iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(738件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
93

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

お勧めの機種について

2011/04/09 16:54(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:9件

以下、非常にざっくりした質問で恐縮です・・・
5年前にテープ式のビデオカメラを買って以来、久々に買い換えることを
検討しています。最近はフルハイビジョンで価格も手ごろになってきて少々
びっくりしているところです。

・蛍光灯などの室内照明の下での人物撮影が中心
・撮影した動画はPCに転送してPCで鑑賞する
・動画は外付けHDで保存する
・どうせなら、画質はなるべく良いもの
・値段は、価格comの最安価格基準で50000円くらいまで

・・・ざっと、このような感じなのですが、最新機種を中心として
お勧めの機種がありましたら、教えていただければ非常に助かります。
今後1ヶ月以内には購入したいと考えております。
PCはNECのノートパソコン(去年の夏のモデル)を使っています。
メーカーも特にこだわりはありません。というか、そもそもこだわる
ほど情報がないものですから・・・
恐れ入りますが、どなたか詳しい方々にコメントいただければ幸いです。

書込番号:12877486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/09 17:50(1年以上前)

画質がいいものを求めるならこのM41はおすすめです。この機種は、画質がいいと評判ですからまずカメラ店や家電量販店で触ってみて満足できれば買って後悔がないビデオカメラだと思います。

書込番号:12877682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2011/04/09 22:19(1年以上前)

本日M41を触ってきました。
みなさんが絶賛しているほど画像はきれいではありませんです。
SONYのほうが圧倒的に画像がよいです。
CX560 がよいですが価格が2万くらい高いので
CX370 がよいと思います。
ヤフオク当で4万程度で購入することができます
SONY製品はおすすめですよ

書込番号:12878687

ナイスクチコミ!2


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/09 22:46(1年以上前)

M41 / 43は液晶がしょぼくて私も最初は大したことないじゃん…と思っていましたが、実際撮影した映像を50インチで見たら、その画質の良さにびっくりしました。
もっともSONYと比べたことがないのでどっちがどっちとは断定できませんが、液晶ディスプレイで見た感じよりかは、はるかにキレイに撮影できていました。
それも条件が厳しいほど差が出るのかな?と思います。

書込番号:12878836

ナイスクチコミ!2


JUSCOさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2011/04/09 23:09(1年以上前)

・蛍光灯などの室内照明の下での人物撮影が中心

その他の条件(広角、望遠、手振れ、被写体、撮影条件等)が良くわかりませんが、
全体の価格対比をどう見るかでしょう。

M41、CX370どちらでも良いと思いますが、
安い方でよいと思います。

「きれい」ににこだわるなら、もっと良い機種買ってください。
最後は個人の主観ですから。

書込番号:12878933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/10 00:20(1年以上前)

akkey_akkeyさん

>蛍光灯などの室内照明の下での人物撮影が中心
>値段は、価格comの最安価格基準で50000円くらいまで
>どうせなら、画質はなるべく良いもの

かなり厳しい条件です。

室内を自宅と解釈した上で、
あと2万円用意してソニーのCX560を購入することが、
利便性、画質ともに高バランスに維持できると思います。

どうしても予算が5万の場合、
広角でなく不便だがM41(必要に応じてワイコン使用)、
あるいは、画質は劣るが他メーカーの広角端30mm前後の機種
ということになろうかと思います。

室内照明下のような暗い状況で、綺麗に撮影できる民生用ビデオカメラはそうそうありません。


VOLVO_V70RAWDさん

>SONYのほうが圧倒的に画像がよいです。

興味があるので教えていただきたいのですが、
どのような条件で撮影しての比較でしょうか。
撮影環境、ならびにビデオカメラの設定はどうなっていたのですか?

また、画像がよいとは、具体的にどのような項目が優れているのですか?
解像度?発色の正確性?S/N?

書込番号:12879265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2011/04/10 00:57(1年以上前)

すいません
奇麗なのは見た目の個人的な感想です。

正直フルハイビジョンのビデオカメラであれば
そんなに画像の大差がないと思っていました。

みなさん撮影して比べる機会はあまりないと思いますが
購入前にはご自分の目で確かめてから購入されればよいと思います。


書込番号:12879377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/10 01:13(1年以上前)

VOLVO_V70RAWDさん

ありがとうございます。

店頭での試し撮りでは差がわかりにくいですし、
いろいろいじられて設定がめちゃくちゃになっている時もありますのでややこしいですね。

撮影状態や、個々人の好み、視聴環境によっても変わってきますので
画質の善し悪しの評価は難しいと感じています。

スレ主さんに限らず、ご自分で実際に試してみれば一番良いのですが、
なかなかそうもいかないので、これまた難しいですね。

書込番号:12879419

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/10 07:48(1年以上前)

部屋の大きさにもよると思いますが、8畳以下だったら広角側が30mmぐらいないときついです。
M41ですとワイコン(+7000円程度)を買い足せばOKです。
部屋が8畳以上あればノーマルの43mmでもさほど問題ないと思います。
被写体に対して3−4歩下がれば30mmぐらいの画角になるので・・・
M41の画像は今までのivisより明るく写るので、室内には有利だと思いますよ、使った感触としては。

書込番号:12879911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/04/10 10:09(1年以上前)

本体液晶について・・・

M41・・・・・・23万画素
CX560・・・92.1万画素

本体液晶だけで比較すると、判断を誤ります。
比較するときは、必ず店員をあごで使って、同じ条件下のモニターに映しましょう(ケーブル含む)。(^^ 

同じ画素数(本体液晶)で言うと、SONYだとPJ40Vとなります。

私はCX560はハイスペック機と位置付けております。
[CX700]−[内蔵メモリ32G]−[ビューファインダー]=CX560

ですが画質だけで比較するとM41、CX560は同等と思います。(だからM41が評価されている)
AUTO撮りメインでも画質重視なら・・・M41へ
マニュアル操作や凝った撮影も視野に入れたいなら・・・CX560へ
更に・・・
作品撮りをするつもりだ、なら・・・G10へ
となるのではないでしょうか。(^^

2011モデルで、ダイナミックレンジだけで見ればM41/43:G10に勝る機種は無いのでは?と思っております。
(↑1画素あたりのサイズを考えれば当前ですが・・・)

書込番号:12880232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/10 11:08(1年以上前)

あんまりしつこく書き込むのも何なのですが…。
自分はM41とCX550ユーザーで、その経験から書き込みます。

普通の一般家庭では30mmぐらいの広角であった方が極めて便利です。
M41ではとても使いづらいことは確かです。
「便利」と「使いづらい」なので、ぜったいダメと言っているわけではありません。

ワイコンをつけたりはずしたりは意外と面倒ですし、
周辺部の流れ、歪みは避けようがありませんので、
この点が気になるようであれば、初めから広角機種を選択する方が良いと思います。

M41にワイコンをつけた時の画質は下記スレでご確認下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12722620/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12772244/

望遠撮影での撮影もある程度重視するというのであれば
M41+ワイコンは良い選択肢だと思います。

室内照明下での撮影、おそらく200〜300ルクスぐらいの照度での撮影においては
CX560の方が解像度、S/Nの点で有利だと思います。
(発色が?なことが多いCX550でしたが、560ではこの点も改善されているようです。)

これより暗くなってくるとソニー機は色ヌケが始まってきますが、
スレ主さんの撮影状況から考えると問題ないのではないでしょうか。

CX370はM41,CX560に比べるとワンランク下の製品になりますが、
予算、画角の面から考えれば良い機種だと思います。
まだ入手できるのかどうかはわかりません。

書込番号:12880422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/04/10 16:09(1年以上前)

スレッドを立てたakkey_akkeyです。
みなさま、迅速なコメントどうもありがとうございます。

この機種やsonyの別機種についてのコメント、とても
参考になります。

そこで、ド素人的な全くとんちんかんなことをお聞きするかと思うのですが、
実は5年ほど前に使っていた機種とは、
sonyのHDR-HC3でした。
(スペックは、http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-HC3/spec.html

室内照明の下で、そんなに広くない部屋(6畳程度)で、
広角も望遠も織り交ぜて人物やペットを撮影する、みたいな感じに
なろうかと思います。
みなさんが議論してくださっている最近の機種で撮影し、それをPCに転送して
鑑賞するとなると、当然のことながらHDR-HC3で撮影するよりも格段に
きれいな映像になると考えていいのでしょうか。
5年前と今の機種はやはり全然違うものなのでしょうか。
恐れ入りますが、これについても教えていただければ幸いです。

書込番号:12881194

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/10 22:00(1年以上前)

別機種

暗所苦手なS10オートで

スレ主さん はじめまして

>5年ほど前に使っていた機種とは、sonyのHDR-HC3でした。
>広角も望遠も織り交ぜて人物やペットを撮影する
>蛍光灯などの室内照明の下での人物撮影が中心
>どうせなら、画質はなるべく良いもの

トレンドの広角機でなくても(今までのご使用機が非広角機)ワイコン使用でも良い、ということであれば、M41という選択肢は良いのではと思います。

M41のCMOSは、業務機用のものを搭載していますので、室内やちょっと暗所での映像も良いものが望めると思います。

暗所・室内での映像が得意なソニー製前機種のCX500VとM41と同じ業務機用のCMOSを搭載したキヤノン機の映像(の切り出し画)をアップします。

M41の業務機用のCMOSの性能の目安になると思います。

ちなみにどのくらいの暗さかで撮ったかをまず載せます。(暗所が苦手なキヤノンの前機種によるもの)

書込番号:12882508

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/10 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CX500 オート

G10 オート

CX500 スローシャッター(LOW LUX)

G10 スローシャッター

では暗所性能の良い裏面CMOSソニー機と、M41と同じ業務用CMOS搭載のキヤノン機(G10)とで撮り比べてみます。

それぞれ、同等相当のモードで比べます。

映像画素子の一つ当たりのセルが大きなキヤノンの業務機用CMOSは、感度やノイズ、また色乗りの点でみても、良いものがあると思います。

但し、現在のソニー機が前機種のCX500Vに比べて格段に暗所性能が向上しているということになれば、この比較検証は意味の薄いものになってしまうと思いますが。

ちまたのビデオカメラマニアの間では、業務機用CMOSを載せたキヤノン機の画質は、感度やノイズという点でみてもソニー機よりも一枚上というのが一般的意見のようです。

書込番号:12882621

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/10 22:42(1年以上前)

スレ主さん

>5年前と今の機種はやはり全然違うものなのでしょうか。

HDR-HC3のクリアビッドCMOSから、現在のソニー機の裏面CMOSは暗所性能で飛躍的、画期的な進歩を遂げ、ビデオカメラ界に衝撃を与えました。

一方、キヤノンは静止画品質向上のために高画素化されたCMOSを、今回HDに必要なだけの画素数にして感度を高めた映像専用の業務機用CMOSにバージョンアップされました。

5年前の民生機とは大きく違うと言えると思います。

書込番号:12882743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/04/10 22:59(1年以上前)

映像派さん

画像までアップしていただいて、ありがとうございました。
やはり、5年前とは格段の差のようですね。
もうすこし考えたいと思いますが、50000円以下という価格のことも
考えると、M41というのが現実的であるような気がしてきました。
その他の方々も、色々と教えていただき、どうぞありがとう
ございました。

書込番号:12882847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/10 23:21(1年以上前)

HC3をお使いでしたか。ちっとも素人さんではありませんね(^^)。

焦点距離に関してもあまり問題はなさそうですね。

M41はもちろん万能カメラではありませんが、
5万円以下なのですべて許してしまえます。

書込番号:12882944

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/10 23:24(1年以上前)

M41を使ったら最初は液晶がしょぼいのでその映像にガッカリすると思いますが、普通のテレビで見たらそのギャップに感動するはずです。
特に屋外での液晶の見にくさは覚悟しておいた方がいいですよ。
タッチパネルなので指紋が付くのでそれが反射して、余計にパッとしない絵が映ります。
でも実際はちゃんとキレイに写るので、液晶の画像の悪さは割り切りが必要です。

書込番号:12882957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/04/12 22:12(1年以上前)

皆さんお忘れのようですが、M41にはファインダーがついています【他社はフラグシップの最高級機のみ】
画素ピッチが大きい方が優位性がある点は、皮肉にも業務用カメラ【40万円〜70万円】【約350万画素】が証明してしまっています

確かに広角40_はキヤノンの改善点ではあるかと思いますが、某社の広角は歪みをデジタル処理している為か、被写体が遠くなると、色の再現性、精細性が著しくダウンしているかと私は思いました

現状で売価6万円10%ポイントが市場相場の点を考えれば、手頃な値段でファインダー付きの業務用クラス?ビデオカメラでかなりお得感のある買い物かと考えております

書込番号:12889505

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/12 22:57(1年以上前)

そのファインダーも小さくて画素も荒く伸縮式もせずオマケみたいなもんですけど、バッテリーの取付スペースに余裕があって、大容量バッテリーを付けてもツライチで鼻に当たらない点は◎です。

書込番号:12889781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/04/13 23:42(1年以上前)

スレ主です。

みなさま色々とアドバイス、情報をくださり、
本当にどうもありがとうございました。
結局、価格の割にはとてもよい機種だということで
納得しましたので、この機種を購入することに
いたしました。
テープ式の購入から早5年、今現在の最新ビデオカメラが
どのようなものなのか、使ってみるのが今から
とても楽しみです。

書込番号:12893519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

HDR-CX370V と iVIS HF M41 比較

2011/04/08 09:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:110件

HDR-CX370V とこちらのiVIS HF M41
を比較検討しております。

具体的にどちらが
優れている点、優れていない点

があればなんでも教えてください!!

書込番号:12872409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/08 10:03(1年以上前)

CX370Vはあまり販売していないのではないでしょうか。生産終了してほとんどの在庫は無くなっています。それにM41は画質がほんとにいいと評判のいいビデオカメラです。

書込番号:12872434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2011/04/08 10:16(1年以上前)

HDR-CX370Vは今ならかなり格安で購入することができます。
スペック的にはHDR-CX370Vの上だと思います。
値段も1万ほど安く買えそうです。

具体的な違いを知りたいです。

書込番号:12872473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/08 10:31(1年以上前)

CX370Vはイルミネーションや花火などの点光源の撮影に弱いです。
センサー性能の限界なのか画像エンジンの特性なのか、発色がとても淡くなります。
(緑色などほとんど白に近い感じに)

画角が広いのとコンパクトな所は魅力的ですが。

書込番号:12872507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2011/04/08 10:57(1年以上前)

iVIS HF M41はイルミネーション、花火に強いのでしょうか?

書込番号:12872559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/08 11:37(1年以上前)

>iVIS HF M41はイルミネーション、花火に強いので しょうか?

(自粛と言うことにならなければ)今月末から始まる花火大会にて、同じイメージセンサーを使用しているHF G10を実戦投入予定ですが、今の所は何とも…
誰か作例をアップしてくれると良いのですが。

CX370Vについては、元ユーザーとしてコメントしました。

書込番号:12872658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2011/04/08 12:31(1年以上前)

当方の使用目的は夜の使用は特にありません。
逆に昼間とかはCX370のほうが性能がよいのでしょうか??

使う頻度が高いほうが使っていてよいのかと考えております。
また静止画について画像取りながらの画素数はどのくらいかわかりますか?

書込番号:12872808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/08 12:47(1年以上前)

日中もHF M41の方が白トビしにくそうですね。
この機種の過去スレに、ハンディカムとの比較画像載っけてくれてる方が居るので、見てみてください。

静止画の画素数は、HF M41が207万、CX370Vが16:9の場合は530万、4:3では400万です。

書込番号:12872852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2011/04/08 13:50(1年以上前)

iVIS HF M41 についてどれを見ても画像が綺麗というコメントしかないので
こちらを購入しようと考えております。

ブルーレイにやく場合は変換などしなくても簡単できるのでしょうか?
ブルーレイレコーダーのメーカーと機器の相性とかもあるのでしょうか?

推奨できるメーカーがあれば教えていただきたくよろしくです。

書込番号:12873025

ナイスクチコミ!0


淑女さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/08 16:26(1年以上前)

私は370v、M43両方とも持っています。静止画に関してはM43の方が優れていると思いますが動画は大差はないと思います。M41はダイナミックレンジが大幅に良くなっていると書かれていますがcx370vを初めて使った時ほどの感動はありませんでした。もし室内で子供を撮る機会が多いのであれば広角が優れているcx370vの方がいいと思います。家はかなり広い方ですがそれでも子供がどんどん近付いて来るためいちいちバックしないと画面に入りません。レンズを買えばよいのでしょうが周辺がゆがむみたいですよね。またタッチパネルが感圧式とかでcx370vに比べしづらいです。タッチデコレーションを使ったのは最初だけでほとんど使いません。あとブルーレイレコーダーもうちはsony使っていますがcx370vはHDD内の新しいシーンだけ取り込まれますがM43は今までのもすべて取り込まれてしまうためいちいちビデオのHDD内を空にしないといけないので面倒です。子供を主に撮るのならcx370vまたは560vをおすすめします。ただ運動等、外で撮ることが多いならM41が良いと思います。

書込番号:12873391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/08 17:10(1年以上前)

蛇足ですが、タッチパネルはCX370Vも感圧式のハズです。
M41/43のタッチパネルが若干操作感にクセがあるのは確かですが。

書込番号:12873531

ナイスクチコミ!0


淑女さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/08 21:24(1年以上前)

あ、そんなんですね。ごめんなさい。でもタッチのスムーズ感が全然ちがいますよね。ナイトハルトミューラーさんも元cx370vユーザーとのことですが今はcx370vは使いませんか?私は室内ではcx370v、屋外ではM43使用しています。

書込番号:12874431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/08 21:37(1年以上前)

>今はcx370vは使いませんか?

何台もカメラを養う程には稼げてなくて…
新しいの買う時にはお別れするしかないのです。

タッチパネルはCX370Vのが断然操作しやすいですね。

書込番号:12874485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

ソニーBDレコーダーへの取り込みについて

2011/04/02 09:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:73件

M41を購入しようと考えていますが、持っているソニーBDレコーダーAT700に、撮影データを取り込むことは、スムーズに出来るか、教えて頂きたいと思います。
スムーズに出来るかと言うのは、ソニーのビデオカメラ(CX700Vなど)とソニーのBDレコーダーを接続して取り込むのに比較して、キヤノンM41とソニーのBDレコーダーの接続の場合、不具合や一部の機能が使用できないなどがあるかないかを知りたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12849455

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/04/02 16:06(1年以上前)

Canon HF M31はビデオ取り込み確認を公表していますし、
http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html#AX2000
SONYビデオカメラとほぼ同様の扱いが可能でしょう。

書込番号:12850588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2011/04/03 00:36(1年以上前)

グライテルさん、ありがとうございます。
多分大丈夫だろうと思って、今日、M43をヤマダ池袋で購入しました。
69500円のポイント21%で、実質55000円を少し下回りました。
サンのSD、8Mを付けてくれました。
M41では、シルバーと考えていましたが、どうも、本体がピカピカして、反射して光が画像に入ってしまうのでないかと考えてしまい、G10と同じ?M43(黒)にしました。
迷っていたソニー機種は、自分の使い方としては、広角より望遠ですし、60Pもまだ独自規格ですし、5.1Chも必要ないかなと思いました。
特に、AFはM43(M41)は早いですね。これが決め手になりました。
すいません、うれしくて、色々書いてしまいましたが、
肝心のソニーBDへの取り込みについては、明日、時間があったらやってみて、感想を書き込みたいと思います。

書込番号:12852636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/04/03 11:14(1年以上前)

おめでとうございます

SONYのBDレコへの取り込みに関しては 問題ないと思います。違いは、SONYレコで作成した思い出ディスク再生時の「撮影日時字幕表示の可否」ですね。
キヤノンカムは字幕自体を記録していないので 表示させる事ができません。

AF速度はキヤノンがダントツですし、個人的には発色もキヤノン機のものが好きです。
M41/43は動画性能に対して価格が安すぎるのでは?(笑)と思うくらいお値打ちですね。

ムービーライフ 楽しんでください

書込番号:12853778

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/04/03 13:11(1年以上前)

中本トムさん、

レンズ周りは黒いので迷光は問題ないでしょうし、
夏場などの屋外での使用を考えると光沢色の方が安心だったりしますが、
所有感には色は重要ですよね。

私も5.1chに魅力を感じたことはほとんどありませんが、
風切音や重低音対策で外付けマイク(2ch)を常用しています。

SONYレコへの取り込みは、
他にも問題無かったとの書き込みがあったように記憶していますが、
探せませんでした。
機種間の相性問題等の存在は否定しきれず、
ユーザーさんからの実働動作報告の積み重ねが重要ですので、
後日教えて頂けますと幸いです。


カタコリ夫さん、
フォローありがとうございます。

私はタイトル等で日時を確認する手段があればOK、
表示はむしろ邪魔、と思っているタイプなので、
どうしても意識が低いです。。。

書込番号:12854163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/04/03 22:09(1年以上前)

カタコリ夫さん、グライテルさん、ありがとうございます。
昨日、購入しましたM43からソニーBDレコーダーAT700にUSBケーブルで接続し、取り込みしてみました。
AT700のカメラ取込みボタンは接続認識時に白く点灯、ボタンをプッシュ後、ダビング中は赤く点灯(点滅かな?)して、ダビング出来ました。
出来たファイルは、本日撮影した3つのファイルが一括されて1つのファイルになっており、モードは、XRと表示されていました。
細かいところはまだ分かりませんが、「カメラ取込み」ボタンが機能していたので、自分的には、ソニーのビデオカメラと同じように出来たのかとホッとしています。

今後、使用しながらまたレポートしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12856189

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/04/03 22:34(1年以上前)

中本トムさん、

無事取り込めたとの報告ありがとうございます。

撮影日が別なら、分かれて取り込まれると思います。

表示は、AT700で最も近いモードになるようですが、
実際は無劣化高速取り込みで、レート変換はかかっていないはずです。

書込番号:12856310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/04/04 22:38(1年以上前)

グライテルさん、こんばんは。
昨日の以下のレスありがとうございます。

「表示は、AT700で最も近いモードになるようですが、
実際は無劣化高速取り込みで、レート変換はかかっていないはずです。」

この「無劣化」、「レート変換はかかっていないはず」と言うコメント嬉しいです。
ところで、ソニーCX560Vの最高画質を、AT700で取り込んだとき、表示のモードは
XRになるのでしょうか?
ここで質問するのは若干筋違いのような気がしますが、M41を購入しソニーBDレコに保存する予定の方にはタメになるような気がしますので教えて頂きたいと思います。

書込番号:12859815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/04/04 23:03(1年以上前)

>ソニーCX560Vの最高画質

60pのことでしょうか?
HF M41に絡めての話なら、60i 24Mbpsのことでしょうか?

SONYレコが60p(PSモード)取り込みに対応しているか存じません。
Pana対応レコはHDDへの取り込みは可、ブルーレイへの書き出し時は60iに変換、
SONYレコも同様かと思いますが、
これは同社間の話ですのでサポートに御確認下さい。

FXモード(60i 24Mbps)なら確実に取り込まれますが、
表示は、
DRと表示されそうな気がしますが、
あくまで憶測でわかりません。。。
これもサポートに御確認下さい。。。

HF M41のMXP(60i 24Mbps)モードの表示はCX560VのFXと同様と予想します。

書込番号:12859935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/04/05 00:07(1年以上前)

すいません。60i 24Mbpsのことです。
ソニー・ソニーだとDRと表示されそうですよね。

M43(M41)のMXP(60i 24Mbps)ですと、取込み後のモードの表示はXRです。
DRと表示されそうに思っていたので、気にはなっていました。
なんか、劣化されて取込みされたような気がしてしまいます。考えすぎですかね。
この件でお分かりになることがありましたら教えて頂きたいと思います。


書込番号:12860223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/04/05 00:40(1年以上前)

すいません、
所有はPanaの古い型なので。

AVCの最高ビットレートということで、
XR「表示」なのでしょうね。

「表示」としたのは、
実際はビットレート変換されないので、
気にする必要はない、
ということです。

書込番号:12860358

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/05 10:57(1年以上前)

FXモードで撮影したものはSONY同士でもXRなどの近い表示になります。
その時撮影した映像によって近いビットレートの表示になるだけで、
要はグライテルさんが繰り返されているように
「気にする必要は全くない」ということです。

カメラ取込みボタンやメニューからのAVCHD取り込みをする限り
劣化に関して心配する必要はありません。
変換しながら取り込んでいるのなら撮影した実時間はかかります。
AT700もうちのRS15もPSモードの取り込みができないので何とも言えませんが、
DRになるのは放送波直接とHDV取り込みくらいですかね。

書込番号:12861324

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/04/05 12:47(1年以上前)

うめづさん、フォローありがとうございます。

>AT700もうちのRS15もPSモードの取り込みができない
そうなのですね。。。
自分でも驚くほど1080/60p周辺の情報収集(関心)が弱いことに気付きました。
Panaだと対応機種などがわかりやすいのですが、
SONYはビデオカメラ及びレコのHPを見ても、
注意書きがどこにあるのかよくわからないので、
対応機種があるのかどうか調べられませんでした。。。

>DRになるのは放送波直接とHDV取り込みくらい
ありがとうございます、
普段ブルレイレコに取り込んでいないこともあって、
かなり知識が曖昧です。。。

書込番号:12861597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/04/05 12:53(1年以上前)

あれ、現行SONYレコは、PSモードの取り込みはできないのですね。
http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html?spdir=AX2000&spdata=menu

書込番号:12861621

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/05 16:39(1年以上前)

取り込んでもそのまま書き出せないので(^^;
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036712

書込番号:12862168

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/04/05 17:42(1年以上前)

なるほど、
レコーダ内のHDD容量を非効率に?圧迫させたくない、
AVCREC搭載を見送ったように?混乱させたくない??、
を優先した訳ですかね。

ハンディカム内の内蔵メモリに残しておく、はアレですが、
付属ソフトや外付HDDに直接保存できるんだからいいでしょ、
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036799
といったところですかね?

書込番号:12862321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/04/05 22:15(1年以上前)

グライテルさん、うめづさん、取り込みの件、納得しました。
ご丁寧にありがとうございました。

M41の掲示板ですが、悩んでからM43(ブラック)を買いましたが、ブラックかっこいいですよ。なにかG10みたいで。
色で悩んでいる方がいましたら、M43おすすめします。

書込番号:12863382

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/06 11:37(1年以上前)

グライテルさん

>レコーダ内のHDD容量を非効率に?圧迫させたくない、
>AVCREC搭載を見送ったように?混乱させたくない??、
>を優先した訳ですかね。

BDなりAVCHDなりの規格化がされないとレコーダ側では
対応のしようがないですもんね。
パナの対応具合との兼ね合いもあるかもしれませんし。

>付属ソフトや外付HDDに直接保存できるんだからいいでしょ、

メーカーが複数並行バックアップの重要性を訴えることは
あまりないような印象ですけども、どう考えているんでしょうね。
USB-HDDを2つ買ってきてただ2回ダイレクトコピーすればOK
みたいな仕組みにもなっていないようですし。

最近ビデオ映像用の1つである1.5TBのHDDがお亡くなりになったので、
もう一つのバックアップを使って2TBのHDDにお引越しした時も
ただのコピーで済みました。
HDDにデータを一つとBDMVディスクに1枚、みたいに保存していて
HDDが壊れたらどうするんだろうといつも思います。

レコーダでの運用も、例えばDIGAだったらBDAVディスクを2枚ずつ
焼いていくんでしょうけども、後のことを考えたらどうかと思いますね。
お子さんの成長記録のような、失うと取り返しのつかないものを、
ただ単に囲い込みがしたいだけの理由で特定のメーカー、ハード、
ソフトに委ねざるを得ない状況にしてしまうのは無責任過ぎると思います。
スレ主さんはどういう運用にされるんでしょうね。

書込番号:12865145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2011/04/06 23:56(1年以上前)

自分の撮影目的は、子どもを中心とした家族の記録ですので、
データが消えてしまうようなことがあったら、ショックでしょうね。
今までは、HDVテープでしたが、M43を買った今後は、
まずは、ソニーAT700のHDDに保存して、BD化していきます。
今まで、貴重なデータを消してしまった経験がないのでこんな程度で考えて
います。
3重、4重のバックアップも必要かもしれませんね。

書込番号:12867663

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/07 00:04(1年以上前)

自分の経験としては、HDDが普通に飛んでしまうのはもちろん、
うちを訪れた小さな子がテレビの横に置いてあった外付けHDDを
倒してそのままお亡くなりにというのがありました。

というわけでうちでは危険分散のために
(1)PCに内蔵のHDD
(2)外付けHDD(PS3につなぐため)
(3)BDにデータ焼き→離れた実家へ
とこんな感じです。
とにかく一つ壊れたらもう一つから本当に復旧できるのか
というあたりは要チェックですね。

書込番号:12867699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/04/07 23:12(1年以上前)

バックアップのことを真剣に考えようと思いました。
明日が、本番の入学式の撮影です。

書込番号:12871268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

M41を購入検討しているのですが

2011/04/03 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 ke-nさん
クチコミ投稿数:1件

M41このビデオカメラはUSBを使用してHDDVDレコーダーで取りこんで編集可能ですか?

ちなみにレコーダーはSHARPのBD‐HDW63 何方かお解りになる方お教え頂けますか?

宜しくお願い致します。

書込番号:12856650

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/04/03 23:57(1年以上前)

できます。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/data/intro/bd_info01.html

書込番号:12856704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/04 11:36(1年以上前)

もちろん編集可能です。

書込番号:12857735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っている初心者です

2011/03/08 04:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

初めまして。初めてビデオカメラを購入しようと思ってます。
皆さんの意見参考にさしてください。
テレビ&ブルーレイはsony
パソコンは、mac(os10.5)
使い方子供の成長など。
重視したいところは画質と価格です。
今日YAMADA電気で、(m41)が63800円の14%と言われました、それは安いのですか?
後、メモリー、バッテリーは追加で買った方がいいのですか?(個人的はな意見でいいです)
もし追加でかうならおすすめはなにですか?何でもメモリーは、いいのですか?すすめられたのが、sonyの32Gで18800円の30%オフにしますと言われたんですが、ほかのメモリーより数段高かったので、、、
バッテリーは純正がいいのですか?
すいません質問がわかりにくいかも知れませんがよろしくお願いします

書込番号:12757245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/03/08 06:07(1年以上前)

>63800円の14%と言われました、それは安いのですか?

量販店の店頭価格としては安い方かもしれません。

>後、メモリー、バッテリーは追加で買った方がいいのですか?

内蔵メモリーでも最高画質で3時間弱記録可能なので、メモリーカードに付いては
足りないと感じてからでも良いのでは?
予備バッテリーは有った方が良いと思います。

>何でもメモリーは、いいのですか?

SDスピードクラス4以上のなら。

>sonyの32Gで18800円の30%オフにしますと言われたんですが、
>ほかのメモリーより数段高かったので、、、

メモリーカードは、ヤマダ等で買うなら通販の方がずっとお安いかと。

>バッテリーは純正がいいのですか?

と言う心配をされるのであれば、純正が良いでしょう。

書込番号:12757321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/08 11:29(1年以上前)


純正のバッテリーが弱くなったのでノーブランドの安いのを買ったことがありますが、寿命の減り方が凄かったです。
体感では半年も経たないうちに純正の1年経過ぐらいになった気がしました。

子供の日常撮りで1日の撮影時間が数分程度というなら問題ないと思うんですが、旅行などによく使うというならバッテリーは純正の方が良い気がします。

書込番号:12758051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/08 12:05(1年以上前)

63,800円の14%なら家電量販店などでは安いかもしれませんね。あとSDカードのスピードクラスはclass4以上をお勧めします。あと予備バッテリーも買っておいた方がいいかもしれません。ある方が便利です。

書込番号:12758161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/10 15:33(1年以上前)

互換バッテリーに関してこんな興味あるサイトを見つけました。

http://skrr69.blog88.fc2.com/blog-entry-1264.html

書込番号:12768029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/03/26 00:01(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございました。結局 予備バッテリーと三脚とケースつけて59000円で買いました

書込番号:12822363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ボディカラー

2011/03/11 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。現在M41の購入を検討しています。
(少し価格が上昇してきて買うタイミングも迷ってますが…)
ダイビングにも使用したいので本体はM41でほぼ決まりなんですが
後はボディカラーで悩んでます。
皆さんシルバーとレッドどちらがお気に入りでしょうか?

私はブラックが良かったのですが、内蔵メモリは32GBで十分と考えてますし、
価格も1万くらいは違っていて、ボディカラーのためにM43に変更は出来そうにないです。

皆さんの意見を参考にさせて下さい。

書込番号:12773523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2011/03/12 16:44(1年以上前)

こんにちは!
私は、HDR-CX560VとiVIS HF M41の選択ですが、共に色は赤で悩んでます。

色の洗濯理由は、女房の趣味です。。。^^;

書込番号:12775184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/12 17:08(1年以上前)

レッドがいいですね。深いレッドという感じで高級感もあるのでお勧めしますよ。

書込番号:12775241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/03/13 16:16(1年以上前)

しゅーさんさん、ひろジャさん ありがとうございます。

今日地元のヤマダで店員さんに聞いてみたところ、
無難なシルバーを選ばれる方が多いですが、奥様と
来られる方は奥様の意見でレッドにされる方が多いそうです。

私もレッドに気持ち傾いてきました!

書込番号:12778149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング