
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年4月25日 13:51 |
![]() |
4 | 5 | 2012年4月25日 10:57 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月23日 21:17 |
![]() |
6 | 2 | 2012年3月26日 22:59 |
![]() |
13 | 1 | 2012年3月19日 10:45 |
![]() |
4 | 0 | 2012年3月11日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
今日、M41購入しました^^
カメラあまり詳しくないので教えてもらいたいです
ワイコンって、お勧めありますか?
楽天で2980円位からあるみたいですが、どうなんですかね?
http://item.rakuten.co.jp/candybox/ch0068
純正とやっぱり性能が違いますか?
0点

画質は価格相応で期待しない方がいいと思いますが、
とりあえず撮影が出来れば良いという事なら好評のようです。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/245023_10000088/1.1/
書込番号:14483120
1点

それを購入しましたが多分 今後一度も使わないと思います。
今は昔のSD用のワイコンを使用しています。
書込番号:14483455
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
canon m41を購入しようと思いますが、5年保証(自然故障のみ)はつけたほうが安心ですか?
週に1回のぺースで使用すると思います
ビデオカメラは結構故障するものでしょうか?
CANON M41とCANON M51でどちらを購入するか悩んでます
M41が展示品の新品で5年保証付きで37590円(やっと5年保証を受けられる安い店を見つけました)
M51が新品(未開封)最安値42000円+5年保証(2100円)=44100円
多少傷があっても、M41の方がよいのではと思います(展示品でも5年保証があるので安心ではないかと思います)
そこで、M41とM51の違いが、ファインダーがあるかないかの違いしか分りません
他に違う所を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします
もし、あなたでしたらどちらを購入しますか?
ファインダーだけでもあったほうがよいのでは・・・
0点

>M41とM51の違い
本体そのものがコンパクトになった。ただしバッテリーは相当はみ出る。
感度20%アップ。
モニターがフルフラット。操作性も良くなった(と感じる人が多いはず)。
作りはM41の方が安っぽく見える(たぶん)。
GUIの変更。良いような悪いようなところあり。
SDカードスロットが2つから1つになった。
オート撮影が賢くなった。特に手ぶれ補正モードが切り替わるのが便利そう。
オーディオシーンセレクトがついた。うまく使えば良いかも。
と言ったところでしょうか。
長く使うおつもりならば5年保証はあった方がいいと思います。
展示品は個人的にはパスですね。
故障ではなくても実力を100%発揮していないかも、と考えちゃいますから。
展示品ってある意味中古よりもたちが悪いです。
ただ、ファインダーが必須であればM41しかありませんね。
書込番号:14478524
2点

5年保証でも 1回しか使えない保証や修理金額の上限が厳しい
保証とかいろいろあります。ヤマダは2種類ありましたが今は
どうなのでしょう。カメラのキタムラは5%掛け金で何度でも
になりました。
ファンダーが無いと昼間の屋外では使用困難ですがタッチ
パネル式だと昼間の操作はフアインダーでは出来ません
結局 タッチパネル方式自体に問題有りです。なんだか
年々退化しているのではと・・・・
ビデオカメラはテープ式が無くなってきましたのである程度
壊れにくくなりましたがやはり5年保証はあった方が良いと
思われます
それからcanonの場合 展示品ではなくてメーカーから一度
出戻りしたものがメンテナンスされて再度販売されるB級品
があります。とてもお買い得です。かえって新品より故障が
少ないかもしれません。
書込番号:14478761
1点

5年保証はhttp://www.warranty.co.jp/usr_annai/です
自然故障のみですが、年々下がるタイプではないと思います
なぜ、5年保証にこだわるかと申しますと、以前ビクターのビデオカメラで故障の連続で痛い目にあってるのと、愛犬の撮影に使うので、ほぼ毎日使うためです
主に屋外なのでファインダーがやはり欲しいですね
展示品のキズなどはある程度覚悟してます(通販のため現物が見れません)
キズよりも最低5年故障してもいい様に、5年保証をつけたいのです
M41で再販品が安く出てるのは知ってますが、5年保証がつけられないという事でパスしました
あまり性能差が無いみたいなので屋外で使用を重視してファインダーのあるM41にしようと思います
ところで、CANONのビデオカメラって自然故障って結構あるものなんでしょうかね?
書込番号:14478805
0点

我が家は、週一でM41を使ってますが、全く問題なしです
屋外のサッカーやオフロードレースに使ってます
カメラにとっては結構厳しい条件だと思うのですが、大丈夫みたいなのでこのまま行ってくれるのを期待しています
書込番号:14482858
1点

今日、M41の展示品(5年保証付き 自然故障のみ 年々下がらないタイプ)37590円で購入しました^^
まだ届いてませんが楽しみです
皆さん、ありがとうございました
書込番号:14482997
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
HFM41の良品中古が¥22800で出てますね。
保障は何もつかないかもしれませんが、この値段ならこの機種を買いそびれた人には
いいかもしれないですね。壊れなければコスパ的には最高かと(笑)
自分はつい最近M43を買ってしまったのでもう買えませんが。。。
0点

あ、すいません。なんば店で5台のみみたいですね。。。
近くの人しか行けませんね。。。
書込番号:14467378
0点

4/20からのチラシなので、書き込みをされた時点で、もうないと思いますよ。
書込番号:14467859
0点

ディーヴイディー さん
中古ビデオカメラの需要ってどのくらいあるものなんでしょうね?
少し前にPCデポでM41とR21の良品中古がありましたが、今はもう商品が無いので
結構購入される方がいるのでしょうね。
もし、書き込みを見て無駄足になってしまった方がいたらすいませんでした(^^;
書込番号:14476538
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
先日、結婚式を撮影し、付属のVideoBrowserで動画をパソコンに保存し、次にDVDRWに焼付けました。
録画時間は約1時間でSPモードで撮影しました。シーンは24あり、それをVideoBrowserのファイル結合で1本化してパソコンに保存しましたが、保存に約4時間30分かかりました。
その後、保存した動画をDVDRWに焼き付けるのに約1時間かかり、合計5時間30分かかってしまいました。
皆さんもこんなに時間がかかりますか?それとも私のパソコンの能力が低いのか、それとも付属のVideoBrowserの能力が低いのでしょうか?良いソフトがあれば教えてくだい。
最後にキャノンさんの名誉のために言っておきますが、画質はSPモードでも十分きれいで37型TV画面での鑑賞も楽しめましたし、DVDRWへの焼く付け後の画質もきれいで問題ありませんでした。
<パソコンスペック>
CPU Celeron 3.06GHz
メモリ 1G
HDD空き容量 60GB
0点

PCのスペックから判断して、妥当じゃないでしょうか。
書込番号:14351723
2点

よく、最後まで動きましたね・・・。
VideoBrowserってそういうスペック想定してないでしょ
特にHDD不足が怖い。
早く手を打った方がいい。
書込番号:14351828
4点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
こんにちは。
M51が発売され販売価も低下してきておりますが、つい先日M41を購入しました。本当の新品ではなく、販売店展示品です。
3年保証をつけてジャスト3万円。
高いのか安いのか不明ですが。
隣にM51がありましたが、5万9千円でした。
すでにM41を所有していましたが、さらに一台必要になり、予備のバッテリーが流用できるので、購入にいたりました。
書込番号:14312343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も画質対価格の比が良かったので2台です。
3万円程度でこの画質は特筆ものです。おかげでSONY
製品の画質に対する個人的評価は下がる一方です。
このM41に画質で匹敵するとしたらSONYは2倍ぐらいの
価格の製品になると思います。
あくまで個人的主観ですがこのCANONの画質はsonyだと
家庭用ハイエンド、業務用下位機の印象です
ただ大きくダイナミックレンジは下がりますが
感度、色の出方と年々低下する体力を考えると
私には最適かと思えてきました。
SONYの10万以下のモデルの色の出方、再現性、階調表現
は一世代前の性能です。不満な人はAX2000を購入する
しかないと思います。そこそこ画質的に満足している
FX1000,Z7Jは重く感じるようになりました
SDの業務機が何台かありますが画質的に一番遠い絵が
SONYの10万円以下の家庭用だと思います。
今回のプロジェクター付きのモデルが出るようになって
もうSONYは画質追求をしていないのではと判断するよう
になりました。ましてそのプロジェクターの解像度は
SD用です。
また1年ぐらいしたらM51,52が今回の価格のようになる
事を祈っています。その時はまた2台かもしれません。
ダイナミックレンジ600%とブラックストレッチ機能を持つ
製品と SONYの廉価ビデオカメラの映像の違いは曇りの日、
雨の日に全く異なった映像が撮れます。良いビデオカメラは
肉眼で見た全体の明るさと撮影した全体の明るさの印象が
ほぼ一緒です。
良いビデオカメラは先ず色が有ってその後に輪郭がありますが
sonyはまず輪郭があってその後に色があります。また良いビデオ
カメラは画像が画面から飛び出てくるように感じますがそうで
ないものは画面の奥に入ったように見えます。
以上画質だけの感想でした。
書込番号:14312521
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



