iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(2700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AdobePremiereProCS6にて・・・

2012/05/27 18:03(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:52件

現在、試用版を使って試しているのですが・・・
読み込み段階からつまずいています。

プロジェクトではHDVを選択し、シーケンスではパナソニックのビデオ設定?である
DVCPROHDから近いと思われる1080i60を選んでみました。
ビデオ側はFXP画質で録画した物です。

編集を開始して撮影したファイルを読み込むと、まずシーケンスの形式があっていないから変更するか
を聞かれ、変更して読み込みました
※変更せずに読み込んでもこの後の現象は一緒でした。

読み込むと映像は再生されるのですが音声が再生されません。アンコールから
試しに別形式に出力しても音声無しの動画となっていました。

色々確認してみたのですが、音声については変更できるような項目がほとんど無く
サンプリングレートも48kHzでマニュアルにあるビデオの形式と合っています。

ビデオ編集について全く勉強したことが無く、近所の本屋に行ってもPremiereの解説書も無く
ネットも彷徨いましたが目的の物が見つからず・・・
同じ組み合わせで動画編集している人が見つかり安いであろうここに頼ってみました。

不足な情報もあるかと思いますがよろしくお願い致します。

書込番号:14611871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2012/05/27 18:48(1年以上前)

FXP画質 って プログレッシブですか?

書込番号:14612042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/27 19:34(1年以上前)

体験版にはAVCHDのプリセットがない。
Blackmagic designのドライバを入れると出てくるとか何とか。

書込番号:14612218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/05/27 20:12(1年以上前)

あまぶんさん

AVCHD規格です。CS5の体験版を使用したときにはプリセットにあったのですが
今回は無くなっていました・・・
Adobeのページに試用版はプリセットが少ないとあったのでこれを指しているのでしょうけど
現時点で普及している規格を試用版から外すってちょっと???です


ひろ君ひろ君さん

プログレッシブで記録されていたと思います。
書き込みの後に試した結果、1080p24でも駄目、カスタマイズして1080p60でも駄目でした。


十字介在さん

やはり根本の原因がこれでしょうか(^-^;
1からプリセットを作ってもみましたが言葉がちんぷんかんぷんなので手当たり次第に
変更して試すしか・・・
> Blackmagic designのドライバを入れると出てくるとか何とか
ちょっと探してみます。

書込番号:14612360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーかCanonの購入で悩んでいます。

2012/05/16 10:20(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:23件

ハンディカム超超初心者です。
現在CanonのHFM41 HFM52 HF G10 ソニーのCX590V CX720Vの購入で悩んでいます。

先月人生初めてハンディカム(CX270V)を購入して旅行に行ったのですが歩きながら自分撮りが全然出来なくて既にオークションで手放しました。店頭でのズームに惚れて購入したのですが、最大ズーム時の手振れのひどさと画質の荒さ、また購入時は使用目的を決めていませんでした。
基本旅行での屋外での歩き撮りや自分撮りyoutubeのアップロード、たまに屋内での撮影、また撮った動画の編集の行いやすい機種を購入したいと思っています。

いくつか質問があるのですが、
1、Canonとソニーではパンフレットを見ると動画の有効画素数が2倍3倍違いますが、youtubeの比較動画を見るとCanonの方が発色も良く綺麗に見える気がします。有効画素数云々より編集時の劣化を考えるとCanonの方がいいのでしょうか?また編集しない状態だとやはりソニーの方が画質は綺麗ですか?

2、手振れ補正についてですが、ソニーの空間光学手振れ補正>光学式手振れ補正、CanonのマルチシーンIS(ダイナミック)、G10の手振れ補正の4つの中で、歩きでの撮影でより補正効果が感じられる順番を教えてください。

3、ソニーは使ったことあるのですが、FullHDの動画をyoutube用に変換してUPするのにものすごく時間が掛かってしまいました。Canonの場合も同じように時間が掛かりますか?また現在私はBDに動画を焼く環境がありません。CX270Vの時は、DVDにフルHDを焼いてPS3で見たりしていました。
Canonも同様にDVDにフルHDを焼いてPS3で見ることは出来ますか?一度フルHD画質をDVD画質にしてDVDに焼いたことがあるのですが、30分の動画のDVDを作るのに5時間掛かりました。しかも最悪に汚い動画でした。CanonもDVDデッキで見れるように焼いた場合同様になりますか?(ちなみにPCのスペックは4年前の富士通のノートPCです)

4、HFM52とHFG10をカタログのスペック比較をすると差分は、ダブルメモリー、MP4規格準拠、レンズの広角具合、フィルター径、手振れの種類?、WiFiの有無、ボケ味具合、音質くらいだと見受けられたのですが、実際のところ画質は変わりませんか?3〜4万円分の値段の差は何ですか?

5、HFM41の尋常じゃない値上がりはなぜですか?

6、基本動画の撮影目的ですが、Canonの静止画撮影は207万画素と記載があったのですが、変な話最近の携帯電話での撮影より汚いですか?動画から静止画を撮ると画質は汚いですか?

7、場違いの質問ですが、CX270Vの動画時有効画素数223万画素とCX590Vの502万画素、CX720Vの614万画素は、画質の違いは顕著に現れますか?


稚拙な分で殴り書きしたので、読みにくかったと思います。質問ばかりですがアドバイスをお願いします。

書込番号:14567210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/16 10:40(1年以上前)

自分撮りなら、CX590V CX720V以外に選択肢はないのでは。
その中でもCX590Vにワイコンがベストです。

他に色々な用途を加えると、
本来自分が不満だった自分撮りや歩き撮りを満たさなくなりますよ。
他の機種を買った場合、手振れ補正が悪化、画角が狭くなりCX270Vより狭い視野。
CX590Vは広角26.3mmでCX270Vより視野が広く手振れ補正も同等。
CX720Vは広角26mmで手空間手振れ補正で歩き撮り最強、重いのが欠点。
ソニーの上位機種にした方が良いでしょう。

書込番号:14567258

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/16 11:10(1年以上前)

自分撮りといったら、秋葉仁さんです。

カメラは、CX720Vです。参考に

http://www.youtube.com/watch?v=1YZzuxvl_c0&feature=g-user-u
http://www.youtube.com/watch?v=lWWszto9JEc&feature=g-user-u
http://www.youtube.com/watch?v=lgwhzqeFQ4w&feature=g-user-u

こんなことしたいんでしょ?

書込番号:14567329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/16 12:49(1年以上前)

>5、HFM41の尋常じゃない値上がりはなぜです か?

型落ちモデルだし、元々高めの価格設定だった店舗で売れ残っただけなのでは?

書込番号:14567679

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/05/16 13:30(1年以上前)

まず、
CX270Vで歩きながらの自分撮りが全然できなくて、とは、どういう意味でしょうか?
手振れが酷かった?液晶が見難かった?
CX720Vは手振れ補正が更に進化しているとは言え、
CX270Vでダメなら撮り方自体を工夫するとかしないと無理でしょう。

1.
CX590Vの実力の詳細はわかりませんが、
解像力ならCX720V>G10>HF M41、52でしょうね。
が、
発色はCanonの方が概ね好まれる傾向にありますし、
本人の好みが最優先では?

2.
SONY空間光学手振れ補正(&アクティブ補正)>SONYアクティブ補正>Canon

3.
>Canonも同様にDVDにフルHDを焼いてPS3で見ることは
17Mbps以下のモードなら問題なくOKです。
>DVDデッキで見れるように焼いた場合
同様に汚くなります。

4.
>値段の差
レンズ等全体的なグレードの差がありますが、
他メーカーのモデル違いほどの差はないので、
値段相応かの判断は人それぞれでしょう。

5.
生産終了しているから。

6.
評価基準によるでしょう。
明るい場面&ワイド端の解像力だけならケータイの方が上かも。
動画からの切り出しは、
実効解像力は100万画素未満ですので静止画には劣りますが、
決定的瞬間を後からじっくり選べる、などの利点があります。

7.
有効画素数よりセンサの有効面積の大きさの差で、
暗めの場面で差がわかりやすいでしょう。

書込番号:14567828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/05/16 19:58(1年以上前)

>昼寝ゴロゴロさん

秋葉仁さんほどがっつり自分撮りしたいのでは無いのですが、動画を見る限りCX720Vの補正すぎすぎです。購入の第一候補にしたいと思います。

>グライテルさん

言葉足らずだったのですが「自分撮りが全然できなくて」と言うより旅行で歩きながら友達と一緒に撮ろうとしたら顔が途切れてしましたした。単純に広角が狭いのと撮り方が下手だったのだと思います。
歩き撮りでCX720Vを考えていますが、発色は断然Canonが好みです。
もう少し店舗に出向いて実機を触ってから購入を検討したいと思います。

書込番号:14568978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:72件

このビデオカメラは音声がラインレベルで入力出来るという点や、画質が良いなどクラシックの演奏会を録画する私にはほとんど申し分が無いというとても良いカメラなのですが、唯一LANC端子がついていないのが残念でした。
リモコン用アクセサリーのRA-V1を買って試しました。本来はCANONのリモコン用アダプターですがここのクチコミでLANC端子として使えそうだと書かれていたのと、外国のサイトでははっきりとLANCアダプターと記載されていたので、1万円という高額ですが思い切って買いました。

SONYのリモコン付き三脚 VCT-870RMと接続しました。
電源、録画のオンオフ、可変速ズームがリモコンできました。
これでこのカメラはの唯一の不満点が解消されました。

書込番号:14564421

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

LOLA T70 Mk-3

2012/04/29 06:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:803件

再生するLOLA T70 Mk-3

作例
LOLA T70 Mk-3

レーシングカーを先日撮影してきました。

ビデオを購入して一年未満の初心者です。
すぐ近くで「AUTO」録音。

DENONのアンプ、DIATONE DS-73DU(古いですね)聴いてますが迫力満点です。

画像をアップしておきます。

書込番号:14497457

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニック DIGA DMR-BWT500

2012/04/28 19:04(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:24件

HFM41で撮った動画をDIGAに入れたのですが、動画編集できるパソコンを買ったので、データをDIGAからビデオカメラに戻して、パソコンに入れたいのですが、DIGAから取り出せません。DIGAだけに限らず、ブルーレイレコーダーに移動させると、戻せないものなのでしょうか?教えていただけると幸いです。

書込番号:14495520

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/28 21:07(1年以上前)

BWT500からは、
SDHCカードなり、ブルーレイディスクなりに書き出せるので、
あとはそれらを読み込める編集ソフトを使えばいいのでは?

書込番号:14496052

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 戦闘機の撮影

2012/04/28 14:50(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:8件

岩国フレンドシップデーで、今年はビデオ撮影してみようと思っています。

そこで質問なんですが、戦闘機のアフターバーナー時の爆音を音割れ無く撮りたいのですが、
外付けマイクの追加で可能でしょうか?

またマイクを持っていないので、購入予定ですがオススメはありますか?

ビデオ撮影は全くの素人です、撮影時のコツや設定等教えて頂ければ有難いです。
ちなみにデジタル一眼レフは、一通り使える知識程度はあります。
よろしくお願いします。

書込番号:14494829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/29 05:09(1年以上前)

外部マイクとカメラの間に、音量を調整するボリュームのような回路が必要です。

簡易に済ませるなら、ヘッドホン用のボリューム付延長コードが便利です。
製品例
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=677

ただし、マイクやカメラとの相性や端子の接触具合で、バリバイノイズが入る場合があるのでご注意を。


きちんとしたものを使いたいなら、下記のようなオーディオミキサーを用います。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=868

書込番号:14497395

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/04/29 12:18(1年以上前)

はじめまして。

>戦闘機のアフターバーナー時の爆音を音割れ無く撮りたいのですが

戦闘機の撮影は経験が無いので、アフターバーナー時の爆音がどの程度なのかわかりませんが…

当機は録音の設定がいろいろ出来ます。
マイク入力を抑えるアッテネーターを使用し(使用説明書257p)、
マイクレベルをM(マニュアル)にしてレベル調整をすることで(仕様説明書139p)、ある程度は対応可能です。
ただ、音量が内蔵マイクの耐入力限度を超えている場合には外付けマイクを使用するしかありません。

外付けマイク…、
まず、純正のDM-100は仕様が不明ですが、こんなテストがあります。
http://www.youtube.com/watch?v=cZVKcrvIsJ4&feature=related

大音量に強そうなビデオ用マイクとしてはAUDIO TECHNICA BP4025や
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EBP4025%5E%5E
RODE NT4など
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ENT4
が挙げられますが、価格をもっと低くということなら、
RODE STEREO VIDEOMIC PRO
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ESVMP%5E%5E
あるいはモノラルになりますが、
RODE NTG1でしょうか。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ENTG1%5E%5E

なお、純正以外のマイクをカメラに取り付けるにはアダプターが必要になります。
http://www.yodobashi.com/UN-UNX-8234-%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC/pd/100000001001221762/

書込番号:14498366

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/04/29 17:12(1年以上前)

うっかりしました。

ご紹介機種を間違えてしまいました。
RODE NTG1ではなくRODE NTG2でした。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=628%5ENTG2%5E%5E

RODE NTG1はファンタム給電が可能なプロ用機でないと使えません。
ごめんなさい。

書込番号:14499151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/05/01 10:26(1年以上前)

お二人共回答頂きありがとうございます。

イグネシアさん

オーディオミキサーですね!
確かにマイクからの入力音量を調整すれば良いですね(^^)
オーディオミキサー調べてみます。
ありがとうございました。


カラメル・クラシックさん

戦闘機のアフターバーナー時は、思わず耳を塞ぎたくなる位の音量です。
小さな子供は泣き出してしまう位で、私はあれより大きな音は聞いた事無いかもって位です(笑)

とりあえずマイクの入力音量を下げてみて、教えて頂いたBP4025を使ってみようと思います。
純正以外はアダプターが必要なんですね!
ありがとうございました。


今回はマイクの入力音量を下げ、外部マイクを装着で試したいと思います!
返信とお礼が遅くなり申し訳ございませんでした。

書込番号:14506260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2012/05/01 13:42(1年以上前)

けせらせらさん

申し訳ありません。重ねてのミスです。
AUDIO TECHNICA BP4025も、RODE NTG1同様、ファンタム給電が可能なプロ用機でないと使えません。
購入されませんように。

書込番号:14506842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング