iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(2700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:2件

キヤノンHFM41もしくはパナソニックTM85の購入を検討しています。
購入検討するにあたり、以下の3つの質問があります。
1.現在、パナソニックのテレビ、ブルーレイを使っています。そのため、パナソニックのビデオカメラを購入したほうがよいのでしょうか?
他社であるキヤノンHFM41を購入した場合のデメリットは、どのような点があるのでしょうか?
2.現在、パナソニックのブルーレイ:DMR-BW770を使用しています。そこでこのHFM41で撮影した映像をブルーレイで再生する際に、映像の整理、再生などの点で、パナのTM85で行った場合の違いはどのような点でしょうか?
3.キヤノンHFM41はファインダーが付いていますが、ファインダーはどのような時に役に立つのでしょうか?活躍する場面を教えてください。
長文で申し訳ありませんんが、よろしくお願いします。

書込番号:13340526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/08/06 08:41(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
動画に関して、以下のご質問について。


>1.現在、パナソニックのテレビ、ブルーレイを使っています…
>2.現在、パナソニックのブルーレイ:DMR-BW770を使用しています…

TM85を選べばDMR-BW770による、SDカードでの再生・ブルーレイへの録画、USBケーブルでの接続がメーカーで保証されています。
動作の不具合があった場合でも、サービスセンターに問い合わせて、操作の間違いか、仕様か、個体不良かの確認がしやすいです。
以下のリンクの2009年モデルの欄で、TM85とDMR-BW770の対応を確認してみて下さい。
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/index.html#02

メーカーでは公式には、上記の表にある自社製品のみ動画対応を確認保証していますが、
他社の機種でも、もしSDカードに記録したフォーマット(AVCHD)を認識できれば、ダビングは可能なはずです。
(AVCHDのディレクトリ階層位置をレコーダーが認識できる場合)
なお、AVCHDは、ソニーとパナソニックが共同で策定した共通規格で、ブルーレイのフォーマットをベースにして作られています。

また、もしUSB接続でレコーダーが他社のビデオをストレージデバイスとして認識できるなら、USB経由でもダビングが可能なはずです。但しこちらは、上の表の注記(※4、※6、※7、※8)にある通り、同じパナソニック製さえ、レコーダーとビデオ毎の接続互換性が異なりますので、何らかの確認が必要でしょう。



>3.キヤノンHFM41はファインダーが付いていますが、ファインダーはどのような時に役に立つのでしょうか?…

ファインダーが付いていると、太陽光の明るい屋外などでも見やすい、液晶パネルでの撮影禁止の場合がある(例えば舞台などで、暗い場面で明るい液晶パネルを開く人が多いと、後ろから見る観客に迷惑)、視点とホールドが安定して撮りやすい、などの利点があります。


ご参考に。 良い映像をお撮り下さい。

書込番号:13341122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/08/06 22:23(1年以上前)

ImageAndMusicさん
ありがとうございます。
初めて、相談したのですが、わかりやすい回答をして頂き、参考になりました。
購入にあたり、参考にさせていただきます。

書込番号:13343826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/08/07 00:36(1年以上前)

BDレコ運用に詳しくない自分がこの手の書き込みはしたくないのですが、
土曜の夜は皆様お休みのようなので…。

>他社であるキヤノンHFM41を購入した場合のデメリット

複数日の撮影データがすべて一緒に取り込まれてしまいます。
パナのビデオカメラならば自動的に日付別に分けてくれます。

その日のうちに取り込んでしまうとか、日付毎にSDカードにコピーしてから取り込むとか、
日付が変わったら違う画質モードのダミー録画を行うとか、いろいろ回避策はありますし、
BDレコに取り込んでから手動で分割することもできますが、面倒くさいと言えば面倒くさいですね。

あとは、撮影時間が長いデータを取り込むと、シーン間で一瞬停止するとかしないとか。
違ったかな?
よくわかりませんので、詳しい人のレスを待つか、過去の書き込みの検索をして下さいませ。

書込番号:13344409

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2011/08/04 21:00(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:803件

池袋 ヤマダLABI日本総本店で、タイムサービス 5台限定 49,800円
ポイント10%→20%で購入しました。
おまけに「ガチャピン・ムック オリジナルトートバッグ」を頂きました。

書込番号:13335673

ナイスクチコミ!0


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/04 21:33(1年以上前)

こんばんは。Lola T70 MkIIIBさん

ご購入おめでとうございます。
お安くご購入できてオマケが付いてきて良かったですね。

バリバリお使いくださいね。

書込番号:13335830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件

2011/08/21 07:27(1年以上前)

別機種
別機種

ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン U

ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン U

万雄さん、ありがとうございます。
今までは、コンテジ(DMC−TZ10)で動画撮影していました。
秋のイベント用に購入しました。
静止画から動画にチャレンジしたいと思っております。

初心者なので、ご伝授をお願いします。

書込番号:13399475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 PON2007さん
クチコミ投稿数:84件 ヨネポンネット 

1/3型 HD CMOS PROセンサーを搭載したiVIS HF M41は、
Pモード時でも最低被写体照度約1.5ルクスとずば抜けて暗いところに強いカメラ。
このカメラを使って、三重県津市の「津花火大会」(2001/7/30)の様子を
花火大会近くの会場に泊めた船から撮影しました。
設定は全てオート、モードはMXPモード(約24Mbps)です。ワイドコンバーターWD-H43と外付けマイクDM-100を使用、手持ち撮影です。

プレミアプロCS5に取り込んでH.264(mp4)1280×720で書き出して、YouTubeにアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=YmuWFxh35s4


風に吹かれて揺れる船のデッキから、4万円強の民生機でここまで撮れるとは、驚きの一言です。

書込番号:13330854

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/08/03 21:34(1年以上前)

これはオートですかね?
ゲインリミットついてましたっけ、アレ使うといいですよ。
もしくは花火モード。

書込番号:13331975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/09 08:12(1年以上前)

ワイドコンバーター使ってる時点で反則。
一般の人は普通買わない。
付けて「いいでしょう〜?」って…、メーカーの方なんでしょうがね。
なんの参考にもならない。

書込番号:13353289

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ivis41用のブルーレイレコーダーについて

2011/08/01 18:11(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:32件

これまで使っていたビデオカメラが壊れたため、本日 本機を購入しました。
これに合わせて、ブルーレイレコーダーを購入しようと思っています。
子供の記録がメインとなるため、画面上の日付表示は必要であり、調べてみるとパナ製しかない事がわかりました。
ただ、一定の間隔で一瞬の間、映像が「ブレる」または「フリーズ」というデメリットを見かけます。
お聞きしたいのは、実際どの程度のブレやフリーズなのでしょうか。
見るに耐えないレベルでしょうか。
尚、購入はBZT600かBRT300を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:13323002

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/08/01 23:35(1年以上前)

CanonのHPにはそのような記載があるようですが、
ユーザーさんからの報告ってありましたっけ?

書込番号:13324520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/08/02 23:57(1年以上前)

グライテルさん、ありがとうございます。
どこかでその様な記載をされている方がいた様な気がしたのですが、いざ検索すると探せない状況です。
一方で、2〜3年前のパナ製ブルーレイで問題ないと記載されている方もいるので、あまり気にする必要がないのかもしれませんね。
もう少し探してみます。

書込番号:13328709

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/03 01:33(1年以上前)

スレ主さん はじめまして

>2〜3年前のパナ製ブルーレイで問題ないと記載

自分も以前、そのように書き込みした記憶があります。

キヤノン機では、HF S10、HF G10、家電で試し撮りしたM41のデータを数年前のパナのブルーレイレコにて再生やデータ保存等しましたが、全く問題ありませんでした。

>一定の間隔で一瞬の間、映像が「ブレる」または「フリーズ」というデメリットを見かけます

家電に撮ったデータをSDカード等で持ちこみ、店員さんの許可を頂き、実際にご希望のブルーレイレコにて再生等試してみると良いかもしれませんね。

書込番号:13329072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2011/08/04 21:07(1年以上前)

映像派さん、ありがとうございます。
そういう方法もありますね。
検討してみます

書込番号:13335711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

M41とCX560Vの暗所性能について

2011/07/31 13:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

M41とCX560Vで購入を迷っています。
撮影のメインは暗い室内。
現在HF10を所有していますが、暗い室内での解像感の低下/ノイズ大のため上記機種に買い替え予定です。
自分なりに調べたところ暗所では、

感度:M41>CX560V
発色:M41>CX560V
ダイナミクスレンジ:M41>CX560V
AF:M41>CX560V
解像度:CX560V>M41
ノイズ性能:CX560V>M41
*間違っていたらすみません

M41(CX560V比較)の暗所性能で気になる点は以下です。

<ノイズ性能>
・CX560Vと同程度の明るさ(撮影状況でなく、撮影した映像)の場合、M41の方がノイズが発生?
*CX550Vを借りて撮影したことがあるのですが、CX550Vの感度で問題ないレベルの撮影条件がメインです。

<解像度>
上記同条件(撮影した映像の明るさが同じ場合)での解像度はCX560Vの方が上?

まとめると質問は
1.「M41はCX560Vと比較して明るく撮れ、発色/ダイナミクスレンジは良いが、解像度/ノイズ性能で劣る」との認識であっていますでしょうか?
2.M41はCX560Vと同じ位の感度で撮影した場合(撮影状況でなく、撮影した映像の明るさが同じ場合)の、発色/ダイナミクスレンジ/解像度/ノイズ性能はどちらが上でしょうか?
3.その他、暗い室内でも動きのカクカク感や残像は極力抑え、60iやシャッター速度1/60以上は確保したい。解像度/ノイズ性能を重視の場合、M41とCX560Vどちらがオススメでしょうか?*広角/望遠は重視しません

よろしくお願いします。

書込番号:13318108

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/08/04 00:54(1年以上前)

>ノイズ感や解像度

あ、そうだ。
センサーだけのせいではないかもですね。
エンコーダーかも。

書込番号:13332963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/08/04 01:54(1年以上前)

CX500Vで花火を撮影しているときより、
G10は3dBくらいゲインアップしている気がする。

書込番号:13333116

ナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/04 22:35(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

M41同等画質明るい照明下

CX560V同等画質明るい照明下

M41同等画質明るい照明下トリミング

CX560V同等画質明るい照明下トリミング

なぜかSDさん

>しつこいようですが、夜間室内照明下での話

あ〜そうか、夜間照明下ですよね。スレ主さんからもそう条件設定されていましたよね。

実は、先にアップしたエプソンのプリンターインクの箱の画ですが、考えたらかなり暗いところでの撮影でした。

例えば、CX560V同等画質、というサンプル画像とか見てもらえると分かると思いますが、かなり暗いです。つまり露出的にはかなり厳しい明るさ(暗さ)での画です。

ということで、スレ主さん

もう一度、「夜間照明下」というところをしっかりと条件設定して撮り直ししてみました。解像度やノイズ感に関しても、個人の主観を避けるためにチャートを使用してみました。

自宅の照明が明るさ可変式のシーリングライトになっていますので、一番明るいもの、中くらい、もっとも暗いの3種類に変え、それぞれオートにて撮り比べました。

まずは、一番明るいチャート全体画とそのトリミング画です。

書込番号:13336150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/08/04 22:43(1年以上前)

「同等」って無理がありすぎ。

書込番号:13336192

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/04 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

M41同等画質中くらいの明るい照明下トリミング

CX560V同等画質中くらいの明るい照明下トリミング

M41同等画質一番暗い照明下トリミング

CX560V同等画質一番暗い照明下トリミング

続いて、中くらいの明るさ、さらに一番暗い画の比較です。

自分としては、どこまで解像しているかうんぬんというより、精細感の違いを感じるなあ、という印象です。

CX機の方がピンボケか?とも思いましたでの、タッチパネルによるマニュアルフォーカスにてしっかりとピントを合わせて撮ってあります。

両機ともピントは合っているはずです。

感想としては、暗い照明下でのCX機のノイズが目立つかと思いました。
HD CMOS PRO機の解像度も結構良い線行っているじゃないか、という印象です。

先にアップしたエプソンの箱の画の通り、これ以上に暗い所になると、キヤノン機でもノイズがかなり出てくるという感じなのかな、と思います。

夜間照明下くらいなら、ノイズ感や解像度共にさほどソニー機に対してひけをとらないぞ、という印象を持ちました。

書込番号:13336240

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/08/04 22:54(1年以上前)

映像派さんの言うところの「同等画質」って、
撮影・静止画化条件のことだと思いますが、
具体的にはどういう条件ですかね?

1080/60iで同等ビットレートで動画撮影して、
それぞれカメラ本体で静止画化、
ですか?

書込番号:13336249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/08/04 22:56(1年以上前)

ああ失礼、
M41とG10を同等、CX500とCX560を同等、と言っているのですね。
これは動画ではなく静止画ですか?

書込番号:13336263

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/04 23:05(1年以上前)

はなまがりさん 

>「同等」って無理がありすぎ

う〜ん、おっしゃる通りかもしませんが、過去のG10とM41の撮り比べで、コントラストや色合いで差は感じても、解像感に関しては、それほどの差異が感じられませんでした。

ミクロミルさんも両機の撮り比べ+画像アップして同様のご意見でしたので、あえて「同等画質」と言わせて頂きました。

またCX560Vと500Vに関しても、ソニー機板にて、両機を持つ常連さんの書き込みや画像を参考にし、Dレンジや解像度に差異を感じないというご意見でした。(但し、色合い的にはだいぶ560Vでは変わったようですね。

ノイズ感に関しては、G10対M41、CX560V対CX500Vという比較にてどれほどの差異があるかは全く定かではありませんが、・・・

ということで、本当に無理やりかもしれませんが、「同等画質」ということで類推させて頂きました。

お許し下さい。

書込番号:13336310

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/04 23:12(1年以上前)

グライテルさん ありがとうございます。

先日は、いろいろと御指導ありがとうございました。

レスが交錯しているようですが・・・


>1080/60iで同等ビットレートで動画撮影して、それぞれカメラ本体で静止画化ですか?
>M41とG10を同等、CX500とCX560を同等、と言っているの

両質問共に答えは「はい」です。

書込番号:13336347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/08/04 23:15(1年以上前)

許しません

書込番号:13336362

ナイスクチコミ!2


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/04 23:25(1年以上前)

>許しません

そこを何とか・・・・・・

書込番号:13336420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/08/04 23:41(1年以上前)

>許しません
ははは、G10とM41の差はあるのでしょうが、
私はM41を試用しただけなので何とも申し上げられません。

さて、
スレ主さんはM41とCX560の暗めでの比較を質問されていたのですよね?
CX500とM41の比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12722620/#12723002
CX500とCX550(560ではない)の比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11051593/#11058156
及び他の情報も考慮すると、

・CX550は広角ながらCX500よりも周辺の解像力が高かったが、
 CX560も継承しているだろう

・CX500は暗めでの解像力やSN比は良好だが、色が抜ける傾向にある
 (CX560等では多少改善はしているようですが)

・HF M41は解像力ではCX500にやや劣り、暗めでは多少ノイズもあるが、
 私としては暗めでの色抜けが少ない方が重要

ですが、好みは人それぞれですからね。


映像派さんについては、
別スレを立てられたようですので、
そちらでもう少し教えて頂きたいと思います。

書込番号:13336504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/08/04 23:49(1年以上前)

サンプルを見たり、噂話を聞いたりしていますと、
G10のレンズの方が解像度、コントラストともに一段上の性能を持っているのではと思えてなりません。
コーティングも良いのでは?

また、キヤノン機のゲインがわからないのでソニー機との厳密な比較は難しいですよね。
ゲインがわかったとしても必ずしも合わせることはできませんし、
実撮影では暗部明部が混在しているのですから
平均輝度を同じくらいに合わせたとしても、暗部と明部各々で評価も違ってきます。

以前にも書いたことがありますが、よーく見るとM41は輪郭部にノイズがのります。
これは静止画では非常にわかりづらいです。
明るいところでも実は同様なのですが、これが室内照明下(たぶん200ルクスぐらい?)では特に目立ちます。
自分はこれが嫌なのでシャープネスを-1にしています。
で、シャープネスを落とすので解像感が悪くなるということです。

重箱の隅をつつくようなことかもしれませんので、一般用途ではどちらの機種でも満足度は高いとは思います。

本日、夜間屋外でのお祭り動画の撮影をCX550とM41でしてきました。
開放、1/60、18dBといった感じです。
こうなるとキヤノンの方が色がしっかりのって良い感じでした。

書込番号:13336528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/08/04 23:53(1年以上前)

あれ?書き込んでいるうちに別スレが(^_^;)。
グライテルさんともかぶってしまいました。失礼いたしました。

なんか疲れた…。

書込番号:13336544

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/08/05 23:43(1年以上前)

なぜかSDさん コメントありがとうございます。

本スレにてこれ以上のやりとりは、スレ主さんにご迷惑をおかけするかもしれないので、私の新しいスレ「G10とCX500Vとで比較してみました (室内照明下にて)」のほうへ行かせて頂きたいと思います。

そちらのほうで引き続き、ご教授願います。

書込番号:13340236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/08/07 14:01(1年以上前)

皆様、ご返事ありがとうございます。
仕事が忙しく、お礼が遅くなってしまいました。申し訳ございません。

色々アドバイスを頂いた結果、G10も購入候補に入れて検討していきたいと思います。

映像派さん
>スレ主さんにご迷惑をおかけするかもしれないので、
迷惑だなんてとんでもございません。大変参考になっています。
G10の方にスレを立てられたのですね。そちらの方にもご質問に伺うかもしれません。よろしくお願い致します。

書込番号:13346080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件 二兎を追う者・・・? 

2011/10/30 16:32(1年以上前)

うさぎのふくちゃんさん、横レス失礼いたします。

 なぜかSDさん、お久しぶりです。
>あと、キヤノン自慢のAFですが、M41/43は新型の外部センサーになったそうですが、
そのせいなのかどうか、AFがふらつく時があります。
>ほとんどの場合、キヤノンのマッハAFを実感できるので問題ないのですけれど。
もしかすると顔認識がらみかもしれません。

M43ですが昨日、購入し今日、長男の文化学習発表会を撮影してきました。
三脚使用、手振れ補正オフ、高速AF、フェイスキャッチ&追尾オンで舞台全体を撮っているとAFがふらつきます。合掌したり外したりを繰り返します。顔を認識できるくらいにズームアップするとピントは合います。このような感じでしょうか?中学校の体育館、二階より撮影です。的外れな質問ならご容赦願います。

書込番号:13699036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/10/30 18:52(1年以上前)

ウスメバルさん こんばんは。

>AFがふらつく

結局いまだによくわかっていません。

自分の場合は自宅室内での撮影だったのですが、
小さい窓から日光が差し込むような状況でしたのでそのせいかなと思ったり、
人間の細かな動きに反応しているのかと思えたり、
顔認識がうまくいかないのかなぁという気もするしで…。

再現性がないので確認しようがありません。
お答えになっていなくて申し訳ありません。

もし、何かわかりましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:13699657

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/30 23:56(1年以上前)

>M43ですが昨日、購入し今日、長男の文化学習発表会を撮影してきました。
>三脚使用、手振れ補正オフ、高速AF、フェイスキャッチ&追尾オンで舞台全体を撮っているとAFがふらつきます。
>合掌したり外したりを繰り返します。顔を認識できるくらいにズームアップするとピントは合います。このような感じでしょうか?中学校の体育館、二階より撮影です。的外れな質問ならご容赦願います。

たぶん、「顔認識」の弊害です。

M41で似たような条件で撮影しましたが、「群衆」撮影となることから、念のため顔認識に関する設定はOFFにしており、今までの手持ちのCANON機と同じく、AFで問題と思われるようなものは(今までと同じように)何もありませんでした(^^)。


ちなみに、顔認識が流行りだした数年前に、顔認識に関する想定される問題とか一部についての改善策について書き込みしたことがありますが(探し出していません(^^;)、
「顔認識」の基本的なところは変わっておらず、想定される問題も当時と同様のように思います。

要は、「万能でないので、問題を感じたら即座に顔認識をOFFにする」
それだけです(^^;

※追尾ONも「群衆」の場合は悪影響になっているかもしれません。

※「群衆」自体が問題ではなく、「顔認識」とはそもそも「ヒトが思うところの「顔」を認識しているわけではない」ということで、追尾も顔認識と基本部分の一部〜大きな部分が被るので同様のような・・・

書込番号:13701243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件 二兎を追う者・・・? 

2011/10/31 13:16(1年以上前)

なぜかSDさん
 レスありがとうございます。ほとんど試し撮り無しのぶっつけ本番でしたので、この現象に驚いて質問した次第です。体育館の舞台が暗すぎる所為か遠すぎる所為か照明の所為かなどと考えておりました。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
 レスありがとうございます。実は顔認識機能等は前の機種では使った事がありませんでした。来月の15日に小学校の文化学習発表会がありますので、フェイスキャッチ&追尾オフで臨みたいと思います。昔のSVHS-CからM43で4台目になりますが、わからない機能はあまり使った事がありません(笑)

スレ主さん、横レス失礼いたしました。

書込番号:13702893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ見送り?

2011/07/30 21:16(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:3件

本日店頭で7月刷の新カタログ発見、早速内容を確認、新モデル追加無し。やはりこの秋のNEWモデル投入は見送りか?

書込番号:13315510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/07/31 15:01(1年以上前)

後継機種は来年の2月頃ではないですかね。

書込番号:13318342

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング