からの判断ですが)。
ただ、私は暗所での解像度の良さとノイズの少ない方を選んだわけですが…(私が素人だからそちらに目が行ってしまっているものと思われます)
G10の良いところ、CX700Vの良いところ合わせた機種がでれば最高だなと思っています。技術の進歩に期待します。

>スレ主さんとしては結論が出ているようなので、以下は蛇足的なレスとなろうかとは思いますが・・・
勝手な持論など申しますが、聞き流して下さい。

購入はもう少し先になっても問題ありませんので、他の方含めアドバイスを頂ければ頂けるほど助かります。


なぜかSDさん

お返事ありがとうございます。
CanonのAF(S.AF)はすばらしくCanonの自慢の技術と思っていたのですが、M41/43は新型の外部センサーになって悪くなったのでしょうか?
初めて聞いた話なので、個体差であってほしいですね。

書込番号:13332834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/08/04 00:42(1年以上前)

映像派さん

>ノイズ感や解像度

はい、その通りです。
しつこいようですが、夜間室内照明下での話です。
それより暗い、あるいは明るい場合はキヤノンの方が良いと思います。


うさぎのフクちゃんさん

ほとんどの場合、キヤノンのマッハAFを実感できるので問題ないのですけれど。
もしかすると顔認識がらみかもしれません。

書込番号:13332918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/08/04 00:54(1年以上前)

>ノイズ感や解像度

あ、そうだ。
センサーだけのせいではないかもですね。
エンコーダーかも。

書込番号:13332963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/08/04 01:54(1年以上前)

CX500Vで花火を撮影しているときより、
G10は3dBくらいゲインアップしている気がする。

書込番号:13333116

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/04 22:35(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

M41同等画質明るい照明下

CX560V同等画質明るい照明下

M41同等画質明るい照明下トリミング

CX560V同等画質明るい照明下トリミング

なぜかSDさん

>しつこいようですが、夜間室内照明下での話

あ〜そうか、夜間照明下ですよね。スレ主さんからもそう条件設定されていましたよね。

実は、先にアップしたエプソンのプリンターインクの箱の画ですが、考えたらかなり暗いところでの撮影でした。

例えば、CX560V同等画質、というサンプル画像とか見てもらえると分かると思いますが、かなり暗いです。つまり露出的にはかなり厳しい明るさ(暗さ)での画です。

ということで、スレ主さん

もう一度、「夜間照明下」というところをしっかりと条件設定して撮り直ししてみました。解像度やノイズ感に関しても、個人の主観を避けるためにチャートを使用してみました。

自宅の照明が明るさ可変式のシーリングライトになっていますので、一番明るいもの、中くらい、もっとも暗いの3種類に変え、それぞれオートにて撮り比べました。

まずは、一番明るいチャート全体画とそのトリミング画です。

書込番号:13336150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/08/04 22:43(1年以上前)

「同等」って無理がありすぎ。

書込番号:13336192

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/04 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

M41同等画質中くらいの明るい照明下トリミング

CX560V同等画質中くらいの明るい照明下トリミング

M41同等画質一番暗い照明下トリミング

CX560V同等画質一番暗い照明下トリミング

続いて、中くらいの明るさ、さらに一番暗い画の比較です。

自分としては、どこまで解像しているかうんぬんというより、精細感の違いを感じるなあ、という印象です。

CX機の方がピンボケか?とも思いましたでの、タッチパネルによるマニュアルフォーカスにてしっかりとピントを合わせて撮ってあります。

両機ともピントは合っているはずです。

感想としては、暗い照明下でのCX機のノイズが目立つかと思いました。
HD CMOS PRO機の解像度も結構良い線行っているじゃないか、という印象です。

先にアップしたエプソンの箱の画の通り、これ以上に暗い所になると、キヤノン機でもノイズがかなり出てくるという感じなのかな、と思います。

夜間照明下くらいなら、ノイズ感や解像度共にさほどソニー機に対してひけをとらないぞ、という印象を持ちました。

書込番号:13336240

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/08/04 22:54(1年以上前)

映像派さんの言うところの「同等画質」って、
撮影・静止画化条件のことだと思いますが、
具体的にはどういう条件ですかね?

1080/60iで同等ビットレートで動画撮影して、
それぞれカメラ本体で静止画化、
ですか?

書込番号:13336249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/08/04 22:56(1年以上前)

ああ失礼、
M41とG10を同等、CX500とCX560を同等、と言っているのですね。
これは動画ではなく静止画ですか?

書込番号:13336263

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/04 23:05(1年以上前)

はなまがりさん 

>「同等」って無理がありすぎ

う〜ん、おっしゃる通りかもしませんが、過去のG10とM41の撮り比べで、コントラストや色合いで差は感じても、解像感に関しては、それほどの差異が感じられませんでした。

ミクロミルさんも両機の撮り比べ+画像アップして同様のご意見でしたので、あえて「同等画質」と言わせて頂きました。

またCX560Vと500Vに関しても、ソニー機板にて、両機を持つ常連さんの書き込みや画像を参考にし、Dレンジや解像度に差異を感じないというご意見でした。(但し、色合い的にはだいぶ560Vでは変わったようですね。

ノイズ感に関しては、G10対M41、CX560V対CX500Vという比較にてどれほどの差異があるかは全く定かではありませんが、・・・

ということで、本当に無理やりかもしれませんが、「同等画質」ということで類推させて頂きました。

お許し下さい。

書込番号:13336310

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/04 23:12(1年以上前)

グライテルさん ありがとうございます。

先日は、いろいろと御指導ありがとうございました。

レスが交錯しているようですが・・・


>1080/60iで同等ビットレートで動画撮影して、それぞれカメラ本体で静止画化ですか?
>M41とG10を同等、CX500とCX560を同等、と言っているの

両質問共に答えは「はい」です。

書込番号:13336347

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング