
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2011年5月25日 01:45 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年5月23日 20:00 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月20日 22:56 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月18日 14:08 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月15日 20:17 |
![]() |
5 | 13 | 2011年5月14日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
現在S21を使用しています。高繊細な解像感のある画質に満足しています。さて、本題ですが、M41ではダイナミックレンジが広く綺麗な映像が撮影できると高評価ですが、S21のような解像感も満足できつつ、色合いの良い動画が撮影できますか???
やはり解像感はS21より落ちますでしょうか???
わかる方、宜しくお願いします。
0点

>S21のような解像感も満足できつつ、色合いの良い動画が撮影できますか
>やはり解像感はS21より落ちますでしょうか
水平解像度は、S21のほうが上ですので、解像感においては、S21のレベルに及ばないかと思います。
反対に、色合いやダイナミックレンジ等は、小型業務機用センサーを載せたM41には及ばないと思います。
業務機に近いワイドダイナミックレンジ感や諧調性、色合いを求めるならM41、白飛び感等が多少あっても、とにかく解像感を求めるなら、S21かと思います。
以下、参考になる部分があるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080062/SortID=13022712/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219032/SortID=12822467/
書込番号:13043872
1点

映像派さん、ご返信ありがとうございます。
過去の記事とても参考になりました。
映像派さんは、S10も持っていらっしゃるんですね。
ちなみに、G10よりもS10の方が解像感があるんですよね???
映像派さんは、それでもやはりS10よりもG10の方が気に入っていますか???
ちなみにM41と、G10では価格に違いがありますが、映像派さんから見て、やはりM41とG10では価格相応の違いはありますでしょうか???
ちなみに私は、主に体育館内でバスケットの試合を撮影する為に使いますが、S21、M41、G10では、どちらが用途に合っていますでしょうか???現在はS21でくっきり撮影できているのでけっこう気に入っていますが、M41やG10ならどのような感じで撮影できるのか気になっています。
※いつもオートで撮影しています
書込番号:13044439
0点

>主に体育館内でバスケットの試合を撮影する為に使いますが、S21、M41、G10では、どちらが用途に合っていますでしょうか???
・できるだけ試合全体を撮りたい
・(わが子など)特定の選手を撮りたい
少なくとも上記のいずれかで機種選びに重要な項目が決まりますが、如何でしょうか?
(しかも相反関係になったりします)
書込番号:13045123
0点

スレ主さん
>G10よりもS10の方が解像感があるんですよね
おっしゃる通りです。水平解像度は、メーカー発表値では、S21のほうがG10より上です。
>それでもやはりS10よりもG10の方が気に入っていますか
解像度に関しては、S10>G10 です。チャートにより調べましたが、明らかでした。
当然、S21ならなおさらです。
しかしながら、ダイナミックレンジに関しては、全く立場が逆転します。しかも、このダイナミックレンジこそが、本当は精細感とか解像度以上にビデオカメラでは大切かなあ、と思っています。
それは、撮ったものの、「質感」とか、「映像の立体感」という部分につながる要素だからです。
スレ主さんは、テレビ番組などで、「プロ機の映像は、自分のビデオカメラの映像と違うな」と思ったことはありませんか?
精細感はさほど自分のカメラより上だとは思わないけど、何だか美しいな、とか思いませんか?
キヤノンは、精細感一辺倒から、映像そのものの画作り、という部分で画質向上を考えているんだと思います。
その答えが今回の精細感を落としても、あるいは、静止画機能を切り捨てても(静止画に関してはほとんどおまけ程度)センサーの画素数を落として感度を向上させるという、ビデオカメラの正攻法的アプローチだと思うわけです。
まあ、言うならば、肉を切らせて骨を断つ、っていう感じでしょうか?
精細感や解像度も、ある程度の距離でHDテレビを視聴する上では、本当は思ったより重要ではないと思います。
本当は、前述の「質感」とか「立体感」とかが、大切だと思うわけです。
>M41とG10では価格相応の違いは
マニュアルフォーカスリングに触れただけでも、G10を選んで良かった、と思っています。(笑)
さらには、放送用技術を生かしたと言われる広角ワイド端のレンズ、美しいボケ味の8枚絞り羽、グラデーションND、大型液晶モニター、ゼブラ表示やピーキング表示といったアシスト機能・・・など他にも豊富な機能があると思います。
価格相応かどうかは別としても、やはり自分としては、G10を選んで良かったとは思っています。
書込番号:13045155
0点

「反対です過度な狭小画素化に」さん、ご返信ありがとうございます。
→できるだけ試合全体を撮りたい。が私の用途目的です
この場合、どのカメラが合っていますでしょうか。
「映像派」さん、ご返信ありがとうございます。
私の場合は常にオート撮影ですが、その使用でもM41とG10の差はありますでしょうか???
※マニュアル撮影はほとんどしません。
書込番号:13045588
0点

私はM43とS21を検討しました。
逆光、半逆光、室内等条件の良くない所で撮影した結果、黒潰れや白飛びが少なく自然な色合いだったM43を選びました。
S21 は濃淡の差が現実より出過ぎていました。
その結果、ノッペリとした映像になっていました。
ちなみに順光ではさほど差を感じませんでした。
写真撮影はシャッターボタンもストロボもなく、S21の方が断然良かったですが、静止画画質は前述のような悪条件ではM43の方が良いぐらいです。
部屋の中は特筆モノです。
もっともサービス版までぐらいしか伸ばしませんが…
書込番号:13045698
1点

>常にオート撮影ですが、その使用でもM41とG10の差はありますでしょうか
>マニュアル撮影はほとんどしません
常にオートで撮影される、と言い切られるなら、M41でも良いかもしれませんね。
但し、後で段々と自分なりに画質設定を変えて・・・という可能性は皆無なのでしょうか?
G10はワイコン仕様ですが、M41はそうでないので、純正もしくはレイノックスなどのメーカーのワイコンを購入する必要があるかもしれませんね。
(バスケットの試合などを撮られるなら、望遠側のM41のほうが良いかもしれませんね)
それから、tomingosさんがM43を選択された経緯を述べられてますが、
>S21 は濃淡の差が現実より出過ぎていました
>静止画画質は前述のような悪条件ではM43の方が良いぐらい
>部屋の中は特筆モノ
今までの解像度一辺倒の民生機の流れを変えて、ダイナミックレンジ感や感度を高め、色のりもチューニングをして出してきたんですね。
書込番号:13046422
0点

>→できるだけ試合全体を撮りたい。が私の用途目的です
実際の体育館のf=27o相当の撮影例を添付します。
そして、その画像の中にf=40o相当の撮影範囲を記しています。
2Fのギャラリーから撮影しているのですが、「全体撮影するのは大変」であると思われたら、おそらく広角側の広い機種を購入されることになると思います。
その意味においては、以下の3機種から選択されることになるのでは?と思います(^^;
・CX560とCX700が「広さ」で有利、
・ちょっと狭くなるけれどもG10(f=30.4o相当)は、別格のAFが得られる利点あり
※ワイコンを付けると周辺が歪んで解像力も低下します。添付画像でも人物判定が難しいぐらいに「小さく」写りますので、まずは「本体」で広角を確保すべきと思います。
書込番号:13049117
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
canon IVIS HF M41を購入しようと家電に行きビデオカメラを触ってみると、pana製やsony製の方がモニターの映りがきれいでした。canon製は暗めに映っていました。
実際に撮影しテレビ画面で観るときは同じ位の明るさできれいに観れるのでしょうか?
このサイトを見ていてcanonにほぼ決めて行ったのですが、悩んでいます。
あと、M21が安く販売していました。M41と比べると機能はさほど変わらないように思いましたが、大きな違いは何でしょうか?M41の方がいいという魅力はどこか教えてください。
なにぶん、機械音痴なのでよろしくお願いいたします。
0点

本体液晶モニタの明るさは、
タッチパネル等の関係も含めて差がありますし、
屋外での視認性等の関係で設定可能です。
(やっかいなのは、本体液晶を信じて綺麗に撮れていると思ったら、という場合)
心配なら、
同じテレビにつなぎ変えて比較させてもらっては?
ただし、
ビデオカメラはオート設定を確認し、
(できれば工場出荷時の状態にリセット)
マニュアル設定がかかっていないように留意下さい。
書込番号:13038634
0点

モニターとはビデオカメラの液晶の事でしょうか?
カメラの液晶は暗めかもしれません。
価格コムの比較レビューではホワイトバランスは優秀な部類とされていましたので撮った映像は悪くないと思われます。
お店で見て自分が感じた21との差は子供の肌の色身、AFの速さ、手ブレ補正、付属バッテリでの撮影時間でした。
大きさは41の方が大きくなりますが価格差なりの性能差はあると思います。
書込番号:13038674
0点

M41は説明&正確な比較、をしないと売れない商品です。(^_^;)
パッと見や、単体での試し録り程度では、なかなか実力がわかり辛いですね。(^^;
ただ、購入し、実際に使用したり、TVに映したりしたときに、「スゴー(*_*)」となります。特に暗所性能は感動ですよ。(^^)d
特に【AUTOメインで撮影】【運動会などの行事で使用】なら、M41はコスパを含め、ベストチョイスだと思います。(^^)d
書込番号:13038991
0点

私も最初はM41の液晶が暗くて画質も良くないので躊躇しましたが、液晶で見るよりはるかに綺麗に映るので満足しています。
自分でSDHCカード等を用意して、自宅のテレビで確認すればよくわかります。
ちなみにM41の液晶は明るさが調整でき、一番明るいぐらいがちょうど良いです。
デフォルトはかなり暗目です。
書込番号:13039298
0点

液晶モニターの映りと大型液晶テレビ等の大画面での映像は、天と地ほどの差があると思います。
是非、家電等では実際に大画面テレビにてM41の映像を視聴してみて頂きたいと思います。
(店員さんに購入を検討しているので、とお願いするとおそらくつないでもらえると思います)
>M41の方がいいという魅力はどこか教えてください。
今までの民生ビデオカメラに比べて、また他メーカー機種と比較して、特に暗所撮影においてはノイズが少なく、とても色合いの良い美しい映像を撮ることができます。
また、日中など野外での映像でも比較的に白飛び・黒つぶれの少ない(ダイナミックレンジが広い、という言い方をよくされます)高画質の映像を撮ることができると思います。
ビデオカメラの映像に慣れ親しめば親しむほど、その良さが分かるような高画質だと思います。
その理由は、センサーといわれる受光部分に優れたものを搭載しているからです。
(ちなみに、30万円ほどするプロ機にも同じセンサーが搭載されています)
また、ピントの合う速さが他メーカー機種と比べて秀逸です。
書込番号:13039840
1点

皆様、お答え下さりありがとうございます。
とても参考になりました。
canon製のこの機種にすることに決めました!
週末に購入しに行きたいと思います。
書込番号:13043523
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
2.5HDDの外付けHDDとこのビデオを直接つないで録画したデーターを
保存することは可能でしょうか。
他のビデオではできるようなことが別スレで書き込まれていました。
試された方いますでしょうか?
どなたか結果報告をお願い致します。
0点

直接保存できるのはSONYとVictor、SANYO製ですね。
PCかAVCHD対応ブルレイレコは無いのでしょうか?
書込番号:13031709
0点

グライテルさん
連絡ありがとう御座います。
説明書にも書いてはありませんが、もしかしたらという思いで
質問しました。
だめなんですね。残念です。
pc経由にて保存します。
書込番号:13031901
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
5年ぐらい使っていたキャノンIXYDV5が壊れビデオカメラ購入のため
機種を迷っているのですが、M41の評判がよいので魅力的ですが
ズームが10倍なので悩んでいます。用途は子供の運動会などですが
いままで保育園の小さい園庭だった為気にしてませんでしたが今年から
小学校の広いグランドの為にズーム機能がもう少し欲しいかなと思うのですが
運動会によいとの書き込みもみたので10倍あれば十分なのでしょうか?
店頭ではエブリオHM670をすすめられました。手ぶれが電子式だしキャノンの
方がいいと思うのですが、40倍もはいらないにしても20倍は欲しいかな〜
と思うのですが・・ひとつ前のM32だったら15倍あってメモリー容量も多いし、
と思ったり値段のこともありあれこれ迷っています。
用途は主に運動会や子供の行事で画質にはそこまでこだわりませんが手ぶれと
ズームを重視するならどの機種がおすすめとかありますか
アドバイスいただけると嬉しいです。
0点

M41にテレコンバーターレンズで17倍相当です。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfm41m43/accessory.html
余分な出費がありますが。
もともとM41は10倍とはいえスタートの画角がズームよりなので他の10倍ズームのものより望遠側です。
M41は10倍で436mm相当で、1.7倍だと740mmです。
ソニーのCX560Vは同じ10倍でも263mm相当で1.7倍しても447mmとM41の10倍相当しかありません。その逆にソニーは近くで広くとれるので便利ということですが。
また、手ぶれ補正もM41は望遠側でより自然らしいのでそれもいいと思います。
絶対的には手ぶれが気にならないレベルにはなりませんから三脚を使った撮影も検討してください。
書込番号:13021659
1点

>小学校の広いグランドの為にズーム機能がもう少し欲しい
たぶんM41の光学ズーム端436mmでは足りないと感じると思います。
テレコンもいいのですが、330gもあるので……使いますか(^_^;)?
画質にうるさいことを言わなければ、M41のデジタルズームでも700mm弱ぐらいまでは
まぁ使えるかなと個人的には思います。
○倍ズームと言うのはほとんど意味のない表現ですが、
あえて書けば、16倍ズームということになります。
>ズームを重視するならどの機種がおすすめ
ズーム時の画質重視ならば
キヤノンのHFS21(在庫限り)かパナのTM750/650(そろそろ在庫限り?)がおすすめです。
書込番号:13022331
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
Mモードにて選択できるSCNですが
購入して説明書をみながらいじっていたところ
一度SCNを選んでしまうと解除できないのでしょうか?
必ず選ばれた状態になってしまいました。
購入直後は液晶にマークなどでていなかったと思うのですが。
すいませんがどなたか教えて頂きたいです。
説明書には解除方法はでていないです。
よろしくお願い致します。
0点

シーンじゃないモードを選びなさい。例えばPとか
書込番号:13012033
1点

はなまがりさん
連絡ありがとうございます。
なるほど何かしら撮影モードを選ばなければいけないわけですね。
書込番号:13012327
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
Everio GZ-HM880とiVIS HF M41のどちらかで購入を検討しています。
使用は中学の息子の野球(屋外)と娘バトミントン(屋内暗所)の撮影です。
画素数などはGZ-HM880が良いような気がするのですが、iVIS HF M41の方が人気があるような
どのような違いがあるのか教えていただけるとありがたいです。
0点

M41は画素数を減らした「英断」が支持されているのです。
でもまあそんなことより実際の映像を見て判断。
書込番号:13001957
1点

はなまがりさん有り難うございます休みの日に店に行って確認してきます。
書込番号:13002031
0点

kurinozoさんありがとうございます。
テレビも3Dついていないので今のところ必要性を感じていません。
5万が財務省の限度とのことで1円でも安くしたいものでせっかく教えていただいたのに
もうしわけありません。
書込番号:13002053
0点

暗所はM41で決まりです。
普通の室内ならノイズはほとんど出ません。
50インチのプラズマテレビを2.5m離れた所で見ていますが、水族館で撮影した映像も素晴らしくキレイですので。
書込番号:13002511
1点

tomingosさん有り難うございます。
暗いところはiVIS HF M41がコストの割には強いとの意見が多いようなのでこちらの方に
気持ちが傾きつつあります。
近日中に店舗に行って確認してみます。
書込番号:13002641
0点

M41はほんとにユーザーの方から画質、使いやすいと評価の高いビデオカメラですからお勧めしたいと思います。
書込番号:13003642
2点

私も、店員から強くHM880を勧められ購入寸前までいったのですが、M41の評判をこの板で知り再検討。
結局 実機を撮影させてもらい比較しました。
HM880は、液晶が大きくて綺麗で、ボディも小さく軽くてオシャレでしたが、
肝心の画質はM41の方が良く、暗所性能やフォーカス精度も上回っていました。
よって私はM41を購入し使用していますが、満足感は高いですね。
書込番号:13003785
0点

zeppelin☆さん はじめまして
>肝心の画質はM41の方が良く、暗所性能やフォーカス精度も上回っていました
具体的にどのような部分でM41の画質が上回っていたと思われたのか、参考までに教えて頂ければと思います。
解像度はおそらくHM880のほうが良かったんではないかと思いますが、それ以外の点でアドバンテージがあったとすれば、自分もキヤノン派(G10ユーザー)ですので、興味がわくところです。
書込番号:13003841
0点

映像派さん 初めまして
店員さんは、HM880のF1.2レンズが明るいと言って勧めたのですが、実際に陳列台の下側の照明が当たっていない暗いところを撮影して比較して見たところ、M41の画質の方が安定して良かったです。
レンズよりもセンサーってところですかね。
それと、HM880の方が手持ち撮影にストレスを感じました。
手ぶれ補正が弱いのでしょうか?
ピントがスッパっと合うスピードはM41の圧勝でした。気持ち良いぐらいです。
私はこれで決めました。
また、画質ではありませんが、HM880は携帯電話っぽくて作りが華奢に感じました。
女性がお洒落に使うには良いかと思いますが、男性がスポーツ撮影にガンガン使うようなイメージは湧きませんでした。
私も、撮影用途がスレ主さんと同じく、息子の少年野球の撮影でしたからね。
書込番号:13004393
0点

zeppelin☆さん コメントありがとうございます。
>実際に陳列台の下側の照明が当たっていない暗いところを撮影して比較して見たところ、M41の画質の方が安定して良かった
>レンズよりもセンサーってところですかね。
なるほど、やはり業務用のセンサーは評判通りよろしいようですね。
静止画のために画素数を上げることをやめ、セルサイズを大きくして感度アップをはかり、ダイナミックレンジを高めている戦略が功を奏しているのでしょうか。
それと、キヤノンのレンズもかなり良いようです。ハイビジョンちょっきりの207万画素なので、本来解像度がかなり落ちる恐れがあるところ、レンズの良さでかなりカバーしているみたいです。
>ピントがスッパっと合うスピードはM41の圧勝でした。気持ち良いぐらいです。
>私はこれで決めました。
同感です。以前からのキヤノン機のアドバンテージの一つですね。
書込番号:13005306
0点

M41の良さは、購入検討時に店頭でさーっと他の機種と見比べる位では
伝わって来ないかもしれないですね。私の第一印象は、地味??でしたから。
でも手にしてみると、適度な大きさがしっくりきますし、実際に撮影して
みると、AFの速さにビックリ!液晶画面はイマイチですが、テレビで再生
した画像は驚きの綺麗さ。 私も同価格帯の他の機種と悩みましたが、今は
M41にして良かったと思ってます。とにかくコストパフォーマンスは
ピカイチでしょう。
書込番号:13005343
0点

M41を買い車載で街中を撮影しましたが、緑の綺麗さが非常によく、
普段あまり現実で気にしていなかった緑を再認識しました。
また、大き目のライブハウスで撮影しましたが、非常に良好な
画が取れました。カラフルなライトがついたり消えたりですが、
メリハリがあり色ノリもよく、派手に取れます。
とにかくライブハウスのようなくらいところでの黒い部分はメリハリが
あって気持ちいいです。
JVCは画像を見たことないですが、M41は満足できる
と思います。
ところでPanasonicのTM85も悪くないんじゃないかと思うんですよね。
価格も数千円の差ですし。広角も広い。現物を見ていろいろ判断されると
いいのではないでしょうか?
私は業務用CMOSの搭載に心引かれてCX-180からすぐに浮気しました。
書込番号:13006074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



